みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  国際学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.09
(86) 私立大学 276 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員が絶対留学でき、単位もその分もらえるのでとてもいいと思います。もう少し期間が長ければいいのですが、、、建物は新しく環境はとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      受ける科目によっては英語だけで留学生の多い科目あり、英語の勉強になる。設備も建物も新しく、環境はとてもいいと思う。ただ留学に一年いけると聞いていたが、実際は7ヶ月半だったのは少し残念。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      セミは3年生から始まり、大きくアジアンスタディーズ、コミュニケーションスタディーズ、グローバルスタディーズの三つに分かれている。グローバルなことを幅広く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが校内にある。複数の企業が大学にきてくれる、企業説明会も開かれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄線の長瀬駅です。駅からキャンパスが遠いです。キャンパスまではたくさんの飲食店があり、お昼ご飯はそこで食べることがおおかったです。
    • 施設・設備
      良い
      アカデミックシアターで暇な時間をつぶせます。漫画や本がたくさんあり、映画も見れるところで、空きこまにちょうどいい場所です。英語村もあり、英語を学ぶこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので、サークルもその分たくさんあり交友関係をたくさん作る機会があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても種類が多いです。生駒祭が11月にあり、それぞれのサークルがお店を出し合います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はリーディング、スピーキング、ライティング、リスニングを集中的にやり、九月からアメリカに留学にいきます。2年からは第二言語も選択できる。世界中の文化も学べるので、いろいろな国のことを知れる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT業界でエンジニアを目指します。グローバルエンジニアになれればいいなと思っている。
    • 志望動機
      一年生という早い段階で留学できるところに魅力を感じた。施設も新しく、楽しそうだなと思った。
    感染症対策としてやっていること
    1年前から授業がオンラインになっている。大学に行ってないから対策についてはよくわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729042
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても視野を広げてもらった。海外からの留学生とくにヨーロッパ出身が多く、一緒に授業を受ける機会も多くあるのがとてもよかった。
    • 講義・授業
      良い
      向上心に溢れ、一般の大学生とはいい意味で違い、個人のチャレンジを恐れない友達に囲まれて素敵な日々を過ごせた。彼らから学ぶものはとても多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由にさせてくれる素敵な先生だった。肩に押し付けるわけでもなく、個人の知的探究心の赴くままに研究させてくれた。
    • 就職・進学
      普通
      学校に頼ってないので、たしかではないが、とても就職に強いゼミがあることは知っている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは20分ほど歩くので遠い。夏は暑いし冬は寒い。梅雨は最悪だが、ラーメン屋さんとタピオカ屋さんがやたらあるので楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      特に国際学部は新しい校舎で、しかも新しい施設アカデミックシアターも近いのでとてもよい。心地よく勉強できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな人間がいるので、複雑だが楽しい。国際恋愛する人が沢山いる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いと思う。私は参加していないが、サークルに入っている友達はとても充実して楽しそうだった。そこで恋人を見つけている人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係のことや、平和学について。学科によれば、コミュニケーション学や文学的なこと、社会学的なことなど多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      1回のうちに留学にいけるから。現地の大学で学ぶことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714773
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が新しくとても綺麗なので、快適な授業が受けられます。また、留学必須の学部なので、留学したい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な教授が多いので、様々な分野について興味を持つようになりました。
    • 就職・進学
      普通
      留学先の言語はそれなりに上達するため、日本語以外の言語を使えるような会社には強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校まで10~15分ほど歩かなければなりませんが、学校までの道にお店が沢山あるのでご飯には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部周辺はほとんどが新しい施設なので、清潔感があり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活などに入れば先輩との交流も出来るので、様々な情報が得られると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では屋台出店する機会があり、そこで他サークルとの交流も生まれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に留学先の言語を、帰国後は歴史や文化、政治について学びたいものを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      とにかく留学がしたかったのと、歴史的なことに興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676523
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語身につけたいならすごくいいと思う
      留学はお金かかるけど楽しかったし
      能力も伸びた。
      第二言語もとれます
    • 講義・授業
      良い
      プレゼンとか楽しーよ
      姉も通っていたけど、すごくいいと思う
      何より楽しい
      広告についてのプレゼン今やってる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる方ではないでしょうか
      たくさんとると手が回らないから
      よく考えた方がいいよ
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはあんまりかなー
      よくもないけど悪くもないって感じかな
    • アクセス・立地
      良い
      周りは学生用のアパートとか多くて住みやすいよ
      朝に100円で朝ごはん食べれたり
      一人暮らしにはいい
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく整ってると思うよ
      さすが私立やなーと思うくらい完璧
    • 友人・恋愛
      良い
      やっぱり似た人間が集まるからかすごい楽しい
