みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(369) 私立大学 905 / 1830学部中
学部絞込
3691-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思う学生は自分の好きな分野をしっかり学ぶことができる点はとても優れていると思いますが、人が多すぎて受けれない授業も稀にあります
    • 講義・授業
      普通
      教授が多くいるので、授業の種類も多く自分の受けたい授業を選べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミが存在しているので、自分が興味ある分野をしっかり学ぶことができます
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターでのサポートが充実しており、実績も良い方だと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で行ける範囲にあり、周囲には昼ごはんを食べれる場所もたくさんあります
    • 施設・設備
      悪い
      比較的、校舎が綺麗で、年中快適に授業を受けることができるお思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学生徒の数が多い分、サークルも多く、活動もたくさんあります
    • 学生生活
      悪い
      例年はたくさんありますが、今の状況下では、来年もどうなるかわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を主に学びますが経営に関する基礎も学びます。2年次から経営学の中でも様々な分野を学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学の中でも、人事について学びたいという気持ちが強かったので、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    自粛期間と同時にオンライン授業が始まりました。現在は対面とオンラインの併用です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701582
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良いと思います。みんなが行きたいと思ってる大学第一位の理由がわかるはずです。ぜひ、みんなに入学してほしいとおもっています。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が綺麗で満足いく観客になっており、とても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実していると思いますす。何個かあるものから関心のあるものを選べます。
    • 就職・進学
      悪い
      良いと思います。検定もとれるとおもいますし、学んだことを活かせると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。他にも八戸ノ里駅から通っている方もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      充実していると思います。24時間利用できる図書館もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良いと思います。サークルがじゅうじつしていて、友人もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      良いと思います。種類も多いです。自分の好きだったり興味のある分野を選択できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学べます。自分が勉強したいことを積極的に学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだです
    • 志望動機
      少し興味があり、人気がある学部だからです。いろんな方と
      関わってたくさんことを学びたい。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用が必須とされていて、検温も必須です。アルコール消毒を徹底的に行なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873800
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      簿記をゆるく勉強したいのならおすすめ。公認会計士や税理士などを目指すなら専門学校へ進む方が良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分のレベルに合わせた授業を履修することができ、満足している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミがあり、自分の学びたい分野のゼミを選択できる。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の前期で、担当教授と話し合い自分の考える進路について話し合う機会があった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し遠い。俊徳道駅からバスなども出ているが、利用している人を聞いたことがない。
    • 施設・設備
      悪い
      経営学部の施設はまあまあ綺麗。トイレも結構綺麗。ただ、寒い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      公認団体の部活よりも、非公認団体のサークルに入っている人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学公認の部活や、サークルに入っている人は少なめ。イベントは学園祭の「生駒祭」がある。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について広く学べる。希望すれば、日商簿記検定1級程度の授業も履修できるが、実際資格を取れている人は少ないはず。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会計学について興味があり、あまり勉強せずに入れる学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781750
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直想像してるより全然面白くない。もっと充実しているものだと思っていた。だがこれから面白くなるかもしれないから期待している
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が教授によって違うため大変わかりやすくかつおもしろい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりまだ楽しめてない。特に関心がないため面白いとはまだ思えない
    • 就職・進学
      普通
      あまり宜しくない。就職する気が甚だないからあまり興味が無いため
    • アクセス・立地
      良い
      利便性は悪くは無い。電車や大学までのバスもあるため悪いとはあまり思わない
    • 施設・設備
      良い
