みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

関西国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(148) 私立内471 / 587校中
学部絞込
並び替え
14811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に過ごしやすく、自分の興味のあることが出来るので毎日が充実していると思います。
      友人もつくれ、交流ができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすく、社会人になって役立つ様なことを教えてくれる。
      様々な教授などによる授業が多く、研究などの副専攻も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なゼミがあり、そこから選べる。
      説明会などに参加し、しっかり考えてからの方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      社会人になってから役立つ様なことが多いので、大手会社などの企業に就職しているとよく伺います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバス停も比較的近めではあるので、通学しやすいと自分は思います。
    • 施設・設備
      良い
      電気もついており、建物も綺麗です。
      新しい施設もあり、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入っている人との交流関係はいいと思います。
      恋愛もそこそこいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      種類が多く、自分にあった部活がひとつは、見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会人になっても恥ずかしくないように、色々と教えてくれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会人になるためにいい情報や、自分の好きなことを出来ると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712834
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      桐生先生がいるということで受験しましたが、入学すると桐生先生が学校を変わってしまっていたようで、いなかったので、とてもざんねんでした。
      犯罪心理学コースというものを選択していましたが、犯罪心理学らしい授業がほとんどなかったです。これから変わっていくようなので、犯罪心理学に興味がある人には良いんではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      選ぶ授業によります。
      教授によるって感じですね。熱心な人とそうでない人の差が激しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回生からゼミはありますが、1回の場合は入学すると、きまっています。
      2回からは自分で選ぶのですが、ここも、教授次第です。この先生が良いと思ったら仲良くなっていると入りやすいと思います。
      良い先生を選べば充実したことができると思いますが、そうでない先生を選ぶと無駄だと感じることもあるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスによりますが、三木はいきにくいです。
      車の人は良いかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的小規模な大学なので友達は作りやすいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326725
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      観光をすごくたくさん勉強したという感覚はなく、英語に追われたり、そんな感覚が1,2回生のときはありました。ゼミについては、様々なジャンルのゼミがあるのでその中でも興味のある内容のところは必ずあると思います。もっと観光を中心にたくさん学びたいなら専門などに行ったほうがいいかなとは思います
    • 講義・授業
      悪い
      講義では、面白く分かりやすく話てくれる先生もいれば、淡々と講義を進めていっている先生がいます。フィールドワークなどがある楽しい講義もあるので、じっと座って講義を受けるのが苦手な方や、新しいことなどをどんどん知りたいと思う方はフィールドワークがある講義を履修したりすると今まで見たことがなかったものや、新しいことに出会えるのでとてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは、元町の上のほうにあり、坂が結構きついので慣れるまでは大変かなと思います。1号館と3号館の場所が離れていて、移動に外を歩かないといけないので、移動をするには少し面倒くさく感じることがあるかもしれません。しかし、三宮には歩いて行ける距離なので、放課後などに友達と遊んだりするには便利だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ディーラー 事務
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322695
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      来てもあまり得るものがない学校だと思う。今から勉強して間に合うなら、もっと上の大学を目指すべき。授業料少し他のところより高く、意味のない授業が多い。ただ単位を取って卒業するみたいな感じがする。
    • 講義・授業
      悪い
      意味のない授業が多い。英語力が身につく授業が少なく、受けていても意味がないなと思うものが多い。また、何事も報告が遅く、バイトのシフトなどを組むことが難しい。最近来てくださった先生方は知名度が高い先生が多い。しかし、レベルが違いすぎてついていけないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生を選べない。ランダムにされることは本当にありえない。自分が見てほしい先生に見てもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先はあまり良くない。しかし、サポートはしっかりしている。三回生になったら必修で面談があり、相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR尼崎駅。歩いて10分かからないくらいで学校に到着できます。近くにキューズモールがあって、ご飯を食べたり買い物をしたりできる。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体はとても綺麗である。空調もしっかりしている。しかし、ワイファイはあまり良くない。繋げると、逆に遅くなったりしてしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生や友人はみんないい人が多い。在学の人が少ない分みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるけど、活発なのはあまりない気がする。スポーツをする行事や文化祭もあるがあまりみんな参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年から学科が変わり、英語コミュニケーション学科は無くなります。それが国際コミュニケーション学部というものに変わるので、あまり詳細は知りません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      全員留学に行けるから。少人数のクラスでしっかり学べると思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533207
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代社会学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バスガイドさんになりたい方は観光の方が専門的に勉強ができオススメです。学びたいことを取捨選択がしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      マナーまでしっかり学べる。観光地の神戸のことを学べてとてもよい
    • 就職・進学
      良い
      親身に話しを聞いてもらえる。求人も多くあるので学校の紹介で就職したいです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は元町で三ノ宮まで歩いて行けるのでとても、アクセスが良い
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗で、食堂も安く食べれる。特にうどんが安いのでオススメです
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はなかったのですが、先生がフレンドリーでとても過ごしやすい環境です。
    • 学生生活
      良い
      学祭は、小さいながらもアットホームな、雰囲気で良い。
      サークルは入っていないのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マナーのことから観光のことまで幅広く学べる単位も比較的とりやすい
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      神戸の町の真ん中の学校に行きたかったので、この学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592212
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際コミュニケーション学部観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います!
