みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

神戸市外国語大学
出典:Hasec
神戸市外国語大学
(こうべしがいこくごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(242)

神戸市外国語大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(242) 公立内27 / 93校中
学部絞込
24271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      迷ってる方はいくべき。
      国際的な仕事に就きたい。英語の先生や通訳の仕事、世界中に飛び回る仕事に就きたいと考えてる方は必ずオススメしたい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      本学には外国語学部(昼間)及び外国語学部第2部(夜間)がある。学部には英米学科・ロシア学科・中国学科・イスパニア学科・国際関係学科の5学科があり、第2部には英米学科がある。
      外国語については、それぞれの外国文化の総合的研究に必要な諸科目を配置して、語学並びに文化相互の有機的関係において生きた語学教育をするようにしており、単なる技術修得に終わらず、深い知識を備え、国際的視野を持った人材養成を目的としている。
      英米学科・ロシア学科・中国学科・イスパニア学科では、学生は3年次からもう一つの専門の「コース」を選択し履修する。主として語学・文学について専門知識を深める「語学文学コース」、法律・経済・商業など社会科学分野全てに重点を置く「法経商コース」及び広範かつ総合的に文化を研究する「総合文化コース」に分かれている。国際関係学科は4年間の語学教育と国際関係に関する専門的な教育を基に、後半2年間論文指導を受け卒業論文を作成し、語学を身につけた国際人の養成を目的としている。

      これは教育方針の一部ですが、神戸市外大の講義はかなり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなりいい方だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375669
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数でとてもすごしやすい雰囲気。友達がたくさんできる。まじめな人が多く、勉強熱心。華やかな大学生活を求めていり人には、むかないかもしれない。大学でまじめに勉強したい人に向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業が多いため先生と密接にコミュニケーションがとれる。わからないところがあればすぐに先生に尋ねることができる。
    • 就職・進学
      普通
      高い就職率をほこり、就職説明会などのサポートもある。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市駅から徒歩で一分ほど。三宮から少し離れているが、近くには、たくさん飲食店やスーパーがあるため快適に生活できる。三宮でバイトしている人も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科の人達とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      たくさんサークルや部活動がある。自分にあったサークルや部活をみつけることが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に専攻の授業では、英語の勉強をする。高校や中学で専門的に習わなかった発音などの授業もある。購読の授業では、映画のスクリプトを読んだり、シェイクスピアの作品を読んだりする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370542
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上級生になるまでは月 水 金と火 木のどちらか、つまりほぼ毎日1限から専攻スペイン語または兼修英語の授業が確定で時間割に入れられています。なので遠くから通う人は毎日早起きをしなければならないので下宿できる方が便利だと思います。授業内容については、スペイン語の授業は結構なスピードで進むので予習復習が必要ですが、ある程度勉強していればどんどん上達しますし単位を落とすことはそんなにでしょう。ただ、授業の頻度もあり英語とスペイン語がどんどん混ざって来ますし、授業だけで英語を話せるようになるのは難しいと思いますので、自主学習で習得した方がいいかもです。小規模の大学なので先生方や先輩方との距離も近くアットホームでいい大学です!
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ目の前にキャンパスがあるのはとても便利です!ただ周りに飲食店が少なく打ち上げやコンパをする時は一度三ノ宮まで出ないといけません…
    • 施設・設備
      普通
      勉強のための施設や設備はすごくよく整っています!
