みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

追手門学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.60
(408) 私立内478 / 587校中
学部絞込
40831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない分、仲がいい!あと熱心に勉強していれば中国語が身につく!学校の援助もあり、安く短期留学にいける( ^ω^ )
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある生徒には、本当に熱心に向き合ってくれる。ゼミ次第かもしれないが、一人一人に合わせた指導をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題が多く卒業論文も厳しかったが、やりがいがあった。先生とも仲が良く、何でも質問相談できた。
    • 就職・進学
      普通
      サポーターによってアドバイスが違うため、混乱することもある。私の場合は外部の就職相談所に行っていた。自分の行きたい企業に卒業生がいる場合、先生が紹介してくれたりした。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学はめんどくさい。バスに乗り遅れた時の待ち時間は辛いものがある。今はバスの本数も増えたが、やっぱりバスの時間を気にして動くのは疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。トイレもとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな恋愛大好きってかんじ!the 大学生!!
    • 学生生活
      悪い
      学祭くらいしか大きなイベントはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語、アジア全体について
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325494
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      追手門学院大学ならではの、優秀な教員の方々のもと、綺麗な教室で十分な設備の元、学ぶことができるので良い学部だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、個人個人の行動力次第では、様々な人間関係を築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があり、部活では、ボックスと呼ばれる部室が用意されていて、そこで昼食を食べたり暇つぶしをしたり、荷物を置いたり授業の合間に休憩したりできます。
      運動系では、ラグビー、ダブルダッチ(サークル)、チアリーダー等、とても優秀な成績を残しているものがたくさんあります。
      サッカー、野球などもあり、運動系はオススメです。
      イベントも、他の大学と同じくらいの充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアのことについて。
      アジア学科では、たくさんの授業があるので、歴史や言語などいろいろなことが学べます。
      他の学部の生徒さんもアジアの授業を取っている人が多いので、人気があるのだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部は真面目な学生が多く、真剣に心理学を学ぶことができる環境である。教員免許をとるための環境も整っている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な個性をもつ人が集まって授業に参加するため、体験的に学習を進めることができる。人と話すことが苦手な人にとっては苦痛かもしれないが成長を見込むことができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教員によって内容や進め方に違いはあるが、論文を書くためだけにとらわれず、ゼミ生と関わりながら聴く力や話す力、協力する力を身に付けることができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学院進学をして臨床心理士を目指すことができる。また教職の道へ進む学生も少なくないといえる。心理学を生かした職業に就くことは難しいかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から車で20分ほどの場所にキャンパスがあり、駅からのアクセスが不便。スクールバスは多く運行しているが、時間が決まっているので乗り遅れると授業に間に合わない。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科の専用のパソコンルームが用意されており、他の学部生より厚待遇だといえる。レポートや研究に集中できる環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間に興味を持っている人が多く、人当たりが良い人が集まっている。授業の中で話して仲良くなることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセリングの基礎的な知識や技術から、脳の仕組みや子どもの教育方法まで、幅広く学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学校での子ども支援や学校サポートなど、対話やゲームの中で行う支援を体験的に学習し研究に生かすことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      兵庫教育大学大学院学校教育研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学の知識と技術を用いて、学校教育のなかで子どもの生活をサポートしたいと思ったから。
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになるために、子どもの支援のしかたやカウンセリングの基礎を学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      志望動機を小論文にまとめるため、文章の構成や効果的な伝え方を進路指導の先生に伺った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とりあえず心理学を学びたいという人で、まだはっきりとその後の進路については決めていない方にはいいと思います。臨床心理学だけでなく、社会心理学、犯罪心理学、神経生理の分野など幅広い心理学を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学部の先生方は、臨床で患者さんと接する機会が多いからかとても話が聞きやすく分かり易いです。臨床心理学を専門にしている先生が多めですが、その中でもそれぞれの専門は様々なので色んな形を知れると思います。ただ、演習系の授業をとりすぎると、自分や他者と深く向き合う時間が増えてしまい結構疲れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その年の人気によってゼミの人数はまちまちですが、先生によって方針がかなり違ってくるので3年次の選択の際によく話を聞いておくことをおすすめします。人数が多いゼミだと一人ひとりにあまり時間を割けない場合もあると思うので、本当にこの先生に教わりたいか?ということを大事に選んで欲しいです。方針に違いはあれど、どの先生も親身になってくれるとは思いますが。