みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

神戸市外国語大学
出典:Hasec
神戸市外国語大学
(こうべしがいこくごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(242)

神戸市外国語大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(242) 公立内27 / 93校中
学部絞込
24241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスが1つだけの学科ですが、その分全員と友達になれます。先生も含めて学科の雰囲気はすごくいいです。勉強もしっかりするまじめな生徒が多いのも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      先生がおもしろくて、仲がいいので質問しやすい環境です。先生によって講義のスタイルが様々でわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミの説明や、面接などがあります。自分の取りたいコースなどから先生を選んだり、好きな先生のゼミを選んでからコースを選んだりと自由に選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、卒業をしてないので分からないですが、卒業生などの話を聞いても先生によって様々なアドバイスをいただくそうです。企業は学科によっても違いがあるので、一度調べてみては。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分以内ですぐ着くのはかなり便利です。ただ、駅の周辺や、学校の周りはあまり発展していないイメージなので、みんな三宮などに遊びに行ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      昨年から改修工事を行なったりして、敷地が広がりました。授業する部屋によりますが、最新の部屋は、すべて壁がホワイトボードになったり、プロジェクターを使えたりして、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので、よく会う人で仲良くはなりますが、恋愛関係となると、難しい場合もあるので、他校と交流を進んでする人もいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、基本的な文法をすべて学びます。2年になると応用として様々な文章を読むことが多くなります。3年では授業が減るので様々な時間が使えますが、その分ゼミやコースの授業があります。4年では、卒業論文をメインとします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219624
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ロシア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日の予習復習などしんどいけど、やったからこその今があると日々実感している。教授との距離も近くなんでも相談できる
    • 講義・授業
      良い
      自分次第ではあるが、ちゃんと勉強すればそれなりのレベルに達することができると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際比較政治学のゼミ。卒論はなにを書いても単位をもらえた。他学科との交流もあり◎
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいほうだとおもうが、サポートは自分は活用していないのでよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      三宮から30分地下鉄。駅からは徒歩五分とかなり楽だが電車が辛い。地下鉄の値段も高い
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房があるもののセンターコントロールされてるため冬は寒く夏は暑い。だがトイレはどこも綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はなにもなかったが、笑
      友人はかけがえのない友達を得られた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学以外にも政治学や憲法、経済なども学べる
    • 就職先・進学先
      非上場だが国内シェアトップのメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が小さい分、人と深く関わることが出来、少数精鋭の人間関係を築くことが出来る。
      やる気さえあれば語学についてかなり詳しく細かく学べる。
      とにかく図書館の蔵書が異常に深い。マニアック。
    • 講義・授業
      良い
      マニアックな授業から王道まで分野が限られる分ある意味で幅の広い授業体系。
      外国人の講師も多いのが魅力的。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢はそう多くないが、どれも少人数なので自分の好きなことを好きなように出来る。
      大きな大学にはない自由さがある。
    • 就職・進学
      良い
      学部毎にもさほどバラつきはなくかなり高い就職率を誇る。
      ただし近年よく聞くようなお節介なサポート体制は皆無なので、学生が自分で全部やる。
      何もかも手助けして欲しい人には絶対に向かない。
    • アクセス・立地
      普通
      三ノ宮から30分以内なのでアクセスは悪くないが、最寄り駅及びキャンパス周辺に商業施設や娯楽施設はなし。
      すごく田舎。
      慣れると愛着が湧くので問題はなかった。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンの数が恐ろしく少ないが、まあなんとか凌げる。
      あと食堂もちょっと狭い。
      ただ構内で迷うことは絶対にないし、うろうろしていれば必ず何処かで知り合いに会えるので寂しくはならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が少ないので良くも悪くもとにかく遊びたいという人には向かない。
      まわりにいる人のレベルが高く、また案外色々な地域の人が集まるので友人関係はオススメできる。
      行動範囲を広げる意味でも恋愛は学外がオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国学科だったので、中国語。
      歴史や文学、社会的な論述から物語まで幅は広い。
