みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

生物理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(88) 私立大学 1365 / 1830学部中
学部絞込
8821-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物理工学部遺伝子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人にはとてもいい大学なのではないでしうか。施設はすべて充実しているので不自由ないです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい講師の授業が魅力的で、満足のいく学習ができると思います
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良く、サポートも十分であるため、申し分ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには駅があり、バスも通っているので、通学には適している。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実しており、充実したせいかつをおくることができるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はもちろんのこと、恋愛関係もあり、楽しいせいかつを送ることができると思います
    • 学生生活
      良い
      楽しむ時と真剣な時とのメリハリがはっきりしており、サークルでは楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命に関するさまざまなことを学び、実験なども行なっていると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      決まってません
    • 志望動機
      昔から生命の分野に興味があり、より知識を深めるために探しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852081
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物理工学部生命情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではit関連のことについて学びたいという方にはお勧めです。就職もかなり強く自己アピールやコミュニケーション能力が優れている場合、割とどこの企業も採用してもらえると思います。閲覧者が受験生の皆さんでしたら、楽しい大学生活が待っていると思うのでぜひ頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      現在、it分野でのニーズが急増しているのでとても有用性のあることを学べるので満足しています。注意点としてはどの大学も一緒だとは思うが人気の授業は抽選になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プログラミング関連の授業が多いがもともとプログラミングについて学びたいという気持ちがあったので楽しく過ごせている。ゼミは1年2年時は一緒の教員が担当し、僕のところでは理系学生としての知っておかなくてはならない論文の読み方やプレゼン練習、ワードエクセルの応用など充実したことを行なっていた。
    • 就職・進学
      良い
      現在就活生だが、近畿大学というネームバリューに理系という付加価値がつくのでesの段階ではほぼほぼ落ちることはない。あとは事前に就職情報室を活用したり、模擬面接に積極的に参加したり近大のob.ogを訪ねることにより最大手の内定の可能性は十分あると思った。またどの業界においてもシステム管理部門やit関連部門はあるのでまずは興味のある業界に手を出すのもいいと思う。卒業生自体もかなりの最大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで様々な企業に就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いので殆どがマイカー、バイクorバス通学だがバスで通学する学生の割合が7割ぐらいいるイメージです。バスの本数はかなり多いので心配する必要はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内でも設備はかなり揃っている方だと思う。生命情報工学科では4年時の卒業論文で大学にあるスーパーコンピュータ(全国の大学でも有数の規模)を使って研究できるので楽しみだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業中やランチタイムは1年時からいつも一緒の友人数人といるが本当に仲がよく、毎年旅行や釣り、bbqに行っている。結構色々な考えを持つ人が多く、出身もいろいろなところから来ている。特に中国地方、九州地方が多い。
    • 学生生活
      良い
      自分の周りでは大阪住みの人は東大阪キャンパスのサークルに所属したり、外部のインカレサークルに所属している人も多いが和歌山キャンパス自体にもそれなりの数のサークルやボランティア団体があるので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養科目、数学物理などの基礎科目、英語、中国語などの言語科目など色々な単位を履修するが学年が上がるなつれ専門性が増していくイメージで現在3年ですが殆ど情報工学に関する単位の履修です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学科というよりは近大に行きたいという感情が強かったです。また得意科目で入れたのでその要因もあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:720546
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物理工学部生命情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年、IT分野のニーズが高く、エンジニアとしての即戦力を買う企業が増えており、そのニーズに対応した授業が多く導入されている印象にある。プログラミングではc++言語を習うが他にもSQLなど社会人になってからも役に立つスキルが身につくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      文系学部とは異なり、一つ一つの単位習得が難しく、テスト前には徹夜することもよくあるが知識は確実に増えている。また理系分野以外に経済学、言語学、心理、倫理などの文系分野の単位も履修できるため本当に幅広い学問が学べるという印象です。授業人数も少人数制を採用しているものも多く、英語や数学などの基礎科目では入学時に試験がありその点数(大学の成績に影響はしない。)でクラス分けされ、個人に沿った授業体制が展開されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業で学んだプログラミングスキルを再度、演習を行う形が3年次の演習では行われたがただ演習をするだけではなく数学的アルゴリズムに基づき、プログラムを作成するため応用演習に近いが4年の卒業研究に向けて着実にスキルは伸びていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      同じ偏差値帯の大学の就職状況を見ていて、やはり思うのは知名度のある大学であるため就職は強い。生命情報工学科では主にシステム開発部門などの情報分野の就職先が多いが、skyや全日本空輸、富士ソフトなどの一部上場企業への就職者も少なくない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは離れるものの、大学行きのバスがラッシュ時には3分おきに発着し、特にそこまで不便に感じたことはない、周辺環境も静かで落ち着く環境にあり、勉強環境は整っていると言える。
    • 施設・設備
      良い
