みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸医療未来大学   >>  口コミ

神戸医療未来大学
出典:松岡 一二三
神戸医療未来大学
(こうべいりょうみらいだいがく)

私立兵庫県/甘地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(29)

神戸医療未来大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(29) 私立内303 / 587校中
学部絞込
2921-29件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもよい環境が整っている学校だと思います。実習など大変ですが充実した生活が送れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生の前期からゼミが始まり、自分の好きな分野について学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな福祉企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで遠いが、無料のシャトルバスがでています。寮生はそれを利用し、買い物バスという便にのって市内の方へ買い物に出かけます。森林が多く、鹿などと友達になれるかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      福祉の学校なのに坂が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友達が増えるかもしれません。学内で友人を作るのは困難だと考えます。だからと言って集団行動なんてもってのほかです。上辺だけの関係を続けるのも体力の限界です。欲張らず、広く浅くではなく狭く深くのほうをお勧めします。恋愛は学校外の方と行うほうがいいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまり興味がでないサークルなどが多い。イベントの醍醐味である学園祭は一度しか行ったとことがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334841
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生寮に特待生制度があり、四年間本当に助かりました。友達ともいききができ、ホームシックにならず
      学生生活になじめました。先生方も親のように
      勉学も、私事の悩みも熱心に関わってくれました。
      学費低価格で親は助かったといってます。
      学位授与式のあと学生食堂にて保護者や先生方、卒業生が立食で交流する機会を大学が企画してくださり、
      四年間この大学で学べて良かったとつくづく思います。福崎の町並みも穏やかで住みやすいです。姫路も近いです。大学のバスが常に循環していて(無料)バイトもしやすかったです。卒業生として進路を考えてる皆さん、卒業生として「4年間この大学で良かった」
      とおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく丁寧に教えてくれます。
      落とすための試験ではなく、どれだけ理解てきているか大切なところを分かりやすい言葉で教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業製作にしましたが、ゼミの先生だけでなく、
      先生方が一丸になって指導してくれます。
      研究室はいつでも入りやすく、相談事もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      早くから、自分で取り組まないと出遅れてしまいます。就職は自分で早め、早めにとりくみます。
      先生方に相談すると人脈を使って情報をあつめてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のバスが、多くの時間こまめにあり、助かります。
    • 施設・設備
      良い
      部屋に冷蔵庫やベット、机があります。
      家族も許可を得ればとまれます。管理人さんが24時間いてくださるので、宅配物も受け取ってくれます。
      あと一番いいのは、共有ですが、乾燥機つきの洗濯機があることです。ただ男子寮、女子寮があり、行き来はできません。男子寮に女の子を入れたりすると
      処分されます。りょうの階段や入口にカメラが作動してます。遊び気分なら、量生活は無理です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多かったです。友人関係は皆、わいわい楽しく四年間過ごせました。バイト先の福崎の人たちも良い人ばかりで、助けてもらうことが多かったです。
      恋愛、うーん人それぞれだと思いますが、恋愛に夢中になるより学友と話をしたり、出掛けたりする時間が
      私は、楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      みんな、はじけるときは、おもいっり楽しみました。
      馴染めない学生も楽しめるように
      周りの人たちがイベントを考えて参加できるようにします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で異なりますが、教員の免許、保育士、介護福祉士、社会福祉士、精神保険福祉士、など
      自分が取得したい資格にあわせて学科を選ぶと良いでしょう
    • 就職先・進学先
      児童養護施設に就職しましたた。子供の頃からの夢が叶いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:315824
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部健康スポーツコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備が何よりひどい。講師も一癖も二癖もある者が多い印象。でも普通に通えば資格はとれるので、学費が安いところであればいいという方向け。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学と比べても設備や環境が整っていない。グラウンドに関しては整備がほとんどされていない為、雑草や石だらけ。走るのも球を蹴るのも一苦労。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよって幅がある。合宿をして研究をするゼミもあれば、お茶だけ飲んで終わるゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特性を生かさず、飲食店など、バイトの延長などでそのまま就職するものも多い。サポートが充実してるとは言い難い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から専用のバスが出ている。終バスの時間がかなり早い為、車や原付をもっていないと遅くまでバイトが出来なくて辛い思いをする寮生も多い。
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドやジムは中々に酷い。トレーニング器具はかなり年季が入ってるし種類も少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      寮もあるため、学年関係なく仲良くなれたりする。学生時代少ないので、半年あれば全校生徒と顔見知りなる。
    • 学生生活
      悪い
      真剣に活動しているサークルは少ない印象。部活は名ばかりでほとんどが同好会レベル。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      在学中にしていた家電量販店のバイトの影響で他社の家電量販店を受けて新卒入社。
    • 志望動機
      体育教諭の免許状が欲しくて、学費が安いところで探した。寮費がただ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570105
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就活は自分でするものやけど
      もうちょっとアドバイス等して欲しかった。
      あとは田舎やから学校のバスが駅やスーパーまで
      出てるにしても車がないと不便でした。
