みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

追手門学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(408) 私立内478 / 587校中
学部絞込
40851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部社会学科は自由。自分が興味のある分野なら全てが社会学になるので楽しいです。先生も柔軟性があるので受け入れてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      3つのコースに分かれているので選択しやすいです。社会学は心理学も含む部分があるので、興味があるのならば学びやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がとにかく楽しい。生徒達と同じ目線で見てくれようとする。全てが遊びになり、人生の糧になることを教えてくれました。卒業しても先生やゼミの仲間達と飲みにいきます。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導は当たり外れがあります。相談や履歴書チェック、模擬面接など必要最低限の支援はしてもらえます。就職後も不安なことがあれば相談にいき、アドバイスをもらったのでお世話になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いです。スクールバスがあるので便利ではあります。しかし、山の方にあるので周りは何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      棟がたくさんあるので、授業の移動が大変。でも学食はオシャレで力を入れている。夜は夜景が綺麗に見えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      何事もそうだけど、自分が楽しもうと行動しないと厳しいと思う。とにかく何かに所属することは大切。委員会、サークル、ゼミ活動、ボランティア…などなど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生を豊かにする無駄知識を楽しく学びました。座学が中心でしたが、農作業をする授業があって楽しかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      クリニック/医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の為になる仕事に就きたいと考えていた為、医療事務を選択しました。
    • 志望動機
      生きることと食べることは繋がっていると感じていた所に、授業で農作業があることを知りました。社会学では介護福祉も学べるので将来の選択肢も広がると思い、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので特に受験対策はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182383
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を思い切り楽しめる学部であると思います。単位を取るのもそれほど苦労しませんし、アルバイト、サークル、遊びと、最高の4年間を過ごせると思いますよ。やりたいことを思いっきりやることができると思います。小中高大の中で、一番楽しかったのが大学であったと胸を張って言い切れます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツや文化など、主に現代社会に溢れている普遍的なものにスポットをあて、「これは何故こうなんだろう?」など、常識を疑っていくというのが、講義の基本線になってきます。当たり前を当たり前と思わず、違う角度から探っていく、好奇心旺盛な人や、極端な言い方をすると、ちょっと変わった人と言われる人にはオススメの学部です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなものにスポットライトをあてて、追求・研究していくことが許されるゼミです。あれはダメ、これはダメという制約が全くないのが特徴です。普段の研究室では、企画を自分で持ち込んで、実行に移すことが可能です。言ったもの、やったもの勝ち的なところがあるので、積極的にやりたいことができるゼミであると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を支援するセミナーや、学内の説明会などが積極的に行われています。社会学部の先生は就職活動をやってこられた先生方があまりいらっしゃらないので、特別強いというイメージはありませんが、自分のペースで就職活動をすすめていけると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JR・阪急茨木駅から、大学への直通バスが出ているので、通学は便利ですね。ただ、バスの時間も計算に入れて家を出ないといけないですね。大学の周りにはほとんどお店がないので、遊びに出る際は、バスで駅まで行かないといけないのが、やや難点ですね。
    • 施設・設備
      良い
      学食が3階建て構造になっていて、広いので、座れないということはほとんどありません。なかなか味も美味しいです。掃除もかなり行き届いていて、清潔感に溢れています。大学内にコンビニもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の学部の中で、一番生徒の数が少なかったので、自然と交友関係は男女問わず広がっていきました。ゼミでのコンパもあるのが嬉しいですね。学科内のカップルも多くはありませんがいたと思います。ゼミが必修の科目なので、講義や、ゼミに普通に出ていれば、自然と友達はできると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、文化など、社会に溢れている普遍的な事柄にスポットをあて、そのカテゴリーに存在する常識を疑い、違う角度、観点から見つめ、自分の考えを具現化していく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      沼尻ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなものを徹底的に研究できます。私は尾崎豊が好きなので、それに関わるものを1年かけて、研究し、卒業論文として発表しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社ブリッジ(関西ローカルのTV番組の制作会社)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      テレビ、芸能に関わる仕事がしたかったから。
    • 志望動機
      社会学というものが何か解らなかったので、興味があった。なんとくなくではあったが、自分に合いそうな感じがしたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く。塾へ通う。2教科で受験できるので、そこだけに集中する。ただ、英語は絶対。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121695
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理士の資格を取るのはこちらの大学はお勧めです。実習先はいろいろがあり、自分好きな分野を選ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      先生はそれぞれの特徴があり、内容は面白くて、実際にも役に立っています。精神分析とか、感情心理とか、たくさんの分野があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      脳波の実験もあります。難しいけど、楽しかったです。いろいろ勉強できます。先生たちはみんなやさしいので、分らない場合は、聞いた方がよいのです。
    • 就職・進学
      普通
      それは、やはり個人差もあります。将来の道は自分で把握します。この大学に入って、必ずういい仕事があるのではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      食堂はとてもきれいで、定食も美味しかったです。いままでもそのあじがとてもなつかしかったのです。値段も比較的に安いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はぜんぜんよいのです。現代的な設備がおおく、やまのうえですので、登るのは過ごししんどいかもしれないが。特にエレベーターは込んだとき、授業が間に合わないとき。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初新入生演習があり、そちらで知り合った友たちはそのまま仲良くになるのはおおいのです。三年生からいろいろ演習がありそちらも友たちもできます。あと部活とか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から基本技術までを勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      たなかゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目の脳神経活動など研究機械があり、いろいろ実験できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      本学大学院