ゼミ飲み会(OB含む)が定期的に行われているゼミもあるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      私自身が就職活動を行っていないので詳しくは分かりませんが、心理学の専門職に就きたい人は大学院に進学します。私もそうでしたが、内部受験でしたら入試課に過去問が置いてあったりするので写したり、ゼミによっては過去問が置いてあったりするところもあります。大学としてのネームバリューはそんなにないと思います。大学が紹介してくる企業はブラックだ、と言っていた友人もいますが全てではないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバス約30分です。道が混んでいるときは一時間弱かかることもあります。駅から遠いので大学自体は山の近くに立っており少し田舎ですが、駅前には飲食店や大型ショッピングモールなどがあります。ただ、バスの時間が限られていることと、バスが1時間に1本程度しか出ていないのでアクセスは少し不便かなと思います。駐輪場、駐車場がありますが、車通学ができるのは基本的に3年次以上の許可証をもっている人だけです。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業してからですが、トレーニングルームが新しく増設され、ガラス張りの綺麗なジムになっています。食堂は過去に食堂ランキングか何かで2位になったとかなんとか。4階に分かれており、1階は併設の高校と共有です。最上階にはカフェが入っています。昼休みになると席がないくらい学生で溢れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私もですが何かしらの部活、サークル、あるいは学生団体に所属している人が多く、その中で色んな人と出会えると思います。職員さんと一緒に作るイベントなどもあるので、いろいろ調べてみて自分の興味のあるところに所属してみるといいかもしれません。複数所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い心理学の基礎知識を実践や実験を交えて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      追手門学院大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学の資格をとり、心理学の専門職に就きたいと思ったから。
    • 志望動機
      まだ具体的な進路は決まっていなく、幅広く心理学を学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112205
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来心理学を専門とする職業に就くことを考えているならとても良い学校です。教授たちの領域がほぼ全域をカバーしているので入学後思ってたのと違う…、となることはないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業は講義形式と実験形式があり、内容もなかなか面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほぼ全員がゼミに所属し卒業レポート科卒業論文のどちらかを選んで書き上げる。
    • 就職・進学
      普通
      心理学部は比較的院進学者が多いためこの大学の院進学者の多くは心理学部である。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山の中で駅から30分かかるが無料のスクールバスが出ているため本を読んだりするなど時間を有効使える。
    • 施設・設備
      普通
      心理学部用のパソコン室など充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      6:4で比較的女子学生が多いが基本的に男女とも仲が良い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや課外活動が活発に行われている学校のため、きっとよい居場所が見つかるでしょう。
    • イベント
      普通
      将軍山祭(学祭)など、なかなか楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:37448
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部スポーツ文化学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は社会学科でスポーツ文化学専攻ですが、スポーツをしていると言った自分と同じようにスポーツが好きと言った人も多いため友人関係も良いし、将来それに関連することをしたい人は詳しく勉強できるためいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来したいことについてしっかり学ぶことができ、一人一台パソコンを使うため、社会に出たときにパソコンを使うような仕事にも生きます。
    • 就職・進学
      良い
      取りたい資格の講義を受けることができ、一回のときから資格を取る勉強をするので就職にも役立つので良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが二つあり、キャンパス間の移動はバスがあるため便利だが、駅から学校まで遠いため不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しく施設ができ、2025年には新しい施設もできる予定なので良いと思う。中も綺麗で食堂も手頃な価格なので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業とオンライン授業があり、コロナ禍で指定席ではあるが周りの人と話す機会もあり充実してる。
    • 学生生活
      良い
      初めて聞くようなサークルからフットサルのようによくあるようなサークルまであり、イベントもそういう行事を行ったりする委員会を中心に学園祭などが行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回の間は浅く広くといった感じですが学年が上がるにつれて詳しく勉強していくという感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツをしていて大学でも部活に入り、将来はスポーツに関連することをしたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869633
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外が好きな人にはとても良い学会だと思います。また留学希望しているかたはぜひお勧めします。留学制度や短期留学まで様々な制度があり大学生のうちにたくさん留学や旅行など施設を利用していくことをお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      私は国際教養学部です。
      ゼミはクラスで分けられており、好きな海外映画を見て研究し面白い点など発表しています。みんなのおすすめの映画を紹介するので楽しみながら英語の勉強が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      現在ではグローバル化として有利だと思います。
      どこの企業でも英語は生かされてくると思いますので幅広い就職ができるそうです。
      先生方もしっかりとサポートしてくださるので安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはバスが出ております。
