みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西看護医療大学   >>  口コミ

関西看護医療大学
出典:運営管理者
関西看護医療大学
(かんさいかんごいりょうだいがく)

私立兵庫県/林崎松江海岸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(24)

関西看護医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.96
(24) 私立内128 / 587校中
学部絞込
2411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強しやすい環境で、どこよりもアットホームな大学だと思います。
      また、国試対策にも力を入れていて手厚く勉強指導をしてくれるところが売りだと思います!!
    • 講義・授業
      良い
      どの講義もわかりやすく、為になるものばかりです。
      看護診断を徹底的に極めており、実践的な勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まってないのでなんとも言えませんが、四年生の卒業研究のゼミではとてもよく先生方がご指導してくれるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院に就職したり、地元に帰って就職している人が多いです。
      就活の心得などよく教えてもらえます!
    • アクセス・立地
      良い
      図書室も充実していて、勉強するにはもってこいの環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護実習棟も綺麗で、最新の設備が揃っている為より臨床に近い勉強ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護を志す人が多く、友達ともよく勉強の話をしたり一緒に勉強したりしている。
      比較的仲がいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くないですが、
      サークルによっては真剣に活動しているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎看護学から始まり、いろいろな分野ごとに勉強を進めていきます。
      解剖生理や病態治療学などもします。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333856
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の教員、実際に看護師として何年も働いていた教員が多いので、沢山教えて貰えると思います。
      癖が強い教員も多いですが。
    • 講義・授業
      普通
      教師による。
      分かりやすい説明をしてくれる教員、面白い教員もいるが、お年を召した教員の授業はマイクを通して話すと何を言っているか分からない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員のお部屋に質問に行くとウェルカムな姿勢で受け入れてくれる教員が多い。
      ゼミは4年次に主に行っている。
    • 就職・進学
      普通
      進路については、事務局に尋ねると色々丁寧に細かく教えてくれますが、少し変わった性格の事務局員がいます……
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かという売りですが、大学の周りには家しか無く、15分ほど歩かなければコンビニもありません。
      淡路島外の学校専用のバスが出ない日もあり、再試の日などは高速バスで自腹で行かなければならないため、一日で往復3000円程飛びます。
      学校専用のバスは前期後期で定期代として払っていますが、バスが出る台数は1学年1台分しかなく、バスが出る時間まで待たなければならないので不便です。(酷い時は4時間ほど待たなければならないときもあります。)
      車の免許を持っている人は、3人や4人で乗り合わせ、高速代を分割して、車で通っていますね。
      淡路島内に実家があり、車の免許を持っている人は30分ほどで通っているとよく聞きます。
      島外に住んでいる人は、なかなか不便です。特に、1年生の頃は空きコマがあったりするのですが、周りにはカフェとかお店が何も無いので、、15分ほど歩けばありますが、、、する事が無いです^^;
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もあります。古い校舎もあります。
      古い校舎は、窓が閉まりにくかったり、風が吹くと窓の音が鳴ったりします。
      エレベーターは教員のお部屋や実習室の棟のみにあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護に対して思いの強い方が多いように見られます。
      こういう理念を持っているのような学生が多いです。
      勉強したかどうかを聞いてきて、当方が答え、逆に質問し返すと、「私はしてないしてない」と言う友達が非常に多いです。勉強してる癖にしてないしてないと言い張る学生が異常な程多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼ島内の方のみ入っているイメージですが、活動している所をあまり見た事がないです。
      看護学部しかないということもあるのか、充実はしていないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護を真剣に学びたい、看護師や保健師を目指したい方は良いと思います。
      助産師になるには、大学を卒業後そのままストレート式に大学院に2年ほど通わなければなれません。
      看護師と保健師は大学在学中に取れると思います。
      保健師コースに行きたい方は選抜です。100人中20人ほど。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師の資格をとるため。
      保健師の資格は希望していません。
      国試合格率が高く、全国1位だったため。
    感染症対策としてやっていること
    どこでもアルコールが置かれています。 座る席は間を開けて座るようになっており、1学年で2つの教室に分けられています。 健康チェック表(体温や症状の有無など)を個人で毎日記入しています。 黙食を呼びかけるアナウンスが毎日行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782394
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子が多いが楽しい。学校の施設内が綺麗。立地も良い。学食もある。サポートも充実している。通いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取得するための講義を多く受けられる。ゼミの活動もためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      救急看護などの講習やボランティアなど積極的に参加しているゼミ。
    • 就職・進学
      良い
      就職前も就職したあとも手厚いサポートがある。求人情報も充実。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしをしている。一人暮らしをしている友達も多い。周りにお店ある。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で清潔である。特にトイレが綺麗で鏡も多い。女子トイレが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ女子なので友人関係は良い。恋愛関係は少ないが学外に恋人がいる人多い。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が充実している。学外の人を呼び講演会なども実施している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強することは多く、先生も厳しいが友達と協力して乗り越えている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      看護の仕事に興味があったから。手厚いサポートに惹かれ入学を決めた。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどオンライン授業である。実習などだけ学校に通って行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705805
