みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

国際教養学部 国際教養学科 口コミ

★★★☆☆ 3.15
(28) 私立大学 3502 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
281-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい人はいいと思います。
      1ヶ月程度ですが楽しい人は楽しいと思います。
      しっかり英語を学びたいという人は自分で留学に行く人も少なくは無いと思います。また留学生もいるので話が出来てたのしいです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍での授業の感染対策をしっかり行っています。
      2019年度からの新キャンパスはとても設備が整っており、過ごしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではコロナ禍の間ではグループワークなどが減りましたが、コロナ禍なりに楽しい授業をしています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は関西2位だと聞いているのでいい方だと思います。
      国際学部は国語教師になりたいと言う人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      安威キャンパスへはバスで行くぐらい遠く、車通学禁止になりました。
      総持寺キャンパスへは徒歩10分と書いてありますが頑張っても20分はかかります。
      道も狭くずっと工事をしているので本当に通りにくい道です。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスは綺麗でとても過ごしやすいです。
      ですが大学生感があるのは安威キャンパスの方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直友人関係恋愛関係は人それぞれだと思います。
      ですが大学は1人行動でも何も思われないところがいいことだと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でできることは限られていますが少しは楽しめるぐらいにできていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からゼミがあり1年の時は英語が全学部必修でした。
      偏差値に合わせて学んでいるので基礎から学べれると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外国に興味があり留学をしたいと思っていたので選びました。
      とてもいいところです
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある生徒に対するサポートはとても手厚いと思います。普通に授業を受けていれば単位を落とすこともないので、卒業するまで特に得るものがない人や貴重な体験をし成長していく人とくっきり分かれます。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は特につまらない内容でもないですが、大きな講義ともなるとただ雑談をしに来ている生徒も多く、それを注意されることも少ないので大学色がでていると感じます。ただし先生の質はよいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学に比べると、特にゼミに力を入れているようには感じない。就職活動の時期ともかぶっていたため、たまに就職の相談などを聞いてくれているときもあった。ゼミ数は少ないが、やりたい教材など選ばせてくれて自由であった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、豊富な情報やアドバイスをくれる。ただし大手に就職している方の大半はコネクションをもっており、やはりお金持ちが多いという印象は強い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から決して近くはないが、最寄のJRと阪急から専用のバスが出ている。2回生からは大学の駐車場も使用することができ便利である。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に近代的できれいである。食堂などは雑誌にのったこともあるほどで美味しく、芝のグランドなどもきれいに整備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学ほど人数も多くないので、学科にいるほとんどの人とはかかわりを持てる。学内カップルも多く、コミュニケーションも取りやすい場が設けられていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について、文法や文化、コミュニケーション方法など学ぶことができる。海外研修にも参加しやすい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語文学を学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語学の観点からネイティブがよく使用する表現などを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学品商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使った仕事がしたかったので、海外と取引が多い貿易商社に就職したかった。
    • 志望動機
      苦手な英語を克服しようと思い、より実践を試せそうなところを選んだ。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、間違ったところを集中して勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語のみならず他言語も結構教えて下さって海外に興味のある方なら行くべき。先生方も面白い方も多くて講義も飽きがこないと思います
    • 講義・授業
      普通
      出席していないにも関わらず出席を取っている事にしたりとやや不満点はあるがどの講師方も丁寧に親切に講義はしてくださりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては私は参加していないのでわかりませんが周りの状況を見てみると充実はしていそう
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートに関しては他校の情報と比べるとやや不満点。余り熱心にはなってくれず自分でどうぞというかたち
    • アクセス・立地
      普通
      バスでの移動が主になると思いますが各場所からバスも沢山出ており便利ではある。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設が多少目立ちはしますが建物自体はスタイリッシュである程度充実はしてると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては人によると思いますが周りでは特にトラブル等はありませんでした
    • 学生生活
      普通
      私はアルバイトばっかりでしたのでここに関してはあまりわからなくて、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のみならず韓国語、中国語、他諸々の言語教えて頂けるので素敵