      雰囲気もそうですが、講義もとても面白く毎日充実した日々を過ごさせてもらっています!
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく講義をしてもらっています!
      とても助かっています!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講習も分かりやすくとても充実しています!
      楽しくやらせてもらってます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートもとても充実しており助かっています
      就職についてもちゃんと考えてくれるので助かっています
    • アクセス・立地
      良い
      駅からちかく、早く行けるのでいいと思います!
      とても助かっています
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備はとても充実しており、施設は綺麗でいいと思います!!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています
      皆さんとてもフレンドリーで接しやすいです!
    • 学生生活
      良い
      沢山楽しいことがありとても充実していると感じます!
      サークルも雰囲気がよくいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修がほぼですが、2年からは色々な言語を学べたりととても充実しています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      ホテルマン
    • 志望動機
      ホテルマンになりたいという夢があり、英語を重点的に学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939198
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      犯罪心理を学ぶのであれば、警察で勤務をしていた先生がいらっしゃるので実際の様子などを聞くことができるため良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって分かりやすさがバラバラではあるが、基本きちんと聞いていればついていける範囲。授業資料を授業のその日だけしかアップしない先生もいるので各自で確認をしなければ資料を取りそこねるとこになるので注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の専攻にあったゼミ担当なら、卒論も無理なくかけると思うがあまりにも専攻と離れていると難しいかも。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階からの知らせがあったり、キャリア支援課は手厚く親身になって相談に乗ってくれるためおすすめ。
    • アクセス・立地
      悪い
      山手キャンパスの最寄りは県庁前駅。
      大学が道沿いにあり駐車場がないため車通学や自転車通学、原付き通学が禁止されているため駅からは歩いてこなければいけない。バスの最寄りは1号館、3号館なら諏訪山公園下。2号館なら再度筋が近いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。
      ただ、部室棟が4号館にあり1号館の隣といえどかなり歩く。教室は比較的新しいように感じるが、2号館は上の階に行くのに入口からそのまま上がるのではなく渡り廊下を渡らなければ上に上がれないので注意が必要。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業にもよるが、比較的グループワークが多いように感じられるため友人を作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      あまり表立って活動しているサークルがないため、自分にあったサークルを探すのが手間。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎を学び、基礎演習(ゼミ)ではレポートの書き方や情報の集め方などについて学ぶ。
      2年次から少し専門的な学習に触れていく。ここから、履修内容をよく確認して行かなければあとあと、取れていないことに気づき取れなくなっている科目も出てくるので注意が必要。3年次からゼミでは卒論に向けた情報収集やレジュメを作成し自分がどのような卒論を書きたいかについての見通しを立てる。インターンシップは早めに行うこと。4年次は就活と卒論が残っている状態がベストなため履修関係は早めに見直すこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時にお世話になった先生から影響を受け心理学科を志望した。比較的数の少ない犯罪心理も取り扱っており、生理反応を取れるような機材もあるため実験にも興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786423
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当にやる気のある人だけはここで満足できるとおもいます。
      しかしなんとなくここで良いという理由なら嫌な部分がたくさん見えて意欲がなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      特にこの先生が良い!この授業が良い!という方はおられません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり必要性が感じられない演習です。
      先生によってはハズレがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      良いとはよく先生方が口でおっしゃっていますが他大学とあまり変わらないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR尼崎駅からは歩いていけるほどの距離ですが、体育の授業のたびにバスに乗って他校へ行かなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      縦に長いためエレベーターを使えない時は階段で行くのですがとても疲れます。そして私立の割に冷房が効いている気がしないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      顔と性格は普通な男女が集まっている感じですので夢のある恋愛はできません。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないです。サークルは入っていない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育係のものもありますが単位を取るためだけの授業もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まっていません。
    • 志望動機
      夢が定まっておらず資格を取るために志望しました。ここの大学にこだわらなくてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:758627
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境だと思う。