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい友達に出会えたからよかったです。島での暮らしは穏やかです!勉強は大変ですが、看護師になるために頑張っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も元看護師さんばかりなので、みなさん面倒見がいいです。中には質問しても自分で調べなさいと言う先生もいたりしますが。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ二回生なので、充実していると感じたことはないです。これから充実しているなと思える日がくることを信じます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はすごく優しいです。ときどき先輩方が遊びに来てくれます。いろんなお話を聞かせてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは行き帰り一本ずつしか出ないので不便です。下宿をおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあかな。看護大ならどこもこれくらいの設備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      うちの大学は看護学部にしては珍しく男性の比率も高いです。周りの子もいい子です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるためにひたすら勉強します。ヘンダーソンの勉強が私は楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205736
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部のみの単科大学です。看護師の資格が取れるのが良いです。ただ、淡路島にある大学なので、電車が通っていないので、通学に時間がかかり不便です。通学するのにバス代が高いです。
    • 講義・授業
      悪い
      看護の専門的な科目が多いです。ほとんどが必修科目で、一日の授業数が多いです。専門的な授業もあり、難しいと思う科目もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が淡路島にあり、すごく田舎なので、交通アクセスがとにかく不便です。電車が通っていないところなので、島内以外の人はバスか車で通っています。バス代が高いのと、通学に時間がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      節約に力を入れており、学校が閉まるのが早いです。最近できた大学なので、校舎はそれほど古くはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学というのもあり、人間関係が狭いと感じることが多いです。看護学生しかおらず、クラスも100人ほどで、他はクラブの人間関係だけなので、あまり交流の広がりはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系のサークルも文化系のサークルもあります。他の学年の人とも交流でき、入ってみるとわりと楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学全般について勉強します。専門的な内容が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      看護師を目指そうと思っていたから。看護に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      対策という対策はあまりしていなかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83722
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が3年までにほとんど終わるので4年生の1年間は卒論と国家試験の対策に十分に時間が割ける。卒論はグループで行い先生からのサポートもあるため楽しく行えた。国試の対策も十分なサポートがあるため言われたことをしっかりと行っていれば合格は間違いない。
    • 講義・授業
      普通
      基本実習で必要な講義ばかり。必修の授業が多いため自分で時間割りを組む必要がないというか時間割りが決まっていて自分で組めないので単位を取り忘れる心配はない。
    • 就職・進学
      普通
      国試の対策は完璧で全力でサポートしてくれるが就活は早めに積極的に取り組んだ方がよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      舞子と学園都市からスクールバスが出ている。バスは学年ごとにで1限が自分の選択していない授業であってもバスは一学年一本しか出ない。他学年のバスに乗ってもよいが多すぎると乗れないこともある。帰りのバスも一学年一本しか出ていないため自分の選択していない授業が終わるまで帰れない(一般のバスで帰ることは可能だが本数が少ない)。
      大学周囲は特に何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      元高校なので校舎は高校と変わらない。売店が2021年の春から新しくなるらしい。
      演習教室は綺麗でベッドの数も少なくないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      島内の人は友人作りや先輩との関係作りは比較的簡単だと思う。
      男子学生が少ないので学内の男子はほとんどが同じ大学内に彼女がいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加しているのは島内の人がほとんどで島外からスクールバスで通っている人には難しいように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師として働く上で必要な知識。
      1年から実習が始まり3年まで続く。4年では卒論と国試の勉強がメインになる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。
      3年までにほとんどの実習が終わり最後の1年間は国試の勉強に時間が割けるし国試の対策が充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満なてンは無いですし、いいところも、悪い所もないって感じでした。みんなどこも同じかんじですね。
    • 講義・授業
      良い
      先生が分かりやすい授業をして下さったおかげで勉強にも余裕をもって卒業することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はリアルにすることが出来たので良かったです。人に見られながらやるというプレッシャーに耐えられるかが勝負だと思うことしかなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      スムーズに就職出来たので私は困らなかったです。特に問題はありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      特に不満はありませんでした。周り野建物も普通ですし、特に悪くはありません。
    • 施設・設備
      良い
      軽く老化はしていましたが、別に汚いのが目立つほどではなかったので気にならなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は忙しくてできませんでした。恋愛をしている人を恨みました。
    • 学生生活
      良い
      楽しかったです。てもリア充がいた時はほんとに充実してていいなぁ~と、思いながらみていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どういう症状の時はどんな薬かがあったりしたきがしますよ。。。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      相模原総合病院
    • 志望動機
      家族で看護師の人がいたので、私も看護師になれば、こんなに優しく、穏やかな性格になると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスがなかったときなのでどうなっているかは分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843018