      あと敷地内に寮があるので親御さんは安心やと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業内容は必須は必ず受けないとだめですが
      あとは自分で選択できて受けたい授業が受けれる。
      授業も少人数で良かったです。
      講義中の雰囲気も騒がしいときもあるが
      基本静かで勉強しやすい環境でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも自分で選べるし
      卒論も課題も自分で考えてできるし
      自分の興味あることを調べてできるから良かった。
      たまにゼミ生みんなでご飯行ったり
      楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      就活については
      基本自分で動かないとだめだけど
      サポートについてはもうちょっと
      アドバイス等して欲しかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスについては
      ほんと田舎駅から離れたとこにあるので
      車があったほうが便利です。
      学校のバスが駅や近くのスーパーまでば
      一応出てます。
    • 施設・設備
      悪い
      私はサークルに入ってなかったんですが
      結構あってみんな楽しそうでしたよ。
      図書館は営業時間決まってますが
      時間内であればいつでも誰でも利用でき
      区切られてる机があるんで勉強がはかどります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はサークルに入ってたり
      あと授業などで他の学科の人とも
      関わることがあるのでできやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトも車か原付があれば
      近場のスーパーなどでできると思います。
      あとは図書館でもできます
      大学のイベントは学祭があり
      サークルで出店をだしたり、カラオケ大会とか、
      あとは芸人がきたりしてワイワイしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細かくはもう覚えてないんですが
      その学科で必要な勉強したり
      あとは中国語の勉強とか
      学科に関係ない授業もあります。
    • 就職先・進学先
      リハビリ型デイサービス
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429058
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部経営福祉ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉と経営を学びたい人にとっては為になる。学生生活においては、日本人学生が少ないのか外国人留学生が多い。国際交流ができて、外国人留学生と友達になれる。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては普通だと思う。授業に出ていれば比較的、単位は取れやすいと思う。授業中の雰囲気は静かで真面目に受けてる人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分が書きたい内容と合っているゼミの先生を選んで卒論のテーマをどういうのにするか個人で相談や提案をしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については、普通だと思う。就職活動を色々と教えてくれる担当の人がサポートしてくれるので安心だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路キャンパスの方は寮暮らしだけど、大阪天王寺キャンパスの方は交通の便が良く、駅から徒歩2分にある。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関してはいたって普通だと思う。サークルや部活が姫路キャンパスに比べてないので、遅くに残ってる学生は少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りが外国人留学生なので、親切に話しかけてくれる。外国人留学生とのコミュニケーションは色々と新鮮なので友人関係になりやすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活は充実してたと思う。サークルや部活はなかったのでほとんど、アルバイトをしていた。学校から終わったらアルバイトだったので比較的、充実してたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目を取るのが多いので社会学や経済学、社会福祉概論とかを履修したと思う。2年次や3年次は専門分野が多くなるので福祉の科目か経営の科目か分かれる。4年次は卒論だけだと思う。
    • 利用した入試形式
      人材派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412440
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部健康スポーツコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今後必要となってくる医療のこと福祉のことを専門的に学べる学校です。さまざまな人たちがいるので刺激を受けながら学べると思います
    • 講義・授業
      普通
      専門なので必要なことを集中して学習できるのは良い点だと思います。ただしっかり復習していないとなかなか身につかないのでやる気が必要です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      忙しいので体力やる気が必要ですしかし将来働くにあったって自分のためになることを学べるので損はないと思います
    • 就職・進学
      普通
      働く人がほとんどで就職率も良いとは思いますが就職の時期が場所次第なので実習などと重なると大変だとは思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くその駅も割と大きな駅で使い勝手はよいと思います。駅周辺も栄えているのでよるでも明るく治安も良いです
    • 施設・設備
      普通
      あまり大きくないのでなかなかすべてはそろっていないです。必要最低限はあるような気がします。不便なわけではないです 
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が忙しいのでたくさん遊んだりとかはできないかもしれませんが、時間を見つけて効率よくやれば楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場における福祉を中心にさまざまな場面における福祉を考える
    • 所属研究室・ゼミ名
      病院福祉
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に病院で必要な知識、教養を学び、最新の医療の現場を考える
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      知王病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働きたかったところだし学んだことが生かせる
    • 志望動機
      医療関係の仕事につきたかったことと、福祉の現場はまだまだこれから必要になってくると感じた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184434