      友達もすぐできたし
      サークルの先輩がいい
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるし
      とても楽しい
      ただお金がかかるから家から出してもらえへんひとは考えた方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語法とか英語としての勉強と言うよりは
      プレゼンテーションとかディスカッションとかを通した
      コミュニケーションが多いかな
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと海外で働くことに興味があって
      設備とか留学とか色々なこと総合したら
      近代が1番かなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611994
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した生活になると思います。自分の将来のビジョンがしっかりしているなら心配はあまりないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい。国際学部の東アジア専攻の韓国語の講義ではケーポップの音楽を取り入れたりしていて楽しそうだ。
    • 就職・進学
      普通
      留学があるのが良いが他の大学とら比べて費用が少し高い気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほどです。
      飲食店がたくさん並んでるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくできたばかりで綺麗です。
      映画村など面白い施設があります、
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多い印象です。国際学部ですが他の学部の友達もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスなどでチアが盛り上がっていて楽しそうなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときから留学があります。
      帰国後はビジネスで使えるような英語を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      グランドスタッフになりたかったから。
      近畿大学は駅からも近いし、何より施設が綺麗で過ごしやすいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599649
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い。入学前にみた資料よりも高いと思う。授業料は年間130万円(教材費別)ほどかかる。留学中の学費は留学先によって変わるが、高ければ数百万円ほどかかる。1年間の留学を目的として入学する学生が多いが、留学が終わってしまえば他の大学と何も変わらない。目的達成後に近畿大学に通う意味を見出せず、大学を辞める人も多い。周囲にこの大学にきてよかったと言う人はいない。留学システムを採用している大学は他にも多くあるので、よく考えた方がいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの教員が多い。欧米圏の教員だと、日本語がほとんど分からない教員が多く、英語を喋らざるを得ない状況になる。アジア圏の教員は、日本語が流暢な教員も多く見かける。少人数制の授業が多いため、教員の数も多く、質にもばらつきがある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      東アジア専攻の場合、ゼミを選ぶこともできない。
      どんなに望まないゼミであっても3年次からの2年間過ごさなければならないのが非常に納得がいかない。教員が良くない。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1期生の就職先情報が公開されておらず、就職実績は不明。
      就職に対するサポートを受けているという実感はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長瀬駅から門まで15分ほど。国際学部はいちばん門から近いが、そもそも駅から遠くて不便。周辺には飲食店(主にラーメン屋)が並んでいる。その軒先で喫煙している学生が多く、通学路はタバコの煙が気になる。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部が主に使う18号館と3号館は新しく、清潔。図書館まで行かなくてもパソコン室のパソコンを自由に利用できたりするなど、施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻コースの人数が少ないため、コース全体の雰囲気はいい。留学などを通して、より深いつながりを持つことができる。
    • 学生生活
      普通
      国際学部は1年後期から1年間の留学があるため、サークルや部活動に参加する学生が少なく、どのようなサークルがあるかも把握していない。学祭なども参加率が低く、参加しない人が大半だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次前期はほとんどが専修言語の学習。必修科目がほとんどなので、同じクラスになった子とは、ほとんど全ての授業が同じになる。
      1年次後期から2年次前期にかけては留学先で学習する。
      2年次後期からは専修言語の学習は数個だけになり、他の一般教養科目を履修する。
      3年次は専修言語の学習は無い。専修言語で書かれた論文や書籍を読む講義が週に2コマだけある。3年次からゼミがスタートする。ゼミは選ぶことができず、非常に無意味な時間だと思う。
      4年次はゼミで1万文字以上の卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      言語を学ぶために国際系の学部への進学を希望していた。勉強しなくても入れるレベルがここだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596488
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学部は卒業まで130の単位が必要なので時間割はハードである。3回生になってまでもほぼ毎日学校に行かなければならない。
    • 講義・授業
      良い
      英語で行われている授業でモチベーションがあがる。日本語を喋ってはいけない講義もあるのでプレッシャーも感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生の前期からゼミが始まる。ゼミによってすぐ卒論を書き始めたり、フィールドワークをいったりする。ゼミの指導教員によってまったく異なるので、ゼミに入るまえに先生との相談が必要。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、実績は分からない。しかし、1回生の後期からアメリカに留学いったため就活には役立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは長瀬であるが、駅から学校まで遠い。しかも道も狭い。夏になると太陽で目が眩しい。
    • 施設・設備
      良い
      新築でとてもきれい。アカデミックシアター、サーティーワンやワンデーコーヒーなどのさまざまな設備がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的友達を作りやすい。講義によってグループディスカッションやグループワークがある。
    • 学生生活
      悪い
      国際学部は8ヶ月間留学行くのでサークルに入れる機会や時間が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な英語を学ぶ。レベルによって異なる。帰国後は英語での講義が多くなる。留学生とも一緒に講義を受ける。3年次はゼミ活動が中心になる。卒論の準備や合宿、フィールドワークなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が一番好きな科目であって、アメリカに留学できることに魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595603