      またスピーチコンテストなどもあるので、意欲があれば相当学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語学研究のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語の方言やアクセントなど文法的なことも踏まえて学んだ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      百貨店での販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代のクラスメートの半数が、留学により卒業を先送りにしたため、私が社会人になっても友達は学生だった。
      だから平日に休みが欲しかったから。
    • 志望動機
      外大を卒業する以上は、英語だけでなくその他の言語を学ぶべきだと思い中国学科を志望した。
      全くの初心者だったが問題はなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      現役時代は自主学習。
      浪人時代は駿台予備校。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験対策。
      教科を絞れるので必要なものだけを。
      英語だけでなく4教科バランス良く、合計点で競えるように。
      もしも理数系に抵抗が少ない、あるいは浪人するのであれば、理科だけでなく数学Iをダメ元で受験して保険にするのもあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123187
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各方面で著名な先生方の授業を直接受けることができる、貴重な大学です。学生の3/4は在学中に一度は留学するなど、海外に関心がある人が大変多いです。学生数自体は少ないので、高校と似たような雰囲気が漂っているので、自分が成長したい!と思っている人には、自発的に打ち込めるものをつくる必要があります。ダレる人はほんとうにダレます。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラム自体はものすごく偏りがあります。そこは外国語大学なので仕方のないところかもしれませんが、専門知識は格段に豊富になります。もちろん他学科の授業も受けられます。選択科目にネイティヴの授業が多いのも一つの特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースが4つあり、その中でもICCと語学文学コースに所属する人はとても勉強熱心です。ゼミの中には、他国の大学と提携して研究を進めたり、課外活動に熱心だったり、様々です。選択肢は少ないですが、その分自分で何かひとつ、この4年で学びたいことを明確にしておくといいですよ!
    • 就職・進学
      良い
      隠れ国公立なので、ある程度確かな就職実績があります。外国語大学の大きな特徴ですが、外資系商社・物流の就職がおおいです。また、女性であればエアライン系の就職もあるそうですよ。マスコミ関係だと、地元新聞社によく就職される人が多いイメージです。
    • アクセス・立地
      悪い
      三宮から地下鉄一本…が地味に遠いです。笑 駅を降りてすぐのところにありますが、お店らしきものは周辺に小さな商店街がぽつんとあるだけ。垂水まで行けば、コス○コやショッピングモールがありますが、なんせ山の中ですからね…学園都市なのでその点は目をつむるしかありません…。
    • 施設・設備
      悪い
      高校と大差ない校舎です。教室も本当に高校そのままです。校舎の敷地の端から端まで歩いて3~4分、そのくらい小さな大学です。今は新しい校舎が建設中で、カフェテリアが中にできるそうです。今はこぢんまりした食堂があるだけです。あと、トイレがちょっと…。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強熱心な人がたくさんいます。学科が一学年40人程度なので、かなり仲良くなれます。恋愛はサークル内かバイト内が多いですね。学科内だと、学年が変わっても同じメンバーなので、あまりにも顔を合わせすぎて若干成立しにくいみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最近注目されつつあるスペイン語の基礎から徹底して勉強します。中南米のことも勉強できます。また、スペインの文化や映画など、多方面で知識を掘り下げることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Montserrat Sanzゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理言語学を中心に、スペイン語を第二言語として学ぶ人たちの教育や学習法を、All Spanishで勉強します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      好きなサッカー選手の話していることを字幕なしで理解するため、スペイン語を勉強してみたい、ただそれだけでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策だけでは太刀打ちできないので、基礎知識を丁寧に固めました。あまり多くの参考書には手を出していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111867
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部イスパニア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の雰囲気も、先生もとても良いです。毎日がとても楽しいし素敵な出会いがたくさんありました。スペイン語でさまざまな会話ができるようにもなりました。
    • 講義・授業
      良い
      スペイン語は初心者ですが、わかりやすく教えてもらえるしかなりのレベルまで頑張ればいけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国語以外のゼミに所属する学祭が意外にも多いです。興味に応じて様々なことを勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は正直あまり良いとは言えないかもしれません。自分の頑張り次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ほどなので便利だと思います。坂が多いので自転車通学は厳しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が特に綺麗で充実しています。スペイン語よ映画が沢山あるので研究や学習にピッタリかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が8割なのでお察しください。て素敵な友達や先輩がたくさんできました。縦横のつながりが強いです。学科学年関係なく仲のいい友達がいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはあまりない印象です。サークルも私立大学に比べれば規模がとても小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語をアルファベットから習います。一年生で文法を全制覇し、そこからは深めていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      民放テレビ局の総合職
