みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  【募集停止】発達科学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

【募集停止】発達科学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(103)
学部絞込
1031-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      幼稚園や学校への就職には有利ですが、民間企業への就職や、保育士になる人には不向きです。保育士免許を取得するには、自分で勉強し自分で保育士試験を受けなければなりません。民間企業への就職については、インターン斡旋や就活対策の授業などがありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR六甲道、阪急六甲です。他のキャンパスだと歩いている人もいますが、発達科学部のキャンパスは一番標高が高いところにあるので、バスや原付がないと厳しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にはほとんど男の子がいないので、学科内で付き合ってる人はほぼいません。みんな、サークルや部活、バイトで出会っています。友人関係については、学科の仲がよく、いろんな授業でグループ活動をして楽しく授業をうけています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育や心理のことを幅広く学びます。2年次からコース分けが行われ、心理発達論、子供発達論、学校教育論、教育科学論の四つに分かれます。さらに3年次からはゼミ分けがおこなわれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348322
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学自体にあまり魅力がないと感じた。そこまで評価に値する大学ではないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり興味の持てる授業はなかった。学習意欲があれば、選択の余地はたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      将来に役立ちそうではなかった。自分は卒業のために仕方なく受けたという感じ。
    • 就職・進学
      悪い
      本人次第だとおもう。大学のネームバリューはお情け程度でしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎日登山していた。私立の立地の良いところがうらやましかった。
    • 施設・設備
      悪い
      基本古くて汚い。きれいなところとの格差が激しい。私立の大学がうらやましい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      本人次第だと思う。大学がどうのこうのというのはない。何とも言えない。
    • 学生生活
      悪い
      つまらなかった。もう一度通いたいかと言われれば、拒否したい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      知らない。逆にいうと、みんなバラバラだから、やりたいことは大抵なんでも勉強できると思う。
    • 就職先・進学先
      経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      どこでもよかった。大学で学んだことは、微塵も役に立っていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      音楽の設備は充実しています。音楽だけの棟があり、練習室が解放されています。音楽関係の先生も多いです。 音楽を用いて社会に貢献したい方(音楽療法など)には、技術もロジックも学べるのでいいと思います。 身体表現もいい先生がいらっしゃり、現役で活動されている外部の方を招いての講義もあり、楽しいです。 ただ絵画、造形に関しては、少し設備が乏しく先生も偏っています。いつでも描ける部屋などはなく、絵画や造形の基礎を深めたりはちょっと難しいかもしれません。実技の授業はほとんど無かったです。 上記の他にメディア、建築などについての文化研究ができるコースもありました。 そして、これらを総合的に学ぶ、という受け売りですが、正直中途半端で、よっぽど熱意がなければすべて「さわり」で終わってしまいがちだと思います。カリキュラムのバランスも、年々変わってはいますが、私が通っていた当時は興味がないものを半分以上とらなければならず苦痛でした。 おそらく今はコースの垣根が無くなり、好きな講義で卒業できるようになっていると思いますので、私からすればとても羨ましいです。講義自体は面白いものが多いですので…。
    • 講義・授業
      普通
      総合評価の方に書いてしまいましたが、授業の選択範囲が、興味のある分野によって差が激しいです。ですが他学科の授業も受けることができますので、うまくやれば充実すると思います。 絵画や造形の実技をやりたい方にはあまり向いていないかもしれません…。昔は実技の授業もあったそうですが、なぜかほぼ無くなっていました。立体造形は実技あります。絵画はほぼ無いです。それぞれゼミに入れば出来ますが、卒論もありますのであまりそれどころではないかもしれません。デザイン実技やPCでの作品制作などは、集中講義にひとつふたつありましたが通常授業にはほとんど無かったです。 座学がメインですが、色んな分野の講義が受けられるので、それは楽しいです。 作品を制作すること自体を目指すというより、作品と社会、生活と芸術、といった辺りの知見を深めることに特化していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どこでもそうかもしれませんが、ゼミによってやり方が全く違います。 先生から与えられたテーマに取り組むところもあれば、テーマ決めから完成までほぼ口出しされないところもあります。自分に合うゼミを見つけられたらあまり心配することは無いかと思います。 卒論はかなり自由度が高いので、他の学部(学科)よりも、言い方は悪いですがゆるい部類になると思います。字数も厳しくないです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまり良く無いです。