みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(240)

大手前大学 口コミ

★★★★☆ 3.64
(240) 私立内455 / 587校中
学部絞込
並び替え
24041-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部関係なしにいろんな授業を選んで勉強できるから
      視野を広げたい人にはオススメの大学です。
      また、一部の授業はネットで受けれるから自分の空いた時間に勉強もできていいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      語学の授業では外国の先生が担当しているため語学力アップも間違いなし。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや卒業研究では先生との距離が近いため様々なサポートを受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      学校側から学生へのサポートも充実している。面接練習など個別でみてくれるため、とても就職活動しやすい学校です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJRさくら夙川駅と阪急夙川駅です。駅からも徒歩10分くらいでとても行きやすい学校です。
      その他、春になると桜並木が満開になるのでとても綺麗で良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      学校には多目的トイレやエレベーターがあるので障がいをもつ方でも学校生活しやすい学校になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      決して大きくない学校なので同じ授業を受けた人達と仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は様々な分野を学び自分のしたい分野を絞ることができます。3年からはゼミがスタートするのでこれまで自分が学んだことをゼミで活かすのもあり。全く違う分野のゼミを選んださらに視野を広げるのもありです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242088
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      製菓専門学校を持っている学校なので、専門的な製菓を学びたい人、製菓を学びながら心理学や語学を学びたい人にはぴったりな学校です。また何を学びたいか決まっていない人にもぴったりな学校です。姉妹校もいくつかあり、毎年ニュージーランド、フィリピン、韓国、中国へ交換留学に行く学生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な講義から専門的な講義が多く、講義によっては国内で有名な教授もいるので、本格的な講義を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、人数のばらつきや教授の差はあるものの、たくさんのゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は毎年60%~70%おり、サポートもしっかりしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急、阪神線の最寄駅から徒歩10圏内とアクセスもよく、都会までも15分ほど電車に乗れば行けるので
    • 施設・設備
      良い
      とても大きく、きれいな図書館があり、そこでは自習のための部屋を借りられます。他にも、学食以外にカフェがあり、リーズナブルなお値段で本格的なコーヒーが飲めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、学部関係なく講義を受けられるので、いろんな学部に友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      1年目はキャンパスが別ですが、大きなショッピングセンターも隣接しているため、ランチはショッピングセンター内で食べることもでき、便利でした。2年目からは、神戸と梅田の中間くらいのキャンパスに代わるため、学校帰りに遊びに行くこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はさまざまな分野の基礎を学び、2年目から自分の専攻を決め、自分で卒業要件を満たすように興味のある分野から絞ります。人気のあるゼミ、卒業研究は小論文を書いて抽選になりますが、熱意が伝われば、入りたいゼミへ入れます。ちなみに、この大学は特殊で、ゼミと専攻が全く別の分野でも卒業できます。
    • 就職先・進学先
      洋菓子業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      初めは興味のある分野であり、私の専攻であったので、とりあえず受けてみようと思いました。それほど本気度も高くはなかったのですが、選考が進むにつれて、自分にマッチしているところ、管理職の方々の人柄の良さ、最終選考が他社と違うところに興味を惹かれ、入社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。そして、校舎や教室もきれいで設備も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な学部に所属している人が集まっているうえ、全ての授業が選択科目になっているので学部を超えて幅広く知識を吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      明るい雰囲気の中でゼミに取り組めるので良いです。そして、少人数制なので先生とのコミュニケーションもとれやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。就職活動が始まると専門の授業が始まるので良いです。模擬面接や履歴書のチェックなどもありよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRなら約7分で着きます。そして、阪急なら約10分で着きます。伊丹稲野キャンパスは、阪急稲野駅から歩いてすぐです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は近代的な建物で近隣住民も多く利用しています。校舎も明るく良いです。図書館ではパソコンも自由に使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るく活発に行動しています。学部を超えて友達を作ることも可能なので楽しいです。情報交換も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が中心ですが、2年次以降は全て選択科目になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと考えていたため。そして、選択科目も多いのが魅力的に感じたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策や一般入試対策をやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182347
