みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(107) 私立大学 106 / 1830学部中
学部絞込
1071-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      出席するのが当たり前で高校の復習なんかまったくしてくれなかった

      設備が整っているのはいいがオープンキャンパスのときとはまったくちがう
      将来はまだ決めてない人がおおくゆっくりきめられる学部である
    • 講義・授業
      悪い
      講義のスピードがはやくレジュメもくれない人もいる
      課題はワークを解いてくるなどがある単位はとるのがとても難しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は一度入ると難しく定時まで帰れない
      細かな設備が整っているため将来や就職のときに役に立つが私はたえれません
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートについては他校と比べ弱く
      就職活動は自分が接近的に動く必要がある

      就職実績は年々よくなっている
    • アクセス・立地
      普通
      電車の乗り換えをしないといけない場所にありとても便利だとは言えない坂道の上の山に近い場所にある

      買い物は西宮ガーデンズが近くみんなそこに集まる
    • 施設・設備
      普通
      教室はきれいなとことまだ昔の感じが残って修理されていない部屋の両方があり私たちが使ってる部屋はまだ綺麗ほうである
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな高校からの繋がりがおおくなかなか仲良くなるまでに時間がかかり女子大のため男子はいないので恋愛まてかはない
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントはお店をだしたりして賑わっているが
      そるをきめるのにたくさんもめてかた

      アルバイトは学校と両立できてとても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に心理の授業がおおく必須かもくは少なく
      教養科目が多いため比較的好きな授業をとれるところがよい
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      好きな授業を取れるようになるのは2.3年になってからでした。
      実験などがあり,バイトできない日が多かった割にもらえる単位は少なかった。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなし。
      体育が必須なのがめんどくさい。
      西宮市内の大学と単位交換できるのは面白いので、近くの大学の講義をとってみるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      ほぼほぼないと言っても過言ではない。
      相談事をしに行っても、「それはハローワークに行った方が早いですね」と嫌々言われた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。山の上にあるのにもかかわらず、スクールバス等がないのが近隣学校と違うところだと思う。雨の日や風が強い日、猛暑、寒波などの日はタクシーを使うしか手段がないのが極めて不便。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fi接続すれば電波も問題なく使える。
      ただ古い校舎なので冷暖房の効き具合よりも隙間風などが気になる。

      また、学食が狭い。大学生だけでなく中高生も同じ食堂を使っており、混み合っていた印象がある。

      また、ロッカーが一人1つ与えられます。
      教科書や資料などを置いて帰ることができるので大変便利でした!
    • 友人・恋愛
      悪い
      合う人には合う。合わない人には合わないといった印象。

      クラスのキャピキャピ女子よりは、静かめな人の方がしっくりくると感じるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルやイベントの充実を求めるのであれば、他の大学へ行くことを勧めます。
      サークルはほぼなく、みんなインカレサークルに入っていました。
      部活動はいくつかあったと記憶しています。

      イベントも学祭はありますが、ほとんどの人が参加していないです。(一般的な大学の学祭をイメージしているとかなり地味です)

