みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(60) 公立大学 108 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
6021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生らしいことは一切ないので大学を楽しみたい人にはお勧めしません。課題が多いので、しっかりとこなせればいいですが、多すぎて全てなあなあの状態になることが多いです。ぜんぶ手書きなので、効率がとっても悪いです。実習はいろんな病院を回るので、どんな病院があるのか知ることができるいい機会になると思います。ですが、とても遠いところに実習に行くこともあり、宿泊費、交通費等が結構かかります。
    • 講義・授業
      普通
      先生は合う合わないがとても大きい。特に実習では助教授がつくので、指導が下手な先生や自分の方向性しか認めない先生がいる。講義はほとんど選択肢が無く、ほとんど高校のように決められた時間割なので、空きコマは少ないと思う。しかし、1つの授業でも行われる曜日がバラバラなので、同じ週に2回あったり、1日5コマ連続同じ授業といったこともしばしばあるので、大変。
    • 就職・進学
      悪い
      担任制度はあるが、前期後期それぞれ1回しか面談がなく、とくにサポートはない。就職のことについても説明会やアドバイス等ないので、自分で情報収集しなければならない。学務課は融通が全く効かないし、学生のために動いてくれるようなことはほとんどない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで通うと10分くらいだが、帰りのバスが時刻通りに来ることが少ない。学校の敷地に入ってから、学校の入り口までが遠い。学校の周りにはファミリーマートがある。少し離れたところにセブンイレブン、スーパーがあるが、いく人は少ない。駅周りはショッピングできるような建物が少しあり、銀行や、コンビニもあるので便利。新快速が止まるので、通学の電車の乗り換えは少なくて済む。
    • 施設・設備
      悪い
      コンクリート造りで、夏は暑い、冬は寒い。暖房設備はあるが、大きい教室だとあまり効かない。夏場は窓を開けることができない作りなので、熱気が篭ったりする。机と椅子が固定式だが、一部新しくなって綺麗な教室もある。パソコンは2つ教室があるが、数学年のレポートの提出などが重なると、パソコンが無くなる。図書室は1階と2階に入り口があるのに、2階からしか出入りできず、遠回りしないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部のみんなで同じ授業を毎日一緒の教室で受けるので、ほとんどの人の顔と名前がわかるようになる。演習等で色々なペアが作られるので、いろんな人と仲良くなりやすいと思う。ただ、男の子は本当に少ないので、(一学年に多くても5名以内)学内で付き合うことになるのは本当に稀。
    • 学生生活
      悪い
      一回生の時は本学のキャンパスに週の半分いくので、本学のサークルに入るのもいいと思うが、二回生からは本学のキャンパスに行くことが全くないので、サークル活動に参加しづらくなると思う。文化祭は本学のキャンパスは有名なバンドを呼んだらして盛り上がっている印象がある。看護の証キャンパスはサークルはあるが、入ってる人はあまりいない。文化祭も5月に開催されるが、参加している人は学生会とサークルに入っている数名くらいで、他の学生は、学祭があったことすら気づかないくらい盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生で一般教養全てと、看護の基礎を学び、二回生からは看護を深めていき、三回生はほとんど実習、四回生はゼミでの学習。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      養護教諭になりたくて、看護の免許もとり、教職の授業をとることができ、さらに保健師の資格も取れるという魅力があってこの学校にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589436
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      患者さんへのアセスメントとしてどういう考え方でどう接していくのか、という患者中心の考え方を叩き込まれる点では充実している。授業もおもしろい。しかし、演習・実践的な面では弱いと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と比べられないということもあるが、授業はおもしろくわかりやすい。他の学部(一般教養)と比べても看護学部の教授の方々は魅力的にお話してくださるなと思う。学部長がとてもおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまりゼミをしていないので評価しづらい。一年のときは基礎ゼミといって論文の批評のしかたや書き方を学ぶ。看護は卒業しても論文で学んでいかなくてはいけないのでよい勉強の機会だったと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      看護界では名が知られている大学(らしい)。助産師の資格も4年で取れるというところも魅力的であると思う。国家試験合格率もよい。就職の実績はよいとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分?30分あるのが難点だ。しかし駅自体はひらけており、お店も図書館もたくさんある。駅から学校までは平らな道なので自転車での生活に適している。
    • 施設・設備
      良い
      普通に看護学部にはある設備がある程度ではないか。特別なものはない。施設は安藤忠雄氏が設計したもので大変良い見た目だが、夏は暑く冬は寒く、人が過ごすのには適していないともっぱら評判である。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部看護学科だけのキャンパスであるため、男子の割合がとても低く、恋愛面ではなにもない。しかし友人関係は深めることができる。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに属していない。しかし友だちの話を聞く限り充実してるように思える。イベントは、看護学部だけの学園祭もあるが、楽しいものだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養(語学など)
      解剖生理学、生化学、薬理学など専門的科目
      心理学
      演習など実践的な科目
      グローバルな看護について
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430322
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師保健師助産師の資格が取れる。
      国際的な活動をしている教師がたくさんいる。
      伝統ある学校で、特に県内での就職は困らない。
      ただ立地が少し不便。バス停が近いが本数が少ない。
    • 講義・授業
      良い
      国際的な活動をしている教師がたくさんいて、国際的な視野を養うことができるところが最も良いところだと私は考えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は親身に指導をしてくださいます。
      私立の大学よりも断然学部の人数が少ないので、じっくりと見てもらえると思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内の病院に就職している人が多く、特に関西での就職に困ることはないと思う。
      ただ、関東、特に東京に就職している人は少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      明石駅から神姫バスに乗る必要がある。
      大学からバス停までは近いが、バスの本数は少ない上に、よく遅延している。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で使いやすいが、やはり経済的な関係か、私学に比べると少し古いしたかい。