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、看護師になりたいと思っている人にとっては良い大学であると思います。教授も生徒に対して親身になってくれる方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は充実しているとは思う。しかし、看護過程などでは、教授によって教え方が異なるため、すこしややこしくなります。必修科目が殆どで、時間が限られているため、教授によっては早口で進めていくので、ついていくのが大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミは始まります。事前に希望調査が行われ、分野(成人、小児など)によってグループ分けされます。教授によっては生徒の好き嫌いがある人もいます。合わなかったら半年間大変なので気をつけてください。ゼミのメンバーは大体5?6人です。分野によっては、厳しいところもあれば、緩いところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      看護学部なので、将来看護師として病院に就職する人が殆どです。しかし、少数の人はその他の企業にも就職する方はいるみたいです。就職に関する求人情報はたくさんあり、先輩方の声やアドバイスもファイリングされています。サポートについては、事務の方が相談に乗ってはくれますが、親身になってくれる人とそうで無い人がいます。あまり、期待を持たない方がいいかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      どうしても田舎にある大学なので、公共交通機関はあまりなく、不便でもあります。スクールバスはあるが、授業が終わって30分以上経たないと出発しません。高速バスで帰るにも、最寄りのバス停まで歩いて10分かかり、バスも1時間に1本程度しかありません。少し不便な部分もあります。
    • 施設・設備
      普通
      設備については、他の大学とは変わらないと思います。しかし、無駄なものもあります。何年か前に正門が設置されたが、今まで1度も閉じているのを見たことがないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、基本学籍番号が近い同士仲良くなるパターンが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル数については、他の大学よりは圧倒的に少ないです。しかし、みんなが楽しめるサークルが殆どです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎知識を学んでいきます。2年次からは看護の応用が主です。1年次後期・2年次後期には病院実習があります。3年次後期には各論実習があり、大体1教科2週間ほどの実習です。4年次になると、ゼミが始まり、グループで卒業論文を作成します。それと同時に国試対策も開始します。国試を知り尽くしていると自称している方が鬼教官になって教えてくれますが、言い方がキツイ為、ついていくのがしんどいと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていたところ、自宅から近い大学として、この大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533888
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな学校であり、友達や先生と共に学べる環境でした。また、自由に空いている教室を使えて放課後の勉強場所にもできた。
    • 講義・授業
      悪い
      レジメでの講義が基本でした。今はいないが、1年生、2年生の時は教科書を丸々読んでいるだけの先生もいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制をとっていて、手取り足取り教えていただきました。進めていく中でつまずいたときも、丁寧な指導でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職時期になると説明会が開かれました。内容はいくつかの病院から看護部長がきて、病院の特徴や業務についての話でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      ザ田舎です。近くにマンションがたくさんありますが、買い物や遊びに行くには車がないと少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      高校の跡地を大学にしているため、綺麗大学を想像を、してくるとギャップに驚くかもしれません。高校の延長です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部には珍しく、比較的男性が多いと思います。わたしたちの学年では何組もカップルがおり、のちに何組も結婚につながっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護につながることを学びます。ほかには大学ならではの外国語や体育があり、気分転換できると思います。
    • 就職先・進学先
      最先端の医療を学べる病院に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちのサポートが充実しており、とても楽しく学ぶことができていたと当時の私は思っていました。実際この先もいい大学であると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      それぞれの専門授業に対して先生方が親身に教えてくださったので看護の知識が十分についた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門的な知識を身につけた教授や先生がたくさんおられるところ。充実していると思う
    • 就職・進学
      普通
      教務課がしっかりサポートしてくれて困ったときは相談に乗ってもらっていたので参考になった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からちょっと遠くて自分は歩くのが大変だったと感じていた。アクセスは悪い方
    • 施設・設備
      普通
      設備自体はなんでも揃っているといった感じで特に困ったことはなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないのでみんな仲良くなれていた印象。男性が少ないので恋愛はない
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているがみんな実習や授業が忙しいのでそっちに手を回していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な看護の知識や国家資格対策など看護師になるためのスキルを勉強していた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      専門病院
    • 志望動機
      家から近かったのと昔から看護師になりたかったから。そこの大学がいいと思って選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業があった。今は実習は対面授業だが、まだオンライン授業は継続している
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702081
2411-20件を表示
学部絞込

関西看護医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県淡路市志筑1456-4

     山陽電鉄本線「林崎松江海岸」駅から徒歩分

電話番号 0799-60-1200
学部 看護学部

関西看護医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

関西看護医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西看護医療大学の口コミを表示しています。
関西看護医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西看護医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
神戸松蔭女子学院大学

神戸松蔭女子学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (169件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宝塚医療大学

宝塚医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (30件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 川西池田
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良学園大学

奈良学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/大和路線 三郷

関西看護医療大学の学部

看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.96 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。