みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(127) 私立大学 1930 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12731-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っていたことが想像以上に学べて良かったです。パソコンなどの授業も充実していたので就職後も役に立ちました
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの内容や授業内容が良い。副専攻も多種多様で楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いが、法律関係の仕事に就く人はほとんどいないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは結構離れているので大変ですが、駅周辺はお洒落で飲食店が多いのでおすすめです
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は私が在学中はそこまで充実していませんでした。これからに期待
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが狭いので他の学部の人ともよく会えるし仲良くなりやすいです
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していました。ミスコンなどのイベントも昨今は力を入れているようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎を学びます。ゼミが始まるとさらに細かく学ぶことがでかきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      宅地建物取引士の資格を取得したことをきっかけに、不動産業界に就きました。
    • 志望動機
      幼い頃から法律関係の仕事につきたいと思っていたからです。大学で選んだというより学科で受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910358
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は一般的な憲法から、専門的な知識まで幅広く学べます。就職の幅もそれだけ広がります。しっかり授業に出ないと厳しいです
    • 講義・授業
      良い
      冷暖房完備で夏、冬と快適。板書しやすい椅子の配置でとても見やすい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      正直言って、あまり設備が弱い。他の大学校と比べると劣っている
    • 就職・進学
      良い
      甲南大学では、就職先で使うことを個人個人重点的にやってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分程度で最寄りのJR摂津本山駅があり、そこから市バスで2分ですぐです
    • 施設・設備
      良い
      廊下まで冷暖房完備で、もちろんとても明るいです。しかし、時計塔は劣化が進んでいて立ち入るのは勇気がいります
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はあまり人と関わって来ませんでしたが、周りは男女の仲がとても良いです
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多くて、一人ひとりの個性があらわs
      せられる場所です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~4年まで基礎的な法律、憲法を習得し、自身の意志でそこからさらに専門的なこと全体で学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      中小企業で接客、及び対応をしています。近隣の優良企業への就職は誰でもできる感じです
    • 志望動機
      父親が弁護士資格所有者ということもあり、そちらの道へ進みたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844782
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設的な面で言えば問題は無いと思います、法学部の人数が基本的に多いので、先輩を見つけることができれば勉強を教えてもらったほうが学業は捗ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      普通に真面目な方が多いイメージです。授業も悪くはないが、民法系の単位が少し取りにくいように感じます。刑法系の内容は充実してるかなと個人的には思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生でゼミをとります。民法、刑法、憲法、政治学、法社会学合わせて20ほどあり、2年生後期から選び始めます。面接や志望動機のペーパーがいるところがほとんどです。ゼミはありますが、卒論はありません。
    • 就職・進学
      悪い
      実績は個人的にもいいと思ってはいますが、サポートはそこまでないように感じます。3回生で就職に関するキャリアセンターからの講義があるのは良いと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急から徒歩10分圏内ですが、坂道が多いです。ちょっと通う時だるいと感じたことは正直あります。
    • 施設・設備
      普通
      ミディアムキャンパスですが授業する分には問題ない教室はありますし、新しい施設にはクラブの部室があります。ただ食堂は混みやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍ではっきりとはわかりませんが、クラブ活動が多いので友人は部活やサークルに入るとできやすいです。学部内の交流は体育と外国語だけなので厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの数は総合的に多いです。文化会と体育会に部活は分かれているため文化系と体育系の部活交流はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を、2年生から応用かと思います。3.4年で法学部の科目以外も単位に含まれることがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から社会が得意で極めたかった、法律を知っているのと知らないのでは使える方が有利だと感じたから法学部にしました。
    感染症対策としてやっていること
    1回目の緊急事態宣言からほぼオンラインですが、ゼミや外国語は対面で行っています、食堂には仕切りがしっかりされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784890
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。
      教授も優しく丁寧に教えて下さり、とても素晴らしいです
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。そして充実しています。
      素晴らしいと思います。

    • 就職・進学
      良い
      私は、十分だと、思います。就職も、進学も、素晴らしいです!。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていますがいいと思います。我慢しようと思えば我慢できます。
    • 施設・設備
      良い
      私的には、それなりに充実しています。
      やりたいことに設備は関係ありませんから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどとても良いと思うし充実しています。
      恋愛もできます。
    • 学生生活
      良い
      とても満足しています!
