みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

梅花女子大学
(ばいかじょしだいがく)

私立大阪府/豊川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(176)

梅花女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(176) 私立内241 / 587校中
学部絞込
17641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文化表現学部日本文化創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や日本語学習、書道などに特化しているので興味が有れば楽しいと思います。古い文献なども豊富にあるので不自由することは少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学や日本語、書道に興味が有れば楽しいと思います。一般的な教養も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に自分の学びたいテーマを設定できます。
      ゼミ自体は3年生から選択できるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      相談によくのってくださいます。
      就活の時期になると就職部の方からメールや電話などが来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスの時間は限られています。それが少し不便です。
      坂道が多いため移動は少し苦労します。
    • 施設・設備
      普通
      食堂とトイレが最近綺麗になりました。パウダールームなどもあります。
      坂道が多いのでそこは不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学ということで女性しかいませんが、同じ学びを志している人が多いため友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭にはタレントなどがよく来ているそうです。チアが有名ですが、サークル自体の数は文系が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には文学、古典、日本語学習、書道など一通りすることができます。
    • 志望動機
      文学に興味があり志望しました。学生時代は国語が好きだったのでそこから進路を決めました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業主体で進めつつ、対面も徐々に解禁しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779192
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護保健学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素敵な学科。
      歯科衛生士を本気で目指すのならおすすめです。
      専門学校との違いは大学ならではの教養科目を学べたり、
      1年時間が多いので、ゆっくり深く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒と距離が近い教授ばかりなので、
      授業内容も理解しやすく、素敵な大学だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属される研究室によって、行う研究内容にかなりの差がある。
      今のカリキュラムでは4回生になると研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職部、学科の教授共に親身になって話を聞いてくれ、
      サポートも手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスに乗らなければ通いづらいと思う。
      ただ、JR・阪急と様々な駅からバスが出ているのでバスに乗るのには問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科の外観は古いが、設備、施設は綺麗で充実している。
      ただ、自然が豊かであることが良い点であり、悪い点でもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学であるため、恋愛を行うのなら自分から行動しなければならない。
      学科の人数が多い方では無いので、友人関係は良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入っている人は聞いたことが無い。
      他大学のサークルに入っていることはよく聞きます。
      また学内のイベントも女子大ならではの浴衣祭りなどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      口腔について学びます。
      歯科衛生士になるため。
      歯科衛生士になるための勉強をしながら、養護教諭や医療秘書の免許も取得可能です。
    • 志望動機
      手に職をつけたいという理由から歯科衛生士という職に就くことを決め、また大学は卒業したいという思いからこちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773546
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    食文化学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まだ開設したばかりの学科のため、国試対策などに関しては自主的に頑張ることが大切だと思います。
      大量調理が可能な施設があるため、給食実習への前準備や給食施設に就職したいと考えている人には良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ミッション系の大学のため聖書の授業とチャペルアワーは必須科目です。学科によっては必須科目が多く、自分が受けたい選択科目を入れられない可能性もあります。1年2年は必須科目がかなり多く多忙でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは第3希望まで選択してそれを元に割り振られます。希望数が偏っていれれば話し合いとジャンケンで決定しました。そのため希望するゼミに参加できない場合があります。
      ゼミでは主に卒業研究の取り組みと国試対策を行っています。
    • 就職・進学
      普通
      3年生から就職活動を行います。先生にお願いすれば面接練習や相談は受け付けてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      複数の駅からスクールバスが通っていますが、もし電車遅延等で乗り遅れてしまうと1時間以上次のバスが来ません。市バスで行くことも可能ですが、本数が少ないことと最寄りのバス停からは10分程度ですが坂道がかなり急です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、棟によってはかなり老朽化が目立ちます。今も改装工事をしているため後には改善されると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業は同じ学部で受けることが多いため、そこで友人関係はある程度構築されると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは規模が多いところであれば活発に活動できますが、少人数のところだと自主的に動かないとほぼ活動はありません。文化祭は毎年芸能人を呼んだりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎内容を学び、2年3年は臨地実習へ向けた応用力を培い、4年は国試対策中心に学びます。
    • 志望動機
      府内で管理栄養士の資格が取得できる大学に進学したいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772004
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭になりたい人にとっては、ゆっくり保育について学べるのでおすすめです。実習指導も手厚いのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      実務経験のある先生方が多く、講義の内容が実践向きで、実習に活かしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職ゼミがあり、早い段階から就活の準備が出来る。また、ほとんどの学生が就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からスクールバスが出ており、楽にアクセスできる。自然豊か。トイレがとても綺麗で、メイクスペースも充実している。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、カフェ、書店、コンビニなどがあるが、1番利用するのはコンビニだけ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、他大学のサークルに入るなどしたら恋愛できるが、大学内では不可能。
    • 学生生活
      良い
      秋に大学祭があり、お笑い芸人さんのライブや、軽音サークルのライブなどがあるが、コロナ禍ではオンライン開催となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に殆どの単位を取得する様にカリキュラムが組まれていて、3.4年次には実習、卒業論文、就活に集中して取り組むことが出来ます。
    • 志望動機
      保育士か幼稚園教諭になりたかったので、さまざまな資格を取得できる学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770371
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪いということで3点にした。もう少しスクールバスのダイヤがあればよいし、駅近がよい。飲食店も増やして欲しい
    • 講義・授業
      良い
