みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  総合文化学部   >>  総合文化学科   >>  口コミ

大手前大学
出典:piasu
大手前大学
(おおてまえだいがく)

私立兵庫県/香櫨園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(240)

総合文化学部 総合文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(79) 私立大学 2713 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
791-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自由に授業を選べるので学部はそれほど関係ありません。色々な勉強が選択できる点は良いですが本格的な専門性のある授業はどの学科も2年以降になります。
    • 講義・授業
      悪い
      素晴らしい先生や、そうでもない先生などまちまちなので先生の指導が充実しているとは言えません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3回生から始まります。そのため、まだ2回の私には分かりません。
    • 就職・進学
      悪い
      申し訳ありませんが就職実績は分かりません。ただ、ゼミの先生などのサポートはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線の夙川駅とJR線のさくら夙川駅があるためアクセスはとても良いです。立地も西宮の中心地なので周辺環境も整っています。
    • 施設・設備
      悪い
      マンモス校でないため校舎は小さいですが施設は綺麗です。またcellという大きな図書館もあるため調べ物には困りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200981
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います
      研究に関しても力を入れていて間違いないです
    • 講義・授業
      良い
      先生方も素晴らしく充実した生活を送ることが出来ます。
      基本自由です
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすためきぎょうにしゅうしょくするひとごおおいようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の夙川駅から10分ほどで遠くもなければ近くもない感じです
    • 施設・設備
      悪い
      メインの授業で使う棟は老朽化が見られます
      早く変えて欲しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活などに入れば充実した生活を送れると思いました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは20程あり種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなことを学び自分が勉強したいことに専念できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から日本の文化に興味があり、より知識を深めたいと思い進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947451
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      歴史関連の強い大学だったので、悪くなかったけど、歴史関連の就職率は悪かったし、僕も行けなかったからそこは考えた方がいいと思う
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容がよくわからない 苦手な教科が必修だったから ただ歴史の授業は良かった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      中国史の卒業論文は自分一人で先生が独占できていたのでそこは良かった
    • 就職・進学
      普通
      僕は歴史関連だったからその道に進む人は多くなかったから歴史を取る時は考えることだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      僕は阪急の夙川駅が最寄り駅で徒歩8分ぐらいだったので、悪くないと思う
    • 施設・設備
      普通
      図書館は、広いわけでも狭いわけでもなく普通だった。歴史関連の本はそれなりにあった
    • 友人・恋愛
      普通
      歴史関連のゼミや授業に友人はいたが、それ以外はいなかった。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などのイベントには行ったことがないので、わからないが面白くないと聞いたことがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史の授業は一年生の時は、簡単で、段々と難しくなっていくので、そこは良かったと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      警備会社
    • 志望動機
      元々歴史系が好きで、調べたらそこの大学が歴史に強いと言うことでそこに決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566268
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部に関係なく、多くのことが学べると思います。
      ただ、そのことにより、深い知識は学べません。より、深く物事を追求したいのであれば、あまりオススメはできません。
      また、学生もメディア学部や現代社会学部より、不真面目な方が多い印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      先ほど同様、学部に関係なく多くのことを学べるので、
      浅く広く学びたい方や、何を目指したいのか不安がある方には、最適かと思います。
      ただ、その分、他大学の学生より遅れをとってしまう印象がつきやすいかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は年々上がっているようです。しっかりとサポートもしてくれます。もちろん、自己的に意欲がある方のみです。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は、伊丹キャンパス。2年次からは、夙川キャンパスとなります。どちらも、都心から近いので便利です!!
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活はかなり少ないです。イベントも限られているかつ、盛り上がりにかけますので、期待はしないほうが良いです。内輪だけで盛り上がるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業サービス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320338
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部を越えて自由に色々な専攻を学べるところは良いと思いますが、何か一つ専攻を決めて授業を取らないといけないので、あまり自由に授業を受けることはできませんでした。一つの専攻科目を取るために、時間割が埋まってしまいます。通算GPA1.5以上という卒業要件があり、成績が悪いと卒業できないので、いつも成績と単位のことばかり気にしていました。いい成績を取るつもりのない人は、行かない方が良いと思います。半年間で取れる単位数が、成績が悪いと最低20単位しか取れないので、自由に授業をたくさん受けたいと思っても無理です。何かとプレゼンテーションすることに力を入れており、研究よりもプレゼンといった感じで、違和感を感じました。
    • 講義・授業
      悪い
