みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  英語キャリア学部   >>  口コミ

関西外国語大学
出典:User:Geofrog
関西外国語大学
(かんさいがいこくごだいがく)

私立大阪府/御殿山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(1118)

英語キャリア学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(57) 私立大学 1077 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
571-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題が多いので勉強はできるが、留学については原作なので成績によっていけない生徒もいる。留学に行かない生徒には優しくない。

      大学内で1番偏差値が高かった学部なので勉強が出来る人は多いが
      元々の全体の人数が少ないせいか、対応は悪い。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんど全部の教科はすでに必須科目で選ぶことはできない。

      経済やマーケティングなどに関する内容の授業が多いが
      算数ができない生徒がおりそれほどレベルが高いものではない。

    • 就職・進学
      悪い
      ワーキングホリデービザを使って海外にいくとキャリアセンターのスタッフに言うと、やめなさい、そんなに無駄なこと!ととても強く言われた。スタッフは就職率を優先している。 挙げ句の果てに、コネクションがすべてと言われた。 他の頑張っている生徒にもそんなことを言っていると思うと引いた。
      でも良い人もいた。
    • アクセス・立地
      悪い
      枚方市駅から遠い。坂道を二個変えなければならない。バスは京阪バスが独占しているが、人数に対して足りない、朝だと乗るのに枚方市駅の端から端までの長蛇の列、1年間に8000円?(不確か)払っても毎回100円払わなければいけない。
    • 施設・設備
      普通
      新しいキャンパスが近くにたった。 とても綺麗で図書館など勉強できるスペースが充実していた。英語キャリア学部は基本小さいクラスなので広い教室はあまり使わないので関係ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語キャリア学部は小さいのと課題が多いのでみんなで協力して情報共有しながら勉強に取り組んだ
    • 学生生活
      良い
      周りの友達はほとんどみんなそれぞれのサークルに所属していたので、充実しているのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネイティブの先生による英語を使って議論、プレゼンテーションなどをする授業
      経済、経営、統計、会計などの分野
      言語学、など
      これら全部必須科目に入っている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ワーキングホリデーで海外でリテールで働いた
    • 志望動機
      他の大学と比べると珍しい内容だったから

