みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際日本学科   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

国際教養学部 国際日本学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(23) 私立大学 2504 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2321-23件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アジア学科では中国、イスラム、インド、韓国、日本などアジア全域を網羅した先生方がいらっしゃるため、2年次からはじまるゼミ科目は選択幅がかなり充実しています。留学制度に関しては、大学側が言うほどの制度が整っている訳ではないので、TOEIC等のスコアをかなりがんばって伸ばさなければなりません。大学全体としては、友達も出来やすく充実した生活が送れるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      アジア全域を網羅した先生方がいらっしゃるので、自分の考え方を見直す良い機会になると思います。特に1,2年次は中国語に力を入れており、週3時限ほど会話と講義を受けます。よくハングルを学びたくて来ましたという学生を耳にしますが、そのような授業は無いわけではないですが、充実しているとは言えません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士の意見交換を重視しています。1年で数回レジュメを作成し、それぞれが発表後に意見を交わし次にこうしたほうがもっと良くなる、と次のステップへの手助けをし合うという感じです。
    • 就職・進学
      普通
      3年次になるとすぐに就職に向けた講義のはがきが大学のキャリア支援課から送られてきます。SPI等対策講座も開かれます。サポートは充実しているのであとは学生次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      JR,阪急共に茨木駅からスクールバスがでていますが、1本のがすと授業に遅れたり、出られない事があります。駅周辺は便利な施設がそろっていますが、遊びにいく際は梅田まで出ることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      清掃員の方もいらっしゃり、施設は比較的きれいです。分煙も進められています。コンビニはお昼の時間になると5分は並ばないと買えない状態になるので早め早めに購入することをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はオープンキャンパススタッフやシェルパ等、様々な行事に参加したため、先輩、後輩問わず友達はたくさんできました。 アジア学科は美意識が高い学生が多く、カットモデルやアパレルのアルバイトをしているという話をよく聞きます(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は中国語を中心に会話、演習を学習し、2年後期からは自分の好きな事をゼミで専門的に学習します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      韓国、日本に関する事であれば何でも構わないので自分で研究内容を考えてそれに関してレジュメを作ります。そのレジュメを発表する時は先生だけでなく、ゼミ生みんなの考えを聞くことができるため、最終的に提出するものは発表したものよりもはるかに良いものが出来上がります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ハングルを学び、建国大学校に留学したかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京大セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      追手門学院大学は基本的にどの教科も基礎的です。徹底的に教科書の練習問題に取り組み、分からない所をなくしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トータル的に見て一般教養+多民族文化を学ぶという点では良い。アジア圏からの留学生も多く、多国籍な友人ができた。
    • 講義・授業
      良い
      文化学など専門性の強い講義が多く、比較的飽きのない講義が多い。講義中の学生の私語が多いため、集中できない場合有り。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎は駅から大分離れた山の上にあるため、JR及び阪急電車の駅近くよりマイクロバスで登下校する。30分に1本だが、朝一の便と試験日の便は大変混雑しており、バスの数が足りず乗れないこともしばしば。仕方なくタクシーを使うと1500円ほど取られる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古びた建物も多いが6号館及び食堂棟はとてもきれい。食堂はどの階もメニューは充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生となかよくなれば楽しいかも。入学説明会及び最初のゼミで仲良くなっていないと、中々友人を作るのが厳しいかも。あとは部活に入って作るのが良い。
    • 部活・サークル
      良い
      部室棟のアメフト部のロビーの使用マナーが良くないようだった。部活は3割ほどの学生が入っていた模様。本部に上がると他本部や会議に出席でき、楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジア圏の文化学及び文学が言語など1から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本文学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本文学の作家についての研究及び論文。中国語研究。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本生命保険相互会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業職に就こうと思い、就職活動を行っていました。
    • 志望動機
      日本文学及びアジア文化に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常通り授業の復習及びセンター試験対策の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82893
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際教養学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      主にアジア地域(日本含む)の文化を学ぶ学科なため、興味がある分野があれば大体の分野に専門の教授が居ますので色々学べると思います。
      ただ、就職につながるかどうかは別です。
      大学で学んだ事を活かせるかは本人次第。
      全く別な道に進む人が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      入門授業や一般教養といった授業は多いですが、
      他学科の生徒も居るため、その講義に興味が無い人が多いと聞きづらいです。
      講義も専門分野に入ると、詳しい教授も多いため非常に有意義です。
      設備も新しい物を取り入れる事が多いため、資料なども見やすい。
      アジア地域専門の教授が多いためか、旅行好きが多く現地での体験談や資料なども多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      在学当時の話なので今はわかりませんが、当時は学科としての研究室はあったが、ゼミ単位には無かった。
      日本地理を専攻していたのでフィールドワークも多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      同じ学科友人は、アジア地域含め海外旅行が趣味だった事もあり海運会社や旅行会社等に就く人もいた。
      が、大半は文系学生が就職しそうな業種(営業・販売・プログラマなど)が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠いためスクールバスが運行している。(学費に含まれている)
      また、駐輪場や駐車場も広く立地が悪い分設備が整っている。
    • 施設・設備
      普通
      駐車場増設や建物を新しく作り変える等、いわゆる箱モノが好きな大学というイメージ。
      教室の設備も新しくなっている。(在学期間だけでもかなり変わった)
    • 友人・恋愛
      普通
      部活をしていると友人関係は物凄く広がる。恋愛についても同様。
      部室棟内で文系と体育系には分かれるものの、交友関係は広げやすい。
    • 部活・サークル
      悪い
      文系サークルに所属していたが、どの部も年に2回ほどの発表等の活動がある。他は発表に向けての活動だが、遊んでいる感覚が強い。(部活次第)
      学園祭は大体どの部も参加で、学祭前は泊まり込みでの準備もする。
      部にもよるが基本的に国内しか活動はできない。

    • イベント
      普通
      部活動をしていると1回生は5月に合宿があった(今は無いらしい)
      11月に学園祭がある他、文系サークル独自のイベントが年2回ある。
      どれも部活動をしている人向けのイベント。(部に所属していなくても参加は可能)
    その他アンケートの回答
    • 所属研究室・ゼミ名
      南出ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地理学
    • 面白かった講義名
      現地演習
    • 面白かった講義の概要
      中国、沖縄、マレーシア・シンガポールの3地域から行きたい場所を選んで1週間程度だが滞在できる授業。
      現地に行くまでにその地域の文化や体験したい事等を決めていき、現地での体験をれレポートにまとめる授業だが、
      やはり海外での体験は貴重なもので、価値観が変わるまでいかずとも非常に有意義な体験が出来た。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      技術職派遣
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      プログラマーをやりたかったから。
    • 志望動機
      韓国語に興味があった
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • 利用した参考書・出版社
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試なので面接練習をした程度。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:19518
2321-23件を表示
学部絞込
学科絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  国際教養学部   >>  国際日本学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。