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なにより留学制度が良い。全員が1年の後期から強制的に留学に行かされるので、いやでも英語力が伸びるし、周りの友達も意識が高い子がいっぱいなので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生が行う授業は英語で行われるので良い。大授業が多いので指導が行き届いてるとは思わない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生は良いが、希望の先生に入れなかったら2年間無駄にすることになる。必修なのでつらいです。
    • 就職・進学
      良い
      一期生の就職は他の近大の学部よりもよかったと先生は言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      長瀬の駅から近大に着いて、すぐのところが国際の学部棟なので経済とか文芸よりかはすごく近い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が多い。新しい食堂がオープンしてきれい。値段は高く味はまずい。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学や留学前の授業でクラスもあるし、ほかの学部よりも友達と仲良くなりやすい環境にあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      一回の9月から留学に行くので正直サークルは続けるのは厳しいし、自分も帰ってきてからサークルをやめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学前は徹底的に英語
      1年の後期から八ヶ月間みっちり英語
      帰ってきてからは専門分野に別れて興味のある教科を取る
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      なにより留学がしたかったので、この学部に来ました。あと、高校の時に英語が1番成績がよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585186
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に、友人もいい人ばかりで、先生も楽しく活気がある方が多いので、不安のない学生生活を送れています。勉強も、英語には特に熱心で、また、授業も全て英語なので留学で鍛えた英語力をずっと養うことが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      一年の時は全員アメリカに留学できて、英語を話す能力を身につけられました。友人や先生もフレンドリーで大学生活に活気があり、外国人たちとの交流もあります。また、国際学部は、課外活動や海外へのインターンプログラムもあり、就活への援助もしてくれるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも、何種類もあり充実しています。特に私はグローバルスタディーズのゼミに所属しているので、NPOやNGOなどの機関に参加できたり、バリ島へのゼミ合宿もあり、海外に重きを向いているところが楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、やはり大学名によるものだと考えました。国際学部自体は、みんな積極的で就職には関心を早くから持っていますが、ほかの国公立の大学に比べ学力がどうしても低く見られるからです。
    • アクセス・立地
      悪い
      実際、長瀬駅や八戸ノ里駅から徒歩でも15分くらいはかかります。また、近大通りは、夕方から夜にかけて夜店が多いので不良の戯れが現れます。また、道幅が狭いので車と自転車、歩行者の接触があることもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は、充実しているが、エアコンの完備が十分ではないです。また、トイレも他の学部に比べると新しいが汚い、また、手を乾かす機械がないから床がいつも濡れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学から帰ってきても、部活に入り、充実した生活を送れています。また、国際学部の授業は、主にグループワークを取り入れているので毎回の授業で友達ができます。また、部活に入ったことで、彼氏ができたことが一番大きいです。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月になると学祭、生駒祭があります。4日間あって、一般の人も来ることができます。イベントは、主に学部と、部活で催し物をします。大学も大きいので祭りみたいな感じで楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、留学で英語と外国の文化を学び異文化理解をすること。2年次は、その鍛えた力を発揮してプレゼンテーションしたり、それをもっと応用化することができます。自分のやりたい分野の授業も多種多様で選びやすい点もまたメリットです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      JAL やANA
    • 志望動機
      自分は、国立大学が落ちて、かつ、近畿大学付属高校に通っていたので、内部推薦で入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535690
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくて親身ですし、国際の人数が多いことで色んな考え方の人と仲良くなれるし少人数の授業も多いので先生や友達との繋がりが濃い。ネイティブの先生や海外で大きな仕事をしてきた先生が多いので英語を話す機会はもちろん海外でのお仕事のお話もよく知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒の希望はほぼ必ず聞かれます。先生が教えたいことや先生が授業を作っていくのが中心ではなく、生徒中心の授業がとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミが始まってないのでゼミや研究室についてはまだ体験していません。しかしゼミの選考は人数の制限もあり自分の取りたいゼミを取る事は難しいです。
    • 就職・進学
      普通
      国際学部は新しいので、まだ卒業生がでていません。ですが、必ず良い就職実績や良い将来があると確信しています。海外でのお仕事を経験した先生が多いので、自分の進路は広がるばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      長瀬駅が近畿大学の最寄りになるのですが、ローカルしか止まらず、駅は人で溢れかえって電車はいつもぎゅうぎゅうです。基本的に近代の周りはがやがやしていて賑やかです。食べ物屋さんがあくさんあることが一番のお気に入りです。
    • 施設・設備
      良い
      充実した施設が沢山あります。24時間勉強出来る自習室や、女子専用の自習室などもあります。カフェで課題をしたり、空きコマ時間に映画を見ることもできますよ。建物はとてもきれいでトイレもとても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん人がいるのでいろんな友達や繋がりが出来ますが、多すぎてほんとに恋をする出会いは逆に少ないですね。関係を狭めていくことが重要です。
    • 学生生活
      普通
      サークルにはもちろん入れますが、国際学部は1年目から留学に行くため、サークルに入る機械を逃す人も多いです。でも学校内ではいつも何らかのイベントがあり、国際関係のイベントもとても多いのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は幅広く色々な勉強をします。2年次からは自分の興味のある分野や取りたいゼミに合わせて授業をえらんでいきます。3年次からは自分の専門分野、ゼミに別れて勉強をしますが、希望するゼミが取れるわけではありません。いろんなイベントや企画に積極的に参加して、卒論や就活に向けて勉強を進めます。
    • 就職先・進学先
      航空関係かホテル関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468953
8651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市小若江3-4-1
最寄駅

近鉄大阪線 長瀬

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。