みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  口コミ

大阪学院大学
出典:RoyHalzenski
大阪学院大学
(おおさかがくいんだいがく)

私立大阪府/岸辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(210)

大阪学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(210) 私立内469 / 587校中
学部絞込
並び替え
21021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      プログラミングを学びたい人は、一年生は地獄だと思うのでがんばってください。一年次でプログラミングを学ぶんですが、大学独自のプログラムを使っているのでネットで調べようとしても出てきません。分からなくなっても担当の先生は助けてくれませんので友達を作って聞くのが1番いいです。
    • 講義・授業
      悪い
      この学部の必修では、先生によって当たり外れがある。クラスが2個ある授業で内容が同じなのに先生によってヒントをくれる先生とヒントをくれない先生がいたり、提出期限も異なる場合があり、生徒を脅すような口調で授業を進める先生がいるので注意してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は定期的に個人面談を開いてくれて優しい。分からないとこがあったら質問すれば教えてくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      2年生なので就職などのことはまだわかりませんが、4年生の方があまりサポートはしてくれないと言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は正雀駅で駅から近くて便利です。学校の周りは食べ物屋さんが沢山あってお昼も困りません。
    • 施設・設備
      普通
      2号館にはパソコンがたくさん置いてあって便利です。他には図書館などでパソコンを借りれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので友達はできやすい。ですが、情報学部に関しては他の学部の友達を作っておいたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは学校内で勧誘があるので興味があったら行った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや情報系を中心に学んでいます言語は一応javaです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングに興味があったのでこの学科を志望しました。
      プログラミングがやりたいなら専門学校に行った方が良いと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:924241
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義中うるさく講義が止まることが多々あり、特に大人数の講義では毎回講義が止まるので講義をしっかり聴きたい方にはあまりおすすめしない大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      多く講義自体はすごくいいが中にはあまりおすすめできない講義もあるが基本的にはいい講義が多いと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生からゼミが自分で決めれて、3回生からはゼミによっては入るためにテストをしたり、面接がある。ゼミ内容は様々あるがゼミによっては就活に役立つことや就職後に必要なスキルを学べるゼミがある。どのゼミに入るかは普段の授業のときの教授を見て自分に合う教授かを見極めたほうがいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自分から相談すれば就活や学校生活などのサポートをしっかりしてくれるイメージがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRと阪急があり、もし仮にどちらかが遅延してもどちらかで登校や下校ができる。学校の周りにはスーパーやラーメン屋などの飲食店がありいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      特に施設が充実もしておらず設備面でも別に自慢できるほど充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛面では学部によっては男性の比率が多くサークルに入らないと男性は恋愛をするのは難しいイメージがあり、バイトなどで恋愛をするしかないと思う。友人でもサークルなどに入らないと難しいイメージがある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは自分が把握しているだけでも充実しているイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では経済学部の基礎中の基礎をし、2回生で基礎の少し応用で3回生、4回生では応用科目が多くなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もとは違う大学を目指しており、スベリ止めとして今の大学を受けて目指していた大学に落ちて今の大学に入学した。
    感染症対策としてやっていること
    去年の前期からオンライン授業で今年からゼミなど少人数の講義は対面授業になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766160
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年なのであまり分かっていないがやりたいことがあるならとてもおすすめできる学部である。先生も優しくなんでも答えてくれる
    • 講義・授業
      悪い
      コロナの影響のため大学に行けずまともに授業をうけられていなから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミの授業を受けることが可能で自分の好きなことをできるから
    • 就職・進学
      良い
      先輩の皆さんがほとんど就職に成功していると聞くので良いと思われる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が徒歩5分から7分のとこにありとても便利である。
      近くにコンビニもあるため困らないと思う
    • 施設・設備
      良い
      程よく広く使いやすい食堂やカフェも充実しているため良いと思う。全体的に校舎も綺麗でトイレも数が多く困らないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなどに入っていると繋がりは出来やすいと思われる
    • 学生生活
      良い
      イベントも学生主体でやっており芸人なども毎年呼んでおり盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には色々な分野を学び自分の興味があることを選ぶことも可能なのでおすすめできる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系志望で数学が苦手だったので使わなくていいようにその学部にしました
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業をとっており大学に入る時はアルコール消毒と体温検査を徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677086