      特に不満はないし、とても充実していると思う。課題と試験で成績がつく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実している。先生と距離も近いからなんでも話しやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは十分だと思う。なんでも話しやすい。分からないことも聞きやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      とても悪い。駅から遠いし、スクールバスのダイヤも少ない。コンビニや飲食店も下山しないとない。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。実際に現場に出たときに困らないようになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても素晴らしい。女子大なので出会いはサークルに入らないとない。
    • 部活・サークル
      普通
      とても充実している。毎年学園祭には有名な旬の俳優さんが2名ほどくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関する知識、知恵。実習に行ったら実践をさせてもらえる。
    • 就職先・進学先
      保育園か幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子どもについて専門的に学びたかったから。この大学は専門的だと知っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液が所々に置いてる。バスに乗る前の検温。遠隔授業の実施。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767855
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は保育士になりたいと思い子ども学科に所属しています。クラスメイトは子ども学科であるのか分かりませんが優しい人達が多いのと少し子どもっぽい人達がいます。よく笑いが絶えないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとても分かりやすく教授と生徒の距離が近いため相談等も出来たりします。
    • 就職・進学
      良い
      就活ゼミというのがあり、就職での面接の仕方などを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      茨木にある大学ですのでバスか電車また茨木に住んでいる方はバイクまたは徒歩で来たりしています。自由というのがいい点だと思います。周辺環境もよく自然が楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      K棟は主に子ども学科が使う所でピアノ室やら色々あります。更にF棟は主に看護学科 口腔学科が使う所でもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じクラスメイトの中で趣味を分かち合える友達ができます。あと私がいる子ども学科はほんわかしていて優しい人達が多数います。また、女子校ですので恋愛に関しては乏しいと思いますがサークルに入っている人は彼氏が出来ています。
    • 学生生活
      良い
      昨年の文化祭は、リモートでしたがとても充実しました。また、冬になると大学ではイルミネーションみたいなのをしておりとても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な授業を経験し初めての実習もあります。2年生の後期ではゼミを決めたり実習が2つあります。3年生ではゼミが本格的に始まりまた就活ゼミも始まります。
    • 志望動機
      私は将来保育士になりたい夢をもち梅花女子大学に入学致しました。ピアノの授業や保育のことに関する勉強が出来るため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713033
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文化表現学部日本文化創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい学校だと思います。アクセスがバスでないと不便な点や、学校の設備を直してもらったらより良くなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本の文化・文学に関する講義が多く習字や歴史、古語や文学などが講義の中心となるため興味がある方はいいと思うが、興味がないとつまらなく感じるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の人数が少ないため、ゼミなども少人数体制で行うため質疑応答がしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは凄くいいと思う。真摯に向き合ってくれる就職部の方がいるので安心だ。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがないと不便なため、バスを逃すと交通機関へのアクセスは悪くなるため不便である。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニやカフェなどはあるが、食堂がすこし古くかんじる。また、トイレが汚いと場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達もできやすく、学部での授業もあるため友達ができやすいとかんじる。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭はあるがすこし規模は小さいなと感じる。芸能人や芸人などを文化祭に呼ぶため、そういった面では充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学や文化、歴史などを学びます。ゼミでは1、2年に学んだことからより深めたいことを選び学べるのでいいと思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      歴史に共感があったため選びました。歴史を学べる大学は少ないためここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658859
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護保健学部口腔保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来のためだけに4年間とお金をつぎ込むには持ってこいな学部
      設備は素晴らしいので、衛生士にを目指すにはグッド
    • 講義・授業
      悪い
      校則も厳しく、髪の毛は黒髪
      メイクもできず、チャレンジアンドエレガンスと掲げているにも関わらず、規則に縛られる毎日です。
    • 就職・進学
      悪い
      先生は優しい人もいる。
      歯科医師はやさしく衛生士は厳しくされやすい、泣きそうになる時もある、生徒と先生の距離はちかい。楽しいときもある
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスで登校しているので早く授業が終わっても帰れない
      大通りにでても市バスは少なく、タクシーなど、お金がかかる毎日です
    • 施設・設備
      普通
      設備は十分。
      歯科医院のような設備であり、それなりのお金を使ってるなぁって感じることができるような設備になってる
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大特有のいじめ。無視や、SNSを使ってのいじめ悪口を言ったり、すごく多い、陰口や、睨みあい。女子校育ちが多いからかな
    • 学生生活
      悪い
      あんまり活動していない。見たことない、人が少ないからか学園祭なんてしょぼい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目と英語体育
      生理学、生化学解剖学、など、専門分野の科目がたくさんあります。
      選択科目は心理的なことや障害者高齢者についてのことが多い
    • 志望動機
      将来的に歯科衛生士の仕事がなくなることはないから、資格さえ取れれば困ることはないと思ったからです。国家試験に受からないと意味ないけど
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586617
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    食文化学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      力を貸してくれる先生もいらっしゃいますし、同じ学科の友達と助け合いながら授業・実習は乗り越えれます。
      入学してどう思うかは置いておいて、将来の事を考えておいた方が途中で挫折しないと思います。
      人間関係や国家試験合格、就職に関しては自分次第です。
      なんとなくではやっていけないと思います。
      一期生しか卒業していないので、施設は綺麗です。ロッカーもあります。
    • 講義・授業
      悪い
      国家試験に向けてや、専門分野について充実した授業を行なってくれている先生がいる一方で、形だけの授業もいくつか存在します。
      先生と生徒の距離は近く相談や質問はしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体は3年生後半から始まります。
      国家試験取得を優先する大学なので、卒業研究に力入れていない印象。
      真面目なゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      自分から行動すれば、就職部の方々は親身に相談にのってくださり、力になってもらえます。
      (添削や、面接練習など)
      委託給食会社、ドラッグストアや食品系の一般企業に進む人が多いです。
      委託給食会社は採用人数も多いからか、就職率は高いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      決まったダイヤでスクールバスに乗り行き帰りするのは不便に感じました。
      長い時の乗車時間は40分~1時間かかります。
      慣れてしまえば気にならないかもしれません。
      お金はかかりますが、10分ほど歩いたバス停から市バスで帰ることも可能です。
      大阪まで出なければ寄り道、遊べる場所はない印象です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは比較的に新しく、綺麗です。
      コンビニのラインナップやATMがない事を除けば、特に不便なことはないので普通だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数制なので仲良くはなれますが、こじれた時が面倒に感じました。
      (実習や実験などのグループ活動)
    • 学生生活
      悪い
      チアリーディングや歌劇団?以外のサークルや部活動は活発ではない印象です。外に出てる人が多いと感じます。

