みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  口コミ

羽衣国際大学
羽衣国際大学
(はごろもこくさいだいがく)

私立大阪府/東羽衣駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.50

(50)

羽衣国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.50
(50) 私立内539 / 587校中
学部絞込
並び替え
501-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と学生との距離が近くアットホームな雰囲気とあるものの、実際には過干渉なだけと感じました。
      大学にも関わらず、ここは高校かと錯覚するほど干渉されます。
      人によっては、高校の延長線のようで楽しそうな人も居ます。(結局は感じ方次第ですが)
      この雰囲気が好きな人とそうではない人で、ハッキリと別れると思います。
      干渉されるのが好きじゃない人、人より見た目等の個性が強いと自覚している人にはあまりおすすめしません。
      貴方の個性を生かせる場所がきっとあります。

      ちなみにクラス制なので、人間関係で揉めると一気にしんどくなります。
      ほぼ必修ですし、時には班にもなるので、かなり精神的にきます。
      勉強に関しては、管理栄養士・栄養士のことは基本的に学べるので良いかと思います。
      先生にも個別で聞きやすいんじゃないでしょうか。(やる気があれば)
      資格はほぼ取れません。そして興味のある普通教科も履修できない確率が80%程あります。
      「自分は管理栄養士・栄養士になるんだ!それ以外は興味無い!」って方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      人によりけり。
      皆さん共通して、「熱心」に教えて下さります。
      ポイントもわかりやすいです。テスト範囲とかも。

      わかりやすい・わかりにくいは、それぞれ感じ方があるかと思いますが、国家試験対策に力を入れているみたいなので、管理栄養士の資格がほしい人は良いかもしれません。
      「栄養士だけでいいや」って方には、少し気だるさも感じそうです。
      やたら«管理栄養士»を推してくるので、自分にとって関係ないと感じるところは聞き流しても大丈夫かなと思います。

      ただ、人により教え方に癖が強すぎて反感を抱くような人がいるのは事実です。
      上手に付き合うか、精神的に苦痛であれば別の先生に相談するのも手です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いです。徒歩10~12分程。道もわかりやすいです。
      ただ、遊ぶ場所等はないのでご注意を。
    • 施設・設備
      良い
      自販機が多いのは良い点だと思います。
      あと17アイスがあるので夏は魅力を感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は期待しない方が吉。
      小さい大学でその上クラスなので、別れたり揉めると割り切れる人じゃない限り、しんどくなると思います。

      友人関係は、揉めなければ楽しそう。
      揉めたら割り切るか、新しく乗り換えるか、強く生きるしかありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:463137
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から探して行けばたくさん勉強する機会がある

      先生との距離も近く面白い話ができる

      同じコースの友達は同じことに興味がある人が多くとても仲良くなれる
    • 講義・授業
      良い
      自分から積極的に参加すると教授とも仲良くなり、色々話す機会が増えて面白い

      ただ、後ろの方の席に座る人たちはゲームしてたり寝ていたりして授業態度は良くない

      結局学べるな学べないかは自分次第だと思う

    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から大学入門ゼミナールというのがあり、違うコースの人とも交流する機会がある

      ゼミは少人数で受講するためそこで友達ができることもある
    • 就職・進学
      普通
      正直にまだよくわからない

      しかし、キャリアサポートセンターというのがあり、何か相談事が有れば対応してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩圏内でアクセスは良い

      ただ学校の周りには飲食店が少なく、あっても歩いていくのには少し遠い

      自転車通学同士だとアリオまで自転車で行ったり、近くのラーメン屋さんに行ったりできる
    • 施設・設備
      良い
      小規模大学だから、学校自体も小さいが、十分だと思う

      現在工事中でどんどん外観が変わってきている
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学で友達ができやすい

      ベトナムの留学生が多く、ベトナムの友達もできた

      恋愛関係については、恋人がすぐできる人はできるし、できない人はできない
      多分それはどこに行っても同じなのではないかと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は少なく、どこにも所属していない人も多い