      ですが食堂が学生数に比べて圧倒的に小さく、他に昼食を食べる所といったら屋外のベンチとかになってしまうので毎日必ず食堂難民になる人がかなりいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のうちはスペイン語を1から学び、文法的なことをほぼ全て一年のうちにならってしまいます。
      その後は講読や会話などレベルを上げていく感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365727
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いです。
      この勉強が楽しいので多少の不満は気にしませんし、学習環境はそこそこ良いです。
      この大学に入って我慢できない不満というのは1つもないですね。強いて言うなら廊下が狭い気がする…
    • 講義・授業
      良い
      特別良いわけでは無いですがいい環境だと思います。
      母もここを卒業したのですが、母から聞いていたより良くて安心しました。
    • 就職・進学
      良い
      個人での質問も受け入れてくれて良いです。(他の大学はしりませんが)
      わかりやすいかは人によりますが平均的に見ると良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      もう1つの志望校より良かったです。
      どちらかといえばいいのではないかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      そんなに設備がいる学科ではないので充実してるかはわかりませんが、そこそこ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人次第なのでわからないです。
      恋愛はしませんでした。
      友達づくりは、入学初期にイツメンが決まる前に色んな人に話しかけて合う人を見つけましょう。(恋愛は知らん)
    • 学生生活
      良い
      しっかりと選べば充実すると思います。人によっては「そのために学校きてる」と言っていたり、「つまんないから行きたくない」と言ったりしています。幽霊部員(?)はあんまりいないかもしれないです(他大学のこと知らないけど)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「イスパニア学科は、歴史的・文化的背景に基づいて情報を的確に把握・理解するとともに、広範なイスパニア語圏に対する鋭敏な洞察力と複眼的な思考力を身につけ・・・」と公式に書いてあり、文法とかなんとか以外にも歴史や起源なども学べます。「スペイン語をとにかく話したい、ビジネスで使いたい。」と思っていた自分にとっては思ってより他の内容が多くて驚きました。
      入学するときはよく説明を聞きましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      スペイン語が話せる日本人というより、現地に住んで日本語話せるスペイン人のように仕事をしたいので、そのために今はアルバイトで資金を溜めています。スペインの会社の日本支社で面接しましたが落ちました。就活を早くやればと後悔しています。
    • 志望動機
      母が通っていてそれを通じてスペイン語への興味が湧いていった。東京から出て一人暮らししてまでも通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多く、落ち着いた生徒が多いです。自分的には過ごしやすい環境でした。
      能動的に色々なことに挑戦できる人は向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と違い少人数のため、先生に質問しやすく距離が近いです。
      一方的に先生から話を聞く講義も多いが、対話型や体験型の授業も多いです。どちらかといえば後者のほうが身につく授業が多いですね。
      留学に行く人はほとんどの人が休学し、自腹て行きます。学年の半分くらいが休学していた印象です。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の際に学校のサポートは受けませんでした。自分からサポートセンター的なところに行かないと、大学や先生から声をかけてくれるようなことはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄学園都市前駅の目の前にある為便利ですね。
      授業終わりに三宮に遊びに行けるのが楽しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や図書館等の最低限の設備しかないです。規模の小さい大学なので仕方ないといえば仕方ないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとにクラスがあるので、必須科目で毎日顔を合わせるメンバーが出てくると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数はかなり少なかったので未加入でした。友達も加入してない人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の小説や論文を読んだり、ネイティブの方と英会話や英作文を書いたりするのが専攻科目です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      プログラマー
    • 志望動機
      高校生の時にオーストラリアへ留学に行き、国際関係に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885811
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国語の教授はまあまあ有名な方で、良いと思う。
      中国史とからめて学べるので、深い学びが得られたと感じている。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレベルはまあ良い方だと思う。
      教授方も有名な方が多く、○○先生の講義が受けたくて入ったという友達も多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はまあまあよい。
      進学実績はあまり良くない。これは生徒のレベルに比例していると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりよくない。学園都市の駅からは近いが、周りに何もない。
      田舎で学園都市までが遠いのが難点。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗かなと思う。しかし、これといった特徴的な設備はあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      さっきも触れたが、生徒のレベルがあまり良くないので、人間関係が一度悪化すると戻るのに大変そう。恋愛は男子が少ないからか他大の彼氏がいる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      まあまあいいと思う。
      サークル内では上下関係もあまりきつくなくていい雰囲気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語をながいながい中国史とからめて学ぶ。
      言語だけでなく心理面などたくさんの角度から学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中国語と中国史にもともと興味があり、独学で高校から少しだけやっていた。よりアカデミックな教育が受けたいとかんじ、県内の大学の中で選んだ。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい興味のある分野が学べて良かったです。クラスの友達とも今も交流があり、国際関係学科に入ってよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係学科は、英語の授業以外にも国際情勢や貿易、経済、文化など幅広い分野を学べて良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はいいと思います。キャリアサポートセンターなど就活相談窓口もあって、面接の練習などもしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市駅から徒歩1分で校内に着きます。学園都市駅の周りにたくさん大学などありますが、神戸市外国語大学が1番駅近です。学園都市駅のすぐ隣にはキャンパススクエアという商業施設もあるので、授業終わりなどはその中のダイエーで買い物して帰る人が多いです。居酒屋もいくつかあるので時間があるときは友達とご飯食べて帰ることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      大学は非常にコンパクトな作りなので、教室の移動もすぐできます!