      一つの専攻科目に対しての、科目の数が少ないので、一つの事を深く学べないと思います。それぞれ専攻科目を取るためには、24?32単位を取らないといけず、福祉専攻は24単位を取ると専攻したことになりますが、2単位×14科目ほどしかなく、科目少なく感じますし、嫌な科目があっても、専攻を取るためには単位は気軽に落とせないです。色々と他の専攻を学ぶことを目的としていると思います。授業は、座席指定のものも多く、嫌だと思う人もいるでしょう。授業中は私語もほとんどなく、それなりにみんなちゃんと授業をうけているように感じます。科目により、人数が多かったり、少なかったりするので、大学という雰囲気はあまり感じないと思います。試験は論述試験が多いですので、ちゃんと時間内に論述できるように、あらかじめ勉強が必要だと感じます。試験には持ち込みあり、持ち込みなし、事前に問題提示あり、提示なしなど、授業により様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      さくら夙川キャンパスは、阪急夙川駅・JRさくら夙川駅・阪神香櫨園駅徒歩10分ほどですので、便利だと思いますが、学校横にJR神戸線があり、阪急方面からだとJRの踏切があるので、踏切での待ち時間も考えないと、遅刻するかもしれません。いたみ稲野キャンパスは、阪急稲野駅から徒歩3分ほどです。JR猪名寺駅からは、途中信号があるので、待ち時間があるので徒歩10分ほどかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      さくら夙川キャンパスは、図書館が新しいが規模が小さく、勉強する場所があまりなく、パソコンの台数も少なく、利用したいときに利用できないです。基本ほとんど授業があるA棟・C棟の校舎は少し古さを感じ、教室も100人程度入る大きな教室も4つほどしかなく、狭い教室が多く、大学のように思わなくなりますが、教室移動は休み時間10分で基本的にはできます。トイレは古いです。いたみ稲野キャンパスは、トイレは新しくなりましたが、校舎は古いです。図書館は狭く、勉強する場所や、パソコンの台数が少ないので、使いたいときに使えないです。大きい教室の数が少なく、狭い教室もありますが、教室移動は休み時間で可能です。大学生協は、道を挟んだ向こう側にあり、営業時間も短く、利用しずらいかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      編入したので、あまり知り合いはできませんでした。仲良くなる機会がなかったです。ですが全体的にパッと見た感じ、普通の人や、地味な感じの人が、この大学には多いのではないかと感じます。派手な感じの方は意外と少数派のような感じに見えます。
    • 部活・サークル
      悪い
      入っていないのでわかりませんし、何があるのかがいまいちよくわかりません。盛り上がっているのかがわかりませんし、ゴルフ部は有名だそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉・健康 心理学 博物館学 情報 歴史などの授業を受けました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      博物館・美術館に関するゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大阪中之島文化ゾーン美術館・博物館についての研究と考察
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自由に授業が取れるところと、入学金が一部免除となるなどお金の面で。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      志望動機を何度か添削してもらったことぐらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81902
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本座学なので授業中にしっかり勉強したい人にはとても良い環境だと思いますが自由に話す人や寝ている人が多いのも現実です
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います。必修科目で学べることはもちろんですが、選択科目は幅広い分野のことを学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      現在就活していないのでその点についてはわかりませんが、短大生の希望者は卒業後に通信で学習して4大卒の資格がもらえるので良い点だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の阪急夙川駅から約8分ほどでつきます。大学付近には寮もあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟があったり食堂があったり比較的綺麗な状態だと思っています。図書館も広くとても満足しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人と一緒の授業をとったりする人も多いですが、1人で行動する人も少なくないと思います。学科によっては女子だけの学科もあるので恋愛関係に関してはそこまで充実してると思いません
    • 学生生活
      悪い
      現在のコロナ禍でサークルに入っている新入生はとても少ないとおもいます。学祭などもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4つのコース8つの専攻があり、自分が何を学びたいか分からない状態でも何かしら自分のやりたい学びたいものが見つかると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時から英語が得意だったので英語の勉強を続けたいと考えていたのと、将来自分が何になりたいかを探せる学科だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780991
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的に役立つ分野で学ぶことができた。あとは自分次第だと思う。社会人になってからが勝負だと言われた。
    • 講義・授業
      普通
      通学途中が楽しかった。
      駅から学校まで閑散としててよかった。先生は癖が強かった。
    • 就職・進学
      普通
      先生が癖が強かった。なかなか見ることないくらいだけど、嫌いじゃないし面白いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      庭が広くて隠れんぼしたい。天気がいい日は基本外で食べたいと思う。自販機もあるし手軽でいい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の飯がうまい。ただ、休み時間に食べに行こうと思うと近くにスーパーとか飲食店がないから不便だと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ大学生って色々あるよね。私は彼氏は作らなかったけど女のこからストーカーされるくらい付き纏われてるよ。
    • 学生生活
      普通
      あんまり興味なかった。イベントやサークルは客観的にみても楽しそうにしてたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は学校の勉強より個人で積極的に勉強したからあまり授業内容は覚えてない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とくにやりたいことがなかったから。あとは自分次第だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605108
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      製菓専門学校を持っている学校なので、専門的な製菓を学びたい人、製菓を学びながら心理学や語学を学びたい人にはぴったりな学校です。また何を学びたいか決まっていない人にもぴったりな学校です。姉妹校もいくつかあり、毎年ニュージーランド、フィリピン、韓国、中国へ交換留学に行く学生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な講義から専門的な講義が多く、講義によっては国内で有名な教授もいるので、本格的な講義を受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、人数のばらつきや教授の差はあるものの、たくさんのゼミがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は毎年60%~70%おり、サポートもしっかりしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急、阪神線の最寄駅から徒歩10圏内とアクセスもよく、都会までも15分ほど電車に乗れば行けるので
    • 施設・設備
      良い