      だが、学生には十分。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は気さくでとても優しい。
      学部が看護なので、異性との交流は少ない。
      一年生のうちは一般教養で関われる。
    • 学生生活
      良い
      他大学と合同のサークルもあったりするので、人脈は比較的広げやすい。看護学部なので看護に関するサークルもたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は看護に関する基礎知識を叩きこまれる。だが、一年時から実習もあり、充実している。
      高学年になるにつれて実習は増える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430469
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師と保健師の受験資格が得られる公立大学です。また、グローバル系の勉強や防災についての副専攻が可能です。養護教諭や助産師にも頑張ればなれるので、濃い4年を過ごせるのではないでしょうか。学費も比較的安いです。
      先生方も熱心な方が多く、仲良くする人を選べば勉学も他の楽しいこともバランスを取りながら生活できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても熱心な方ばかりです。予習復習や学生からのレスポンスを常に求めていますので、それに応える努力は必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分、歩いて30分ほどで近くもなく遠くもないと感じます。1回生のときは学園都市キャンパスにも通いますが、そちらは駅から歩いて3分ほどです、
    • 施設・設備
      普通
      夏暑く冬寒い建物です。学食もこじんまりとしています。看護演習ができる部屋が2つあるので、技術の演習はなるべくした方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人作り、恋愛において女子ばかりの環境でやっていけると思う人はいいと思います。県外から来る人も多いですし、高校からの知り合いがいる人は聞いたことがないです。100人いるので合う人を見つけて下さいね。
      講義中寝ている人、スマホを触っている人もそれなりにいます。私は真面目な人ばかりだと思っていたので正直驚きましたが、自分がしっかり講義を理解すればいいと割り切っています。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実してると感じませんが、学園都市キャンパスの学園祭はそれなりにの規模です。
      サークルはボランティア系が多いですが、内容や活発さも様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374365
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だなと思っています。学外からも教授を呼んでいただいたり、実習も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。教授は質問したら優しく答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、病院に就職する人が多いようです。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄山手線の学園都市駅です。徒歩5分以内で大学の入口に到着すると思います。
    • 施設・設備
      良い
      県立なので少し汚い部分が目立ちます。でも私はあまり気になりませんよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ趣味を持つ友人がたくさん出来ます!サークル内で恋愛もできます!
    • 学生生活
      良い
      イベントである学園祭には近所に住むたくさんの年齢層の方々が参加してくれます!出店も多く充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための知識をたくさんみにつけられるし、実習もとても充実しています!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      私自身看護師を目指しており、できるだけ国公立がよく、一人暮らしは避けたかったので、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908156
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部の中では、4年間で保健師・助産師・養護教諭の免許が取れるという点でなかなかいいのではないかと思います。しかし、助産師課程を受けられるのは100人中20人であり、更に授業やテストの段階で7,8人落とされて実際に実習に行けるのは10人ちょっとと狭き門ではありました。
      最終的に看護師資格・保健師資格・養護教諭を取れたのでよかったですが、病院実習はかなり大変でした。
      そもそも、看護師という職業自体、相当の覚悟を持って就かないとしんどいです。資格がある強みは大きいので迷いますが、もう一回この学校に入学するか選べるとしたら、入らないだろうなと思います。この大学に限らずですが、看護師を目指す人は、自分を犠牲にしても人の為に働きたいのかをしっかり考えてほしいです。
    • 講義・授業
      普通
      他の看護学校や看護学部と比較して、実技を身につけるよりも思考を伸ばす教育プログラムだったように思います。ベッドメーキングや清拭、洗髪など技術演習のテストが他の学校ではあったと聞きましたが、本学ではほとんどありませんでした。高圧的な教員もおり、その教員の授業は常にピリピリしていました。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGの就活情報をまとめたものがあるので、就活の時は参考になりました。大半の学生は急性期病院に就職します。しかし、保健師や助産師、養護教諭の免許も4年間で取れるため、選択肢の幅は広かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      明石看護キャンパスは、最寄りの明石駅から徒歩だと20~30分程度かかるため、バスや自転車をレンタルして通学している人が多かったです。正直言って不便だと思いますが、明石は都会すぎず田舎すぎず、割と過ごしやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      コンクリートで作られた建物なので、夏は暑くて冬は寒いです。地下はかなり暗い印象です。一見おしゃれですが、機能性に乏しいとみんな言っていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部は、1学年100人のうち男子は3~5人程度です。恋愛関係を充実させるのは難しいです。女子だけなのでネチネチした人もいますが、さすがに大学生なのでそういう人は一部です。友人関係は上手くいく人は上手くいくし、人によります。1人で過ごしていた人も何人かいた記憶があります。
    • 学生生活
      悪い
      明石看護キャンパスには看護学部の学生しかいないため、閉鎖的な印象を受けます。 1学年時は一般教養の授業を受けるために週3回程度商科キャンパスに通います。どちらかというとキャンパスライフを満喫できるのは商科キャンパスの学生だと思います。看護キャンパスにも商科キャンパスにもそれぞれサークルがあり、どちらにでも入れますが、規模は看護キャンパスの方が明らかに小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と一部の必修科目(看護)、2年次は座学の必修科目など、3年次は主に実習、4年次は主にゼミの活動があります。授業は2年後期と3年前期が忙しく、課題提出に追われていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      医療機関
    • 志望動機