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部ホスピタリティ経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でみると学力は下ですが、この学科を選んで後悔はない。専門的な知識を豊富に学べ、多様な場面で活かせると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が研究してきたことではなく、体験してきたことを話してくださるので大変ためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ポスターセッションがあり、社会に出てからのプレゼン力をつけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ就職率100%、先生もすごく親身になっていろいろ提案してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急もJRもどちらも近く10分かからない。コンビニもすぐ近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      大きく豪華な一面もあれば、昔からの建物だなと感じる部分もある。階によっては女子トイレがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は他学科よりも少人数制なのでひとりぼっちな子は、見かけないぐらいいない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は有名な歌手が毎年来ている。サークルはまともに動いてあるのか不明なのが多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ○○ビジネスと言ったものが多く、この講師は実際にその業界で長く働いてきた方である。ホスピタリティ英語は旅行でも役に立った。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      ブライダルやエアラインに興味があり両方だけでなく幅広く学べると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンライン、入構時の検温・消毒、換気のための窓が開いている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704903
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいなら、自分で行動して勉強しないと自分から動かなければ勉強できる環境ではないと思う。自分で探して見つけて応募したりしないとつまらない4年間になってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      自分は、国際学科国際学部の授業ではなく少人数クラスなのであまり参考にならないと思う。ただ本気で英語を習いたいなら少人数クラスに参加した方が勉強になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は、とても優しいので成績は間違いなくいい点数取れます。でも、自分で勉強に参考にしたいならゼミの先生にコネを使った方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、とにかく資格をとるか他の人にない経験を言えるように学生の間に行った方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      JRも阪急も近いのでとても便利だと思う。また、大阪駅にも近いため遊びに行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      ジムが無料なのがとても大きいと思う。全ての機械が無料で使えるのでとても便利。いつでも行っても大丈夫なので本当に便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の生徒が多いので男子にとって友達が作りやすいと思う。また校内が広いため色んな
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは自分で探して積極的に行うと友達が作れて色んな人の輪が広がるので、自分でとにかく行動するべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は、国際学科国際学部の授業には参加してなく少人数クラスに参加しているので具体的に話すことはできないのですが、少人数クラスに参加した方が勉強になると思う。
    • 就職先・進学先
      英語を使った職業を就きたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492114
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部ホスピタリティ経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の先生は色々なキャリアをつまれてる方が、多くたくさんのお話が聞けます。また授業なども将来サービスの仕事を目指す方には役にたつ授業ばかりで、すごく充実した大学生活を過ごせたと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な科目があります。ホテルや観光、ブライダル、エアラインなどサービス業を目指す方にとって役立つ、何に興味があるか知れる最初の第1歩に私はなりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によって様々です。卒論を中心に行う授業もあれば、研究や見学などを中心に行うゼミもありました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにはプロの方がたくさんいます。1人1人じっくりお話を聞いてくださり、一緒に面接の練習などもしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は快速が止まらなく少し不便ですが、駅からは大変近いのでその分使い勝手はよいと思います。近くにフレンドマートなどもあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大変充実していると思います。教室も広くモニターも大きい為、映像を見たりプレゼンをするのに最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど自分達で作ることも可能ですし、幅広い交友関係が築けると思います。岸辺祭などサークル同士で関わる機会も多いです。
    • 学生生活
      良い
      岸辺祭やiChatなどのハロウィンやクリスマスなど様々なイベントがあります。外国人の方とも多く交流することがあり楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経営やホスピタリティ英語など全体的な基礎を学び、2年では300時間の研修に参加します。3年ではホテル、観光、ブライダルなど分野ごとにも学べます。4年は卒論や就職活動が主です。
    • 就職先・進学先
      卒業後は京都の日本料理屋のサービスの仕事をしています。ホスピタリティ学科で学んだことが生かされていると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490895
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      29人しかいないですが、みんなそれぞれすごくなかがよいです!
      グループができちゃいますが、全体で仲良しです!!
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすくて、とてもよい!!
      徹底して教えてくれる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、先生やけど友達のようで頼れる存在。
      自分が悩んでいたりすると、すぐ気づいてくれたりします。
      すごく話しやすくなんでも喋っちゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの中に芝生の部分などがありすごく新鮮さがあります。
      自然の中の学校という感じがするのでとても良いと思います。
      駅からも遠くなくほどよい近さにあるので通学はすごくしやすいと思います!
      駅付近には温泉やスーパーやカラオケや焼肉屋さんなど様々なお店があり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もできるかな?って不安はあったけどみんな優しくエレベーターなども知らない人と乗るけどあいさつしたりします。
      そこで出会って仲良くなる人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、充実すると思います。
      イベントもたくさんあり、すごく充実した学校生活です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は就職します。今は事務を考えており就職活動に取り組んでいるところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得したい方にはとても良い大学です。またしっかりサポートしてくださります。実績もある大学なので、心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      他学部履修もできるので、いろんなことが学べて楽しいです。また警察を目指す方には専門コースも設立されましたので、勉強がしやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは細かく分野ごとに分かれているので、どの法律が興味あるかで選べます。交流もできる場なので良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      警察、消防などの公務員の実績が高いです。就職本にも実績のある大学ランキングに載っていました。またCAや鉄道関係などの人気職に就職した方もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5?10分圏内です。駅の近くには飲食店や娯楽施設もあるので友人と放課後に遊んだりもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      iChatという学内留学施設があります。そこでは一切日本語禁止なのですが、楽しく英語の勉強ができ、また留学生とも交流ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多く、楽しい学生生活を送れました。他学部履修ができるので、他学部との交流もできるので大学内カップルもたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、基礎知識から様々なことを学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法について詳しく学べました。身近なことを題材にしてみんなで話し合いながら授業を受けました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味のあるものを作りたいと思ったから、志望しました。