いわゆる無内定で卒業の割合が学部の中ではダントツです。 中には卒業後フリーの作家、漫画家、芸術家などになる人もいますので、芸術の道を諦められないとなると就職は厳しいかもしれないです 元教育学部で教職免許も取れますし、学芸員の資格も取れますが、それらの道に進む人はごく僅かです しかし実態はともかく神戸大学ですから、頑張ればどこでも行けるとは思います 過去に博報堂や電通に行った方ももちろんいらっしゃるみたいです 就職支援課はよくイベントなどしていましたしコーディネーターの方が学部に常駐していますので環境は悪くは無いと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      発達科学部は何と言ってもいちばん標高が高く、毎日急な坂道の昇り降りが必須になります。 行き帰りの市バスはいつもギュウギュウです。原付で登校する人は多いです。(ネズミ捕りも頻繁なので一時停止には気をつけてください…) 教養言論を受ける間は、国際文化学部との行き来も結構シビアです…。 六甲道は商店街やお店が充実していますし、三宮にも電車で10分くらいですので駅周りは便利だと思います。 自転車だと下りは速いですが、登りはかなりしんどいと思います。道路も狭く坂が急で曲がりも多いですので、そういう意味でも危険なのであまりお勧めしません。たまにいるみたいですが…。
    • 施設・設備
      悪い
      音楽棟は建て替えたばかりできれいですが、他も大体きれいです。さすがに高いので見晴らしがいいです。 トイレは概ねきれいですが、なぜか一棟だけタイル張り和式の使いにくいトイレがあります。 その一棟だけなので、ほかの棟を使えば問題ないです 音楽棟もありますし、ダンス用の教室もあります。絵画室もありますがほぼゼミ室と化しているのであまり入ることはないかもしれません。 Dルームという多目的の休憩室のような所、パーテーションで区切られたミーティング室なども自由に使えます。食堂、購買はあまり大きくはないですが、ほかの学部より店員さんが明るくてアットホームです(笑) 図書館は国文に行った方が本の揃えはいいですが机は広いですし静かで自習には良いと思います。 PC室もあります。台数が多いので昼休みや空き時間にも定員オーバーせず使えると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間表現学科はほとんど女子ですので、学科内で恋愛はほぼ聞いたことがなかったです 表現学科、行動学科、形成学科、環境学科と、学生のカラーがそれぞれ強いので、教室移動の時などちょっと面白いです。他の学科の授業も受けられるので、他学科に友達はできやすいんじゃないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、それぞれの分野の入門的な講義が中心です。 1年次での成績によって、2年次からのコースが決まっていましたが、もうコース制は無くなったようなので、今の仕組みはわかりません。 2年次は演習と概論が半々くらいで、3年次にかけて演習がメインになっていく感じです。 3年次からはゼミに配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立で美術系の学科を探していて、他の大学は教育学部の美術専攻が殆どでしたが、元教育学部でありながらユニークな形態をとっていたことに興味をひかれたので決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校付属の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      表現学科で実技受験でしたので、二次試験の科目は一教科のみ、しかも選択自由でした。 私は英語を選びましたが、神大の英語はあまり難易度が高くなく勉強しやすかったです。 赤本の英語だけを20年分くらい解きましたが、傾向もそんなに大きく変わっていなかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191430
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学科でなければいけない人にとっては意義のある大学ですが、正直大学生活に不満や疑問を抱いている人は多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      広く浅く学ぶので専門的なことはあまり勉強できません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、バスも何台か待たなければ乗れません。他学部からは足腰発達科学部とバカにされています。標高が高く寒いです。
    • 施設・設備
      悪い
      音楽棟は改修されたばかりなのできれいです。しかし何の趣もなく、音楽が生まれるところとは思えません。音響も悪いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり学科内での仲は良くはありません。特別仲が悪いわけではありませんが、みな他人に無関心です。学科内での恋愛はほぼありません。
    • 部活・サークル
      普通
      合唱部に入っている人が多いようですが、詳細は分かりません。4月には、たくさんの勧誘が行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽や美術について、主に実践以外の面を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽系でそれぞれ好きなことを研究します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽が勉強できるうえに、学費が安く家からも近いから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の試験のための勉強と、実技の勉強のみしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職には強いと思います。明確に自分にやりたいこと、目標があって取り組んでいれば充実した大学生活を送れると思いますが、なんとなく過ごしていると無駄な時間を過ごしてしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      各コースに分かれるまでは、各コースで行われる授業の概要的な授業が多いです。