    • 志望動機
      心理学そのことが好きなので、とても魅力的科学です。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      以前問題集を全部なんかいもくりかえしてやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110519
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べて間違いなく心理学の様々な分野が学べます。心理学を本当に好きな人たちが集まる大学なので、真剣に学びたい人はおススメです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学部は追手門の中でも一番学部に力をいれているので、先生との距離も近いです。気軽に質問もしやすいですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はよくありません。最寄駅からスクールバスに乗らないといけないので、めんどくさいです。遠い人にとったら、きついのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、有名大学よりは少し図書館などが狭く、食堂も普通という感じです。カフェもそこまで良いとは思わないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛は、自分の努力次第で広がりますが、サークルや部活に入ると他のサークルの人たちと友達になる機会が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      アメフトやサッカー部を中心にだいたいの部活などは活発ですが、中にはほとんど活動していないところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の幅広い分野が学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発達心理学研究室で研究を最先端の設備で行える。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      (株)メガネトップ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とても有名な企業で黒字営業を続けていたから。
    • 志望動機
      心理学が関西で有名だったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をひたすら繰り返して勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81247
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      主体的に動く人にはいい環境です。先生や職員さんのサポートもあり、やりたいことができると思います。目的がないとしんどいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      心理学科の先生など、他学科の授業もとることができます。授業の選択肢が多いので、履修は迷うかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスなので不便です。最寄駅から徒歩では1時間くらいなので、健脚家なら徒歩も可能かと思いますが。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は当たり外れが大きいです。学食は美味しいです。実験を行う学科ではないので、設備はあまりよくないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、いろいろな方向性を持った人がいます。カップルも割といました。学科を跨いでの人間づきあいもできます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活サークルはあまり活発ではありませんが、FDだけの学生は生き生きしてました。何かにはまれば楽しいと環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を中心に、モノの流れについて学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      〇〇(教員名)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就職できるように、自分の売りを見つけます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      学校法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お世話になった学校職員のように、私もなりたかったからです。
    • 志望動機
      当時付き合っていた彼女が、付近に住んでいたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語(現代文)と英語のみを塾にて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85443
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースでのびのび勉強できたし、わたしの場合はゼミの先生にすごく助けられ楽しくまなぶことができ、進路までスムーズに決まり就職もできました
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業を受けることが出来るのでみになります集中しないと置いていかれるので簡単にたんいはとれません
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスがでておりバスで20分ほどですばすをのりすごすとタクシーでいかないと行けなかったのがきつかったです
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくなってとてもきれいです中もとてもきれいでカフェもコンビニも本屋もあるのでなにふべんなく生活できます
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生歓迎の花見ですごく友達ができます色んな人と仲良くなれるように先輩がサポートしてくれるので出会いも多く楽しめるとおもいます
    • 部活・サークル
      良い
      私は体育祭実行委員に入っていたのですが、100人の団体なので一気にたくさん仲間ができ、活動的にはしんどいこともありますが大学生活を充実させることができいいおもいでと素敵な仲間ができました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士についての講義を受けていました
    • 所属研究室・ゼミ名
      クサヤマゼミ 社会福祉についての講義がありました
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会福祉士についてのこうぎがありました、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      あいあい福祉会
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習先でたのしかったのでそのままそこに就職試験を受けました
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格が欲しかったのでこの大学に決めました
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習と小論文の対策をおこなっていました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85175
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の心理学科より心理学部だから幅広く心理学を学べるから。いろんな心理学を勉強したい人には向いてると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義だけじゃなくて実技や実験も多くて楽しい。自分のことがよくわかるし、就活の時にも役に立つ。後々何を専攻するかしっかり考えることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの心理学の先生がいるので、専攻後も勉強がしやすい。院に行く人も結構いる。先生も面白い人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手は難しいかもしれないけど、自分次第でなんとでもなる。紹介も結構あるみたいで、それで就職してる人も結構いた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて、バスが出てるけど、バスの時間が微妙。山の上にあるから教室移動も大変。大雨が降ると階段が滝になる。