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸コースや製菓コースなどが、最近新設されるなど、専門知識の口座も多く、その上この大学は別の学科の授業も受けることが可能なので、かなり自由な選択が出来ます。教師免許を取りつつ、趣味のために漫画の勉強をするなど、都合が付く限り、あらゆる方面の講座を受けることも無理ではないのです。そういう自主的に自由なカリキュラムラムを組めるのは良かったと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生に当たりはずれが多く、説明が下手方も多く見受けられました、教員免許のない大学にとって、仕方ないことではありますが、これではあまりにももったいないと思います。ただし、中には、現役のプロを講師にする例もあり、それはありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅には近く、少し遠出すれば三ノ宮などの大きい町もあるので、便利だと思います。ただ、1回生時と2回生以降では、校舎の場所がまったく違うため、場合によっては、移動しないといけなくなることがあります。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な、設備は完備されているといっていいでしょう。ただし、食堂のご飯は、「高い」「少ない」「まずい」、と三重苦でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      気のよい人が多かったと思います。それほどレベルの高い大学ではないので、言ってしまえば愛すべきバカが多かったと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系はそれほど活躍できていないみたいですが、軽音部やダンス部などは活発だったと思います。文化祭も盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に語学や歴史などの勉強が出来ます。校正の授業や小説を書く授業もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      覚えていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      印象に残っていません、日本語を細かく研究していたと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職に興味がなかった、資格の勉強がしたかった。
    • 志望動機
      文芸コースが新設されると聞いたのと、心理学の勉強をしたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な問題集だけでよかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86811
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築&芸術学部建築&芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い大学です。色々なユニットを自由に組めてしかも教室に行かなくても自由にネットで出来るEラーニングもあります。頑張ればいつかきっと育まれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      僕はいま演劇を習っているのですが、本当に基礎から学んでくれて僕もすんなり入れました。色々なユニットがあるので、試してみてください。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は玉造から行きます。ちょっと遠いですがICOCAのおかげで途中下車出来てその中でお気に入りのスポットがあるので、休み時間はそこで遊べてます。
    • 施設・設備
      良い
      いたみキャンパスにもさくら夙川キャンパスにも図書館にパソコンがあり休み時間にはそこでいつも遊んでおります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小中高までは仲良くなれずにいましたが、大学に入って仲良くなることができました。まだつるむまではいきませんが友人関係は順調です。なお恋愛関係はずっと作れてません。
    • 部活・サークル
      普通
      就活やサークルには一度も参加していないので僕にそういうことを聞くのはやめてください。本当にお願いします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇の演技から美術まで表裏さまざまなことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味ある授業がそこにあったので選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接による対策がとことん行われておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86951
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地、施設、教授はいいと思いますが、教務科が対応があまり良いとは言えない就職をサポートしてくれる部屋もありますが、そこも対応がいまいち良くないとの評判です
    • 講義・授業
      良い
      私の履修している授業は全体的に専門的なことも多く、教授も有名な方や、実力をつけてきた方ばかりなので、とても信用できますし、授業も楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや卒業研究を履修していないので、詳しくはわかりませんが、教授によって楽しいゼミもあれば、したかったことと違うという、想像と違うゼミもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      希望する職種にもよりますが、業界によって、教授が相談にのってくれ、実際の話などもたくさんきくこともできますし、サポートの為の授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線、阪急線、阪神線全ての電車の線が通じており、各線最寄り駅から徒歩10分以下なので、とても便利です。周りもコンビニや郵便局も近く、学校から電車で、神戸駅、大阪駅までも20分ほどで着くので、友達と遊ぶのにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学生食堂の他に、カフェ、栄養学の卒業生がするカフェもありお昼は困りません。図書館も新しく、オシャレな3階建てで、勉強するのにもとても役に立つ空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、学部関係なく授業がとれるので、いろいろな専攻の様々な友人ができます。提携している海外校も多く、留学生も多いので、様々な友人とふれ合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学部は総合文化学部で、スイーツ学専攻、主に製菓学ですが、他にも英語や観光学なども履修しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      4年生大学では珍しい、製菓が学べることと、ユニット自由選択制という、学部関係なく授業を履修できるという利点があるので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67163
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指す方にはいい大学だと思います。設備も充実しており、先生方も病院や給食施設で勤務したことある経験豊富な方が多くいますので、教科書だけでは学ぶことができない現場ならではの話も聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、多くの実験や実習を受けることができます。個人的に加工学実習が楽しかったです。パンや味噌など家では中々作ることができないものを作ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことをいかすため、給食、病院、ドラッグストアなどの企業に就職する方が多いです。就職活動についての授業もあり、サポート室は面接対策、履歴書の添削などをしてくださいます。求人情報もサポート室からメールで受けとることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大阪メトロ谷町線の天満橋駅です。他にも京阪で通っている生徒もいます。大学の近くには大阪城があり、キャンパスの大阪城側の景色はとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      普通の調理室だけでなく、大量調理が出来る設備も整っており少量調理も大量調理も体験することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループでの実習や実験が多いためクラス内のほとんどの方と交流できます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少なく、大手前フェスタは専門学生が中心のため大学生はサークルに入っている人以外はあまり参加してません。ですが、毎年吉本興業からお笑い芸人の方をゲストに迎えたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間ほとんど必修かも科目なので、大学生のイメージであるどの授業をとるかなど悩むことはあまりありません。ですが、選択科目を14単位必要なので必修科目の無い時間にどの授業をとるかは考えなくてはなりません。1年次は基礎的なことを学び、学年が上がるごとに応用的なことを学んでいきます。4年次はほとんど国家試験対策の授業です。卒業研究は希望者のみで、残りの方は国家試験対策の授業を受けます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで、高校では自分のお弁当を作ったりなど調理する機会が増え、そこから栄養についても知りたいと思いました。この大学は元々は栄養士の専門学校であったこと、国家試験の合格率が高かったためこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786439
