みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲子園大学   >>  口コミ

甲子園大学
出典:もんじゃ
甲子園大学
(こうしえんだいがく)

私立兵庫県/宝塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.56

(57)

甲子園大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(57) 私立内508 / 587校中
学部絞込
5741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士として将来働きたい、栄養学の勉強がしたいという人にはよい大学だと思います。大量調理の実習の施設なども充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に分かりやすく教えてくれます。少人数の大学なため、教授に個人的に質問に行くこともできます。実習も豊富にあり、講義の内容理解が深まったり、実戦力が身に付くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が大きいです。卒業研究では、商品開発などを行っているゼミもあります。卒業業研究は必須ではないため、国家試験対策をメインにするゼミもあります。また、ほとんど活動がないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、様々な就職情報を提供してくれます。面接対策やエントリーシートも見てくれます。親身になって対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり、大学バスの本数も少ないのでやや不便です。(歩いて上ることも可能ですが結構な登り道です)
    • 施設・設備
      普通
      購買などが充実しておらず、文具などが切れてしまっても学内で買うことができません。食堂も昼過ぎには閉まってしまいます。実習設備はとても整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      3回生までは学内実習、3、4回生学外実習がとても充実していました。学内実習はレポートなどは大変ですが、やりがいがあります。学外実習でも、病院、保健所などでの実際の業務を見ることが出来、勉強になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の後期から、専門科目の講義、実験などが本格的に始まりました。2回生、3回生まで週2回ほど実験や実習があり、実戦力が身に付いたと思います。3回生で1回の学外実習、4回生で2回の学外実習(選択によっては3、4回の人も)があり、実際の現場を知ることができました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      栄養教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の学生生活や大学外でのボランティアを通して、子どもたちが、健康に楽しく成長していけるよう、自分の経験を活かしてサポートしていきたいと思ったからです。
    • 志望動機
      中学校の時の部活動がきっかけで栄養学に興味を持ちました。高校に入ってから進路を探した際、やはり栄養学について学びたい、将来に活かしたいと思ったため、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      研伸館に通っていました。また、通信の進研ゼミ教材も使っていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立志望だったため、センター、志望大学の二次試験対策を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180099
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人にはとてもいい大学だと思います。少人数制なので先生との距離も近く質問をしやすい環境です。また自習をするのにも静かで集中できるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制なので講義は受けやすいです。専門の範囲が増えると予習・復習をしないと話がわからなくなってしまうため毎日勉強することが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのことはまだわからいです。先輩の話を聞くと忙しいなど聞くのでアルバイトなどはたくさんできないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業すると自動的に栄養士の資格は取得できるので活躍できる場はたくさんあります。管理栄養士の資格も取得すると病院などでも働けるので視野は広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から送迎バスに乗れればいいが行列で講義に間に合わないので歩いて行くとなったら坂道なので大変です。その点では立地がいいとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      座学の教室では至って普通ですが、実験や実習の設備などは整っています。
      学食もカロリー表記されていて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数制なので友達もすぐにできます。マンモス校などと比べると男子の人数が少ないためカップルがいっぱいではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強を基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思い栄養学科で少人数制で自宅から通いやすいとういう点が魅力的だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      生物が苦手だったため徹底的に生物の教科書等を読み問題集などを解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来管理栄養士として働きたい人にはおすすめの大学です。勉強は大変ですが、頼りになる教授や友人がたくさん出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      HACCPの施設があるので、大量調理実習では衛生管理の徹底を学ぶことが出来ます。また、燻製や缶詰を作る実習もあり、レポートは大変ですがとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれ興味のあることや、やってみたい研究をしている教授のところへ行きます。国試対策をしてくれるゼミもあり、教授が熱心に分からないことを教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は給食会社や病院、食品や製薬企業など様々です。大学内にある、キャリアサポートセンターでは履歴書やエントリーシートの添削、面接対策をしてくれます。とても頼れる講師の方ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が山の上にあるので、駅から坂道を登るかスクールバスを利用します。駅まで20分程歩くので、不便なように思えますが、帰りは友人と帰ることが多いので苦に感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      HACCPという衛生管理の徹底された施設や、広い調理室があります。また、実験などを行う部屋もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      共学なので、男女とても仲良しでよく飲み会も開きました。とても明るい人が多く、友人にも恵まれましたし、学内の先輩と恋愛もしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験を受ける勉強をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河本研修室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国家試験対策の勉強や臨床栄養学を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      調剤薬局で管理栄養士の資格を使えるから。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格取得を目指しており、国家試験の合格率が高かったのが魅力でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      生物と英語で受験したので、過去問や基礎を勉強していました。また、センター試験の問題も練習で解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122108