      家から近く、国公立の看護系大学を探しており、条件に当てはまったのがこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846994
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学ぼうと思っていた地域医療について、深く学ぶことが出来ました。また、地震などの災害が発生した時の対応について、阪神・淡路大震災の時の教訓を基に、学ぶことが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      看護学部なのでカリキュラムはある程度決まっていますが、防災関係などを学ぶことが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの看護領域以外にも、自分に興味があることを学ぶことが出来ました。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率が非常に高く、大学病院や国立、県立病院への就職が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR神戸線の明石駅です。明石駅自体は新快速も止まりますが、明石駅から市バスで20分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      設備はある程度充実していますが、看護キャンパスはコンクリートむき出しなので、少し無機質に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護キャンパスは女子が多いですが、総合大学なので、様々な友達ができます。
    • 学生生活
      普通
      看護キャンパスは他のキャンパスのサークルに行かないと、あまりサークルがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は週3回、一般教養の日があります。2年からは看護の勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として、県立の医療センターで、働くことが決まっています。
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢を叶えるために、そして、地元で就職するために、この大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728317
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がとてもしやすく、自分の時間が持てます。保健師の勉強も学生全員が受けられると言う点もとても魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の努力次第で能力を伸ばせると思います。ただ国試の対策はあまり期待できません。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは小さいですが、相談には良くなってくれます。先輩の実体験は良く見る事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し距離が遠いですが、交通の便はいいです。最寄駅もなかなか大きいです。
    • 施設・設備
      良い
      技術の練習などはかなりできます。しかし、生協に売られているものは少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは他のキャンパスにもあるので、そこに入ると充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はキャンパスによりけりですが、イベントは普通にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、専門的なことを学びます。また、一年の間は一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      多くの資格の勉強が出来るからです。また、実習先の施設が豊富だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593680
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業時に看護師国家試験だけでなく、保健師国家試験の受験資格も得られることが特徴です。その分勉強することも多いため、看護師資格だけで充分という方にはもしかしたら不向きかもしれません。しかし、保健師資格を得ると、在学中にいくつか特定の授業を受けておくだけで、養護教諭免許を得ることができるので、職の幅が広がるため、「看護系の職に就きたいけど、まだ具体的に決まっていない」という方には大変良いと思います。また、選択制ですが助産師受験資格も得ることができます。コンクリート造りのため少し温度等環境は勉学に不向きなところもありますが、耐えられる程度であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      四年間ほぼ同じメンバーで過ごすため、必然的に色んな人と仲良くなれます。演習では既にメンバーを決められているので、普段話す機会のない子とも話すことができます。
      恋愛関係は、学部男子が少ないこともあり学内でというのは少し難しいです。みんなバイトなど外部で恋愛しています。1年時は男子も多く通うキャンパスで授業を受けたりするため、そこで人脈を広げておくのも良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485475
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い環境のもと、勉強することができています。
      設備も整っており、教員もベテランばかりでとても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      覚えなければいけないことが多く、大変ですがとても充実しています。
      先生方もベテランの方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      現時点ではゼミがまだ始まっていないので、ゼミや研究室についてはまだわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も高いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から学校前までのバスが出ており、また駅から貸し出しの自転車もあり、自転車で通学することもできるのでアクセスは良い方だと思います
    • 施設・設備
      良い
      学術情報館が充実していると思います。
      また演習の設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりの学部なので友人はとても増えます。
      恋愛関係は、、と言った感じです。笑
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり充実しているとは言えないと思います。
      主に学園祭がもっと盛り上がれば良いなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演習や実践なども交えつつ、身体の機能や看護ケアの提供や看護とは何かについて理解を深めていっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381911
6021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 明石キャンパス
    兵庫県明石市北王子町13-71

     山陽電鉄本線「西新町」駅から徒歩18分

電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
九州歯科大学

九州歯科大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (44件)
福岡県北九州市小倉北区/JR日豊本線(門司港~佐伯) 南小倉
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。