みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学
出典:Ayumi2000
【募集停止】大阪医科大学
(おおさかいかだいがく)

私立大阪府/高槻市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.90

(55)

【募集停止】大阪医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(55)
学部絞込
5531-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そのまま頑張れば看護師の資格もとれ、学歴もあり、充実した学生生活を送れる環境だと思う。 国試がしっかりとおれば問題ない。
    • 講義・授業
      良い
      色々選べたし、楽しみながら授業を受けられた記憶がある。 少人数で一体感があった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の先生が、とても良かった。 卒論などは難しかったが指導をしてくれたので、できた
    • 就職・進学
      良い
      そのまま付属病院にも就職でき、就活は楽であった。 奨学金もあった
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、周囲も都会で遊びに行くのに困ることはなかった。 よく、友達とご飯に行ったりした。
    • 施設・設備
      良い
      専門学校から続く伝統あり、校舎は新しくなっていたが、狭さは少し感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性ばかりなので、恋愛はほぼなかった。 たまにいる男子は、同志だった
    • 学生生活
      普通
      医学部と看護学部では格差があった。 金銭面も、文化も色々違うし、難しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための教養。 実習も多い。 卒研と国試の勉強が、かぶるのはなかなか大変だがサポートはあった
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院に就職した
    • 志望動機
      偏差値が高い点や通学のしやすさ、附属病院がある強みが魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、どの教員の先生も丁寧に指導やサポートをしてくださったので安心して学校生活を送れました。
      大学病院を始め、学内の設備も充実しているため、実習でも学外にある遠方の施設まで行くことが少なく、実習に関する移動・交通費が少なく済みますし、コンパクトながら充実した学習ができました。
      国家試験に関しても、3回生時より外部からも教員を招くなどしてフォローしてくれましたので、安心して国家試験を受けれるように丁寧に準備をしてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      看護師、保健師、助産師のいずれの資格を取りたいかによって必要な単位数や教科が変わってくるので注意が必要ですが、不安があればチューターの教員に相談できるので安心して取り組めます。
      講義や授業に関しても、各教員が工夫を凝らした教材を使用して下さるので、日々の授業をしっかりと学習していれば、国家試験に関する勉強も根拠を持って理解できます。
      課題に関しても、実習時はどうしても多くなりますが、日々の課題は極端に多くはないので、アルバイトと両立している学生も非常に多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      秘密
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464692
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと学びたいと思っている人にとってはしっかりと学べる環境で良いと思います。同じ大学には、医学部、看護学部しかありませんが、医療従事者を目指す人たちと多く関わることができるので、多くの学びや刺激を得ることができるると思います。大きな図書館もあり、総合大学と違い、全員が週5日大学に行く生活なのでだらけることも少なく、勉強もしやすい環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に、看護のことに関する授業が多いが、看護の本を出している先生が多く在籍しており、また外部から特別講師の方も来ていただけるので講義はとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、4年生から始まるが、3、4人の少人数に1人の先生がついてくれるので、しっかりと見てくれるし、就職活動や卒業論文も1対1でしっかりと見てくれる
    • 就職・進学
      良い
      付属病院が近くにあるので、多くの人は付属病院に就職しますが、有名な病院に就職している人が多くいると思います。ネームバリューもあるので就職活動もしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、JR京都線の高槻駅で特急も止まるので立地は良いと思います。梅田や京都にも行きやすいし、駅から大学までも歩いて10分程度なので通いやすい環境であると思います。高槻駅周辺はご飯屋さんも充実しているので、ご飯を食べるのには困らないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、大きな図書館があります。たくさんの専門書があるし、静かでとても勉強しやすい環境だと思います。また自習できるスペースもあるので、勉強する環境としてはとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部と医学部しかないので、多くの人と出会うことはできない。また看護棟と医学部棟は少し離れているので、看護学部の棟には女の子しかいないのでバイト先や高校の同級生と付き合っている子が多かった
    • 学生生活
      悪い
      学内にサークルは3個程度しかなく、ほとんどが部活です。部活だと高校時代のようにガッツリとしないといけないので、バイトの時間もあまりないのでその点ではあまり充実していないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な総合的なことを広く学びます。2年、3年と学年が上がっていくにつれてより専門的な内容を学ぶことになります。3年次後期では半年間の領域実習があるので、その時期はとてもハードな生活になるかと思います。4年次になると、卒業論文を書くために、ゼミに全員が所属します。
    • 就職先・進学先
      看護業界で看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492913
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な一般教養の授業と専門科目を過不足なく学べる。
