みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

関西国際大学
(かんさいこくさいだいがく)

私立兵庫県/押部谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(148)

心理学部 心理学科 口コミ

★★★☆☆ 3.09
(27) 私立大学 3528 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
271-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、就職先の支援がいい。
      分からないこと不安なことがあれば誰かが親身に相談に乗ってくれる
      学校が狭いぶん友達が増える
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいて恋愛心理、犯罪心理など特殊な授業が行われてる。
      犯罪心理の教授は元警察官の為普段では聞けない話が聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがある為友達を作りやすい
      2年からは自分の興味のある分野のゼミに入る
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績はわからないが、キャリアサポートの先生が複数いて親身に相談に乗ってくれる。
      全員の名前を覚えてくれるから安心して相談できる。
      大手金融企業に行った人もいる。
      大手企業から内定をもらってる人も多かった
      消防、警察に就職する人も多い
      公務員になる人も多い
    • アクセス・立地
      普通
      三木にある為少し通いにくい
      車で通学もできるため、車通学の人が多い。
      スクールバスが、三宮、明石、三田、緑ヶ丘、西神と色々な場所から出ているため問題はない
    • 施設・設備
      普通
      学内は他と大学と比べると狭いが部屋も綺麗で、看護塔は新しいためトイレも設備もいい。看護塔を他の学部生が使うこともできる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業 メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345494
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人は、さまざまな心理学をまなぶことができるので、専攻以外の心理学にも興味がある人は楽しく学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学の偏差値は低いが、講義してくださる先生は元警察にいた方や偏差値の高い大学でも講義している先生ばかりである。
      自分の専攻の講義の種類も豊富なので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが選択制となり面接がある。
      3.4年生は同じ先生なので卒論や就活の相談など向き合ってくれる先生を選ぶと良い。
    • 就職・進学
      普通
      実績はよいと思うが、キャリアサポートの方は少し不安要素あり。
      自分でもしっかり調べて確認する程度のほうがよいだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      三木キャンパスの周りにはなにもない。車がないと不便。
      スクールバスの本数も少ないところがある。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟がとても綺麗。
      食堂のごはんも美味しく、カフェもある。コンビニも遅くまで開けてくださっているので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや強化部活、学生会など活発に活動している。
      自分を成長させてくれる経験が積める。
    • 学生生活
      普通
      そんな派手な感じではないが、楽しい。
      地域の方や子供も参加できるイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのスキル、基礎的な心理学から社会心理学や臨床心理学、犯罪心理学、災害心理学、、など。統計学や嘘発見器、分析など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から通いやすい距離で、心理学について深く学ぶことができる。
      カウンセリングを実践したりと実践できる科目数が多いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724814
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生のうちは授業が面白くないからマイナス1、でも選択授業で興味のある授業をとれば楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      元警察官の先生がいたりして、犯罪心理学を学びたい人にとってはすごくいい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回のゼミは勝手に決められてるけど2回からは自分の好きな先生のゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな企業へ就職されてます、警察官などの公務員になられた方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので交通の便利さには欠けます。最寄駅からも割と遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学は小さいけど、綺麗な方だと思います。設備も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      地方からの子が多いので、いろいろなタイプの友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回の時は心理学っぽいことはあまりしません。2回からコース別になるので本格的になると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246924
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、いろんな科目があり、科目ごとにすごくいい担当者いること。 設備も新しくて整っており、グランドは人工芝と恵まれている! サッカーは人工芝で練習ができるのでいい環境である!
    • 講義・授業
      普通
      適当な先生が数名いることから3点である。 もっと詳しく説明をしたらいいところをはしょる先生もいること。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは2回生の人がフォローとして、入ってくれていろいろ詳しく教えてもらえる。困ったことがあるとすぐ先輩にきくことができる。
    • 就職・進学
      普通
      いいところに就職できる人はできるし、できない人はできない。まだ就活をしてないのであまりわかりませんり
    • アクセス・立地
      普通
      山にあり結構不便ではあるが、車通学ができ、多くのバスが出ているためそこまで不便ではないことから3点です。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しくとっても綺麗で恵まれたグラウンドがり、スポースするにはとてもいい環境であると感じる。広いことが特徴。
    • 友人・恋愛
      良い
      今までとは違う、新たな環境で生活をして、新しい友達もでき新しい学校で新しい生活を充実しているとかんじるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は論理的思考について詳しく学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大江ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      論理的思考についてのことを詳しく学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      スクールカウンセラー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもが精神的に落ちているのを支えてあげたりして、人の役に立ちたいと感じたから。