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ一回生なんで全部分かんないけど 学びたいことが学べるから 立地は最悪で朝はバスの争奪戦になるし帰りは下山することになる
    • 講義・授業
      普通
      とくに普通 先生によって違うから クラスが違えば受けてる講義も異なる 面白い人もいれば面白くないのもあるし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ一回生やからゼミ選択してなくて分からんのでこの評価にした ゼミの選択肢は多いから自分に合ったものが選べる
    • 就職・進学
      良い
      就職率がほんとに高い 求人も大企業から来たり 自分に合ったところを探せる量で 自分磨きしながら就活できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からむっちゃ遠い! バスないと行きはキツイ。
    • 施設・設備
      良い
      精密機器とか実験室とかたくさんあるし観たことのないようなものばっかり揃ってる 流石私立と思うことばかり
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の比率が少ない!! クラスにシゴニンしかおらん 女子がほとんどやけど皆んななかええし クラスでなんかすることもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための基礎知識と 栄養のこと
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士プラスアルファのコース選択制で。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入った当初は具体的に何を学びたいなどは決まっていなかったのですが、講義で学んだり講師の先生方と話しているうちに自然と色々なことに興味が湧いてくる良い環境だったと思います。管理栄養士を目指すだけでなく、栄養教諭になりたい、スポーツ栄養を学びたいなど選択のできる幅も広いので積極的に学べます。学科の人数も200人未満と多すぎず自分のクラス(40人前後)以外の学生とも交流があります。
    • 講義・授業
      良い
      実際に病院で働かれていた先生方が多いので実際の現場の話等を伺うこともできます。学年が上がると国家試験対策用に学内・学外問わずPCで小テストが好きな時間に受けられるので空いた時間を上手く活用することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので阪急宝塚駅前からシャトルバスがピストン運行で出ています。坂道が急ですが歩いて通う学生も多く、毎日歩いて通えばとても健康的です。時々沢ガニとサルと登山者に出会います。構内はそれほど広くないので移動時間が足りないなどはないです。駅周辺には宝塚歌劇場や手塚治虫記念館などもあるので寄り道してみてはいかがでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は一部改装しとてもキレイです。実験器具や測定装置も新しいものも多いです。学食は一つですが売店は数か所に分かれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にまじめな人が多いですが遊ぶのも好きな人が多いクラスだったので、クラス単位で旅行に行ったり(自由参加)、月に1回以上飲み会を行ったりとイベントが多かったです。他クラスは飲み会はしても旅行などはしていない、君たちのクラスは仲がいいよねと言われていたので私たちのクラスが少し特殊だったかもしれません。特に最初は講義が一日中詰まってることが多いので他学部の学生とはサークルや総合学科授業くらいでしか交流はありません。前年度の試験問題用紙等の入手は先輩か同クラスメイトからになるので、できる範囲で交流しておくと吉。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは2,3個入ってる人が多いです。新しくサークルを立ち上げたりする人もおり、活動は活発だったと思います。大体は講義のクラス単位での行動になるので、他クラスや学部の人と交流するのにはサークルが一番だと思います。同学部の先輩の話なども伺いやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を目指すだけでなく、学ぶ意欲があればスポーツ栄養や栄養教諭など幅広い選択ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      どこの研究室も「(先生の名前)研究室」
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床栄養に特化した研究ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      委託給食業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを活かし、より実践的な知識を身につけたかったからです。
    • 志望動機
      家から近く、自由に学べそうだったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      最終的にセンター利用になったので対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士や栄養士になりたい人にはいい大学だと思います。
      国家試験に向けて先生方の手厚いサポートもあるので勉強面は真面目にこなしていれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      少人数なので授業で理解できなかった内容はマンツーマンで教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートが充実していて、スムーズに就職活動をすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から大学までの無料バスがあるので基本不便ではありません。
    • 施設・設備
      普通
      老朽した校舎もありますが、そこまで気にしないです。
      比較的普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制ということもあり、男女共に距離が縮まります。
      男女関係なく仲がいいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発でイベントは学祭等盛り沢山です。
      学部問わず仲良くなれる機会だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に向けての栄養学などの科目やその他学内実習や臨地実習です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      給食関係
    • 志望動機
      将来管理栄養士になりたかったから。その資格が取れるので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892829
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士を目指している人におすすめしますみんな研究や勉強に没頭しています友達も作りやすいです先輩もいい人ばかりです
    • 講義・授業
      良い
      実習や授業の質がとても高く質が高いです!就職や資格取得を見据えた授業を展開していると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はとても良くみんな研究に没頭していてみんな仲がいいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職は大学からの後押しもありますがサークルや部活の先輩から情報を聞くことも重要だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います周りから一人暮らしで通っている人もいます
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していますが運動部の施設を充実させてくれると嬉しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は人それぞれですが部活や研究室の雰囲気はとても良くみんな仲良しです