      年に何度かある献血のイベントでは
      テーマパークチケットやデパコスなどがもらえる抽選があるので参加する人は多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や少し医療分野も学びます。
      心理学は最終的に行動系か臨床系に別れるので、どちらの方が自分に向いているか、2年次には見極めておく必要があります。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT企業の営業
    • 志望動機
      心理学と聞いて楽しそうだと思ったからです。
      一般的に想像される心理学と、学問的な心理学は少しずれており
      入ってから他の学部にすればよかったと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886264
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に有利なのは確かなので将来につなげる土台という点ではこの大学はいいと思います。自分の学科以外の授業も受けることができるので本当に興味があることを見つけることができると思います。心理行動科学科の専門授業は2回生3回生から本格化します。ただ2回生の時は英語や第2外国語を取らなければいけません。その課題の方が専門科目よりも時間を取るので、集中して心理学を学べるのは3回生からだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今は制度が変わっているかもしれませんが私の代では精神保健福祉士の資格を目指しつつ公認心理師や大学院に入り臨床心理士など様々な資格を視野にいれるカリキュラムがありました。それと学部によらずなのですが、どの学部も必ず英語の授業があります。私は苦手でしたがTOEICの点数が100点ほどあがったので頑張ってよかったなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは地域健康学を研究しているのですが、卒業論文になると本当に自分に興味があることを先生と相談しながら探し、見つけることができます。好きなことを研究することができるゼミなので入って良かったなと思います。人数も少ないのでみんな仲が良く気軽に卒論のことや議題について意見交換することができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はたしかにいいです。大企業に行く人も多いです。でもこれは学生個人個人が頑張った結果と大学のブランド名です。就職相談や就職の講義を行うキャリアセンターという部署がありますが、そこに相談に行っても金融を勧められておわりです。友人は福祉関係の仕事に進みたいことを相談したら、福祉のどこがいいの?などと悪口を言われ終わったそうです。こうゆう点でサポートは不十分かと思います。 進学に関してですが大学院に進む学生はほぼいません。心理・行動科学科ですが本気で臨床心理士になりたいと想い大学院に進む人は少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から10分と言いますが最寄り駅から正門までが10分です。そこからかなり急な坂を上ります。最寄り駅から教室まで25分ぐらいはかかると思います。大学周辺にはドラッグストアぐらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      心理検査道具は充実していると思います。ただどれも古いような感じはしました。パソコンは2年ほど前に新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが一番仲が深まると思います。恋愛関係に関しては女子大学なので充実はしていませんが、インカレなどで出会った人と付き合っている方が多いイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      クラブやサークルの数がまず少なく女子大ということもありあまり活気もない気がします。私は学生自治会に所属していましたが生徒会の様な感じなので充実はしていましたがずっと好きなことをしている訳でもありませんでした。しかし私たち主催のイベントが一番多かった気がします。年に数回程度ですが・・・。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では必修科目が多いです。体育にキリスト教、英語など、あまり心理学を学んだ記憶がないです。2回生では私は精神保健福祉士を目指していたのでそれに関する講義をたくさん受けました。ただ英語と他の外国語も受けなければいけないのでとても大変でした。3回生では本格的に精神保健福祉士に関する授業を受けました。ゼミも始まります。4回生では実習と就活と卒論が重なりみんな大変そうでした。国家試験もあるのでその勉強も土曜日休みを返上して行います。
    • 志望動機
      精神保健福祉士の資格を取れる大学を探していたからです。合格率もいいので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569847
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は心理が好きなので、授業も楽しく、充実しています。なので、充実したいと思っている人には、とてもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      今は、リモート授業がほとんどです。
      不便なところも多いですが、楽しく受けれています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      絶対参加のゼミや、希望制のゼミなど色々あるので、しっかり把握しておいた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことをいかすため、心理に関連する企業に就職するひとが多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      西宮ガーデンが近くにあり、とても便利です。電車もよく走っているので交通は困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内はとても綺麗です。しかし、今は、あまり利用できていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな、とても仲が良いです。女子こうなので、恋愛はあまり充実していないようです。
    • 学生生活
      悪い
      今は、コロナ禍で飲み会や集まりがあまりなく、交流の場が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理についてや外国人の先生との英語など、幅広く学んでいます。
    • 志望動機
      もともと、心理に興味があり、臨床心理士の資格を取得したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781169
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物足りない感じです。しかし、教授達はとても優しい人たちばかりであるので、単位は普通にしてたらとれます。
    • 講義・授業
      悪い
      神大志望で落ちてしまった私からするととても、授業が退屈です。化学の授業て、大学の内容は全然薄っぺらいものです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まぁまぁ器具は揃っています。それなりに、ゼミは充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が就職しています。他県から来る生徒の理由の大きな理由がここにあります。さらに、阪大院へ入学した人もいますので、頑張っている人はいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      もんからの坂がきついだけです。しかし、学びやすいキャンパスとなっています。
