みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

神戸市外国語大学
出典:Hasec
神戸市外国語大学
(こうべしがいこくごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(242)

神戸市外国語大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(242) 公立内27 / 93校中
学部絞込
24241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部第二部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質は学部と変わりません。
      夜に授業があるというだけです。
      まじめな子が多く社会人の方もいますが、基本的に普通の大学生の夜が授業バージョンと思えばいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      英語の習得が可能というよりは
      英語そのものをいろんな視点から学問的に学んでいくので、
      結局は自分で勉強しない限りは英語力、スピーキングや語彙力などはあがらないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあるので自分の興味のある分野を深く極めれます。
    • 就職・進学
      普通
      ふつうです。
    • アクセス・立地
      普通
      主に垂水区や西区に住んでる生徒が多いですが、
      バスはとりあえず混みます。
      垂水区、西区は坂が多いし急なので自転車や徒歩はしんどいです。
      学園都市駅はそれなりに充実していますが、地下鉄なのでJR線より運賃が高いのと三宮までは30分ほどかかるので神戸にしてはベッドタウン的なところです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がきれいで個人で区切られてる学習スペースがあるので勉強にはもってこいの場所です。また図書館では好きな映画のDVDも鑑賞できます。パソコン室も自由に使えるので便利ですが、コピー用紙は持参しなければならないのが少しめんどくさいところです。
      こじんまりした大学ではありますが施設はきれいで充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性が強い人が多いです。
      外国語を学んでいるだけあって海外に行っている子がたくさんいます。真面目でおしゃれな生徒が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが部活はあまり強いところがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を多角的な面から学べますが、英語の習得というよりは言語学的な内容が多いです。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368158
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実用的な英語ではなく、学問的な英語としての授業が多かったように感じる。なのでTOEIC等で高得点をとりたいのでれば自学が必要
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まるが、思っていた以上に選択肢は少ない。教授が少ないから当然ちゃ当然。
    • 就職・進学
      普通
      学内説明会やセミナーを開催しており、上級生に対してのサポートは比較的充実している印象だが、下級生のときからもっとサポートがあればなお良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近く、バス停も数多くあるのでアクセスには困らない。評判通りの狭さで、食堂で席を見つけるのも一苦労です。
    • 施設・設備
      悪い
      評判通りの狭さで、食堂で席を見つけるのも一苦労です。まあ移動には困らないのでその点は便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い分、アットホームな雰囲気が感じられる。全体的に落ち着いた人が多く金髪にしようものならかなり浮いている。
    • 学生生活
      悪い
      人数が少ないのでサークル自体も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345359
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      以後英語の職につきたい、又は英語を話してみたい!という方には凄く良い大学だと思ってます。わたしはバンドを組んでいますが、お陰様で英語の作詞も出来るようになりました。
    • 講義・授業
      普通
      此処では周りと違ってロシア語や中国語など色々な外語を学ぶ事が出来、例えば、ロシア語の授業ではロシアの先生が来てくれたり、
      大物!っとびっくりしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      新学期では研究室に集まりゼミの授業が始まります。
    • 就職・進学
      普通
      卒業するのも良いですけれど、凄く寂しい気持ちになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      行き方は様々ですが建物が大きくわかりやすい場所にあるので直ぐにみつかるとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      棟にはいくつもの部屋があり、うーん?数え切れないぐらい多いですw
    • 友人・恋愛
      普通
      学校では授業で習った外語を休憩時間に友達とロシア語で話し合ったり、問題出し合ったり、日本語(漢字)は中国から来ているので
      中国語で友達となんて読むか問題を出し合ったりする事も多かったです
    • 学生生活
      普通
      複数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いいね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342791
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こじんまりとした学舎に少数?中人数の授業。
      何かに出会うのも、成長するのも、自分次第という感じ。
      交換留学など、費用を抑えて行ける留学制度はまだまだ採用人数も少なく、難関ですが、学べることは多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生次第、学生次第、という感想。
      積極的に参加するほど、知識が深まるし、無関心であるほど、楽しくないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたい分野が見つかるとは限らない。
      途上国での開発に興味がある学生にはおすすめ。
    • 就職・進学
      普通
      他大学と比べると業界別講座が少ない印象。
      就職率は95-100%
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはこれと言って何もないが、駅から徒歩3分なので通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      不便は感じない程度。図書館は洋書が揃っており、外国語の勉強がしやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      15ー20名程度のクラス分けがされており、狭く深く付き合える友人が見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学科では、文化、経済、政治の3つの視点から現代社会を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222153
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語で行われる授業も多く、英語を使う機会は思ったよりもあります。