    • 志望動機
      公務員になりたいと思い、法律の勉強を詳しくしたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、わからなかったところは何度もやり直し勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116582
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職を学ぶためにこの学校をえらびました!
      今の夢は教職ではなくなってしまったので教職課程はとっていませんが、先生は熱心に教えてくださります!
      ただしこの学校で先生になるには、教育学部でもないので、相当な努力が必要かとおもいます、、
      法律を学ぶには適していて、法について詳しく学べます!
    • 講義・授業
      良い
      大体の先生の指導は充実していますが、人によって、えっ?って思う先生も中にはいらっしゃいます!
      ごく一部ですが笑笑
      ほとんどの先生は熱心に指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、とても熱心に詳しく教えてくださいます!法学部の先生はみんな優しいですね!とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを訪れた際に卒業生の声がかいてあるホワイトボードを目にした時は、サポートが充実しているなあと感じました!!
    • アクセス・立地
      普通
      周りは賑やかとは言えませんが、カラオケやスーパーコンビニドラッグストアネットカフェ温泉などがあります!!
    • 施設・設備
      良い
      法学についてわからない場合は、先生などは詳しく教えてくださいますし、教務課に訪れた際はどの先生も丁寧に対応してくださります
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で大学一年の時に付き合った彼氏と2年付き合いました笑笑
      学院に通う友達はノリが良くて明るいのでみんな仲良くなれるとおもいます
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまで多くないかなあとおもいます。学祭は4日くらいありましたが、参加したことありません笑笑
      サークルは楽しそうなのはたくさんありますね、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は基本分野を学び、2年からはコースに分かれて勉強します。警察になりたい人などは充実しているかとおもいます
    • 就職先・進学先
      とくになにもきまってません、、ですが営業やりたいなとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469120
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      共通科目が多く、他の学部に所属しつつも色んな授業科目を取れて、受けれることがいいところだと思う。
      授業時間が90分の所が多い中、100分以上もあるので、根気と体力が必要で、フルで一日授業をとるとかなり疲れる
    • 講義・授業
      良い
      情報学科でその後に取り組みやすいように、鍛えることを目的にした科目が多く、数学がプログラミングの応用に活かせられる様にしたりと、配慮はある。
      しかし、数学が必修なので逃げることはできず、やらざるを得ない点は厳しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ講義は、自分にない視点の意見を聞けて、発言する機会も積極的に行われるので、他の人のレベルが高いと刺激になるし、自分も個人だけでない新しい変化にも気付ける様になるので、いろんな視点で物事を考えられる。
      情報弱者だと、ついていけないし面白くない内容ではあると思う
    • 就職・進学
      良い
      先生や教授を捕まえサポートしてくれる体制は整っていて、バイトのの求人も大学内で募集しており、その過程から就職もバイト先でということもあり、大学に就活案内にくる企業もあるので、よいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      JR、阪急ともに最寄り駅から徒歩10分以内ととても近い立地条件である。
      道も阪急でしかまだ行ったことがないが、迷う必要もないくらいの道のり。
      ただ、正雀駅なので急行が止まらなかったり、京都線は乗り換えがわかりにくいところがあるが、慣れれば楽。
    • 施設・設備
      悪い
      情報系の大学でPCを使う機会が多いのに、学校内のフリーワイファイがないのは大きなマイナス点だと思う。
      LANケーブルを持ち込めば使えるがかなり手間だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ講義があるので、自然と話す機会は増えるので友達は作れると思う。
      女性と出会えるかどうかは、学部や授業によるのでなんとも言えない。
      情報学部は女性はかなり少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は大学なのでやはり結構多いが、自信が所属していないのでなにも言うことができない。
      しかし、入学式から勧誘があるのでノリで入れるところではあるかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はレベルアップを目的に、自信の能力向上を目的としか科目の授業が取れる、この時点では自信の選択の幅はかなり狭い。
      2年頃から、ゼミ講義などが入ってきて、社会にでてプレゼンなどで意見できるように、能力アップから応用、考えを形に活かすことが多くなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426591
21021-30件を表示
学部絞込

大阪学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府吹田市岸部南2-36-1

     JR京都線「岸辺」駅から徒歩6分

電話番号 06-6381-8434
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部国際学部情報学部商学部

大阪学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪学院大学の口コミを表示しています。
大阪学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田

大阪学院大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.63 (28件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.49 (58件)
経営学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.82 (42件)
外国語学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (18件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.76 (21件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.40 (20件)
【募集停止】企業情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (2件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。