    • 施設・設備
      普通
      もちろんのこと、文化遺産ですので綺麗です。また、常にお掃除のおばちゃん達がいらっしゃるのでおトイレもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、良くないかつ、恋愛はもってのほかです。お隣の関学の男の子を捕まえるぐらいしかありません。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスは最高のイベントが参加できます。キリスト教の学校ですのでイベントは盛大に開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には一応理系扱いになるので解析学や化学、生物は学べます。ただし、英語も沢山するため、英語嫌いな人は避けるべきでしょう。
    • 志望動機
      とにかく、全落ちした大学の中からでも、とにかく理系には進みたかったために、志望しました。また、調香師になりたいため、唯一の理系に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887284
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗で、学生もおっとりしていて真面目な人が多く居心地はとても良いです。学習面ではリベラルアーツを、掲げており自分の専攻以外のことも勉強出来るのが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      この大学は英語に力を入れているので、1回生は英語の授業が多いです。単位は真面目に行っていればほとんど落とすことはないと思います。、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まります。バイオは定員が溢れると成績で選考が行われます。
    • 就職・進学
      良い
      3回生になると毎週のようにキャリアガイダンスがあります。キャリアセンターの方も親身になって対応して下さります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の門戸厄神から15分ほど歩きます。校舎が山の上にあるので毎日登るのが大変です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は重要文化財に指定されていて、非常に綺麗です。食堂は毎日メニューが変わり美味しいので、私は毎日利用しています。。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生は必修の授業が沢山あり、少人数なので仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは無くて部活だけです。他大学のサークルに入っている人も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に環境系とバイオ系に分かれていて、自分の好きな授業を取ることができます。
    • 就職先・進学先
      理系でも大学院に進学する人は少なく、半分近くの人が金融系に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の頃から自分の専門科目の入門が学べる。また進級すると本格的な実験を行える。心理学を一通り学べるが、どちらかというと臨床心理学を中心に大学院で進級したい人にはとても向いている。
    • 講義・授業
      普通
      大学全体で英語教育に力を入れている。しかしあまりにも基礎から始めるので英語が得意な人は物足りなく感じると思われる。また神戸女学院大学自体の歴史が古いので大学について扱う授業がある。
      一般教養の授業でも外部の大学から講師を呼び、行う授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の後期の最後の方にゼミの志望用紙が配られ、ゼミの説明会に各自出席する。主に社会心理学のゼミが人気(人気の理由は厳しい、しっかりゼミを行う、実験をちゃんと行う、担当教員の論文の面倒見がいい)なので、倍率が高く、容姿をびっちり埋める気でいなければならない。3回からゼミが配属される。3回は主に論文読んでレジュメ作って発表、4回は実験を行い、それの進捗など。
    • 就職・進学
      悪い
      私は大学院進学をしたので就職に関してまったくわからないが、就活セミナーは毎週のように開かれているようである。
      大学院進学は全くサポートがなく自分で過去問を取りに行ったり、研究室訪問するしかない。また過去問も自力で解いたり、調べたりしなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は神戸線の門戸厄神駅である。一駅先では比較的大きい西宮北口駅があり、アクセスはしやすい。ただ駅から大学までがしんどい。大学の敷地までは平坦な道でお洒落な店やマンションがあるが、大学の敷地に入ると傾斜が高い山をひたすら歩かされる。登山という言い方がふさわしい。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが少ない。あとは動物実験をしたい人は動物がいないためできない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大阪市立大大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469702
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本勉強にしても人間関係にしても、充実させるなら自分で動く必要があります。 就職活動の際、基本女学院の学生は印象良く見られます。それだけ実績はあると思います。
    • 講義・授業
      普通
      どれくらい履修するか・できるか個人によりますが、基準を満たせば他学科の授業(一部)を受けられる点で充実してると言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室によるとしか言えません。 もし入りたいゼミがあるのなら、各ゼミの人数には制限があり、人気のゼミだと成績などをもとに選出されるので、勉強を頑張る必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      もちろん自主的に就活を行う必要がありますが、企業の方を招いての講演などがよく行われており、情報収集をするにはいい環境だったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から駅までは徒歩で15分ほど、学校は丘の上にあるので、毎日坂を登るのが結構大変です。 そのため隙間時間に学外に出かけるのは少し難しいかもしれません。買い物などは西宮北口まで行くと楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      設備面としては、個人的にそこまで不満はありませんでしたが、逆に飛び抜けて優れた設備もないといった感じです。 どうしても小規模な学校なので、大きな教室が少なく教室変更がややこしい場合があるなどがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直学内のサークルは、当時活発でなかったと思います。 特に恋愛関係などは、学外のサークルやバイト先で見つけている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      正直学内のサークルはそこまで活発ではなかったような印象があります。 文化祭も芸能人を呼んでいたと思いますが、学校の規模自体そこまで大きくないので、マンモス校ほどの賑わいではないと思います。 キリスト教学校ならではで、バザーやクリスマスチャペルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く体育や英語などを必修科目として履修するため、あまり専門的な勉強はありません。 2年次に分野の専門を触る感じで、専門分野を掘り下げるのは3年次あたりからになります。ゼミの配属も3年からです。1~3年次にちゃんと履修科目をこなしていれば、4年次には卒業論文と就活・受験に取り組めます。