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していますですが数は大きい大学と比べて少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に栄養学を学びます一年は教養中心2年から自分の学びたいことが増えていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      栄養士になりたいから志望しました同じ夢を持つ人が多く後悔してません!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731217
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    心理学部現代応用心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文句なしの5点満点です。心理学で必要な知識が甲子園大学で学べてカウンセリングのことも、きちんと学べるのでいいところです
    • 講義・授業
      良い
      面白く分かりやすい講義が多く、実技もあり、親身になってくれる教授ばかりで恵まれた環境で学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教材や参考文献も多く楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      最後まで支えてくれます。わからないところはわかるまで教えてくださり親身になってくださります
    • アクセス・立地
      普通
      少し不便です。
      山の上にある大学なので大学バスに乗れなくて講義に間に合わない時は登山します。
    • 施設・設備
      良い
      十分な設備があります。
      医師も保健管理センターにいて、心理学部には臨床心理士の資格のある先生がいるので助かります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      勉強と交友関係を上手く両立しながら楽しく過ごせています。周りの人たちも楽しく過ごしているのでキャンパスライフは最高です
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く真面目に本気で熱く取り組めるので嬉しいです。ただ、もう少し強くなりたいな…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理実験で知能指数やIQをはかったりする実験やゼミではカウンセリングについて学び実践したりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を深く学びたいと思っていた時にオープンキャンパスで甲子園大学へいったとかさ箱庭療法やアニマルセラピーがあり魅力的で、すぐ決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585242
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部現代応用心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がみんな優しくて、授業ではわかりやすく説明してくれる。また、少人数制の授業のため、先生との距離が近く、わからないことがあれば気軽に聞ける。卒論ゼミでは、先生と一対一で卒論を進められるからとても安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      説明がとてもわかりやすい。学生ひとりひとりに手厚い。
      難しいと思ったら気軽に聞けることができる。
      わからないところがあれば、丁寧に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く、なんでも気軽にお話できる。
      卒論ゼミでは、最後まで丁寧にサポートしてくれる。
      リラックスしながら先生とお話できる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、あまり十分ではない。心理学に関する仕事は少なく、就職率も低い。心理学部の学生たちはほとんど就職活動に苦労している。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺が山だから静かで居心地がいい。また、少人数制の学校だから学生も少なく、ゆっくりとできる。山の上に建っているから、景色がとてもきれい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は広くて席がたくさんある。図書室も色んな本があって暇つぶしにはちょうど良い。また、自習室もたくさんあって勉強したいときには気軽に立ち寄れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人しい人や落ち着いた人が多く、人間関係トラブルは滅多に起こらない。常に平和に穏やかで、居心地がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルのことについてはあまり詳しく知らないけど、スポーツの方が色々ある。秋には学祭が行われるが、参加したことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は概論や実験実習を行う。必修科目が多い。
      二回生は実験実習を行った後、その結果をプレゼンテーションで発表する。
      三回生は就活の準備をする。
      四回生から、就活が始まり、卒論やその発表会も後期から発生する。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429922
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部現代応用心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。自分の学びたい分野に特化して研究できる
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがある
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、手品師に関連する企業に就職する人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはおいしい定食屋さんがたくさんあるので学生の方は昼食をとる
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う北棟は老朽化が目立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で12個ほどあり、種類も多いので自分にあうサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      カウンセラーになりたい
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、より知識を深めたいと思いったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611139
5741-50件を表示
学部絞込

甲子園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 山の手キャンパス
    兵庫県宝塚市紅葉ガ丘10-1

     JR宝塚線「宝塚」駅から徒歩25分

     阪急宝塚本線「宝塚」駅から徒歩22分

電話番号 0797-87-5111
学部 栄養学部心理学部

甲子園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

甲子園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲子園大学の口コミを表示しています。
甲子園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲子園大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口
奈良学園大学

奈良学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/大和路線 三郷

甲子園大学の学部

栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.34 (42件)
心理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.12 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。