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に不満でも満足でもない。普通であり、学部によっては専門的に勉強できるらしいが、文系は期待しないほうがいい。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な授業は他の学校とは劣るが、自分なりに理解して授業を受けると身につくのではないか。面白いか面白くないかは教授次第だが、授業というものは大抵おもしろくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まるが、自分の好きなことが学べるゼミを受けれたら面白い。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり偏差値がよろしいとは言えないしインターンもほぼ自分で動かないといけない。OBもほぼいないと同じなため、推薦などは取りづらいのではないか
    • アクセス・立地
      普通
      駅がJR、阪急どちらとも歩いて10分かかるのは少し面倒。
      1年と2年でキャンパスが変わるため、ややこしいのは確かだが、統合するので楽にはなる
    • 施設・設備
      悪い
      そこまでいい他は言いづらい。他の大学が大きいのと充実してるのを見ると劣っている。
      校舎ごと綺麗になるため、今後に期待。
    • 友人・恋愛
      悪い
      普通に生活をしていると交流は少ないのではないか。自分から話しかけることが難しい人は部活に入るべき
    • 学生生活
      普通
      部活にもよるが、音楽団体が一番動いてるのではないか。ただいまの合流面や、体育団体の成績の低さからすると。
      まあ、好きなことができるとこに入りなさい。友達増やすために入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミ選択によって変わるが1、2年は常識的なこと。
      3年からはそのゼミの色で変わってくる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々経営学部に入りたかったため、そこにすることにした。特別これがしたいと言うものはない。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670417
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    建築&芸術学部建築&芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ、一年目だけれど楽しいことが多いのでかなりおすすめしてます。それこそ、行事なども多く夙川の近くにあるのでサクラ祭なとがありとても楽しめます。
    • 講義・授業
      普通
      授業がわかりやすい、わからないところも聞きやすい良くできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、やったことがないけど自分の先輩からかなり良いときいています。
    • 就職・進学
      良い
      一対一でしてくれるから良いし、真摯に明け止めて相談しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      場所によるけど、自転車でもいけるし、電車でも近いのでかなりいきやすい。
    • 施設・設備
      普通
      再来年辺りに新校舎もできるので設備はかなり良いトイレとかもホテル並み。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよく友人を作りやすい環境になっています。恋愛関係はわからないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実していて、かなり楽しんでやらせていただいています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はどの教科でもうけれるのでかなり良いしやりやすいとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は声優になりたくてこの大学を選びました。それ以外にも目指したいものもあったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601497
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    建築&芸術学部建築&芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年目は短期大学のキャンパスで授業を行っているのですが、来年からは1年生も夙川のキャンパスで授業を行うそうです。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がきれいで、授業も丁寧に行ってくれます。
      部活動はそこまでです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通に良い
    • 就職・進学
      普通
      就職は自分の取っている専門の分野だけでなく、幅広い分野での就職が可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      電車は普通に通っているので、不満はない。
      また校舎もきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      短期大学に比べてとても綺麗な校舎ですので、汚くはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は一般的な大学よりも少し参加数が少ないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭はかなり早い時期に行われているそうです。
      サークルは沢山あると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんな分野から自分の学びたいものを選んで勉強することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近いし、いい感じに都会でもなく田舎でもなく住みやすそうであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597487
24041-50件を表示
学部絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

大手前大学の学部

総合文化学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (79件)
建築&芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (55件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
健康栄養学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (20件)
国際看護学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.75 (4件)
国際日本学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (3件)
経営学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。