      金を払っている分敷地は広く設備も充実している。まだ綺麗な方だとは思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      あんまり。大学で友達は少なく、彼女もいたことがないので寂しい
    • 学生生活
      悪い
      ひとりぼっちのことがおおいからまったくたのしめない。はやく彼女ほしい、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学などなど。1年で自分のしたいことを絞るが自分のしたいことがあんまりない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部が比較的入りやすく充実していると色々な方に聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696325
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      メインキャンパスはそこそこ大きく、施設も充実しているため環境としては良いものになっているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体はそこまで難しいものではないが先生によって言っていることが全く違っていたりすることがある。また、テストとレポートの割合がもう少し少ない方が良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職はゼミによって全くことなるものになっているように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からの距離も遠い上に大学の人口が多い分電車の混み具合がすごいためつらくなる。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があり、それぞれの施設の内容も良いものになっていると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      当たり前であるが、積極的に話しかければその分友達が増え、そうでなければできない。
    • 学生生活
      普通
      特に現段階で魅力的に感じたイベントなどはなかった。サークルには未参加であるが、新歓は魅力的ではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は正直大したことは学んでいないため書けるようなことはない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕たちの時は特にそうであったが、倍率や合格最低点が圧倒的に低いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853564
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真面目に授業を受けている人が少なく、勉学の意識が遠のいてしまいます。自分を厳しく律さない限り、成績が落ちます。また、商業高校からの推薦組と、一般入試組の簿記知識の差を埋めることができず、簿記の知識が無いと苦労してしまいます。
    • 講義・授業
      悪い
      テキスト丸読みが多く、決して充実している授業内容とは言えません。先生によっては自作のプリントを配ってくれるので、そこは評価するべき点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミといえども、学科に関係する内容はほとんどない、お遊びみたいなゼミです。真面目にゼミ活動をしたいならば、他学科のゼミを選択することをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      公認会計士、税理士などの、難関資格を取得しない限り、大手と言われる会社に就職することは難しいです。また、銀行に入行できたとしても、メガバンは不可能に近いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長瀬駅からは遠く、駅からも15分歩くので、アクセスはとても不便です。長瀬駅は、普通電車しか止まらないので、本数も少なく常に満員電車です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備自体はとても、綺麗ですが、学科で使うことの出来る施設はあまり充実していません。会計学科専用自習室も狭く、利用している人が少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科だけだとほとんど友達すらもできません。学科内の、交流する機会も無いため、サークルや部活に入らないと、人脈は広がらないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないため、わかりません。ひとつ言えることは、サークルや部活に入らないと、人脈がなかなかできません。私は入らなかったことを後悔しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記のこと以外ほとんど勉強しません。裏を返すと、簿記のことが十分すぎるほど勉強できます。 公認会計士や税理士になりたい方にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426399
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      僕、私は大学で遊びたいのだ!勉強なんて大っ嫌いだ!という人が大半です。近畿大学経営学部に是非きてください!
    • 講義・授業
      悪い
      近畿大学は生徒を集めるのはとてもうまいです。メディアにも多く露出しています。でも中身までは誰も知りませんよね、授業中は私語が止まりません。先生が注意しても聴く耳を持ちません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学の経営学部は一回生からゼミをとらなければいけません。
      そこで様々な友達ができます。単位も出席すればもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は96.7%です。どこの大学も就職率は同じぐらいですね。どのように計算をしているのか分かりませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは最悪です。最寄りの駅の長瀬駅と八戸ノ里駅は快速急行、急行、準急、区間準急、全て止まりません。普通だけです。だから駅には溢れるほどの人でいっぱいです。なぜ普通しか止まらないのか不思議で仕方がありません。駅から大学までの道も大変危険です。人で溢れているのに車が強引に通ります。ヒヤッとする場面がたまにあります。いつ事故が起こってもおかしくないです。夜も危険です。あそこの人間は自転車のライトを点ける概念がありません。
    • 施設・設備
      普通
      さすが私立です。しかし、禁煙場所でしかも周りに学生がいるのに平気でタバコを吸う人間がいます。図書館でも私語が禁止なのに私語をしにくる人間がいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ると友達が増えます。しかし、中学や高校のように親友と言えるほどの仲にはあまり発展しませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は基本的には他学部のような授業を履修しています。本格的なのは二回生以降です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244261