      でもサークルに所属すると先輩とも仲良くなれるためとても楽しい

      イベントは大学祭(2020年度は中止)や、クリスマスにはスタンプラリーをした
      人数が少ない分、身内で楽しめた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養で、基礎的なコンピューターの使い方やレポートの書き方、英語が必修科目

      必修科目以外は自分の好きな科目を取ることができる

      自分の所属コースのみが取れる科目もあり、その科目を取ると所属コースの学生しかいないため、少人数で楽しい

    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特待生制度があることを知り、安く通えて英語も学ぶことができると思い志望した
    感染症対策としてやっていること
    2020年度の前期はオンラインと対面が混ざった授業だった 後期から全面対面授業になった 学校に入る際は必ず手の消毒と体温を測る また至る所に消毒液があり、教室に入る前も手の消毒をしている マスクも着用が義務付けられており、マスクがない場合は校門のところでマスクをもらい着用する 体調が悪い時は休んでも公欠とみなされる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725635
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとてもわかりやすく、未来に向けていま学んでいることはこれに役立つか、今やっていることは、また使うよ~とか、資格試験でもでるところがわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすく、同じ夢を持っている人が周りにたくさんいるため、心強いです!
    • 就職・進学
      良い
      資格試験の案内をたくさん送ってくれる。
      勉強会を定期的にしてくれて、ありがたい。
      出席が少ないと声かけ心配もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から少し歩きますが、許容範囲です。
      周辺には、ご飯屋さんが多くあるわけでもないため
      お昼は家から持参したお弁当、学食、コンビニ弁当が、ほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいなところと少し古いところがある。
      狭いトイレがあるためその時リュックの置き場にすこしこまる。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模のため班活動などがあると嫌でも人と関わることが多いです。
      そのため、友達はたくさんできるし、先生方も優しく接してくださります。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの関係もあり、前期の活動は、強化クラブ以外全く目に見えませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強をしています。生物や、化学が多いため一応理系に分類されるかなと感じます。
      必修科目で国語表現もしますが、先生の話がわかりやすく、とても面白い内容なので全く苦ではないです!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べ物が好きで人ためになること、自分の家族になることを将来仕事にしたいと考えていたから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783910
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間生活学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あんまり良いイメージがない。学内も綺麗にして欲しいし、設備を整えて欲しい。授業も幅広い分野に増やして欲しい、そして授業の内容も濃いものにして欲しい
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容が弱いから。もう少し色んな分野の学びや留学を増やして欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ参加したことな無いので分からないので3にしました。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために食品関係の企業に就職する人が多いようです。2年生なので就職のサポートはまだしてもらっていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が東羽衣駅です。ワンマン列車しか通っていないので不便です。何より大学の周りにお店が少ないので困ります。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学は学内にカフェやコンビニがあるのに対して、羽衣国際大学には無いので本当に不便すぎます。改善してもらいたいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の人数が少ないので友達は少ない。恋愛については異性が少ないのであんまりない。
    • 部活・サークル
      悪い
      去年初めて学祭があったが、規模が小さく、人も少なく驚いた。改善してもらいたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品衛生や調理について食の分野について広く学んでいます。製菓や、調理、パンなどの実習があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだはっきりとは決まってないけど、製菓系に の仕事がしたいので明治や雪印などを考えています。
    • 志望動機
      製菓を学べる四年制大学が通っている羽衣国際大学しか無かったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658676
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    現代社会学部放送・メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいかと……!
      楽しくそれなりに過ごせると思います!!
      勉強したい人にはとてもおすすめかと思います!
    • 講義・授業
      悪い
      集中できます!
      たのしく一生懸命に取り組めるところです。
      おすすめ
    • 就職・進学
      普通
      十分にできていると思います!!
      たのしく学校に行ってます!!!
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすいです。
      高校と一緒やから行きなれてるのもあるけど行きやすいです!
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドが広く使いやすいかと思います!!
      設備も整っています!!
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実できるかと思います!毎日楽しく学校に通ってます!!!
    • 学生生活
      良い
      芸能人がやばいです!滅茶大物?です!!