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      こちらは元々アルバイト時代からお世話になっていたお店にそのまま就職いたしました。
    • 志望動機
      元々英語が得意でそこを活かせれる学部と考えた先にこの国際教養学部があったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710368
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じサークルに所属している学生以外の方は知りませんが、サークルの学生たちはとても楽しそうに大学生活を過ごしていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師の知識も豊富で、特にゼミの講師は専門知識だけでなく社会に出てからも役に立つことなども含めて指導してくださったので、とても自分のためになったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒が中心になって進めていく形の講義で、ある議題に意見しあい結論を見出していく力をつけることに特化したゼミでした。 詰まったときには、的確なアドバイスをしていただけたりして、生徒が成長できるように考えてくださっていました。
    • 就職・進学
      普通
      私自身は利用していないのでわかりませんが、友人などはよく話を聞きに行っており、参考になると言っていました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車も基本的に待つ時間が少なく交通の便は良かったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はB1から3Fまであり、4Fにはカフェもあり昼休みの時間は有意義に過ごせる空間でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動では、沢山の人も所属しており友人も沢山できました。 卒業した今でも仲良くさせていただけています。
    • 学生生活
      良い
      サークルでのイベントも毎年行われており他大学との交流もあるので、サークルを通じて広い繋がりができていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の頃は中国語が必修でした。 二回からゼミが始まり、四年間を通して学んだのはアジアの国を中心とした、経済や文化などを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業
    • 志望動機
      特に興味があったわけではなく、受けたら受かったので、入学いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536006
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい大学生活を送ろうと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。学生支援活動にも活発な大学。サークルが楽しい。部活動も充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      留学に行きたい、行こうと考えている学生が多いと思います。留学に対して、すごく熱心になって一緒に考えてくれる先生が多いとおもいます。そのお陰で一歩前進ができる学生も少なくないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生の前期からゼミが始まり、6こくらいのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、先生の研究室に訪問して先生と話をして決めていきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪急茨木市駅とJR茨木駅があります。阪急茨木市駅もJR茨木駅も駅を降りてバスで大学までいきます。大学から出ているバスなので安心です。駅から大学までは20~30分くらいかかります。朝はすごく混み合っているので早い時間に行く方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378170
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な内容 (宗教 文学 語学 コミュニケーション)
      を学ぶことが出来ます。
      もし あなたが外国の文化などに興味があり、また
      国際的なコミュニケーションが上手くなりたいのであれば 良い学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から ゼミ訪問があります。 国際コミュニケーション学科では 外国人の教授のゼミもあるので 様々な研究ができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急茨木市駅とJR茨木駅ですが そこからスクールバスで20分ほどかかります。 雨の日は渋滞などにはまればもう少しかかります。
      一限から授業取っているとスクールバスに乗るのにかなり並んでしまう日があります。
      雨の日だと列が駅の入り口から反対の入り口まで伸びてしまう といったことがあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館内には宮本輝記念館があり、ファンの方などがよく訪れていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル等で友人は出来ると思います。
      また学科内でも授業によっては知っている顔の人もよく見かけるので 困ることはないかと思われます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320050
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が苦手な人でも、基礎からのコースもあるので、自分のレベルに合わせることができます。私は英語が苦手なので、とても助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業はたくさん種類があり、とても楽しいです。高校生では教えてくれない文法や、文法以外の文学があり、勉強になります。
    • アクセス・立地
      良い
      正直学校は山のふもとにある感じですが、とても自然だらけでくうきがおいしいです。駅からはバスがでています。15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいです。グラウンドが二つあり、一つはなんと芝生です。サッカーが好きな人にはうれしいことですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達ができます。結婚相手もみつかるかもしれません。実際に私の友達にも結婚した人がいます。すごいですよね。
    • 部活・サークル
      良い
      私は追手門学院大学将軍山祭実行委員会という、文化祭実行委員会に所属していました。ここに所属するべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法以外の英語を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      稲木昭子ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      多角的に言葉にせまる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      居酒屋
