みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(31) 私立大学 1357 / 3574学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あたりの先生になったら楽しい1年になると思う、ハズレになったらしんどい
      しまじで辞めたくなるような1年始まる
    • 講義・授業
      悪い
      正直全然良くないと思う。出席の確認等がまじでめんどくさいしだるい
      かなり後悔してる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当によっては全然違うこと言ってたりする人もいる。つまり1人に聞くだけじゃなくいろんな人に絶対聞いた方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、その辺は良くわからないが就職率が高いからいいのでは?と思っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      いいとは言えない、相川駅から来る方はかなりいいと思う。
      周辺環境は普通
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiも弱いし、大学より前にある高校の方が断然綺麗やった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入らなくても友達はできるから友人関係、恋愛関係は気にするところはない
    • 学生生活
      悪い
      コロナで学園祭など無くなって他の大学はその替えの企画などをしているがこの大学は何もしない。入って1年たったが楽しいことは何一つ無かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に学べたことはない。他の大学の方がよっぽど学べると思う。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来起業しようかなとか考えてたから。
      けどこの大学より他の大学の方がいいかと学べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734598
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り替えると立地はとてもいいが建物が古いのであまりよくない先生はとても親切で優しい。他の学校よりも生徒の数は少ないと思う。就職率はとてもいい数字である。
    • 講義・授業
      悪い
      講義授業はよこまで難しくない。先生は人による。課題は先生によって大変である。普通に授業を受けていれば単位は取れる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミは本格的に始まる。ゼミの選び方は人数が多ければレポートと成績で決まる。卒論はゼミによる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもいいと思う。就職活動のサポートはサポートの人がいるのでいいと思う。進学する人は少ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は相川駅駅から大学までは徒歩で約5分なので立地はとてもいいと思う。遊びところはない。学生が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古い。教室も冷暖房ききが良くないところもある。図書館はいいと思う。学生があまりいない研究設備はよく分からない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については人によると思うがいいと思う。学内の恋愛関係についてはよく分からない。サークルでのつながりはよく分からない。
    • 学生生活
      普通
      サークルについてはよく分からない。大学のイベントはよくあるので楽しいと思う。アルバイトについてはやっている人が多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど授業は決められている。必修科目は少ないと思う。二年次はほとんど自分で授業を決めることが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410948
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設も充実しており、部活やサークルもあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容が充実しています。資格もたくさんとれるので、おすすめの学科です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ充実しています。ゼミも10個の中から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高いです。様々な企業や金融機関に就職する人がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは阪急相川駅から徒歩5分なのでとてもアクセスが良く、それに梅田から近いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は充実しています。ただ、老朽化が目立つ施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。大半の人はオリエンテーションで仲良くなります。
    • 学生生活
      普通
      サークルや、イベントは充実しており、去年はありませんでしたが、学園祭もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな経営についてを学び自分が勉強したいことをすることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      前から経営にの分野について興味があり、より知識を深めたいので探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業し実際社会に出てみて、この大学で学んでて良かったなと思うことが多々あります。授業内容はもちろんですが、グループディスカッションなどで培ったコミュニケーション能力なども社会で活かせていると実感しています。
    • 講義・授業
      普通
      学科、学部によっては専門的な知識を学べる授業もあり、そして社会に出て役に立つ知識も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      正規雇用率が高い学校だと思います。就活中は面接練習や履歴書の書き方などサポートは十分にしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急と大阪メトロが最寄りの駅ってこともあり都心部からのアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      近年はフリーWi-Fiが接続され、そしてグローバル館という新館も出来ました。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループディスカッションなどでコミュニケーションを取ることにより友人との仲が深まりました。
    • 学生生活
      普通
      部活動やサークルなど種類が多いので、様々なことに挑戦でき楽しむことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや経営戦略など経営学に特化した授業を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      物流の会社で事務職です。
    • 志望動機
      経営について1から100まで学べると知り、この大学で知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に通ってるだけではあまり必要なことを教えて貰ってる感じはないけど、マネジメントなだけあっていろんなスキルを持っている先生が多くて面白いので自分から学びに行けばたくさんスキルが身につくと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は面白い授業も多い。スポーツ観戦や、様々なマネジメント業の職場で聞き取りを行う授業などもあって面白かったと思う。あまり現代っぽくはない
    • 就職・進学
      良い
      就職部が結構しっかりしているので
      一人一人ちゃんと相談にも乗ってくれるしいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から20分でつくかはアクセスはしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって男女比率が結構違うから要チェックだと思う。
    • 学生生活
      普通
      まだ小さい大学なのでサークルなどの充実はあまりしてないかなと思う。基本的なサークルや部活はあるから、変わったことをしなければ大丈夫。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ観戦や商品に触れることでマネジメントについて学んだりることが多いので実践的かつ、現実的なことが学べるのがいいと思う。自分のアイデアを出すような授業も多いので自ら考えることも出来るし、将来の選択肢が増えるんじゃないかなと思う。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478970
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マネジメントという学部、学科の名前が不便。履歴書で書くときにはみ出すので注意が必要だった。要は面倒。実はもうすぐこの学部学科の名前が変わるらしい。羨ましいな。
    • 講義・授業
      普通