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義をしっかりと受け知識を深めたいと思っておられる学生には向いていないとおもいますが、資格取得には力を入れており、国家試験合格率もまずまずです。また専門分野への就職実績も高いです。専門学科であるため同じ目標を持っている友人ができるため充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんどの教授の講義は教授が教科書に沿って説明や話をしているだけで、特に質疑応答が行われることもないため内容が充実しているとは言えないため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からプレゼミ、4年生からゼミとなり、社会福祉学科の中でも複数あるゼミの中から自分の興味、関心のあるゼミを1つ選ぶことができます。そのため、自分の興味、関心を深めることが出来るため。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野の勉強、資格取得を行なっているため、福祉分野への就職実績は多くあると思います。また求人情報もキャンパス内にあるキャリアサポートセンターへ足を運び閲覧したり、教えてもらうことが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にキャンパスがあり、最寄駅まではスクールバスが運行していますが、バスのダイヤもすごく多い訳ではなく、最寄駅まで歩くには遠いため不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり新しいキャンパスではないため、多方面で老朽化しています。また使われていない棟と多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でもコースが分かれており、コースごとになると人数がすくなくなるため、交友関係を築きやすいと思います。またサークルに所属することにより、サークル内で先輩、同期、後輩と年齢問わず交友関係を築くことが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      力を入れている部活、サークル、力を入れていない部活、サークルとさまざまですが、力の入れ具合も含めて自分に合った部活、サークルが見つけられると思います。イベントは学友会が中心となり、新入生歓迎会のような大きいイベントから、ハロウィンにお菓子をキャンパス内で配るなどの小さなイベントまで多数あり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時から専門分野の必須科目が多くあり、一般必須と合わせると単位をフルで使わなくてはいけません。実習もあるため、1年生から4年生まで実習に行くための知識や技術を学ぶ講義が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      老人保健施設の介護職
    • 志望動機
      福祉分野は専門学校が多い中、福祉分野でも大学があり、4年間かけて知識も技術もじっくりと学びたいと思い入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570707
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体が福祉を目指している敷地なので、生徒と学校の一体感はとてもあります。福祉1本に集中したい方には勉強しやすい環境です。交通の便は悪いですが、車を持っていたり、定時のバスやタクシーで十分な人には良いかもです。
    • 講義・授業
      普通
      福祉だけではなく、多国語の講義もあります。時に頭をリフレッシュさせ、また福祉の授業へと集中できます。体育の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは先生と、就職や福祉についてさらに熱く語れます。課題にたいして、少人数の意見を密接にリベートできて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      他県から来ている生徒も多いですが、それぞれの県で就職先の繋がりがあります。先輩たちのおかげです。就職課の職員の方の対応もとても丁寧です。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路市よりさらに電車で乗り、そこからバスが出ています。駅近などではありません。車やバイクを持っている生徒さんは、道も広くて安全なので便利かと!
    • 施設・設備
      良い
      敷地がなんといっても広く、福祉機器を集めた施設も入っています。学際も広々と使用しています。敷地内に寮があるのも便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく北海道から沖縄といろいろな県から集まっていますので、みんな友達になりやすいです。困った時は助け合い、そんなことができる学校です。」
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉を始め、経済や医療など幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山西ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ソーシャルワーカーとしての応用を学びました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      高齢者施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の生まれた地域での福祉に携わりたかったから
    • 志望動機
      当時のキャッチコピーである「こころの福祉」にひかれました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      受験前までに、高齢者施設でのボランティアを経験し、大学側にアピールしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専科大学なので、いろいろな資格もとれ、普通の大学に比べたら就職にも有利かもしれません。ただ、とても田舎にある大学なので、交通手段があまりなく外出にかなり時間がかかり、とても不便でした。また、きちんと勉強をしない学生も多くいるため、真面目な人とそうじゃない人の差が大きかったような感じです。
    • 講義・授業
      普通
      音楽療法や、介護実技、また、福祉に関わるいろいろな授業を受けることができるので、実際に福祉の現場で働くときにとても有利だと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく、交通手段がなく不便でした。大学バスもあるのですが、いろいろなところを回るため、乗ってもすぐに目的地につきません。普通の車であれば、10分で帰れるような距離でもバスだと待ち時間や、回るルートで30分~1時間はかかるため不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体は汚くもなく、キレイでもありません。ただ、使っていない棟がいくつもあったのでとてももったいなく感じました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      レベルの高い人よりかは、低い人が多いところではありました。ですが、みんな個性的でおもしろい人が多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは人数が少ないためあまり充実していませんでした。いろいろな県ごとのサークルがあるのは交流もあってよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特にありませんでした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉大学を卒業したから
    • 志望動機
      資格をとりたかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試を受けていないので、特にしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22982
2921-29件を表示
学部絞込

神戸医療未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0790-22-2620
学部 人間社会学部

神戸医療未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸医療未来大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸医療未来大学の口コミを表示しています。
神戸医療未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸医療未来大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

神戸医療未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。