      偏差値が届く範囲だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672899
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の運営側は常に喧嘩腰で質問をしに行くだけで不快な気分になる。学生のための投資よりも儲けのための投資が目立つ。建物が綺麗で誰でも留学にいけるかのような広告につられて毎年 多くの学生が入学するが本当に勉強がした人しかフルスカラシップで留学には行けない。
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目が多すぎて自分が学びたい科目を学べない。他学部と合同での授業は、受講態度が非常に悪く学べる環境が整っていない。
    • 就職・進学
      悪い
      人数の多い他学部の生徒に面談の枠を奪われるため、必要な面談を受けることができない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からのアクセス方法が徒歩かバスしかない。京阪バスのシステムが変更し、定期代が高くなった。駅から学校までの距離が遠く、交通量の多い細い坂道で歩くのは非常に危険。
    • 施設・設備
      普通
      図書館内のラーニングコモンズの予約が中々 取れない。建物は綺麗だが、授業では一切使用しないモックアップやホテルのフロントがあり必要性に疑問を感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      習熟度別のクラスに分けられ、そのクラス内で友好関係を作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは学内に複数あるが、英語キャリア学部に入学した以上 フルスカラシップの留学に行くための勉強が忙しすぎてアルバイトと学業、サークルの両立は困難。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科学。国際関係論、英語学、ミクロ経済、マクロ経済、経営学、統計、必修の英語など幅広く学ぶ。希望すれば英語で多くの授業を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空業界の客室乗務職。
    • 志望動機
      特定の留学プログラムに参加するため。いかに安く留学に行くことができるかを考慮した結果フルスカラシップのある この大学に進学を決めた。英語を学ぶのではなく英語で何かを学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565528
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      日本でそれなりに勉強してそれなりに就活したい人にはいいと思います。真剣に勉強したい人にはオススメしないです。
    • 講義・授業
      悪い
      関西外大の中では1番偏差値の高い学科だが、授業の質があまり良くない。外大と言えども英語のレベルはそこまで高くないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの授業が、全然ゼミじゃなく、普通の授業で、面白くないです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターはそれなりに充実してると思います。面接の練習などもしてくれるし、相談も親身に聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りはスーパー等あるし学生アパートもたくさんありますが、実家きら通いの人は、最寄駅から学校までが遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は特に不満はないです。コンピュータルーム、学生ラウンジなどあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はそれなりに楽しいです。サークル等もたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      学祭等の学内イベントは、部活やサークルに入っていたら楽しいと思います。逆にサークル等に所属していないと学内イベントに参加する機会が少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語と、社会学の中から自分の選択した授業を受けます。キャリア学部は他学部と違い、経済学の授業がいくつか必修であります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ビジネスの授業を受けれて、留学制度が整っているから。ですが正直外大のビジネスの授業に期待しない方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590725
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英語の授業は教授によってとてもばらつきがあると感じました。ためになりそうな授業もあれば、出席しているだけといった授業もあります。また、必修科目に設定されている授業が、あまり必要と感じられるものではないのでモチベーションを維持するのが大変かなという印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      いろいろな科目に分かれているので関心にそって選べるのはいいところですが、必修科目に追われるので結局は興味のない分野もかなりとならいといけなくなります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によって授業の形態にとてもばらつきがあります。最初にシラバスなどをしっかり読んで選ぶべきだと思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ガイダンスというものを年に何回かしているようですが、あまりためになるとは言えなさそうです。しかし留学の審査にかかわるので必ず行きましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      まわりに何もありません。ファミレスも何軒かありますが、近くに住むなら自転車は必須だと思います。コンビニもありますが、特に何もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      ジムがありません。カフェテリアはありますが、セットで食べようと思うと1000円弱するので少し高めの設定な気がします。マックが学内にあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から進んでいろいろなことに参加すれば友達は自然と増えていくと思います。学部が別でも友達を作るにはサークルが一番です。
    • 学生生活
      悪い
      一年生の間は必修科目に追われて自分の時間がなかなか持てず、バイトの時間もなかなかとれないので大変かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から二年生の間は必修科目として英語の授業がみっちり入っています。好きな授業をとれるようになるのは実質二年秋学期からです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287733
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      留学生がたくさんいるので、友達を作ろうと積極的になれれば英語はある程度話せるようになると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義になると、よほど根気強くないとなかなか集中できない環境じゃないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授にもよります。学びたいことをしっかりしぼって希望を出すべきだと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      アドバイザーがとてもいい方たちなので親身になって相談にのってくれますが、やはり行けるところは限られてるなという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。キャンパスが充実しているので普段はあまり困らないとは思います。
    • 施設・設備
      悪い
      ジムがないのと、昼休みにエアコンが切れます。そのくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年はみんな受ける授業がほぼ同じなので仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していませんが、いろいろと不思議な規則があるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを英語で勉強します。いろいろな分野が必修になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287707
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語キャリアは正直無駄に忙しくさせられます。留学前までの時間割はすべて必須で勝手に埋められます。しかし様々な教科を学べるので勉強をしたいと言う方には充実した生活になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な授業を取ることができるのが英語キャリアの特権ですが、教授によって当たり外れがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英語キャリアは一年時よりゼミの下準備が始まり、2年生からゼミが始まります。6つの中から成績順に優先的に選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活活動を始めていないため、評価がつけづらいです。先輩の話を聞くとサポートはほどほどにあるとのことです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはやはりとても悪いです。私の住んでいるところだと直通では行けないので少しめんどくさいです。最寄りの駅からも歩ける距離ですが大きい坂が二つあるので少し辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物はすごく綺麗です。ですが設備が古く、教授が学校から貸し出されてるパソコンもとても古いです。見た目だけ綺麗にしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には困っていません。キャリアは少ないので授業が一緒なことが多く知り合いが多いのが良い点です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでわかりません。イベントはハロウィン前の学祭が大盛り上がりだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に様々な分野と実践的英語を学びます。二回次には留学審査への準備とともにゼミもスタートします。留学時期にもよりますが、私は二回生の1月から開始だったのでその前の秋学期に外大にいる留学生との英語授業を受けていました。今はまだ留学中ですのでそれ以降はわかりません。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      奨学金がたくさん出る留学制度が原則必須であるため。原則必須なので条件を満たさないといけません。しかし、席は用意されているのである程度頑張れば必ず行けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571683