      英語に限らず幅広い知識を身につけられます。
    • 講義・授業
      普通
      すこし教授の数が少ないようにも思いますが、指導は手厚いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      語学系、法律経済会、文化系に分かれます。
      ゼミもそれらのコースから選ぶことになります。
    • 就職・進学
      普通
      色々な企業や職種で就職実績があるようです。
      教職関係に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いのは事実ですが、周りは特に何もないです。
      バスもあります。
    • 施設・設備
      普通
      規模の小さい大学なのでそれほど充実しているとは感じませんが、じゅうぶんやりたいことができるものはそろっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが、食堂はいつも賑やかなので充実しているんだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講読、会話、作文に加え、1回生2回生のときは発音や文法の授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207044
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通っていれば英語能力が身に付く、といったことはないですが、活動の機会は多く与えられているため、積極的に取り組めば使える英語の習得にも近づけます。英語が好きなら英語の授業のバリエーションも多く楽しめます。
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業は英米文学、英会話、英作文といったように多く英語に触れることができます。努力・練習次第でかなりのスキルアップができるような授業もあります。それ以外の選択の授業では幅広い内容から選ぶことができるのでさまざまな知識を身に着けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり言語や文化についてのゼミが多く、割と漠然としたテーマになってしまう場合がありますが、小規模で発現もしやすく、発表時にほかの学生からの意見も聞きやすいため知識は深まると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教職課程を選択して教員になる人や、旅行会社、航空会社、宿泊施設への就職が多いです。学内で開かれる説明会は大学自体が小規模なこともあり、比較的少ないように感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      三宮から地下鉄で20分と交通の便もよく、駅からは横断歩道を渡ってすぐなので非常に通学に便利です。周囲には学生向けマンションも多いので下宿する学生にもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地が狭いので図書館や食堂の規模も基本的には狭いですが、授業の合間に焦る事なくゆったり生活できます。最近では施設の改築も行われているのできれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスがあって、人見知りでも初めから友達ができやすい環境です。女子学生の割合が多いですが、学内のカップルも結構おおくいました。周囲に大学が多く、サークルや部活で他大学との交流の機会も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米文学、英会話、英作文をしっかりと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語学得意だったので、塾で外国語大学をすすめられて。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      得意な科目に関しては自分で過去問等をといて学習し、苦手科目については個別で授業を受けて学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的小規模な大学かと思います。なのでアットホーム。しばらく通っていたら大体の人の顔はわかるようになるかもしれません。授業には英語について実際的なものもありますが、やや文学寄りな気もしました。でも、自分次第でどれだけでも英語力は伸ばせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      3種類のコースが選べ、その中でもあらゆる授業から自分の取りたい授業を選ぶことができました。選択したコース以外の授業も選べるので、自分の幅を広げることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって活動量は違ってくるように思います。私のゼミの教授は言語学の世界では有名な方だったようです。しかし言語の研究なので、特に外に出かけたりとかはありませんでした。費用はほとんどかからなかったです。ほかのゼミでは港に出かけたりといろいろあったようですが。
    • 就職・進学
      普通
      関西ではネームバリューがわりとありますが、関東ではなかなか知られていないかもしれません。就職相談では親身に相談にのっていただけました。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地の三宮からは電車で30分ほどだったと思います。 勉強に集中するにはいいかもしれませんが、大学周辺でバイトや遊びをするには少し選択肢が少ないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      大学の規模が小さく、高校かと思うくらいでした。 施設については、そんなに不便と思うことはなかったので、不満はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      関東の大学よりは他校との交流は少ないかもしれません。 でもすぐ近くに4大学あったので、サークルで交流することも可能です。 がく
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学、文法、英会話など英語にかんすること。
    • 所属研究室・ゼミ名
      阿部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語について自分の好きな研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化学品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語が使える職場だったため。中小企業だが、その分すぐに仕事を任せてもらえるとおもったから。
    • 志望動機
      英語を学びたいと思い、英語の勉強を集中して出来る英米学科が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を何回も繰り返して解く。間違った部分を徹底的に覚えるまでやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さい大学なのでアットホームな環境で、友人ができやすく仲も深まりやすい。外国語大学だが、ネイティブレベルの語学を身につけるにはよほど努力するか留学が必要。
    • 講義・授業
      悪い
      専攻語学からは4年間逃れられず、やりがいを見つけられない学生は他の選択肢が無いため辛いと思う。小さい大学のため、教授、教室も少なく他大学と比べると選べる講義がかなり限られる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選べるゼミがかなり少なく、さらに選考があるため希望のゼミに入れないと辛いと思う。教授によるが、興味のあることを比較的自由に学ばさせてくれるし、程よく意見ももらえる。ゼミ全体で共有することで理解を深められる。
    • 就職・進学
      普通