校舎のトイレが最近改装されてとても綺麗になりました!建物にも特に古さなどは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制を取っているので、同じ学科の人たちとは仲良くなれます!あと、サークルや部活に入ると学科を越えた友達や縦の繋がりもできるので、友達たくさんできます!小さい大学なので、ほとんどの人の顔見たことあるくらいにはなります。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活たくさんあります!部室棟や合宿所もあり、学校に泊まり込みで合宿も可能です!学祭は2日間あり、各サークルや部活で店を出して中庭がとても賑わっています。中庭のメインステージでは軽音のライブがあったり、ダンス部の披露があったりで楽しめます。毎年、吉本の芸人さんが来てくれてお笑いライブがあります!外大に来た芸人さんはすぐ売れるという噂もあります笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科によって、必修科目、コース科目がありその中から卒業に必要な単位を取っていきます。自分の学科のコース科目ではない授業でも取ることは可能で、その単位は自由単位として加算されます。1、2年の間は必修科目と全学共通科目をメインに取り、2年の時にコースを決め、3、4年でコース科目を取っていきます。ほとんどの人が1、2年で最大限に単位を取って、3、4年で週3~2で学校に来るぐらいに余裕を持って取っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      英語が活かせるようにと、元々夢でもあったホテルに就職しました。
    • 志望動機
      英語が好きでこの大学を目指しましたが、英語以外にも国際情勢などに興味があったので国際関係学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714270
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がとても捗る環境にあるため、とてもいい大学だと思う。留学は学校として制度が整っているわけではないので、準備に少し手間がかかるが、単位互換などはきちんとしてもらえるので、1年留学しても4年で卒業できる。
    • 講義・授業
      普通
      外国語大学のわりに、ネイティブの先生の授業を受ける機会があまり多くない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行われるゼミだったため、実習等に全員が協力して取り組みやすかった。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートは活用の仕方に個人差が見られた。留学やワーホリなど、学生生活の送り方が人それぞれなので、実績は国公立の割に良いわけではないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は神戸市営地下鉄学園都市駅で、徒歩1分。学校の周りはあまり栄えてはいないが、落ち着いた地域なので勉強には集中できる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は可もなく不可もなくという感じ。AV教室は若干古びた感じがする。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学のため、学内を歩いていれば必ず知り合いに会うというような、いい意味で狭い世界。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、他大学に比べて少なく、大学=サークルというような典型的な概念は根付いていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は英語や、英米文化に基づいた教養を学び、第二言語も2年間履修する。3年目からコースに所属しより専門的な分野について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      全日本空輸株式会社 客室乗務職
    • 志望動機
      幼い時から英語や海外の文化が好きで、英語力をもっと伸ばしたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームで、生徒や教授との距離が近いとてもすてきな良い大学。就職率も非常に高く、大手や有名企業を多数輩出している。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけでなく、その他言語や一般教養なども幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいことがらについて、研究授業を自由に選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターにて、就職活動の支援をしてもらった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩2分で着き、大学の校内も広くないので移動がとても楽。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が広く、学食が安い。お手洗いがとても綺麗。トレーニング室などもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので、横のつながりだけでなく、縦のつながりもたくさんできる。
    • 部活・サークル
      良い
      学園祭や語劇祭、そのほかのプロジェクトなど、学生主体でやることがたくさん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻として英語を学ぶ。第二言語として4ヶ国語から自由選択でき、2年時まで必修。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの総合職
    • 志望動機
      英語や海外に興味があり、公立大学のため学費も非常に安いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659635
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質に関して不満を持つ人が多く、良くも悪くも自分次第といったところ。この大学に入ったからといって必ずしも成長できるという場ではない。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては意義のある授業が受けられるが、一方で受ける意義を感じない授業をする教授も多々見られる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは種類が少ないため消去法で選ばざるを得ない。教授によって必須単位などがあるので更に選択肢は狭くなる
    • 就職・進学
      悪い
      学内で多数に向けた説明会や対策講座などはあるが、あまり役立ちそうだとは思えない。私立に比べれば放任主義なイメージ
    • アクセス・立地
      普通
      駅近でアクセスはいい。周辺はいくつか店があるが、田舎という印象
    • 施設・設備
      悪い
      大学は狭い。学内のパソコン台数が少なく、満席なことが多い。食堂も人があふれかえっていて座れないことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないため友人関係は良くも悪くも濃くなる。反面、恋愛を学内でする人は少ないイメージ
    • 学生生活
      普通
      数は少ないが、外大っぽい国際的なサークルも多いので自分の興味のあるものに出会えればいいのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年かけてスペイン語を会話レベルまで上げ、更にスペイン語世界の教養も身につける。並行して英語や他分野の専門知識を身につける
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中南米の古代遺跡に興味があり、現地の文献などをその地の言葉で理解したいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536703
24271-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園東町9-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-8121
学部 外国語学部外国語学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市外国語大学の口コミを表示しています。
神戸市外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

神戸市外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。