      近大でも設備にはこの生物理工学部が一番費用が出ていると聞いたことがあるし、実際かなり優秀な設備が整っていると思う。例えば生命情報工学科においては全国の大学でも珍しいスパコンが置かれていたりと、研究意欲のある奴はとことん進んでいけると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科自体は男子が多いものの、学部として見ればそこそこ可愛い子もいて、英語や他の文系科目で一緒になることもあるのでチャンス。学科に特徴があり、似たような人が集まるため気の合う友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      スキューバダイビングサークルに所属していたが、他大学と合同で合宿などを行なっていたため、友人などはたくさんできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目というよりかは英語や第二言語、教養共通科目と呼ばれる文系科目が履修の大半を占めるため文系学生と変わらない生活になる。2年次から本格的にプログラミングを習い始めるため、1年次のノリで行くと普通に置いていかれる。3年時から研究室配属が決まり、研究室のメンバーと過ごすことが多くなる。4年次は順調にいけば前期は取る単位が必修の1単位のみとなり就活に専念できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コスパの良い大学だと思ったから。生物理工学部は東大阪キャンパスのメインキャンパスでないため、入試の難易度が少し下がります。そのため、なにがなんでも近畿大学に行きたいと言う方にはおすすめの学部だと思います。特に工学部や産業理工学部も入試難易度は低めとされていますが広島、福岡にキャンパスがあるため、立地などを考えると和歌山にある生物理工学部が大阪からも通える一番コスパの良い学部だと思います。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:719193
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物工学科は、植物と微生物を中心とした学科なので、動物に興味がある方は遺伝子工学科に進学することをお薦めする。生物工学科は、生物理工学部のなかで、早期に、実験の実施や研究室配属が行われるので、研究に興味がある人にとっては、良いと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      教授、講師の質は高く、講義内容のレベルは十分であると感じる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室によって、就職、進学に向き不向きがあるので、各研究室の教授や先輩に聞いた上で、進路を決めればいいと感じる。就職に関して、教授たちは研究に重きを置いているので、積極的なサポートを施してくれる印象は薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山の上に立地しているので、アクセスは最悪です。また、周辺に気軽に行けるような飲食店や娯楽施設がないので、自動車などが無ければ、学校に隔離される一日になります。
    • 施設・設備
      悪い
      周りには緑しかないので、勉強に集中したい人にはいい環境だと感じるかもしれない。しかし、華やかな大学生活を送りたいと思っている人たちには、悪環境と感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪から通学してくる人たちと、遠い場所から下宿する人、和歌山に在住の人がおり、大まかにこれらのグループに別れているように見受けられる。友人、恋愛関係については、学科内、サークルや部活などで、繋がりを築き上げていけるので、苦労はしないだろう。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活のほとんどは、学生が中心におこなうので、楽しんでやりたい人たちには良いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では、学科が専攻する植物学、微生物学、生化学などの分野を受講でき、しっかり勉強しないと単位を落とすような厳しい科目も存在する。3、4年になると、研究室配属、就活が始まるので勉強とは別に忙しくなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物に興味があり、家でも観葉植物や熱帯の植物を育てていたので、植物に関する研究をしたいと思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709466
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生物理工学部食品安全工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品について学びたい学生にはもってこいだと思います。卒業までにHACCP管理者の資格も取ることができ、食品関係の就職にはかなり有利なようです。しかし、大学の立地は最悪であるため入学前に一度大学まで公共交通機関を用いて足を運んでみることをお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      講義は幅広いことについて行われるが、年配の先生が多くよく聞き取れない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年になると同時に研究室配属があり、動物・植物・微生物さまざまな研究室があり、研究設備も整っている方だと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      大手の食品メーカーに就職する人も多い。
      学科の特性を生かして、品質管理の職につく人が多い印象である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、紀伊駅または和泉砂川駅だが、駅から車で20分以上かかる。また、学校周辺には車がないと飲食店にすら行けない。
    • 施設・設備
      悪い
      本キャンパスと、同等の学費を納めているが、研究設備以外の面では、綺麗とは言えないし、食堂などの設備は全然整っていない
    • 友人・恋愛
      普通
      周りに大学がないためか、学内でのカップルは非常に多い。インカレのサークルも少ないイメージです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数はかなり少ないが、学部に沿った生物界やロボットなどを扱うサークルなどもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品について幅広く学びます。
      生物学・分子生物学・衛生学に加え食品マーケティングについても学ぶ方ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品科学について学びたかったため。乳酸菌やアレルギーについて食品の観点から研究をしてみたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597701
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物理工学部食品安全工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢を後押ししてくれる学科。努力は報われないかもしれないけれど、努力は自分を裏切ることはしません!きっと必ず将来何かの役に立つと信じています。自分にあった学科を見つけることが大切ですよ!
    • 講義・授業
      良い
      先生はとてもいい人ばかりで、どの学科の友達も確かに満足しているようです。自分自身この大学に入って良かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績、サポートに関しては本人のやる気次第ですが、やる気のある生徒は見捨てないのが見て取れます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はとてもしやすいと思います。周辺環境は…まあ悪くはないですね。
    • 施設・設備
      良い
      学食では近大マグロを使った料理を食べることができます!自分は金銭的なあれで実は数回しか食べていませんが…笑
      他には研究室が7室あったり、かなりオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては本人のやる気次第なんでしょうね。学科内の友達を作るのも難しくはないですが、サークルに入ればたくさんの友人を作ることができます!頑張れ!!