    • 志望動機
      スペイン語は世界20カ国の公用語だから。響きが綺麗だと感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    ハイブリッド授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790811
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師との距離も近く学びは非常に得られます。やはり海外志向の強い学生が多いですので刺激になり、留学制度も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は?40人規模、科目によっては更に2分割した規模での受講となる。文学講読、作文、コミュニケーション(英会話)で構成される。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは文学、法律経済商学、その他、テーマは幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      ややメーカー、物流、商社、航空業界に偏るが実績は申し分ない。
      キャリアサポートセンターで手厚いサポートが得られる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩一分。5大学の最寄り駅の為、周辺に飲食チェーン、スーパー、書店など充実している。
    • 施設・設備
      普通
      良くも悪くもこじんまりとしており、広さは高校と大差無い。若干の増設やリノベーションはされている。スポーツグラウンド、体育館等は確保はされている。
      食堂は毎日お昼時間には満席なので拡張されるべきである。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さい為、密な人間関係が育まれやすい。他学科との交流も盛んである。
    • 学生生活
      悪い
      特にスポーツ関係のサークル数はかなり限られております、体育会の部に入るのが一般的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は必修科目が決まっており、英米文学の講読、作文、英会話の3パートで構成されます。3年次より教授別の必修科目の選択が可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT系専門商社の総合職(営業)
    • 志望動機
      元々英語が得意科目で、英語を専攻できる自宅から一番近い大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585873
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部第二部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第2部、つまり夜間と侮ることなかれ。昼間と何ら変わらないクオリティの授業を受けることができます。
      さらに社会人の学生も多くいるため、単に「勉強をしに行く」だけでなく、人と人との社会的関わりを得ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      昼間の先生がそのまま夜間も教えてくださいます。さらに、2部生も昼間の授業を自由に取れるのが魅力。アメリカ、イギリスの文化・文学・政治などを中心に学びます。
      予習復習含めた宿題を、きっちり出される授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2部のゼミは3種類。「英語学・英語研究コース(言語学など)」、「英語圏文化文学コース(物語の分析など)」、「法経商コース(法律など)」。
      少人数のゼミで、個人がしっかり目を向けてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      外大で取得できる資格は、「教員」「図書館司書」の2種類だけ。そのためシステムに甘んじず、自分から将来に向け動いていくことが求められます。
      大学の敷地内には大学院もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      「学園都市」という1地区の中にあることで、近くの大学とも提携した授業を行っています。バスや地下鉄も学園都市駅を中心に発達しています。
    • 施設・設備
      普通
      公立の小さな学校なので、施設についてはいくらか限られてくる側面があります。しかし2部生も、昼間の生徒と何ら変わらず図書館や購買を使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学とあって、生徒間の関わりがより緊密です。留学に行く人や休学して夢を追いかける人、社会人の方などと友人になれば、自分の中の価値観・世界観が一気に広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や部活動はバラエティ豊か。自分の好みに合ったものが見つかるはずです。特に有名なのは、外国語で演じる劇。毎年コンテストが行われています。
      学校祭は9月末。小さい大学ながらも様々なブース・イベントで盛り上がります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず4年間通しての必須科目で、英語を「話す・聞く・書く・読む」基本技能を徹底的に身につけます。
      さらに第3言語として「スペイン語・中国語・フランス語・ドイツ語・ロシア語」のどれか1つを選択して学びます。
      3年生以降は3種類のコースに分かれ、「言語学・文化文学・法経商学」と、各人の将来により近い分野を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334299
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部ロシア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ロシア語について深く学びたい人にはとても向いている大学だと思います。授業内容も面白いものばかりで語学のスキルも上がります。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生ばかりが多く授業内容も濃いので語学を専門的に学びたい人にはお得です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、語学を中心としたゼミがたくさんあり内容もかなり面白いものばかりである。