      学生の中には適度にサボり留年をする者もいるがまず、しっかり授業とテストを受けていれば卒業はできる。
      金持ちが多く金銭感覚がトチ狂っているものがほとんどなので話を合わせるスキルが必要。やはり私学で医学部なので人間的に問題のある生徒は多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教師は可もなく不可もなく。個性の強い教師もいるが高立ち回れば色々と個人的にも勉強を教えてくれる。
      非常勤講師の質はあまり良くないので、授業を受けた感覚で判断すると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって気合の入れようが違うので、先輩から聞いて自分のタイプにあったゼミを希望すると良い。
      結局は国家試験に受からないと話にならないので卒論には手を抜いて国試の勉強を頑張ったほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      他の病院に就職できなくても付属病院に拾ってもらえるので、就職浪人することはないかと。
      良いところに就職したいと希望すれば教師陣は徹底的にサポートしてくれたように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前なので通学はかなり便利。
      また、沢山すぎる飲食店、カフェ、カラオケと施設が充実しているので一人暮らしを考えている方もそこは問題ないかと。
      友人と学校周辺だけでもかなり遊べます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は他の大学に比べかなり充実してるかと。
      他の大学だと遠くの病院まで演習似合っていたりする中、学内だけで演習の練習が賄えるし、実習も付属病院や近辺の施設で可能なためそこは高評価。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部を希望してる女の子は特に気をつけた方がいいよ。医学部の男たちはほんとゲスいから。風俗行きまくりだし、看護の可愛い子はみんなやられてたな。セフレ以下ってやつ。学生だけでなくOBの医者にも気をつけたほうがいい、気がついたら愛人やらされてる子沢山いたわ。
    • 学生生活
      良い
      サークルはないよ。小さい規模だから、ほとんど部活。
      入るもよし入らないのもよし。そこはあんまり関係ないかな。看護の子は入らない部活もあるので、確認してから見学行くといいかも。
      俺は結構楽しかったかな、他の大学にも友達出来たし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教養→ドイツ語、英語
      情報→エクセル検定
      倫理→医療職者としての心構えとか
      専門科目→各科の授業
      実習→献体解剖、付属病院での実習
    • 就職先・進学先
      府内の大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が付属病院でほとんど出来て、内容も充実している。先生もみんな、真剣に向き合ってくれるし、学生の学ぶ姿勢に対応してくれる。将来の事への相談も乗ってくれる
    • 講義・授業
      良い
      多くの実践を積んで来ている先生の講義を受けられる。臨床の事も含めた、今後活かせるような形での授業内容を目指してくれている気がする。選択科目でも興味のあるものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい内容を経験豊かな先生が教えてくれる。
      外部での実習も連携が密にとられており、充実している。
      先生が熱心
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けたセミナーが多く開かれている。外部からの研修もあり、実践的な内容が多く、大学のセミナーだけで充分な知識が得られた
    • アクセス・立地
      良い
      阪急からもJRからも駅からは徒歩で行ける。周りも大学があったり、治安も良く、環境はいいと思う。ご飯屋さんなども多い
    • 施設・設備
      良い
      必要な設備は多くある。足りないものは付属病院から借りて来る事もある。なので、学内実習では充実した設備が揃う
    • 友人・恋愛
      良い
      仲は良く、とても仲が良い友達でなくても、いじめたりすることはない。実習などでグループにもなり、多くの人と交流がとれる
    • 学生生活
      良い
      多くのクラブがあり、他の学部との交流もある。また、他大学との交流もある。知識もつき、社会に出た時に役立つ事も学べた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎看護を学ぶ。臨床研修は計2週間程度。
      2年目は、少しずつ実践的な内容を学び、研修に2週間行く。
      3年目は、前半は学内、後半は実習へ。
      4年目は、授業は少なく、国家試験と卒業論文に主に取り組む
    • 就職先・進学先
      付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427638
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護学を勉強するにはとてもいい大学だと思います付属病院もあり実習も充実しており、大学生活も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      医学部棟には図書館があり夜も遅くまで開いているため勉強や課題を進めるのに最適な環境です。また看護棟のよこにはコンビニエンスストアがあり、お昼ご飯をそのコンビニエンスストアで買う学生も多いです。実習室には技術向上のための設備もたいへん整っており、看護師保健師助産師を目指すのに最適な設備がそろっているのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数も少ないためみんな仲良く日々楽しんでいます。部活や授業などで医学部との交流もあり多様な価値観を共有できたり、交友の輪を広げることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を学びます。そして2年次からはだんだんと専門の科目も増えて来て、知識技術ともに踏ん張りどころの学年かと思います。3年次では実際に病院での長期的な実習があり看護師になるための考え方などを身につけていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367426
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習病院が附属病院であることもあり、実習のために他県の遠い病院に通わなければならないということはないということが最大の利点だと思います。