      毎年楽しみにしてます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず集中はすごくできます!!
      さまざまな分野を学べて自分が興味のあるものを自由?に出来ていいかと。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校と一緒なのでその方が楽かなという適当な感じでした。
      でも今は楽しめてます!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597720
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代社会学部放送・メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電車の本数が少なくアクセスがあまりよくない。食堂等もう少し設備を充実させてほしい。空きコマで時間を潰せる場所が学校内や周辺にない。全体的に人数が少なくて交友関係が広がらない。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容はおおむねシラバスに沿って行われている。講義中の雰囲気については講師は授業の内容次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の所属しているゼミでの活動は周りとの協調性を持ち、交友関係を広めることができると思う。ゼミ生同士のつながりは、活動を通じて広まっていくと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはホームページ上で紹介されているように良いとは思えないが、就職活動に勝てるような講義が設定されていて多少心強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      南海、JR共に15分に一本と大阪府内の中では本数が少なくアクセスがよくないが、駅からは徒歩10分程度と遠くはない。学校の周りは住宅地で、駅前共に時間を潰すような場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので、設備面ではその辺のマンモス校と比べると怠る。食堂が小さく昼休みは全生徒を収容しきれていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校全体の人数が少なく、他の学科の人とはほとんど関わりがない。サークルや部活動を通してでないと他の学科の生徒と交友関係をもつことはできないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動も少なく充実しているとはいえない。アルバイトについては各自自由に行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修科目は英語や日本語表現などの科目が多く、2年次からその学科らしい授業内容になるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411602
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験対策については充実しているが、他の資格に関してはサポートが無いどころか、必修科目と被っているため結局諦めなければならなくなるのが欠点。
      暇な1年生の時から資格に必要な科目を取らせてくれればいいのにと思う。
      空いてる時間はあるのにわざわざ資格に必要な科目に被せて時間割を組んでいるのは腹立たしい。
    • 講義・授業
      良い
      学内で行われるテストの結果によって、合格点を超えなかった者には対策が行われていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      今はまだハッキリとは言えないが、何故あるのかが分からないくらいには必要の無いものだと思っている。
      国家試験対策のために組んでいるとのことだが、大して親しくもないクラスメイトとグループでやるより、友人と切磋琢磨した方がやる気が上がると思う。
    • 就職・進学
      良い
      結局は自分が決めて進めるしかないので何とも言えない。
      ただ、やる気のある生徒には全力でサポートしてくれていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      通学に関しては最寄り駅から歩いて10も掛からないから良い方なのではないだろうか。
      ただ周辺にはこれといった施設がないので、静かで良いという利点はあるが、遊ぶには遠出するしかないと言った欠点がある。
    • 施設・設備
      普通
      小さい学校だから知れてはいるが、必要なものはそこそこ揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      中高生とは違い、大学は同じ志を持つ者同士が集まっている上に、お互い大人ではあるからそれなりに良好な関係は築けているのではないだろうか。
      個人間のことなので何とも言えないが。
    • 学生生活
      普通
      この学科は忙しいから全力で熱中するのは難しいかもしれないが、楽しんでいる生徒はいる。
      入りたいサークルが無ければ作ってしまえばいい。
      イベントと言えば学祭だが、小さな学校なので規模はそれなりのものである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は無駄に暇。高校で学ぶような基礎的な知識を取り入れる。
      2年からはいよいよ専門的なことを学ぶ。
      3年からは就活に向けての対策も行われる。
      4年からは就活と国家試験対策がメインである。
      尚、管理栄養士関係以外の資格は取れないと思った方がいい。
      折角2年間頑張っていても、最後の最後で必要な授業が取れなくて諦めるハメになる。
    • 就職先・進学先
      入学当初から考えていた給食事業に従事したいと考えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328978
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教え方が良い講師もいるが、あまり理解できないこともある。
      人によって教え方が様々なため、生徒によって試験の採点などで納得できない時もある。
    • 講義・授業
      良い
      知識は学べるが、講師が人によって教え方などに少し嫌な感じがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他校に比べるとあまり設備が良くない
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の資料などわかりやすいものがある。
      テストの回答など見て、アドバイスをくれる時もある。
    • アクセス・立地
      良い
      羽衣駅、東羽衣駅から徒歩十分程度で駅から少し離れているが、道がわかりやすく、通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      器具などは揃っているが設備が充実しているわけではない。
      実習時に不便に思うこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスによるが、人間関係は良い。