    • 志望動機
      人のためになる仕事に就きたいと感じたから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183980
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      GSなどの特殊な学びを受けることができる学生生活をおくれます。高校までの勉強とは違い、大学で学びたいことを積極的に進んで取り組むと自分の力が身につくことができると思います。どうせ自分なんて…や大学のレベルが低いからといって、やらなければ何も身に付きません。様々な珍しいことができるのでそれをどう使っていくのかという力が求められます。
    • 講義・授業
      良い
      小規模の大学であるので先生の数は何方かと言えば、少ないです。勉強したい専門家がいれば、とても親身になって学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門家となる先生のゼミに入れるかといえば難しいと思います。その先生が担当していない学年だと、その先生から直接学べる機会が減ってしまうので…。
    • 就職・進学
      普通
      上から下まで様々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      思った以上に田舎です。周辺は何もないと思って下さい。
    • 施設・設備
      普通
      三木キャンパスと尼崎キャンパスの交流を上手く使えると友達の幅が広がります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活は盛んです。
      サークルはさほどです。
    • 学生生活
      普通
      イベントを運営する側は小規模の大学ですが、大変だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を学ぶには良いところだと思います。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323311
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲がいいのと、とても単位が取りやすい。出席をしていれば単位をくれる。なにより、人が少ないので過ごしやすく先生もサポートしてくれる。就活も親身になってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      聞くだけの授業でも本当につまらない先生もいる。何のための授業か分からないものもある。しかし、為になる授業をする先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは二回生から自分で選べるようになっていて好きな先生のところに行けるのでとてもいいです。ゼミ同士のいざこざもない。
    • 就職・進学
      普通
      就職の面ではとてもいいと思う。親身にサポートしてくれる。けど、大学院へ進学は、どうなのかなと思う反面もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに住むことをオススメします。本当にバスは不便で電車が遅延してもバスは待ってくれません。早く授業が終わってもバスは早く出発しません。
    • 施設・設備
      良い
      試験前は図書館がいっぱいになる。パソコン室もみんな使ってる人が多いと思う。どこでも空いているので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツのクラブがあるのでスポーツの子達がカップルになっているのは多いと思う。あと、心理学科は同じ感じの人が集まるので仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルをやっていればある程度楽しいと思う。大学生活で自分が何をするかが大事。何もしなかったら、何もしないまま四年が過ぎます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修が多く、みんなと同じことが多い。2年からはだんだん専門が多くなり、内容も専門的になる。3年は必修はゼミしかないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409955
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や犯罪学を学ぶにはいいと思います。ただ、その先の就職は厳しい道だと思います。(警察官や大学院)授業以外に関してのグローバルスタディやコミュニティスタディはいい勉強になります。好奇心旺盛な人はピッタリだと思います。就職する際にキャリアの方は親身になって相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      単位は他の大学に比べて、比較的取りやすいと思います。欠席数は絶対で、超えるとアウト。でも、超えなければ絶対に単位が取れます。授業が面白い先生もいれば面白くない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生は比較的仲良いと思います。特に卒論を書く三回生、四回生のゼミの先生は見極めて選んだ方がいいです。卒論を書く内容によってもやり方が違う場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートはかなりしてくださいます。凄く面倒見が良くて、お話も豊富で的確なアドバイスをくださいます。とても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      三木市内に住んだ方がいいです。三ノ宮は一時間かかります。(三ノ宮から大学まで)近いに越したことはありません。あと、山の上なので寒いし電波も悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは小さめなので授業移動が楽です。すぐに教室覚えます。あと、図書館もかなり大きいとは言いませんが充実しています。課題をやるときは図書館やパソコン室でやるのがいいでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科はそれとなく空気が同じ人間が多い気がします。優しくて思いやりのある人たちが多いです。居心地悪くありません。恋愛は野球部やサッカー部が付き合うことが多いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルはやれるなら、やった方がいいです。その方が大学生活楽しめます。仲間もできます。大学祭もサークルでやった方が楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修が多く基礎的なことがほとんどです。二年次からは必修はあるものの専門的なものも取れるので楽しい方は楽しくなってきます。三年次も同じような形です。四年次は3年間ちゃんと単位を取っていればほとんど学校に行かなくて良くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407404
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々学びたいと思っていた事も学べたし、結果として不満はなかったが、強いて言うなら在学中に教授が1名転勤したことが残念だった。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学ぶことが出来る上に、国際大学なので在学中に海外へ研修へ行くこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを担当する教員にもよるが基本的にはとても充実した時間を過ごすことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      とても熱心に就職進学のサポートを行ってくれる。サポートを担当する職員には就職や進学に対する悩みを相談するのもいいかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までの専用バスが出ているが40分以上はかかるため乗り物酔いに注意。