      看護学科は課題やテスト、実習に国試と忙しい日々を送ることになると思うが、図書館も充実していて、ゆっくりと落ち着いた環境で勉強出来ると思う。大学で遊びたい人はそもそも看護に行くべきではないでしょう。
      看護学生でも、やることをしっかりとしていれば、休みもありますし、遊べます。自分次第で上にも行けますし、保健師や助産師にもなれます。
      先生は個性的な人が多いけど、看護の教科書とか作ってるような実は凄い先生結構いる。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学に比べて充実していると思う。
      1.2年生のカリキュラムは、看護8割その他2割くらいで、組まれている。大学なので、看護以外の授業もあり、テストや課題もある。でもそれはどこの大学でも同じ。看護以外の授業は簡単で単位は取りやすいと思う。
      看護の授業では、ノートまとめ等の課題が多い。でもその課題は3年生の病院実習の際とても役にたつので、ちゃんとしておいた方がいい。
      先生が厳しいという他の口コミもあるが、そんなことは無い。優しくて頼れる先生沢山いますよ(^^)
      助産師や保健師になりたい人は、1年生から頑張って 勉強すれば、選抜に入れます。
      4年で助産師になれるので、経済的にはとても良いです。
      国試対策は、東京アカデミーの講師を招いて授業内で対策してくれました。他の大学では、個人でお金を払って呼ぶみたいです。ここの大学は、学費内でやってくれます。
      国試合格率も高い方だと思います。
      ちゃんと授業受けて、勉強してテスト受けて、実習を最後までこなせば、ちゃんと看護師になれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からアドバイザーの先生が決まり、4年生では行きたい科(小児、母性、基礎看護など)に沿ってゼミが決まる。充実はしてるかなと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大体行きたい病院の第1志望に行ける。落ちても第3志望までには絶対に行ける。キャリアサポート室で面接練習もとことんしてくれる。サポートは熱い。
    • アクセス・立地
      普通
      正直、田舎なので周辺に遊べるところはない。
      遊ぶには物足りないが、勉強するには最高の環境だと思う。
      スクールバスは安い。車で行ってる人が多い。
      都会じゃないから、宿は安いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいので、設備充実しまくっている。
      看護棟には、個室で勉強できる部屋もある。今はコロナで閉鎖されているが、とても居心地が良かった。
      最新の機械も多く、いい環境だと思う。
      学科自体、人が多いので、授業内での演習は少ないが、自主練習も出来るので積極的に練習していくべき。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科の皆は頑張り屋さんが多いので、みんなで頑張ろうっていう感じで、実習も国試も乗り越えられる。
      恋愛関係は充実してないと思う。看護学科は女子が多いので当たり前でしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは正直充実してないと思う。
      看護は忙しいので、あまりサークルとかしてる暇ない。
      容量の良い人はサークルしながら、勉強してる人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な看護の授業と一般の授業。
      2年生は応用した看護の授業と演習と一般の授業少し。
      3年生はほとんど実習で各地の病院に行くので、学校にいる時は少ないと思う。
      4年生は最後の統合実習と卒業研究と国試。助産師保健師専攻している人は、4年生でも授業と実習で忙しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師+助産師保健師の資格も取れるから。
      設備環境が良く、勉強するにはちょうどいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724100
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部総合社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代社会について総合的に学びたい学生にはとてもいい学科だとは思います。皆さん真面目に勉強に取り組んでますし先生方も丁寧です。
    • 講義・授業
      良い
      授業や先生によります。丁寧にしてくれる先生がいればテキトーな先生もいるのでその人によります。ですが基本的には親身になって質問等には答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室と言うより先生の部屋です。ゼミでの演習は充実している方だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      今回はコロナ禍というのもあり就職はまだ決まってない方もいらっしゃるみたいです。私は決まりました。キャリアセンターのサポートは本当に良かったです。私は本当にお世話になりました。コロナ禍の中決まったのもキャリアセンターの方々のサポートがあってからこそだと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸の元町駅が最寄りです。駅からは少し歩きますが近くには相楽園があり、山々に囲まれ良い環境です。
    • 施設・設備
      悪い
      3号館の学食がないのが気になります。昨年からずっと工事中なのもいつまでかかるんだろうと疑問です。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校の時の友達と一緒にいます。大学からの友達は新しく作っていません。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないのでよく分かりませんが割とサークルも多いですしイベントもやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会について総合的に学び3年生から経済学専攻、心理学専攻、社会学専攻、建築学専攻と分かれます。それぞれ専門的に学びたいものを選び将来の就職へと導きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      行ってた高校と併設校だったので志望しました。オープンキャンパスにいったらとても丁寧に対応して下さりいい印象がもてたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710009
14811-20件を表示
学部絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 尼崎キャンパス
    兵庫県尼崎市潮江1-3-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「尼崎」駅から徒歩7分

  • 三木キャンパス
    兵庫県三木市志染町青山1-18
電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。