    • 就職先・進学先
      心理学専攻の大学院に入学しました。
    • 志望動機
      軽い気持ちで、校風が肌にあいそうで、また心理学に興味があったので心理学を学べる学科のある女学院に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    前期は全てオンライン授業、基本学生の入校は禁止でした。 現在はオンラインとオフラインを使い分けて講義を実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704562
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいもの、極めたい分野が明確に決まっている人には
      興味深く、また派生していける知識豊富で面白い先生方が多い。
      しかし、あまり明確でもなく、なんとなく。で決めてしまうと
      こんなことをして将来や就職に意味があるのか、時間とお金の無駄ではないか。と自暴自棄になってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      どこでも言えることだと思うが
      講義の内容と先生のレベルが合ってないものがある。
      「カモ」と呼ばれる楽に単位の取れる授業もあるため、これで大丈夫か。と思う時もある。
      でもレベル高い先生のレベルの高い授業は本当に面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのは3回生から。
      2回生前半に説明があり、各ゼミ担当の講師がプレゼンしてくれる。
      でもやる気のない先生もいる。
      GPAがネックになるので、中途半端なことができない。
      ゼミ生は基本仲いい子が固まる。
      派閥はあったりなかったり。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は無茶苦茶いい方。
      たしか90%超えていたはず。
      キャリアセンターが色んなイベントや説明会を設けてくれるので
      色々な職種の話が合同説明会に行かなくても聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急宝塚線の門戸厄神駅。
      大学は駅から少し遠い。住宅街に入って行ったところ。
      途中の道が狭いため、ちょっとしたことで近隣民からクレームが来る。
      近場に遊べるところはない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが綺麗。
      教室は指定重要文化財?なので古いが
      エアコン完備なので安心。
      たまに一番後ろが狭い教室がある。
      課題は先輩に頼る子がほとんど。
      テスト前に過去問貰えたりする。
      サークルなどで先輩と仲良くなるのがベスト。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女子校なので皆無。
      合コンとかあるらしいけど
      みんな関わりは関学や神大のサークルに入って作る。
      友達は、私は一生モノの友達に恵まれました。
      でもしょうもないことでイチャモンつけて嫌い嫌いしてくる女の子ももちろんいます。
    • 学生生活
      普通
      私自身、所属してないので
      なんとも言い難いですが
      周りの子から話聞くかぎり
      部活やサークルは楽しいみたいです。
      学内のアルバイト(ノートテイカーなど)も
      苦ではないと聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、必修の英語とキリスト教学と初歩的な理科系科目。
      教職を取るために取っておかないといけない授業もあるから注意。
      二年次は、必修の英語応用とキリスト教学と少し専門的な理科系科目。
      三年次は、専門的な理科系科目とゼミが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431028
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      華やかな英文科など文系の学科よりも地味な感じ。
      こじんまりしているので、授業は聞きやすい。
      ただ理系の学科だが、学部生卒業だけだと就職では全く活かせない。
      また、院生卒業でも研究職につけたという声もあまり聞かない。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。
      充実している先生もいれば、適当にこなしている先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ時に環境分野かバイオサイエンス分野かを選ぶことになる。
      多様なので、しっかりと関心のあるゼミを選べばいいと思う。
      ただ、先生次第で課題の量や拘束時間の違いは大きくある。
    • 就職・進学
      良い
      大学のネームバリューがあるので、周りを含めて全員が就職できていた。
      就職先は理系ではなく、金融が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      普通
      西宮北口から今津線を利用し1駅。
      駅から校舎まで約徒歩20分。
      特に校門に入ってから急勾配の坂を登るので、ヒールでの登下校は一苦労だ。
      ただ、西宮北口からタクシーを使えば、1メーターもしくは2メーターでいけるので、雨の日などは学生が多く利用している。
      学生同士乗り合わせていくので、どうしても通学が大変な時はタクシーを利用して割り勘をしていた。
      周辺環境は何もなく、閑静な住宅街なので、落ち着いている。
    • 施設・設備
      普通
      有名な建築家が設計した建物なので、歴史があり趣を感じられる。
      ただ古い建物なので、冷暖房が効きにくい。
      学食やパン屋は学生相手にしては基本値段が高め。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は理系だったので、周りがおとなしい子が多すぎて合わなかった。
      友人は文系で、とにかく派手な子が多かったので、それはそれで大変だったと言っていた。
      私は学外のサークルに入り、親友も彼氏もできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や、語学など含めて学んだ。
      興味がないキリスト教学が必須なのは、苦痛な授業だった。
      あとは単位を取るためにマスメディア学や体育などまで受講した。
      環境とバイオサイエンスの学科を多く受講するのは2年になってから。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269194
1071-10件を表示
学部絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。