      実験や実習などはグループなので、単独行動より、グループでのコミュニケーションが必要な時もある。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などは満足しているが、全体的に厳しく感じることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎を学び、その後は一年で学んだ知識を使って実験や実習をしレポートを書くことが増える。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      栄養系に通ってはいるが、調理や製菓に就こうと思っている。
    • 志望動機
      食品系について学びたかった、国家資格が欲しかったという理由で、食物栄養学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613284
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学科の授業など、様々な種類の授業を受けなければならない。そのため、進路が漠然としか決めれてない人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      いきなり授業がなくなり補講もない、授業回数が少ない授業がある
    • 就職・進学
      良い
      1年生の頃からインターンシップができる。また、他の大学よりは簡単に単位が取れるため、進学はしやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の羽衣駅、東羽衣駅までは徒歩で行くことができる。周辺にはコンビニくらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体が狭い。パソコンが設置されている部屋も多くあり、課題をするときに役立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模が小さい大学なので、知り合いは多くできる。サークルなどに入らなくても自然と友人が出来ていく印象。
    • 学生生活
      悪い
      クリスマスや七夕などの行事の時に、ビンゴ大会などのプチイベントが開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から就活について学ぶ科目が必修であり、早くから就職について考えることができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来像を具体的に考えることが出来なかったため、様々な分野を学べる羽衣国際大学に入学したいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818419
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代社会学部放送・メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識が多く取得できますが、様々なジャンルに手を出したい人には向いていないと思います。1つのジャンルに手を出したい人向けだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が少数人数なので、先生方が一人一人に対してきちんと相談に乗ってくれます。また、様々な専門の先生が在籍しており、色んなことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      複数のゼミがありますが、人気のあるゼミは人数の関係で入れないことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方が、色々なサポートをしてくださるので利用する方の就職率が高いです。キャリアセンターの紹介はほとんど働きやすい環境が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて15分もかからないところにあるし、道沿いにコンビニもあるので昼休みに必要なものを買いに行きやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近色々な工事が入ったので、綺麗な施設になりました。トイレもウォシュレットがつきましたよ笑
      学校にはカメラマンを目指す人が実際に体験できるような小さなスタジオ等があるのでぜひ見に来てください。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な学科の交流などがあるので、様々なジャンルの人と会えます。サークルや部活も何種類かあるので友人関係は築きやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学友会の方が毎年イベントを率先してやってくれるので、気づいたらイベント情報が回ってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンで3Dを使って人や動物を作ったり、基礎的なテレビ映像の編集の仕方などを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      アニメーションを使う分野にに興味があり、専門学校ではなく4年行ける大学で、近いところを探した時に羽衣国際大学があったからです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    オンラインを取り入れたり、教室前事にアルコール消毒を置いています。また、大学にはいる入口でタブレット端末の検温が置いてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707472
501-10件を表示
学部絞込

羽衣国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1

     羽衣線「東羽衣」駅から徒歩9分

     南海本線「羽衣」駅から徒歩11分

電話番号 072-265-7000
学部 現代社会学部人間生活学部

羽衣国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

羽衣国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、羽衣国際大学の口コミを表示しています。
羽衣国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  羽衣国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
常磐会学園大学

常磐会学園大学

35.0

★★★★☆ 3.81 (34件)
大阪府大阪市平野区/大阪メトロ谷町線 出戸
神戸医療未来大学

神戸医療未来大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (29件)
兵庫県神崎郡福崎町/JR播但線 甘地
神戸国際大学

神戸国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (106件)
兵庫県神戸市東灘区/六甲ライナー マリンパーク
神戸常盤大学

神戸常盤大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
兵庫県神戸市長田区/神戸高速東西線 西代

羽衣国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。