みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学
(おおさかげいじゅつだいがく)

私立大阪府/上ノ太子駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.81

(447)

大阪芸術大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(447) 私立内278 / 587校中
学部絞込
44711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な先生が教えて下さるのでとてもよいです。専門の方に教えて貰いたい方などは是非デザイン学科に入ってみたら良いでは無いでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      ディズニーの公認アーティストであるカズ・オオモリ先生や、五輪の公式卓球台を手がけたプロダクトデザイナーの澄川伸一先生など、世界のトップランナーが直接指導してくれるのでとても良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その業界で生きていけるようなとても大事な事を学べるのですごく良いです。
    • 就職・進学
      良い
      進学するための必要な事など丁寧にサポートしてくれるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最寄り駅も程々に多く、どこの地域からでも行けるようになっている。
    • 施設・設備
      良い
      小道具なども多数備えており、とても満足しているためとても良い
    • 友人・恋愛
      普通
      程々ですかね…他の学年とは仲良くはなれませんが、同じ学科だったり、同じ学年の方とは仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとてもいっぱいあるので自分の好きなサークルに自由に入れます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識や、アートなどの情報が選べますし、楽しい授業もたまにありますのでよいと思いますよ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来デザイン関連の分野の人になりたいと思いこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964157
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部キャラクター造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコン設備がいいので、ストレスなく作品作りに取り込めるのが良いと思う。
      教授は有名な方も多いが、気の強いイメージ。授業スピードも速いと感じる事もあるが、分からない所はきちんと説明してくれ、授業中にも席を回ってくれるから質問しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      基礎からアニメーション制作アプリや機械の使い方を教わるが、それを活かす機会が授業中に少ない為、自分の中で触れた事のある機材を増やしただけの様に感じる。教授には聞けば教えて貰えるので、詳しくなりたい人や分からない人は遠慮せず質問する事をオススメする。
      2回生からアニメーションコースを選んだ学生は、年間制作でアニメを作る為、アニメの作り方の基礎的な部分は直ぐに身に付くのでいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職課からのオンライン説明会のメールが多い為、気になる企業があれば参加出来る。
      ポートフォリオ作成についてのお知らせもあるのでサポートは積極的だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      喜志駅からバスで15分~20分程かかる。周囲には遊べるような場所やお洒落なカフェは無く、駅も大学近くもなんか臭い。
    • 施設・設備
      普通
      お城が建てられ、キャラクター造形コースはお城で授業受ける機会が多い。
      最初はテンション上がるが、中はパソコンがある教室くらいなので特に書くことは無い。
      大学内の学食やカフェが充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルだけでなく、授業中にも学科、学年関係なく話す機会がある授業も多い為、交流関係が広がるのが良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では出店だけでなく、それぞれ手作り品や作品を売るスペースがあり、色んな人の作品を見る事ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は、アニメーションや漫画、フィギュア制作、CGの基礎を学ぶ。そこから2回生に向けてコース選択をする。
      1回生のアニメーションは口パク動画やカメラに触れる。漫画はキャラクター設定を主に学び、フィギュア制作は立体作品制作やフィギュアの歴史を学び、CGはゲームに出てくるような車等をCGアプリで作る。ゲームコースの人はCGが必須なので、そこで躓くと後が難しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から絵を描くのが好きで、絵画や設計よりはキャラクターを作る事に興味があった為、より説得力のあるキャラクター作りを学べる、大阪芸術大学を受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959910
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部初等芸術教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学して良かったと思いました。もちろん偏差値的に見ればそんなに誇れる学歴では無いし特別頭がいい大学という訳ではありませんが、偏差値だけでないものが得られる学校です。不登校の経験がある私でも、友達も出来て楽しい学生生活が送れています。稀に退学する子も居ますが、「学校が嫌になった」等で退学する子はほとんどゼロに近く、バンドやYouTubeなどで売れて辞めていく子の方が多いです。入学して後悔する事はほとんどないのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は座学もありますが体験型のものが多く、実際にペープサートを作ったり、絵本を読み聞かせたりして楽しく学ぶことが出来ます。
      また、他学科の授業でも受けることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活には差し掛かっていませんが、先生方は困難があることや出来ないことに対して「どうしたらできるのか」を一緒に考えてくださっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかくバスが役に立ちません。でもバスが無ければ片道50分ほど歩かなくてはならないので乗らざるおえません。毎朝30分から1時間ほど待たされることがあります。前までは金剛バスがありましたが、金剛バスも無くなるそうなので尚更ダメになると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設はピアノ室があったり空きコマに部屋を借りることも出来るので充実しています。私達初等芸術教育の学科棟から教職相談室や学生課が離れている事は中々に不便ですが、全学科をひとつの場所に集中させる構造上仕方が無いといえるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に人間として当たり前のこと(人の嫌がることをしない・お礼、謝罪ができる等)が出来れば友達は出来ると思います。特に芸術に関する大学という特色からオタクに理解のある人が多いです。痛バやヘアメなどにも理解がある人がほとんどです。友達が出来ずぼっちな子もいるには居ますが、大方自分に原因があるのでそういう子はどこに行っても一緒だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては所属していないので分かりませんが、所属している友達が楽しそうなので楽しいのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭の中から自分の取りたい資格を選んで授業を受けます。途中で進路を切り替えることもでき、3つ全て取ることもできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      友達の持っていたパンフレットを読んで、何となく気になったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940031