      仲間と楽しく過ごせます。
      イベントは楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についてです。
      弁護士なるための勉強をする人もいます。
      自分の興味のあることもできます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      より知識を深めて、弁護士か、裁判官になりたかったからです。。

    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675839
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      友達になりたいと思える子があまりいない。みんなテスト前になったら図書館にこもるのに、単位の心配を大袈裟にする。そんな難しくない。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多いと思う。学部によるけど先生によってはゆるゆるな授業もある。少人数授業は先生次第なとこある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      みんなで仲良くなれないから。ゼミは先生によると思う。みんなで作業したり、授業外での交流がないとおもしろくない。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからない。ガイダンスなどに参加した友達からの話を聞くと、聞く意味がなかったと言っていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いから夏は暑いし、冬は寒いし、歩くのがめんどくさい。土地が高いため、周辺環境はいい方だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      よくわからない。特に使う機会がない。裁判所みたいな場所があるらしいがどこにあるかなどは知らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校に行かないと友達はできない。法学部は静かな子が多い。サークルや部活には入った方がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いけどどれに入るか迷う。あまりよくないサークルもあるらしいけどそうゆう情報は先輩に聞かないとわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出ると常に法律が身の回りに存在しているため、それを知ることができる。無駄ではないと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      男女比を調べた時に男子の方が多かったから。女子の多い学部はめんどくさそうでいやだった。
    感染症対策としてやっていること
    少人数授業だけ対面。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672356
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あやふやな感じにカリキュラムが組まれておらずしっかりとした計画性のある学習ができてとてもいいとおもう。課題は普通な量で死にそうなほど多くもないので自分で計画を立ててしたらちゃんと終わる。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な先生が多いし一年から卒業までの勉強プランがしっかり組まれていてひとつひとつ確実に学習ができるから。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は法学部だけじゃなくどこの学部もかなり高い。
      90%越えをしている。
    • アクセス・立地
      良い
      電車も本数がまぁまぁ多く駅も近いし車でも行きやすい。
      周りも高級住宅街だったりして閑静なので落ち着いた良い雰囲気がでている。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は2個ありどちらも低コスパで美味しい。大きな図書館もあるしカフェになったツタヤやコンビニ予約席のフリースペース(自習や映画鑑賞その他遊びにもなんでも使える個室)が多くある。
      Free Wi-Fiもとんでいる!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな大きな問題はなく仲はふつうにいいと思う。
      恋愛は人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系だったらポーアイの方にあるキャンパスまで甲南の無料バスで行けて充実していそう。文化系もひとつひとつに部室のようなものがあり活動しやすそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の勉強をベースにや法哲学に少しふれたり社会のことについてもふれて学習します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学んで司法試験に合格したいから。またその資格を活かした職業に就きたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611421
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で法学について勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。人数はそれほど多くないので質問などもしやすい環境かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      法学部っぽい真面目な雰囲気。法学部を志望して来た学生からすると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ本格的にゼミは始まっていないが、先輩を見る限り良い。
    • 就職・進学
      普通
      司法試験のサポートは充実しているように思う。就職実績も詳しく教えてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      使う電車は阪急線。最寄り駅から10分ほど歩く。夏はちょっとしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      こじんまりしているが、移動のしやすさでいうととても良い。キャンパスも赤色、レンガ色で統一されており綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルもあるのでサークルに入れば楽しく過ごせると思う。授業も少人数なので会話しやすい環境。
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルに入ってないのでなんとも言えないが、みんな楽しそうに活動していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。英語とかとあります。法学部なのでテストは多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学科というよりかはこの大学に入りたかったです。法学部は親の影響です。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609240