      また、バイクや車で通学も出来るので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もでき、近くにスーパーやイオン、勉強しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活があり大学生活は充実しています。
      学部もたくさんあるので、様々な人と交友関係が広がり、
      フレンドリーな生徒が多いと思うので楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつかあり、放課後も友だちと充実出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際教養学科は基本的に英語を学びます。
      一年目は必修で英語の基礎を学び、2年目からは応用編を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は海外に興味があり、留学や海外旅行をたくさんして日本以外の国を知りたく志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813441
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価すると環境が整っており難しいわけでもないのでいいと思う。通学の便もいいのでとてもいいと感じる
    • 講義・授業
      良い
      様々な設備も充実していて交通の便も悪くないのでとてもいい環境だと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関してはあまりコメントできないが、サポートに関してはいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      大阪府内から通うのであれば特に問題はないと感じる。他府県からの通学は少し厳しそう
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しており、満足している。
      学科も多くとても良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく賑やかな学校なので友人関係の関してはとても良いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないのでそれに関しては何もコメントできない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他大学と比べてないのでその点に関しては本当に良いコメントはできない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      通学しやすくとても充実した環境だとオープンキャンパスで感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600897
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生一人一人個性がある人ばかりで、みんな相談すると親身になってくださいます。授業のことから就職のことまで相談できるので、安心して通える場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学部では、心理学に関するさまざまな角度から学ぶことができます。
      面白かったのは、自転車の盗難が多い地域で、警察がポスターの内容を変えたら格段に盗難件数が減ったという事例です。
      それは人の心理をついた、人の両目をポスターにし、見てるぞという一言が入ったポスターでした。
      見られているという意識から、盗難件数が減ったようです。
    • 就職・進学
      普通
      いろんな就職先が貼ってあったり、いろんな相談にのってもらえるので、すごく親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあるので通いやすいです。周りは自然が多く、少し歩けば飲食店もあります。
    • 施設・設備
      良い
      なによりとても綺麗です。トイレも改装されたり、いたるところに生徒への配慮がなされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークなどで、知らない人とも関わる機会がたくさんあるので、出会いは多いです。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルがたくさんあります。人数が集まれば自分で作ることもでかます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学部ですので、やはりメインは心理についてです。
      最初の2年は、あらゆることを学び、そこから方針を決め、自分が進みたい進路にむけて専門的な勉強をしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      心理学部とは関係のない進路でしたが、一般企業の事務員です。
    • 志望動機
      カウンセラーになりたくて心理学部を選びました。
      駅からスクールバスがあるので通いやすいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594412
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も多く、心理学に興味がある学生にはとても良い大学だと思う。心理学の中でもさまざまな授業があり、学んでいくうちにどの分野が自分に合っているか見つかると思う。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生も多いが、有名な本を書く先生や、テレビに出ている先生もいる。授業内容は心理学の中でもかなり面白く、興味深いものがほとんどだった。
    • 就職・進学
      良い
      就職塾、など就職に対するサポートはかなり手厚かった。望んで就職塾に入らない生徒でも、生徒全員に面接等の指導があった。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかく最寄駅からのバスが混んでいて、授業ギリギリの時間にバスに並ぶと、遅刻しかける時がある。また学校が山奥のため、虫が出るのと、周りにはあまりなにもない。
    • 施設・設備
      良い
      心理学部は特に待遇が良かったように感じる。授業でテニスを履修すると、テニスコートが遠く、次の授業に遅れかけたことが何度かある。
    • 友人・恋愛
      良い
      新入生の演習として、どこかのクラスに絶対所属することになり、そこで友達を作る方が出来た。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思う。学祭もあって、学祭を主催する実行委員会みたいなのが有名である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年ぐらいまではらさまざまな授業を自分で履修し、4年のゼミに向けて、3年ぐらいからどの分野に進むか考えることができる。いろんな分野があるので興味のあるものが出てくると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ポリエチレンを扱うような企業の一般職
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、いろんな大学を見て、一番内容が面白そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578236
40831-40件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。