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり満足している。自分に合った学科で進められるし、長期休みの時にはカメラの貸し出しなどあってとても便利でした。
    • 講義・授業
      普通
      内容的には充実しているが、すごくたまに分からない部分もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習はとても充実していて、満足している。とてもおすすめ
    • 就職・進学
      普通
      就職などいがいとスムーズに進んだが、コロナ禍だったこともあり、難しかった点もある
    • アクセス・立地
      普通
      貴志駅からです。周辺はあまりなにもありませんが、近くにあるたこ焼きなど作っているお店があり、夜など買って帰ります。買い物ができる場所は駅周辺にはあまりありません
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとても綺麗で清掃員さんを1日に何度も見かけます。それぐらい結構綺麗にされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな方達が多いし本当に充実しきっている生活を送っています
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、写真科では展覧会などしているため、たくさんの方と触れ合う機会があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドローンや水中撮影など幅広いジャンルがあって画像編集など最初から最後まで教えてくださいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      カメラなど、写真系に触れるのが小さい時からとても好きだったから
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939394
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    芸術学部舞台芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すぐプロになりたいのではなく、ある程度学びたい人には良いと思います。ただ、先生の当たり外れがある。でも基本的に良い先生です。大学の1番奥に教室があるので10分弱入口からかかります。六階まで階段を使わなくてはならないのできついです。エレベーターは先生のみ使えます。
    • 講義・授業
      普通
      ミュージカルコースと、演技コースはほぼ同じことをします。一回生は何をしてるか分からない授業もあります。時間があるのは一回生です。学年が上がるにつれて自由な時間は減ります。2回生までは芸術劇場ではなく小さいホールで年1の発表があります。夏休みは他の大学に比べて少し短いです。土曜日も必修がある場合があります。
    • 就職・進学
      悪い
      就活=オーディションなので、自分で受けていくしかないと思います。卒業公演がありますが、他のオーディションが受かって、稽古に出れないとなると先生に認められるレベルのものだった場合は卒業公演に出ずに、外部の公演でも卒業できるようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      喜志からバスが無料で出てますが、時間によれば人が多すぎて長蛇の列です。早めにつきたいばあいは授業が始まる1時間ほど前にバス停に行きます。周りは何もありません。とても田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      舞芸の教室は借りたい時はいちいち職員室のような合同研究室に行く必要がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      コース内はすぐ仲良くなります。恋愛もすぐ始まります。男子は選び放題。ほぼ女子校。
    • 学生生活
      悪い
      コロナのせいかあまり充実していません。目立ったサークルもない。イベントはバンドなどがありますが、そんなに人は来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年基礎、演技が多め。2年基礎、応用、歌は週2ダンス週1バレエ週2or1あとはセカンド(シーンスタディ)ですが、レベルは先生によります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学びたい分野のコースがあるから。四年制の大学に入りたかったから。卒業生が活躍しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:933953
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部キャラクター造形学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イラストについてだけでなく、アニメーションや漫画、フィギュア、ゲームについての知識も学べるので楽しいです。創作意欲が強い人にとても向いています
    • 講義・授業
      良い
      基本的に自分自身が何をしたいか、それ一点について考える感じでした。教えてくれる先生が多く、アドバイスをききやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各専門のベテラン先生が多くいます。キャラクター造形学科は現役の漫画家やアニメーターがいるので、プロのいる世界を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      連携している企業が多くあり、特に就職する上でのサポートも手厚いのであまり困らなそうです
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスまで10~20分程度かかるので、多少不便なように感じますが、絵を描くには最適な立地なのではないかと。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多くあり、3Dプリンターなどもあるので設備は良いと思われます
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が共通している人を探しやすいので、友人関係には困りません。大人しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の入学のため大きな催し物は開催されませんでしたので、あまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はアニメーション、漫画、フィギュア、ゲームについてです。2年次は各専門に別れています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      両親の影響で昔から美術について興味を持っており、そのことについて知識・技術を深めたかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919188
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が丁寧に教えてくれる。また提出期限が限られているので将来仕事をする時の納期と同じように間に合うようにしなければならないけどこれも勉強だとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく自由。必修の講義の先生によって評価は変わるけどいい点と改善点を教えてくれる。他にも2年次になってからコースもたくさんあるので自分が何をやりたいのかじっくり選べる。特にプロダクトコースは他の大学より授業で出来ることが多いので大学でこんなに融通がきくのはここだけと先生がいってた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことをとことん出来るし、何より他の人の作品も見て勉強出来るから
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はコースによって異なってくるが、90%以上の人が就職出来ているらしい。ある人は就職先から雇いたいと言われた事があったという。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく山の上なので講義を受ける場所が遠いとかなりきつい。木や花が多いので夏は暑いし虫が結構飛んでるところが少し嫌
    • 施設・設備
      良い