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のブランドもあり、就職率は悪くない上に人間関係の面では文句はないが、やはり資格取得や、普段の講義の内容を考えると、良い点数はつけ難い
    • 講義・授業
      普通
      キャンパス内移動が楽であり、新しい施設もあるため設備は充実しているが、資格取得などに必要な成績が法学部では非常に取りにくく、その点はかなり他大学より劣っている
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      未だゼミ活動が行われていないため、評価はできない。 各教授は真面目すぎるような気もするため、堅苦しいものになると思われる
    • 就職・進学
      悪い
      法学部における平均成績と、資格取得における必要成績に差がありすぎる。法学部ではかなりハードルの高いものとなっている
    • アクセス・立地
      良い
      阪急JR両方が徒歩10分圏内にあり、大阪や三宮などにも出やすいため、学生生活は充実する、かつ施設は
    • 施設・設備
      良い
      新しい食堂の施設とカフェの存在が、隙間時間を充実させてくれる、1つ1つの設備も綺麗なため、快適な学生生活も送れる
    • 友人・恋愛
      良い
      近畿だけでなく各地方からも人が集まるため、さまざまなコミュニティができ、各々が楽しく生活できる
    • 学生生活
      普通
      活動の活発さに差がつきすぎている、さらにイベントは系列校の甲南女子大学よりゲストの質が低かったりと様々な疑問が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法という観点から現代の国内及び国際社会に目を向け、問題提起を行なったり、逆に社会状況から法に関する問題提起を行なったりする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法というものには惹かれなかったが、昔から社会に関する事を学ぶ学科に入りたかったため、入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中17人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570405
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には悪くないと思いますが関関同立のように名前がキャリアとなるわけではないので積極的に取り組める方がよいのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      語学もしっかり学べますし、法自体以 外にも選択すれば学ぶことができます。校舎は新築の物はトイレも綺麗で使い心地がいいです。食堂の座席数は少ないのでお昼休みに食堂で…は至難の技かと思います。サークルや部活は多くありますが入らないと友人関係は築きにくいので入ることをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ自体は始まってませんが、基礎演習という授業でゼミの模擬的なものを行います。教授によって様々あったのでそこで感覚をつかむことはできそうだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はよいですし十分にされていると思います。有効活用できれば苦しむことはないかと。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は三宮や大阪に近く利便性はいいですが、駅から学校まで少し離れており、夏は暑くてしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      新築の校舎は綺麗でトイレの使い心地もよいです。食堂の座席数が少ないのは気になります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入れば苦労することはないかと思いますが、入らない場合自らの力で築き上げるほかないためそれなりのコミュニケーションが取れる必要があります。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルが合ったと思います。部室もそれぞれに用意されてるようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年次から専門的なものというかたちになります。単位のシステム上民法刑法公法をバランスよく取らなければならないので、2年次ぐらいまでは全てを均等ぐらいにとっていく感じになると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      そのときの学力レベルに合っていたから。すべての学部の中では法に一番興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570183
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が入りたいと思った大学に入って勉強できて、友達もたくさんできたところを含めて改めて甲南にして良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には丁寧な講義をして下さるが、字がきれいな先生があまりいないところが残念
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の1年間だけゼミがあり、積極的にゼミ活動を行うところもあればそうでないところもあり、差がある
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に否定されらイメージであまり相談したいと思ったことがない。就職せずに専門学校に行くか迷った時に「とりあえず就職しときなさい」と言われたことがとてもひっかかっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から学校まで平坦な道乗りで通いやすい。電車が学校を超えて停車するのが難点
    • 施設・設備
      良い
      食堂など広くて綺麗で快適だが、お金をかけるところが違うなぁと思うところがいくつかある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に属さなくてもすぐに友達ができる環境である。学部以外の友達もできる授業もある
    • 学生生活
      普通
      サークル活動が盛んなイメージがなく、学祭も静かに行われているイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門の講義を受けて基礎を身につけ、2年は基礎から少し応用、3年はゼミもあるが時間に余裕ができる。4年は基本的に単位を取り終わっているため就職活動に専念できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと従兄弟が甲南大学に通っており、とても楽しそうでオープンキャンパスに何度もいくうちに自分も通いたいと思うようになったから。法学部の理由は、高校生の時に裁判の傍聴をした時に法律に興味を持ったから
    感染症対策としてやっていること
    大学に入るときは必ず学生証を提示して、熱を測ることが義務付けられており、教室では間隔を空けて座るようにされている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702030
12731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。