      一応学祭はありますが、盛り上がってるのか分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国家試験に出題される科目の勉強が中心です。
      一年生の時はあまり専門とは関係のない科目も受講する必要があります。
      3年生から臨地実習が始まります。(4年生まで3回あります)
      そのあとは卒業研究を行い、国家試験の勉強です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      委託給食会社
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の受験資格がもらえる大学に進みたかった。
      距離が近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:792210
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      調理を本気で学びに来る子がほとんどです。調理実習室が充実していてとてもきれいです。みんなとは言いませんが、仲良く和気藹々と過ごしています。
    • 講義・授業
      良い
      調理師取得を目標に授業が組み込まれています。一年と二年は、ハードな時間な時間割ですがやりがいはあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは、倍率が高いです。自分は何を研究したいのかをよく考えて希望を出さないと大変なことになります。私は、第一志望のゼミに入れたのでやりたいことを思う存分やらせてもらいました。やりたいことは、とことんやるゼミでした。
    • 就職・進学
      普通
      求人には偏りがあります。病院、保育園、幼稚園などの求人が多く、ほとんどが外部の就職アプリや新卒応援ハローワークを使っている状態です。履歴書作成など必要なことは、就職部がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      ものすごく悪いです。スクールバスが出ている事が幸いです。田んぼしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      コミュニティールームが各学科に設置されています。食堂までは、建物によったら果てしなく遠いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      似たり寄ったりの子達同士で仲良くしています。ピンとキリですかね?
    • 学生生活
      普通
      部活に参加する子はあまりいないように見受けられます。年々、1つから2つは消えていっている部活があります。私は、声部(こえぶ)という部活に所属しています。声を使おうをモットーに活動していましたが、コロナの影響で新入部員が0人で活動自体を休止して2021年の4月から1年間休部することになりました。その間に新入部員が入らなければ、翌年には廃部です。大学が各部活に使ってもいい予算を確保してくれてるのですが、金額が少ないので活動がしにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理師養成課程
      HACCP管理者
      卒業研究(論文8000字 制作4000字)
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      農業関連です。
    • 志望動機
      単純な理由ではありますが、先生の授業をオープンキャンパスで受けてみて楽しかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715107
17641-50件を表示
学部絞込

梅花女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府茨木市宿久庄2-19-5

     大阪モノレール彩都線「豊川」駅から徒歩22分

電話番号 072-643-6221
学部 文化表現学部心理こども学部看護保健学部食文化学部

梅花女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
神戸松蔭女子学院大学

神戸松蔭女子学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (169件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川

梅花女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。