      これはもう文句なし。プリンターもあるし何より空いていたら教室を作業場として使えるのがありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人による。けど自分が見た中で同じような夢を持った人達が集まっているので話しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で約20個ぐらいある。イベントでいえば前はたこ焼きパーティーを開いていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もしポスターを作ったとしたなら何故これがこの位置にあるのか、何故このような色合いにしたのか等をちゃんと説明出来るようにじっくり課題製作をしなければならないこと。これによってぼんやりこういう感じがいいというモノではなくちゃんとしたモノを作れるようになる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来デザイナーとして働きたかったから。また二年次のコースの種類が多くじっくり考えれるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913542
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に自分が何をするかです。自分から知識を取り入れる。制作の数を増やすなど。しかし、先生方はそれについてサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちが予想していた以上に学ぶことが多い。自分が学びたい授業は勿論、少しでも興味をそそられた授業をとってみるとよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由な制作環境で、自分のペースで作業ができます。しかし、スケジュール管理ができない人にはすこし向いていないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      教授が声をかけてくれます。また、ポスターなどで学校に案内が張り出されていたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるので、坂を登らないといけないのが、少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      体験として最初はいろんな道具を使わせてもらえます。自分にあったものを買うといいでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味の合う友人が多くできました。サークルや部活動もあるので、それらに所属するとより広まるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      学園祭があり、そこでは様々なバンドがパフォーマンスをしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学びます。2年次から専門的になっていき、4年の卒業制作に向けて、技術を高めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から美術に興味があり、知識、技術を高めたいと思っていると、この大学を見つけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899658
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も多く、自分の学びたいことを学びやすい環境だと思います。自分から学びに行く気があれば、施設も整っているので多くを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      業界で有名な人や実力のある先生が教えて下さるので授業は充実していると思います。普通の講義だけでなく、集中講義という夏休みや冬休みに特別講師が教えてくれる授業もあり、そこでは自分の専門だけでない興味のあることを学べるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はいいと聞きます。
      資格や就職のサポートについては多くされていると思います。学生・先生専用のツールのユニパというもので、就職の話が多くメールで送られてきます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄長野線の喜志駅です。大きい学校なので田舎に建てなくてはならないことは分かりますが、駅から学校のバスで15分ほどかかるので、アクセスは少し不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してると思います。イラストレーションコースの製本の部屋があったり、プロダクトコースや空間デザインコースなどの3Dプリンターがあったりで普段見ることのない専門的な施設があって良いと思います。
      学校の設備として、パソコンが多く充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      デザイン学科では人数が多いのでクラス分けがあり、1クラスに20人ほどがいます。必修科目はクラスで行うので、多くの時間をクラスの人と過ごすのでとても仲良い友達が出来ます。加えて私の場合はスポーツ研究を取っていたので他のクラスの友達も出来ました。
      デザイン学科はチャラすぎる人が意外といないので、平和に楽しく過ごすことが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      運動部も文化部も多いです。芸大ならではのような面白いサークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      平面や立体、イラストなどを使って、デザインをします。
      1年のうちは広い幅で大きくデザインの仕方を学び、2年に上がるときに、自分がしたいデザイン方法やデザインをするための手段を決めて、1番近いコースに上がります。私は次2年になるのでこれ以上は分からないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      2年からコース分けがあるため、1年のうちは全てのコースの勉強が出来るので、やりたいことがはっきり決まってなかった私はいろんな勉強がしたくて入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897605
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で自分のなりたいことを目指している人があまりに少ない、グループワークでは確実に足引っ張られるので本気で夢を叶えたい人はお勧めしない
    • 講義・授業
      悪い
      内容は濃いが周りの人たちが授業中スマホいじっていたり環境面がよくない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講師たちの勝手な判断で進められ学生の意見が反映されにくいので講師たちの好き嫌いがもろ出る
    • 就職・進学
      良い
      提携先の企業がたくさんあるため将来に不安はあまり感じないので安心
    • アクセス・立地
      悪い
      学校周り何もなくて不便、駅からも遠い、キャンパスライフ充実には程遠い
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとにお金かかってる所とかかってない所の差が激しい、私立と公立の差みたいな感じ
    • 友人・恋愛
      普通
      自己主張の激しい人が少なくおとなしめな人が多い、なので文学系の人おすすめ
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のためイベント等はあまりです、なのでそこには期待しない方がいいかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テレビ業界ならおける制作部門や演者の在り方について学びます、その他広告の作り方等を学ぶ
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昨今のコロナ禍で在宅で過ごすことが多くなり家で楽しめるものは何かと考えた時テレビ業界、映像関係と思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896751
44711-20件を表示
学部絞込

大阪芸術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0721-93-3781
学部 芸術学部

大阪芸術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪芸術大学の口コミを表示しています。
大阪芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪芸術大学   >>  口コミ

大阪芸術大学の学部

芸術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (447件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。