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといった特徴は無いが不便さはなく、学校としての機能は十分だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的な感想ではあるが交友関係は比較的問題なく、これといった不穏な部分もない。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、学園祭の際は外部ゲストを招くなど工夫がされている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語、韓国語などの外国語はもちろんのこと、様々な分野の心理学や統計学を学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      警察関連は試験に落ちてしまい叶わなかったため、在学中に学んだ統計学と自身のPCスキルを活かすためにITへ。
    • 志望動機
      犯罪心理学を学んだ後、警察関連の職に就きたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670446
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しくはないが楽なので遊ぶことはできる、運動部は少し怖い、あまり関わりは無い、専門を選べる2回生からが楽しいらしい
    • 講義・授業
      普通
      ネットでもわかる情報が多い、先生はすごい人が多いらしいが特に真新しい情報は得られない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽だがやりがいは少ない、ゼミによってかなり変わる
    • 就職・進学
      普通
      だいたいの先輩が就職できている、特に不満の声も無いので十分だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      三宮から40分ほどかかるので不便、周りにはなにもないので車がないと空きコマで遊ぶのは不可能に近い
    • 施設・設備
      悪い
      古いのであまり性能がよくない、使い方がわからないものも多いが、サポートは充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともに仲がいいが、やはり仲の悪いグループもある人数が少ないので付き合えばすぐに情報が回る
    • 学生生活
      悪い
      特に楽しいイベントはない、キンボール部は強いらしい。文化祭は実行委員が、頑張ってくれているので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、2回生からは専門なものを選べるが、選択した分野以外も割り特に自由に受けられる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      心理学に興味があったから、指定校推薦で受けられて、家から一番近いから
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591493
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      犯罪心理を学ぶのであれば、警察で勤務をしていた先生がいらっしゃるので実際の様子などを聞くことができるため良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって分かりやすさがバラバラではあるが、基本きちんと聞いていればついていける範囲。授業資料を授業のその日だけしかアップしない先生もいるので各自で確認をしなければ資料を取りそこねるとこになるので注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の専攻にあったゼミ担当なら、卒論も無理なくかけると思うがあまりにも専攻と離れていると難しいかも。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階からの知らせがあったり、キャリア支援課は手厚く親身になって相談に乗ってくれるためおすすめ。
    • アクセス・立地
      悪い
      山手キャンパスの最寄りは県庁前駅。
      大学が道沿いにあり駐車場がないため車通学や自転車通学、原付き通学が禁止されているため駅からは歩いてこなければいけない。バスの最寄りは1号館、3号館なら諏訪山公園下。2号館なら再度筋が近いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。
      ただ、部室棟が4号館にあり1号館の隣といえどかなり歩く。教室は比較的新しいように感じるが、2号館は上の階に行くのに入口からそのまま上がるのではなく渡り廊下を渡らなければ上に上がれないので注意が必要。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業にもよるが、比較的グループワークが多いように感じられるため友人を作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      あまり表立って活動しているサークルがないため、自分にあったサークルを探すのが手間。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の基礎を学び、基礎演習(ゼミ)ではレポートの書き方や情報の集め方などについて学ぶ。
      2年次から少し専門的な学習に触れていく。ここから、履修内容をよく確認して行かなければあとあと、取れていないことに気づき取れなくなっている科目も出てくるので注意が必要。3年次からゼミでは卒論に向けた情報収集やレジュメを作成し自分がどのような卒論を書きたいかについての見通しを立てる。インターンシップは早めに行うこと。4年次は就活と卒論が残っている状態がベストなため履修関係は早めに見直すこと。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時にお世話になった先生から影響を受け心理学科を志望した。比較的数の少ない犯罪心理も取り扱っており、生理反応を取れるような機材もあるため実験にも興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786423
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0794-85-2288
学部 教育学部心理学部現代社会学部保健医療学部国際コミュニケーション学部経営学部社会学部

関西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西国際大学の口コミを表示しています。
関西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西国際大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
園田学園女子大学

園田学園女子大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.58 (135件)
兵庫県尼崎市/阪急神戸本線 塚口

関西国際大学の学部

教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.67 (57件)
心理学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.20 (32件)
現代社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (19件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.50 (24件)
国際コミュニケーション学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (7件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.83 (6件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。