      保健師、助産師を目指すことも出来ますが、助産師に関しては希望者上位5~6名のみの履修となるので、他大学よりは門戸は狭いです。
      学習面では、たとえば2年生から国試対策模試を受けるなど、国家試験への対策はかなりしっかりしており合格率も非常に高いです。
      けして楽な学部ではありませんし、授業毎に出欠確認があり、難しい教科もありますが、先生方のサポートが厚く、真剣に看護職に就きたいと考えている学生にはとても良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急線の高槻市駅、JR京都線の高槻駅です。
      大学の立地は、どちらの駅からも徒歩約10分であり、アクセスは良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年一クラスであることもあり、同学年どうしはかなり仲が良く誰とでも気軽に話せるような楽しい雰囲気です。
      また医学部があるので、医学生と恋愛関係になっている者も多くいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329669
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスも良く、阪急高槻市駅やJR高槻駅からも近く通いやすいです。3回生から本格的な領域別実習がはじまりますが、だいたいが附属病院での実習なので、看護学部棟とも近く、自分のロッカーで着替えてすぐ実習にも行けるし、その日の実習が終わったあともすぐに学内に戻れるので負担が少ないと思いますし、とても実習しやすい環境だと思います。今年度からどうなるかは分かりませんが、他学の看護学部に通っている私の友人の話をきくと、1領域につき3週間の実習だという方が多いんですが、うちの大学は1領域につき2週間なのでそこもほかの他の大学とは違って負担が少ない点であると感じています。また、図書館が近くにあるので勉強もしやすいです。チューターもついているので、困った時などは先生に相談もできて良いですよ。看護師だけとる学生に比べると大変にはなりますが、助産師や保健師になりたい方も4年間で資格がとれるようにもなってるので良かったら検討してみてください。(3つ同時はとれないです。)私は部活には所属していませんでしたが、所属している学生は医学部との交流もあり、とても仲が良さそうでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327681
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試対策など外部講師を呼んでいたり、附属病院で実習できたり、医学部と合同での教育もあり、メリットは多いかもしれないが、再試代がかかることと、全休がないことが難点。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を呼んでする授業もあり、専門看護師や、認定看護師、保健師などの看護職のほかにも、栄養士などによる講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミがあり、自身が興味のある領域から選び実習をして、卒論を書く。先生によっては手厚い指導をうけることがてきる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は先生方が委員をされていたり、サポートルームという資料を集めた部屋もある。また、ゼミの先生が履歴書を添削してくださったり、面接指導をしてくださる。また、外部からも履歴書添削の方をよんでくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急JR共に近く、周辺にも食べ物屋さんやお店などたくさんありわざわざ大阪に出なくても大丈夫だと思います。4年間通っても行ききれていないお店たくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。中庭も工事したてなのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は狭いので濃く作れると思いますが、看護は男子も少なく、医学部とは部活でしかほとんど接点がないので恋愛はみんな学外でしています。
    • 学生生活
      良い
      イベントは新入生が行う祭りと、文化祭があります。サークルはほとんどなく、全て部活です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316994
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがあり入学しましたが、積極的に勉強するにはいい環境だと思います
      また近くに大学病院もあります
    • 講義・授業
      良い
      色んな先生方はいますが、気になったことを質問してもきちんと答えてくれるので、それ点はいい先生に巡り会えてるとは思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ新しい方の学校なので、他の大学に比べると劣ってしまわないかは少し心配する点です。
    • アクセス・立地
      普通
      私は電車通学ですが、駅からも近く繁華街もあるのでそこは便利だと思いますが、校内は道路で隔てられているので、その中での移動は便利とは言えません。建物の改修もよくしてる気がします
    • 施設・設備
      良い
      学部がまだまだ新しい方なので、施設や設備は整ってる方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は幅広く、たくさんのいますが、出会いとなると男性の数は少ないので校内で恋愛するのはちょっとないかな
    • 学生生活
      普通
      通学してる人が多いので、休みの日に集まると言うのはあまり多くないです。
      医学部と合同のサークルですが、勉強が大変でサークルに加入していない人が多い印象は否めないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316916
5531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    大阪府高槻市大学町2-7

     阪急京都本線「高槻市」駅から徒歩5分

電話番号 072-683-1221
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪医科大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪医科大学   >>  口コミ

【募集停止】大阪医科大学の学部

医学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (15件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.90 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。