      とても大きく、きれいな図書館があり、そこでは自習のための部屋を借りられます。他にも、学食以外にカフェがあり、リーズナブルなお値段で本格的なコーヒーが飲めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、学部関係なく講義を受けられるので、いろんな学部に友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      1年目はキャンパスが別ですが、大きなショッピングセンターも隣接しているため、ランチはショッピングセンター内で食べることもでき、便利でした。2年目からは、神戸と梅田の中間くらいのキャンパスに代わるため、学校帰りに遊びに行くこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はさまざまな分野の基礎を学び、2年目から自分の専攻を決め、自分で卒業要件を満たすように興味のある分野から絞ります。人気のあるゼミ、卒業研究は小論文を書いて抽選になりますが、熱意が伝われば、入りたいゼミへ入れます。ちなみに、この大学は特殊で、ゼミと専攻が全く別の分野でも卒業できます。
    • 就職先・進学先
      洋菓子業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      初めは興味のある分野であり、私の専攻であったので、とりあえず受けてみようと思いました。それほど本気度も高くはなかったのですが、選考が進むにつれて、自分にマッチしているところ、管理職の方々の人柄の良さ、最終選考が他社と違うところに興味を惹かれ、入社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。そして、校舎や教室もきれいで設備も整っています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な学部に所属している人が集まっているうえ、全ての授業が選択科目になっているので学部を超えて幅広く知識を吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      明るい雰囲気の中でゼミに取り組めるので良いです。そして、少人数制なので先生とのコミュニケーションもとれやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績があります。就職活動が始まると専門の授業が始まるので良いです。模擬面接や履歴書のチェックなどもありよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRなら約7分で着きます。そして、阪急なら約10分で着きます。伊丹稲野キャンパスは、阪急稲野駅から歩いてすぐです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は近代的な建物で近隣住民も多く利用しています。校舎も明るく良いです。図書館ではパソコンも自由に使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るく活発に行動しています。学部を超えて友達を作ることも可能なので楽しいです。情報交換も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が中心ですが、2年次以降は全て選択科目になります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと考えていたため。そして、選択科目も多いのが魅力的に感じたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策や一般入試対策をやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182347
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地、施設、教授はいいと思いますが、教務科が対応があまり良いとは言えない就職をサポートしてくれる部屋もありますが、そこも対応がいまいち良くないとの評判です
    • 講義・授業
      良い
      私の履修している授業は全体的に専門的なことも多く、教授も有名な方や、実力をつけてきた方ばかりなので、とても信用できますし、授業も楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミや卒業研究を履修していないので、詳しくはわかりませんが、教授によって楽しいゼミもあれば、したかったことと違うという、想像と違うゼミもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      希望する職種にもよりますが、業界によって、教授が相談にのってくれ、実際の話などもたくさんきくこともできますし、サポートの為の授業もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      JR線、阪急線、阪神線全ての電車の線が通じており、各線最寄り駅から徒歩10分以下なので、とても便利です。周りもコンビニや郵便局も近く、学校から電車で、神戸駅、大阪駅までも20分ほどで着くので、友達と遊ぶのにも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学生食堂の他に、カフェ、栄養学の卒業生がするカフェもありお昼は困りません。図書館も新しく、オシャレな3階建てで、勉強するのにもとても役に立つ空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、学部関係なく授業がとれるので、いろいろな専攻の様々な友人ができます。提携している海外校も多く、留学生も多いので、様々な友人とふれ合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学部は総合文化学部で、スイーツ学専攻、主に製菓学ですが、他にも英語や観光学なども履修しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      4年生大学では珍しい、製菓が学べることと、ユニット自由選択制という、学部関係なく授業を履修できるという利点があるので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67163
791-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大手前大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • いたみ稲野キャンパス
    兵庫県西宮市御茶家所町6-42

     阪神本線「香櫨園」駅から徒歩10分

電話番号 0798-34-6331
学部 総合文化学部建築&芸術学部現代社会学部健康栄養学部国際看護学部国際日本学部経営学部

大手前大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大手前大学の口コミを表示しています。
大手前大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  大手前大学   >>  総合文化学部   >>  総合文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

桃山学院教育大学

桃山学院教育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (31件)
大阪府堺市南区/泉北高速鉄道線 泉ヶ丘
桃山学院大学

桃山学院大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (332件)
大阪府和泉市/泉北高速鉄道線 和泉中央
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石

大手前大学の学部

総合文化学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.63 (79件)
建築&芸術学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (55件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
健康栄養学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (20件)
国際看護学部
偏差値:40.0
★★★★★ 4.75 (4件)
国際日本学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (3件)
経営学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。