    • 施設・設備
      普通
      1番施設が整っている学部だった。専用のパソコン室もあったし、院生が使う部屋も使えた。大学自体も個人的には図書室とか使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人次第でしょ。どの大学もこればっかりは一緒だと思う。意識高い系の人はそんなにいない。みんなのらりくらり系。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について幅広く勉強できる。自分でやりたい心理学が選べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      東ゼミ。社会心理学。統計学。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学について学ぶ。質問紙を作って統計を取る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      化粧品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から化粧品会社で働くことが夢だったから
    • 志望動機
      心理学を幅広く勉強したかったから。心理学部がある大学は関西はここだけだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      冬休みだけ冬季講習に行っていた。
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集と赤本をいっぱいした。単語を覚えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74961
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな心理学を学べるし、学生同士の人間関係も良くて毎日が楽しかったです。とても良いキャンパスライフでした。
    • 講義・授業
      良い
      心理学でもいろいろな分野があるので、自分に興味のあることを突き詰めて学べるので充実してるし楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分ほどかかるのが難点。春は新入生も多く、1限用のバスに乗るのに行列だったのが大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      食堂棟が綺麗。カフェもあるし充実してました。心理学部専用のPC室もあったので満席ということがあまりなくて助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内はとても仲が良かったです。演習などで周りと関わることが多いので、自然と顔見知りが増えます。顔を合わせるたびに挨拶をしているとだんだん友達が増えていきました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルには入っていなかったのであまり詳しくありません。サークルに入っている友人はとても楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎の講義から演習、統計まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      名前はありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生涯発達心理学について。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーターで資格の勉強
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療事務の資格をとろうとした。
    • 志望動機
      様々な心理学が学べるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をやったり基礎の文法を勉強したり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23913
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の先生方は優しく丁寧に教えてくださる方が多いです。人間関係のこととか、就職とか学校生活のことを相談しやすい環境なので安心して学校生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の先生方がいらっしゃるので、自分が勉強したい分野の先生が見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ある程度ゼミでやることが決まっているところから、生徒のやりたいことを重視するところまで幅広いです。自分に合うゼミを選ばないとやりたいことと違うと感じたり、逆にやることがないとなる場合もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い大学で、サポートする部署もあるので、安心できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩くのでバスを使う人が多いです。なのでバスは混みやすく、乗りたい時間のバスに乗れない場合があります。早めに投稿することを心がけたほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は新しいので、綺麗で使いやすいです。食堂や図書館は広くて充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはたくさん合ってそれぞれ人も多いので、サークルに入っている人は友達も多いです。逆に、サークルに入っていないと授業で会うくらいしかないので、高校からの友達や知り合いがいないと友達もできにくいです。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな活動のサークルがあるので、入りたいサークルは見つかると思います。サークルによっては定員オーバーするところもあるので、要注意です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の間はとにかく幅広く勉強します。専攻の科目から学部の科目まで必修になっています。2回生からは1回生で学んだ基礎を踏まえて自分の進路に合う科目を主に学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校からプログラミングに興味を持って、プログラミングを学びたいと感じました。ただ、理系の勉強はあまり得意ではなかったので、文系の大学でプログラミングを学べる学校を探してこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972830
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな科目の授業があり、とても充実していて、しっかりと学ぶことがある。また、経済だけでなく、男女平等についても学んでいる。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある授業もあり、授業をしっかりとしていて、学ぶことがある。
    • 就職・進学
      良い
      就活に力を入れていて、就活の対策を早めにしていて、講演会などもあって良い。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに自然があり、閑静な住宅街もあり、のどかでとても環境が良い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や、講演をするような広い施設など、施設が充実していて、とても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだが、充実している。友達がいると少し大学生活も楽しくなると思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が賑やかでとても充実していて楽しい。学園祭はとても活気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することを主に学んでいる。また、男女平等についてもしっかりと学んでいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済について学びたく、経済学部を選んだ。しっかりと経済に関する知識を手に入れようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972756
40851-60件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。