    • 就職・進学
      普通
      そこまで大手の企業に就職できておらず、サポートもいまいち。良いところに就職したいなら関関同立のほうがよい。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは駅から近いのでとても良いです。周辺にも色々施設があるので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、語学に関する本ならなんでもある印象。他の施設は普通、
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的におとなしい人が多く、真面目な人が多い印象です。かなり充実した関係が作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少なく部活のほうが多い印象。はっちゃけたい人には向いていない大学かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基本的な単語や文法を学び、2年次以降はロシア語の日常会話や文学について学んでいきます。しかし必修科目が多いので少しキツイかもしれません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      グローバルで活躍している医療機器メーカー
    • 志望動機
      ロシア語に興味があり将来、仕事で英語とロシア語を使うことのできるマルチリンガルになりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847451
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係について興味がある方にとっては十分すぎるほどに満足のできる学科であると思う。学科内での結びつきも強く、お互いが助け合っているのでとても良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      私の学びたかった内容を多く学ぶことができているので非常に満足している。専門的な科目も多く、学習意欲のある人にとってはとても充実したものだといえる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、手厚いサポートが受けられる。大手企業に就職した先輩方もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの学園都市駅には商業施設がおおく、徒歩ですぐに行くことができるのでとても便利である。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的綺麗な方であると思う。トイレも改修工事が行われたため、特に不便だと感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友好的な学生が多く、講義やサークルなどで多く友人を作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      語学系のサークルが多く、非常に活発に活動していて充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営や法律などのほかに、選択科目ではコミュニケーション理論や社会人類学などあまり聞きなれないものも多いが、とても楽しく学ぶことができて充実していると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      以前、海外に在住していたことがあり、その頃から国際関係について学びたいなと思っていた。調べてみると家の近くに神戸市外大があり、そこでこの学科を見つけたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822091
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部第二部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語が好きなら来て損は無い大学。そこにいるだけで、色んな言語が聞こえてきて楽しい。敷地が小さいのも、アットホームな感じがして良い。
    • 講義・授業
      良い
      学部と変わらぬ授業内容で、わかりやすい。昼の授業を取れる単位数が決まっており、それが少し少ないのが残念です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と連絡が取りやすく、話をよく聞いてくださる。少人数で自分のやりたいことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいい。自分はまだ就職活動をしていないので、サポートはよく分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を降りたら、すぐ目の前に見えるので迷わない。バスも多く出ている。
    • 施設・設備
      良い
      小さい学校ですが、食堂もパソコンの数も充実しています。体育館もグラウンドも使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な価値観や経験をしてきた人が集まるので、話を聞いているだけで楽しい。特に2部は社会人の方が多く、大人な話が聞ける。
    • 学生生活
      良い
      学園祭やその他イベント、部活動も充実している。特に学校が誇る語劇という活動は為になる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で基礎的な英語学習を文学、詩、会話、文法、音声学などから学びます。3年でゼミな入り、自分の学びたい分野の授業を多く取ることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      きまっていない。
    • 志望動機
      夜間なので、昼に働くことが出来、学生のさとの間で働くのではなく、パートさんと働くことで社会勉強になる。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。対面でもシールドを使っている。部活動の規制。など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705918
24241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園東町9-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-8121
学部 外国語学部外国語学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市外国語大学の口コミを表示しています。
神戸市外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺

神戸市外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。