      外国語を使う仕事に就く人はほんの一握り。就職率は悪くないと思うが、女子が多いため地元にインターン就職という形も多い。関西では評価されるが、その他地域ではネームバリューが通じない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から徒歩すぐの場所にあるため立地は良い。同駅に大学が沢山集まっているため、学食に遊びに行ったり学祭めぐりも楽しい。ファーストフード店も多数あり、学生向け。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地が狭い分コンパクトにまとまっているため、移動がしやすい。必要最低限の施設は揃っていたと思う。学食は安くて美味しい。基本的に学食にいけば誰か知り合いがいるという安心感があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なのでアットホームな環境。学科を超えて友人ができやすい。他大学も近くにたくさんあるため交流あり。男子が少ないので彼女ができやすいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語について基礎の発音から高度な新聞読解、古文理解まで幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      時事ネタなどに触れるが、基本的には自分の興味のあること柄を研究できる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土日休みで安定した職場だったため。仕事よりもプライベートの充実を求めた。
    • 志望動機
      外国語が学びたいと思い、これからの時代中国語だと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の勉強に重点を置いた。一つでも多く単語を覚えて筆記テストに備えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語を学びたい、話せるようになりたいと思って入学する学生がほとんどだと思うが、高いレベルの語学力を身につけて卒業できるのはひと握りだと思う。就職先も外国語関係ない所に行く人の方が多いような、、。よほど熱意を持って取り組むか、留学をするしかない。留学支援体制は外国語大学なだけあって、割と良いと思う。小さくて人数も少ないアットホームな大学なので、友達ができやすいし深く仲良くなれる。
    • 講義・授業
      普通
      専攻語学からは4年間逃れられない。専攻語学は朝一から毎回出席しなければ単位が取れず留年するため、留年者も多い。日本人教師も外国人教師もいるので、多様な授業内容。高学年になると高度な新聞読解などもあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      小さな大学のため、教授も少なく選べるゼミも少ない。基本的に3、4回次2年通年でじっくり学ぶかたち。自由に興味のあることを学ばさせてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      空港勤務やCA、商社などへ留学経験、英語能力を活かして就職するものもいるが、外国語関係ない所への就職の方が多い。女子が多いため、地元へのUターン就職も多い。関西では有名な大学だが、その他地方だとネームバリューは強くない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から徒歩すぐのところにあるため、アクセス抜群。同駅に多数他大学もあり、大学を超えてサークルに参加したり学祭を覗いたりと楽しめた。目の前のマクドナルドによく学生がいる。ダイエーもあり買い物便利。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい大学なので簡単に一周できてしまう。校舎も古いため、私立のようなキラキラした感じはない。学食は安くて美味しい。テスト期間はバイキングが実施されるため人気だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多かった印象。小さい大学なので学科を超えて友達ができやすい。留学生との交流もできる。女子が多いので、男子は彼女ができやすいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語の発音、発生から高度な読解まで学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      外国語が学びたいと思い、これからの時代中国語が英語とともに求められるようになると思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通常の授業で外国語を話せるようにはならないので、学内にあるサークルや英会話グループに参加するなど、自分の努力が必要です。留学制度はこれから充実してくると思います。会話というよりは、文学や語学を研究したい人に向いています。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の授業も取れるので、外国関連以外のものも学べます。外国語大学なのに、第二外国語の選択肢(ロシア、フランス、イスパニア、ドイツ、中国)が少ないのは不満でした。第二外国語の単位としては認められないけれども、一応他の言語の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミはあまり外国と関連がなかったので、そのようなゼミもあります。卒論を書くか、その分の単位を取るか、ゼミによって違います。
    • 就職・進学
      普通
      やはり、外国とのコミュニケーションが必須な商社やメーカーに就職する人が多いように思います。キャリアサポートセンターはそんなに親身にはなってくれず、「外大生の頭のレベルなら、配ってある就活の本を1回読めば分かるでしょ。」という感じです。(実際私が自己PRの添削をお願いしたときに言われました。やってくれる人によるとも思います。)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前にあり、キャンパス内はとてもせまいので、移動が楽でした。学食はそんなに広くないので、席取りをしたこともあります。外のベンチで昼食をとることもよくありました。
    • 施設・設備
      悪い
      教室内はそこまで広くなく、高校の教室と似ています。模擬国連ができるような部屋もありますが、授業ではそういう機器をそんなに使用しなかったように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1・2回生のときの必修授業はクラス単位で行うので、サークルや部活に属さなくても友人はできやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      属していなかったのでよく分かりませんが、水曜午後からはほとんどの授業がなかったのでその時間だけ活動している部活もあったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学や文学、文化、法律等を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生命倫理ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      海外の事例を比較し、自分がどのように考えるかを話し合う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私立学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職が決まらず、教員免許を取る予定だったのでなんとなく。
    • 志望動機
      英語が好きで、出身県外の大学に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高く、科目が少ないので、自分の苦手な科目に集中して対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80955
24241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園東町9-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-8121
学部 外国語学部外国語学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市外国語大学の口コミを表示しています。
神戸市外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

神戸市外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。