      もう少し科目を増やしてほしい。自分はもっと学びを深めたかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい分野の担当の教員の性格をよく観察し、自分に合う人を選ぶべし。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動において重要なことを耳にタコができるほど言われる。しかし、それが意外と役に立つこともあった。就職部という就職活動をサポートしてくれるところがあり、何から始めたら良いか全くわからない人はそこへ行くと色々教えてくれる。
      私は就職部の人とは肌が合わなかっのであまり利用していなかったが。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急や地下鉄を使っている人や、近くにその駅がある人はアクセスは悪くないんでしょうか。準急や快速が止まらないのが少し嫌だが。
    • 施設・設備
      普通
      PCのスペックが総じて低いのでイライラしていた。最近刷新されたので良かったが、それでも低スペなのでAdobeのソフトを使う授業はイライラする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478676
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生と生徒のコミュニケーションがよく、なんでも相談に乗ってくれて楽しい学校です
      様々な事を学ぶことができ、とてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      先生1人1人の思いが分かり、楽しめるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少しついて行くことが難しいから
    • 就職・進学
      普通
      障がい者として就活しないといけないから
    • アクセス・立地
      普通
      相川駅が近いです
    • 施設・設備
      普通
      体育館が2つ、トレーニングルームも設備されていてスポーツ好きには嬉しいです
      食堂も2つあり、食べる時はゆっくり出来る
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は作ると長く保てます
      彼氏、彼女になる場合になったりもする
    • 学生生活
      普通
      陸上サークルをやっているが、楽しくワイワイやってられる
      活動日は決まってはなく、フリースタイルでやっています
      大会にもフリー参加でOK
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、ビジネス、スポーツなど
      特にスポーツについては、座学だけでなく自らの体を動かして学んだりする受講があり、楽しいです
    • 就職先・進学先
      スポーツメーカー店、ミズノやアシックス、ファイティン、プーマなどの障がい者枠があればそこに入りたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で学生と先生の距離が近く、相談に乗ってもらいやすい学校です。学生同士もすごく仲良くなれます。
    • 講義・授業
      普通
      興味深い講義が多かったです。
      説明もわかりやすく、勉強になりました。
      真面目に授業を受けていればためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本当に好きな講師のゼミをとったほうが集中して学ぶことができていいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職についての相談ができる場もあり、サポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近くて通学しやすく、JR吹田駅までのスクールバスもあるので通学はとてもしやすいと思います。コンビニが周りに多くて便利です。
    • 施設・設備
      普通
      少人数制の大学なので、教室は高校とあまり変わらない大きさです。施設は綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば交友関係がとても広がり友人が増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの資格を取得することができ、自分が勉強したい分野を選んで興味のあることを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思う学生は専門的な学科もあるためそちらも視野に入れてほしいです。将来の夢が漠然としてるなら経営学科で簿記の資格や会計などのスキルを身につけることもできます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生やコースによって当たりハズレがあります。
      授業中はほとんどの学生がスマホを触っていて、他大学と比べて学生の質の低さについて苦言を呈する先生もいました。しっかり向き合ってくれる先生もなかにはいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年次から先生を選ぶことができます。学びたいと思う分野であることや就活サポートをしてくれる先生を選ぶことをおすすめします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職部の評価がなぜ高いのかわからない。就職実績は確かにあるが優良企業からの求人はなかなか出会えない。担当の方ではありませんでしたが、学生をナメてる?対応の悪い職員もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      相川駅から徒歩圏内でスクールバスも出ているようです。
      学校の周りは栄えていません。小さな個人店かコンビニくらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      中央の校舎は老朽化が目立ちます。食堂は昼休みになると人で溢れかえっていました。新校舎もできたので新入生にとっては利用しやすくなってるといいですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業やゼミで友人はできると思います。サークルに所属すれば他学部の学生とも仲良くなれそう。
    • 学生生活
      悪い
      部活・サークルは活発なところもあります。イベントは定期的にありますが小規模でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は経営学入門やマーケティング入門などの基礎的な知識を学びます。3年次からは消費者行動論やサプライチェーンなど専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      レジャー施設
    • 志望動機
      簿記や会計を身につけることができれば就職で有利だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:923892
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみて普通の大学だと思います。ここじゃなきゃダメというわけでも無いので偏差値が合っている人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で働いている社会人の方の講義や企業と連携した商品開発の授業などがあってとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業は難しいですが絶対無理というわけでは無さそうです。授業でも就活のマナーなどがあるのでサポートはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは阪神電車の相川駅です。まわりに店が少なく時間を潰したりするのは少し不自由に感じます。
    • 施設・設備
      普通
      メインで使う校舎はクーラーの効きが悪かったりして少し過ごしにくいです。新しくできた校舎はすこし狭いですが設備が綺麗でとても良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの種類が豊富だと思うので所属すると友人は多くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      クリスマス会や七夕など学内イベントが結構あったと思います。参加は自由です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する事を中心に学びます。コースが分かれており、食や経営など自分が学びたいコースを選んで入学するとそれに関する必修もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商品開発に興味がありそれができる学校を探してここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912142
311-10件を表示
学部絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62

     阪急京都本線「相川」駅から徒歩5分

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.84 (43件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (34件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (74件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (1件)
看護学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
データサイエンス学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。