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もうじきなくなると言われています。質の高い学生が多く、外大の中では優秀と見なされています。しかし、制度などの不満が多い学部でもあります。
    • 講義・授業
      普通
      どこでも同じですが、面白い先生は面白いし、面白くない先生は眠たい。ネイティブスピーカーの先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミナールは、国際関係を学んでいます。先生によりますが、ためになります。
    • 就職・進学
      普通
      そこそこでしょう。関関同立に比べると劣っていますが、就職のためのキャリアアドバイザーが付いていたり、サポーターはしています。
    • アクセス・立地
      普通
      必要なものは揃っていますが、充実していません。駅から離れているのでバスを使っています。
    • 施設・設備
      悪い
      昼休みは、クーラーや暖房など使えません。綺麗だとは思います。椅子が安っぽい。外国人留学生の数はやはり多いです。どこでも同じですが、やる気や忍耐がなければ上達はしませんし留学も思い通りにはいきません。生徒への還元は悪いので生徒からの指示は悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人、色々な人がいますね。人それぞれでしょうが、パリピは意外に少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      ハローウィンやクリスマスはリア充にとってはいいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経済学、会計学、国際関係論が追加でありますが主に英語です。
    • 就職先・進学先
      外資系
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375229
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      CAの排出量で有名な外大ですが、英語キャリア学部はどちらかというと海外の企業で働けるような人材を育成したいという印象を受けました。原則、全員三回生の時に留学に行かなければならず、そのための試験や、事前に受けるTOEFLなども並行して行わなければならないのが大変です。が、やりがいはあると思います。留学したい人にはオススメの学科です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実しすぎています。三回生の時に留学に行くため単位を出来るだけ取っておかなければなりません。そのため、1、2回生の頃はスケジュールが組み込まれ高校生のような時間割になるとおもいます。課題もたくさんでて大変でした。特に、ビジネス系の分野では数学なども勉強し直しました。
      また、オールイングリッシュの授業も充実していました。リスニング力はこの時間で身についたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあしていました。ゼミは教職系、ビジネス系、国際系に分かれていました。
    • 就職・進学
      普通
      たぶん十分だと思いますが、サポートに関しては大学側との連携が薄いと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      よいです。コンビニや飲食店が充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370705
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全員留学とおしているが、実際はそうではなく、フルスカラシップで専門留学にいくのはそう簡単ではない。
      授業のレベルはアメリカの大学と比べるとかなり低いため、専門留学時に苦労することがある。(専門留学する大学によるが)
    • 講義・授業
      普通
      評判の良い先生がみな辞めてしまった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      キャリア学部だけに存在する4年次のゼミがいらないのではないかとの声が多い。半学科で卒論を完成させるとのことなので、時間を費やして研究できない部分がある。
    • 就職・進学
      普通
      関西外大はやはりCAになる人が多いようだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いと思う。
      枚方市駅からの徒歩は15分以上はかかる。道幅がかなり狭く車との接触が危険。坂道が続くため大変。
      バスは楽だが安くもない。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン、コピー機、教室のプロジェクターなど生徒が必要なものにお金が使われていないため、壊れていたり利用できないことが多々ある。
      それ以外の噴水や校舎の不必要だと思われる部分でお金が使われているように感じる。
      校内は比較的綺麗で、良い環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      全生徒数が多いが、キャリア学部は少ないため、たくさんの人と繋がれる。
    • 学生生活
      普通
      充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では選択授業がほぼなかった。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464593
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    英語キャリア学部英語キャリア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語だけでなく、経済学もかなり勉強しないといけませんし、必修単位数が他学部に比べかなり多いので、授業面ではきついところが多々ありましたが、留学プログラムへのコネクションは他学部より確実に多いですし、留学する機会を多く与えてくれる学部だと思います。ただし、留学しようと思えば、日々の授業でたくさん努力をしないといけないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      正直、こんなに経済学を必修単位として履修しないといけなかったのは知らなかったので、入学する前とのギャップが大きかったです。でも、英語の授業はかなり充実していて、実際、TOEFLに対して特別に勉強したことはありませんでしたが、授業をまじめにこなしていくだけで私は1年間でTOEFLのスコアが100ポイント上がりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについては、他大学と少し違っていて、普通の授業とあまり変わらないというのが印象です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという機関が大学内にあって、就職に関しての情報を集めやすいですし、ひとりひとりにアドバイザーがついて相談にのってくれたりするので、サポートは十分整っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて通える距離ですが、歩こうと思えば少ししんどい…といった距離です。なので、私はバスを使って駅から登校していますが、朝はかなり混むので少々不便です。
    • 施設・設備
      良い
      ライティングセンターという、英語の文章をチェックし添削してくれる場所があります。ネイティブの先生や留学生がエッセイを添削しアドバイスをしてくれるので、とてもいい施設だと思っています。
      ただ、ほぼ全教室のプロジェクターが古いので、パソコンと繋いでする授業などは、しばしば機械の調子が悪いせいで授業が中断したりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生の友達が作りやすいです。また、外大といえば派手なイメージがあるかもしれませんが、私はいたって健全な大学だと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に二つに分けられていて、一つ目が経済科目。二つ目が英語です。経済科目については、基本の経済科目やミクロ・マクロ経済学、会計学、統計学は必修です。英語の授業については、基本的にネイティブの先生のオールイングリッシュの授業があります。そのクラスではプレゼンや色々なトピックにしついてディスカッションを良くします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251018
571-10件を表示
学部絞込
学科絞込

関西外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中宮キャンパス
    大阪府枚方市中宮東之町16-1

     京阪交野線「宮之阪」駅から徒歩23分

電話番号 072-805-2801
学部 外国語学部英語キャリア学部英語国際学部国際共生学部

関西外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西外国語大学の口コミを表示しています。
関西外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西外国語大学   >>  英語キャリア学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田

関西外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。