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに少しの期間しか入っていなかったので(理由は自分には合わなかった)充実してるか?と言われると悩みどころですがイベントは結構豊富な方だと思いますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食についての学習、研究をします。食べ物にまつわる、添加物などの研究を自分は主にしています。7種類の研究室もあって、設備的な面でもトップクラスと言っていいでしょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からの夢があって、それを叶えたいという一心で志望しました。家族や周りの人たちに支えられて無事入学。あ、志望理由ですよね、すいません笑
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593965
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    生物理工学部遺伝子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      遺伝子工学科という名前から想像できるように遺伝子に関連することを学べる学科。遺伝子発現や胚、発生、遺伝子工学の技術についての講義が多い。
    • 講義・授業
      普通
      遺伝子発現や、胚、発生、遺伝子工学の技術について興味のある人にとっては充実していると言える。
    • 就職・進学
      悪い
      生物理工学部は学科により就職に強いところと、そうでないところがある。遺伝子工学科はかなり就職によわい。研究職につきたいのなら大学院に進学する必要があり、進学しなければほとんど文系と同じような就職先しかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは車で25分程かかる。最寄り駅からはバスが出ているが年間10万円かかり、とても混んでいて、さらに乗り心地も悪い。駅からは原付で通う方が楽で安くつく。大学にいく定期代がなければ、お金に余裕ができたので受験生はできるだけ家から近い大学に行ってほしい。その方がお金に余裕ができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は数が少なく、全く活発ではない。
      大学生活を楽しめるかは、部活・サークル選びで決まる。大学生活を楽しみたいのならサークルが多く、活動も活発な大学に行くことをお勧めする。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466043
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生物理工学部人間環境デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も著名な方がたくさんいらっしゃり、研究室も自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績も高く、大企業の内定をいただいている先輩も多くいます。緑豊かなキャンパスで自然を感じることができるのも良い点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容でも生徒が理解するまで親身になって教えてくださる良い教授がたくさんいます。そして理系科目など高校で苦手だと思っていた教科も、もう一度始めから学び直すこともできるので、苦手な科目だからどうしようという心配はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野が細かくわかれており、自分の本当に研究したいことを行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは結構遠いですが、近畿大学への直行バスがたくさん出ており、困ることはありません。駅から原付で通学している学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不自由なく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364598
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入って良かったです 先生やともだちもいい人ばかりでとても楽しいです。ですがたまに嫌味を言うようなサボったりするような人もいます
    • 講義・授業
      良い
      いい先生ばかりで稀にひいきする先生もいますがほとんどがいい先生ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なかなか充実しています
    • 就職・進学
      良い
      人それぞれですね 意欲のある人や真面目な人はきちんと就職しています
    • アクセス・立地
      良い
      電車で通えます。ですが少し駅から遠い気がしますし、電車の本数も少ないです
    • 施設・設備
      良い
      大満足ですが喫煙場所などの配置をもう少し工夫して欲しいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      良いです みんないい人ばかりで真面目でとても話しやすいですとてもいいです
    • 学生生活
      普通
      普通です、とてもラグビー部がら強くてみんな試合のある日にはおうえんしに行きます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の知識を増やすことや就職の幅を広げること、賢くなること。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      塾の先生にオススメされてみんなも行くと言っていたので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612529
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物理工学部生命情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強の面では高校の内容から復習してくれ、レベルによってクラス分けも行われるので、勉強に取り組みやすい。先生方も色々な方がいらっしゃるので専門的な内容が学べる。
    • 講義・授業
      良い
      最初は高校の内容からはじまるのでわかりやすく、後半は専門的な内容を学べるので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職情報室で企業の情報や模擬面接ができ、インターンや就職状況を随時確認してくれるので、頼りになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      生物理工学部のキャンパスは山の上にあり、遠いと電車から市バスに乗り継いでいかないといけない。原付や、車は必須。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室や図書館など学業の施設は充実しているが、コンビニは1つ、学食も美味しくなく冷めたものが出てくるのであまり充実していない。
    • 友人・恋愛
      普通
      生命情報工学科は女子の割合が比較的少なく、話が合う男友達はできやすいが恋愛関係を求めるならサークルに入るのがおすすめ。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスに1つの学部しかないので、サークルの種類は少なくイベントもそんなに開催されるわけではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の内容を勉強しなければならないので正直きつい。2年次からは専門性の高い内容が学べプログラミングや数学、物理などを学べる。3年次は研究室の先生により中身が変わる。自分はガッツリ研究する所に入ったので、ほぼ毎日研究している。4年次も3年次と同じく研究をしながら卒論を30ページほど書かないといけない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      同大学院進学
    • 志望動機
      昔からプログラミングが好きでコンピュータを用いて様々な研究ができるので興味があって志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602580
8821-30件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。