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      料理が好きで、そこでバイトをしていたため。
    • 志望動機
      英語が苦手でなんとかしたかった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      高校先生と勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25452
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      追手門学院大学は偏差値が高くなく、ザ大学生が多く楽しいいが、勉強の面は良くないですね。 4年間で知識としては何も得ていないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては熱がない人もいる。 大教室の授業は諦めている先生もいると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは高校のクラスみたいなもので、生徒、先生を含め仲が良く、プライベートでも遊んだりする。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは私は少し残念に感じました。 説明をもっとするべき
    • アクセス・立地
      悪い
      今は駅の近くにキャンパスができたが、私の通っていた頃、ほとんどの人がバス通学で大変そうでした
    • 施設・設備
      普通
      比較的水回りも含めて綺麗にしていると思います。 施設の不満はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達は大学で、できると思います。 特に私は委員会に所属していたため、そのメンバーは今でも連絡を取っています
    • 学生生活
      良い
      サークル、委員会活動はとても楽しく、わからないことも教えてるくれます。 絶対に入るべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国人の先生の授業も多く、真剣に取り組まないと置いていかれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      友達が行くって言ったのと、家から一番近い大学だったため。 倍率もほかの学部よりは低い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の時に、大学の偏差値で評価されることもあるので5ではないと思いました。
      ですが歴史のある学校なのでイメージはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので、専攻分野以外の授業や抗議を受けられたことで視野が広がったと思います。また、選択授業の幅も広く、1つの分野にたいしての抗議がたくさんあるので、知識も深まりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択肢が限られていますが、それぞれ個性的で面白いゼミばかりです。
      洋画を題材にした教材で学習したので、いまでも忘れることはありません。よりネイティブに近い英語力が身に付きました。
    • 就職・進学
      良い
      就職難の時だったので苦労しましたが、他の大学と較べて就職課が充実しています。アドバイザーとの距離も近く、紹介もたくさんしてもらえて無事に就職しましま、、
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですがシャトルバスなので行きやすかったです。
      バス停がイオンなので、買い物や映画も見れます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の全てが綺麗です。
      食堂は関西ナンバーワンなのもあり、味も確かですし種類も豊富でした。地域の環境も良く、図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部の学科の友達ができ、視野が広がりました。
      楽しいキャンパスライフを送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校以上の英語の文法と会話術。
      ネイティブに近い英語力を身に付けることができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      洋画をし題材にした教材で学習したので、毎回映画を見ながら話し言葉を学びました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      トヨタカローラオオサカ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小売り営業の補佐的な仕事ができると言う点。
      またあまり知らない車の世界に踏み込んでみたかった。
    • 志望動機
      映画で英語を学ぶと言うのに、すごくひかれました。単純に面白そうだと思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、学校の教科書を暗記して、過去問をとく。の繰返しでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123099
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えているかたにとってはとても良い環境が整っていると思います。いろいろなバックアップを受けることができますのでぜひ一度見学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い授業は多々ありますが、学生間による私語がよく聞こえてきます。これのせいで、意欲がそがれてしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠めです。駅からはバスが出ているのですが、よく渋滞が起こるので、遅刻してしまうことがよくあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しくスポーツジムが作られました。利用させていただいたのですが、とても使いやすかったです。学食もおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人が大学にはいました。他学部の生徒との交流も盛んに行われていて誰とでも友達になれます。大学内にはカップルもたくさんいました。
    • 部活・サークル
      普通
      とても活発に活動しております。部活では、よく軽音楽部の演奏を聴きにいっていました。サークルも多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語表現を学べます。基礎から応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      英語の基礎から応用まで学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん復習しました。基礎的な問題もよく勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86741
281-10件を表示
学部絞込
学科絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際教養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。