その間に自分の興味のあることを絞っておかないといけないので、コースを決めてから後悔しないためにしっかり取り組む必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、アクセスは正直悪く、駅からバスを利用する人が多いです。歩くと大体40~50分かかるかも。近くにコンビニもなく、20時まで営業のコープがあるだけ。学食等も夕方で閉まるので、結構不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      私立等に比べれば施設・設備はあまりよくないかもしれません。改修工事が少しずつされているので、そのうちきれいになるのかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      運動が好きな人が多く、特に私が所属していたコースではかなり体育会系なノリでした。努力家が多く、刺激になると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはかなりの数があります。女子のタッチフットサークルは日本一の実績のある強豪です。部活ではアメフト部が有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の身体・運動・健康に関することが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      運動処方論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      運動生理学、運動処方論が基本ですが、研究はかなり自由にさせてもらえるため、内容は様々です。こどもの集中力と運動の関連、柔軟性向上のためのストレッチ、肩こり改善のトレーニング方法、野球の逆素振りに関する研究などが行われていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      スポーツクラブ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からの夢であり、大学在学中もアルバイトしながら勉強していたから
    • 志望動機
      就職等に強いのと、広い範囲で人体について学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験は英語・国語の配点が高いため、力を入れました。センターも8割くらい必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26751
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      音楽や美術を専門にしつつ、実技的な面での大学側からのバックアップはほとんどありません。本当に音楽や美術を目指すのであれば芸大に行けばよいところを、神戸大学という肩書の魅力にひかれて入学したひとたちが多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      大学でいい成績をとる、あるいは単位を確実に取ることを先生たちは求めます。実際にどう学ぶかということよりも、建前としてのお勉強が出来ているかを評価されます。
    • アクセス・立地
      悪い
      神戸大学の中でも一番山の上に位置します。足腰発達科学部とも言われています。行きは特に、バスを使う人が多いですが、授業開始に合わせていくとバスに乗るのに3台ほど見送ることも日常茶飯事です。
    • 施設・設備
      普通
      音楽棟は改築されたばかりできれいですが、その分新築のようなにおいがきついです。練習室は十分にありますが、ピアノの調律はあまりされていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      休み時間に友達とゆったり過ごすためのスペースがないので、授業以外ではあまり友達と交流する機会がありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルに入っている人は多く、それに重きを置いている人は沢山います。発達科学部内で活動している部活やサークルはあまりないので、キャンパス移動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結局大学で学ぶことなどないということを学ぶ場所。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究内容に制限はありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学費が安く実家から通えるため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      最低限の英語の勉強はしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24347
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことの見つからない生徒にはすごくお勧めだと思います
      自分の高校までの間に見つからず、漠然としたイメージだけ持って入学しました
      入ってからは選べる選択肢の多さにびっくりしましたが、とても面白い授業ばかりです
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離感が近く、とても良い先生方ばかりです
      普段のことや悩みなど聞いてくださる先生もおるので、とてもいいと思っています
      困った時や、分からないことがあったらわかりやすく教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入らないと卒業できないのでみんな入ってます
      やっていることややりかたなどはゼミによって異なりますが、とても面白い内容ばかりなので、選ぶのに苦労する人もいます
    • 就職・進学
      普通
      活用してる人もたくさんいますし、充実してると思います
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるキャンパスで周りには何もないですが、夜の景色は最高です
      バスもあるし、原付で通う生徒もたくさんいます
      歩くと良い運動になります