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で真剣に学んでいる人とただ単位のために授業を受けている人との差がかなり激しいと思います。人によると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      インターンシップに参加できる授業があります。人数が多いため真剣に授業を受けている人は少なく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミは始まり、経営学科、商学科、会計学科、キャリアマネジメント学科の全学科の中からゼミを1つ選びます。ゼミによって夏合宿などもあります。2年後期の説明会には必ず参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートオフィスという学校全体の就職相談所とは別に経営学部専用の就職について相談できる場所があります。人によって相性があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅です。普通しか止まらないため、あまり交通の弁としては良くないと思います。学校の周りはご飯やさんもありますが、大学内のコンビニか学食で昼食をとっている人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      私が通っていた頃は工事中で、全く恩恵を受けませんでした。しかし今はマンガが読める施設があったりとかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大きい大学のため他の学部の人と友達はたくさん作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、テレビでも報道があった通り(飲酒で大学生が死亡)品がないサークルもあるため、サークル選びは慎重に考えた方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目が多いです。2年次はインターンシップの授業を受けることができます。3年次はゼミが始まり、人によって忙しくなると思います。4年次には一万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界でプログラム開発
    • 志望動機
      経営学部なら企業に就職しても役立つと思ったからです。学科は特にないです。
    感染症対策としてやっていること
    現在大学に通っていないため、どのような対策をしているかわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      直接は無関係ですが、良いところは、卒業後も定期的に食事に行き、情報交換できる商学科の先生や友達と巡り合えた事です。 悪いところは、その方々と巡り合うまでに人間関係で嫌な思いをした事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容の充実には教科ごとにばらつきがあり、事前に友達や先輩から情報収集しておかないと不本意な結果になります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      飲み会の強制参加には気をつけてください。ゼミの説明会で飲み会は任意と言っていても、実際は暗黙の了解で強制の場合があります。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターの対応は良かったです。ただゼミの先生の中には自分の言った通りの進路に生徒をいかせようとする方もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から校舎までのメインストリートは常に人で溢れていて進みづらいです。マイナールートは迷子になりそうでした。生徒の駐車場もないので不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は古い方も新しい方もおすすめです。古い方は勉強するにはピッタリ。新しい方はオシャレな本屋さんのようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が選択のためか、友達は広く浅くといった感じです。深くとなるとトラブルが起こる可能性があります。例として、ケンカや詐欺被害です。
    • 学生生活
      普通
      文化祭ではサークル毎に出し物をしますし、サークルの中には実際にラジオ放送をしているところもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科では一社員や企業家など様々な視点からビジネスに関係する事を学びます。故に内容は浅くなりますが、そこからは将来どうしたいかを考えて自習です。初めの取っ掛かりがあるので習得できるスキルは多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自営業でWebデザイナー
    • 志望動機
      大学は車を使った場合、家から比較的近かったからです。経営学部商学科は他大学でも商学は少ないので興味があだだからです。
    感染症対策としてやっていること
    早い時期からオンライン授業を実施していました。マスク着用やアルコール消毒もされていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702956
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で経営学について学びたいと思っていたのでとても良い四年間を送る事ができたと思っています。その知識をこれからの人生で生かしていきます
    • 講義・授業
      悪い
      様々な先生がいて色んな分野を学ぶことが出来てとても良かったです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの中で横の繋がりが増えてとても有意義な時間を過ごすことができました
    • 就職・進学
      普通
      自分も含めて友人も大手企業に就職する事が出来たので就職実績は良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      2つの駅から迎えるのでとても立地条件は良いと思いますでも各駅しか止まらないのでそこは良くない
    • 施設・設備
      良い
      学内にはコンビニエンスストアなど整備されていてとても便利であったことを覚えていまふ
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校であり人がたくさんいてるので色んな人と出会えたので良かったと思います
    • 学生生活
      普通
      数多くのサークル、イベントがあったのでそこでも人と繋がる事が出来たので良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にこれといった分野はありませんが自分はとても良い四年間を送る事が出来たと実感しています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学に興味があり将来的には企業の社長になりたいと思っているからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534733
3691-10件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。