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しくはないですが、とても綺麗です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484941
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教員の免許を取りたくてこの学科に入りました。教育大学に比べれば取得できる免許の種類や実習も限られてきますが、それ以上に幅広い教育を受けることができました。学科を超えて自分の興味がある授業を受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科全体で受ける授業やごく少数で受ける授業など、様々な形態の授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターで就職の手助けをしてもらえます。また現役の教員の先輩から採用試験のアドバイスをもらえる機会がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの通学は徒歩では厳しいです。バスが出ていますが、一限が始まる時間は大変混んでおり、乗れなくて見送ることも多いです。時間に余裕を持って出発する必要があります。免許が原付がオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えて同じ夢を目指す友達ができ、卒業後もいい関係を築くことができています。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルともにたくさんあります。同じスポーツでもたくさんのサークルがあり、自分に合ったサークルを選ぶことができます。またサークルを掛け持ちする人も多く、交友関係を広げています。私は部活に所属していました。サークルに比べると圧倒的に練習時間も多く、存分に打ち込むことができます。大変だと感じることもありましたが、部活を通して成長したり、仲間ができたことはとても良かったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468920
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学という場所で何をどのように学ぶかは自分の意欲や行動力にかかっていますので、努力しだいで得られるものは大きく変わると思います。意欲のある人にとってはいい環境だと思います。
      様々な授業をとることができるので、人間に心理学やスポーツ、発達、食事など様々な面から学ぶことができます。いろんな話を聞くことで理解も深まりますし、視野も広がります。
      大学まではとても遠くて、歩いて通学する人もいますが、バスか原付きバイクに乗ることをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      先生次第です。人により大きく異なりますので、学期の初めに様々な授業に参加してとる授業を決めるのがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい先生ばかりです。ゼミも少人数で協力して行うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーが充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古いです。ドラマやテレビで見るようなおしゃれな大学ではありません。工学部の方はきれいですが‥
    • 学生生活
      悪い
      秋に大きな学園祭があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468714
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】発達科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教職免許が取れることが利点としてあげられるほか、入学当初から文理が変更できるというのも強みだと思います。入学してから選べる内容の幅が広く、やりたいことが決まっていない人にはとても相性のいい学科です。
      しかし、その特製ゆえにあまり深く掘り下げて勉強しないので、何か1つを極めたい人には少し物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      上でも述べましたが、講義内容の幅がひろく、充実しているとは言い難いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まず、配属は四年の春からです。
      選ぶ研究室にもよりますが、指導教員によってはたいした指導をしてもらえず、一年が終わるということもあります。研究室選びは成績順ですので、それまでの成績が重要になってきますね
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどがそのまま大学院に進むか、公務員でしたので、そのあたりのことはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあって、最寄りから40分ほど坂を登るか、混んでいてなかなか乗れないバスを待つかです。不便ではありますね
    • 施設・設備
      普通
      そこそこだと思います。特段充実しているということもありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても楽しい学生生活をおくりました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは山ほどあります。さすが、11学部あるなと思いますね。やりたいことは見つかるのでは?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      奈良先端科学技術大学院大学の修士課程に進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388836
1031-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1
最寄駅

阪急神戸本線 六甲

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  【募集停止】発達科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。