みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

大阪大学 口コミ

★★★★☆ 4.13
(1959) 国立内26 / 177校中
学部絞込
195911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部応用理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部としては至って普通
      国公立である事を考えれば妥当
      女子が少ないのが悲しいが今更である
      この学部に入った時点でこうなる予想はできていたのである程度は諦めがつく
    • 講義・授業
      良い
      専門の科目は結構難しいです
      それ以外は楽です
      やらなければいけないことさえしっかりやっていればきちんと単位は取れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工学系に興味があるのなら大丈夫です
    • 就職・進学
      良い
      院内推薦などもあるのでしっかりしています
      みんなとりあえず院は言っておく、って感じです
      4年で卒業する人は少ないです
    • アクセス・立地
      悪い
      吹田に変わるのが非常にめんどくさいです
      豊中は便もよく、他の学部の子もいて、非常にいいだけに移りたくなくなります
    • 施設・設備
      良い
      さすが国公立って感じです
      色々な設備があり、施設も大きなものが何個もあるのでなかなかすごいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部に入った時点で諦めましょう
      男子しかいません
      女子はいますが、女子だけで固まっているのであまり交流はありません
    • 学生生活
      良い
      学部外の知り合いを増やすならここしかないです
      ここでできなければおわりです
      しかし工学部多めのところもあるので気をつけましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に理数系です
      一二年のときは外国語などもありますが、すぐになくなります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      入りやすかったからです
      阪大にはいりたく、その中で最もはいりやすかったのがここでした
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610414
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入った頃はまだぼんやりとしていて、何も考えていませんでしたが、周りの友達に恵まれてとても雰囲気もいいのでよかったら。
    • 講義・授業
      良い
      質の高い授業、モチベーションの高い友達に恵まれてとても良い環境です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に不満はない
    • 就職・進学
      良い
      臨床だけでなく、研究に進む人もいて進路を決めるにはいいとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      モノレールが近くを走っていて、バスもあるので比較的よいかと思います
    • 施設・設備
      良い
      不満に思ったことはありませんが、広いのでまいごにはなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができないのが悲しいですが、それは私の努力不足によるものなので。。。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、入りたいと思うのであれば自分に合ったサークルが見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなぶんやをまなび、きょうようちしきをみにつけたうえで。あとはまだよくわかりません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      コウノドリを見て小松さんのような助産師になりたいとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603964
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      s大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。世界最先端の研究をやれる。将来的に役に立つ。
    • 講義・授業
      良い
      取らないといけない講義が多く、先生が厳しいけど、内容は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生から研究室に入り、好きな研究をやることができ、とてもやりがいがあると思う。また、卒論がないから楽。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ全員大学院に進学するため、学部4年で就職す人の話はあんまり聞いてなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中に建てているイメージが強く、石橋駅付近はやや店が多いけど、理学部棟からは遠い。柴原駅周りはほぼ何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備については、現在最先端のものはほぼ全部設置されていて嬉しい。建物はやや古いけどそこあんまり気にしない。
    • 友人・恋愛
      良い
      意外とイケメンも美女も多く、優しくて頭もいい人がいっぱいいるので。一生の友達が見つかる。
    • 学生生活
      良い
      サークルには参加してなかったけど。種類が多く好きなことはやれるよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年目は普通の授業を通して知識を増やす。三年生になって一年渡って生物実習(つまりかく研究室の実験)をする。四年生のなってラボ配属。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来研究者になりたい、生物の世界は面白くて、21世紀にも世界に巨大な影響を与えている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585816
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部に所属しており、分からないことは先生が的確に教えてくれるため、簡単に理解することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い大学です。
      先生を優しく的確に教えてくれます。
      是非来てください。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの学部があり、いろいろな就職先があります。就職実績も高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い方で通学はしやすい方です。周辺も治安が悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの学部があり、それに伴っていろいろな設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪大学の先輩はみんな優しく、分からないことが有ればすぐに聞いてみてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはたくさんあり、勉強だけでなく楽しさも溢れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はまずたくさんの分野を学びらそこから自分の分野ヲ決めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生になって経済入試興味を持ち始めて、経済学部二入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592874
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯学部を目指すのであればここよりも適した所は無いと言い切れる程に優秀な教授達が揃っています。日本の歯学部の最高峰で歯科医師になるための教育を受けられるのは非常に将来役に立つ事だと思います。また、ここは総合大学なので他の単科大学よりも幅広い交友関係を持つことが出来、自分の知見を大きく広げることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一年生の頃から少しずつ専門に上がった場合どのような事を学ぶのかについても触れて、後々の学習意欲を高めてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      言うまでもなく国立の中では一番の学校ですから、研究の分野においても他の大学よりも費やせる金額が多く、それ故規模の大きな研究も数多くなされています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが割と田舎にあるため交通の便はあまり良くありません。また、学校周辺にもあまり娯楽施設などがありません。しかし、田舎にある分自然豊かな環境でゆったりと学習する事ができます。
      吹田キャンパスの最寄り駅は阪急北千里駅か大阪モノレールの阪大病院前駅のどちらかになります。
    • 施設・設備
      良い
      歯学部棟自体はあまり新しい建物とは言えないのですが、トイレやスクリーンなど部分的に新品が導入されているため特に使っていて不便だと感じることはありません。また、歯学部棟内にはキャンパス内に数少ない購買のうちの1つが併設されているため雨の日でも外に出ることなく買い物が出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      歯学部は特に定員数も少ない方なので同級生はほとんど高校の友達のように親しくなれます。
    • 学生生活
      良い
      カリキュラムが他の学部とは異なるため歯学部だけの部活が存在し、大半の人はそのどれかには所属しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320961
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻言語については1年時からみっちり鍛え上げられます。2外よりも遥かに長く、深い勉強をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の基盤教養科目が開講されており、非常に充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室等には所属していないので分かりません。しかし悪い話は聞きません
    • 就職・進学
      良い
      学んだ言語に関連した仕事に就く者も、それとは全く無関係の職に就く者もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      特に悪くはありません。15分程度で学校に着きます。しかし、坂道がしんどいという声もあるようです。
    • 施設・設備
      良い
      高校に比べれば遥かに充実しているでしょう。特に図書館は非常に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      今年はコロナの影響で充実している人は少ないようです。みんな優しい人です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大きいものから小さいものまで様々あります。あるいは自分で設立してもいいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻言語は一年次からずっと学びます。加えて一年次で、基盤教養科目も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      どれだけ時代が発達しても、機械が人と人とを繋ぐことはありません。人と人を繋ぐ役割を果たせたらと思って入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674269
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を卒業すると同時に免許が取れるのでとても便利で助かります。
      研究室は自由に使って良いのでとても便利です。
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすくとても良い先生が多いです。
      真摯に向き合って話も聞いてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      真摯に向き合って将来の話を聞いてくれる良い先生ばかりです。
      十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこまで遠くなくコンビニもあるので便利です。
      とても広いので最初は迷子になりました。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中にコンビニもあるのでとても便利です。
      そこでバイトもできるのでとても助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活も充実しておりとても楽しいです。
      恋愛に関する規定もないので楽です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもあり悩むほどあります。
      イベントはみんな真剣にしているのでとてもたのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校のようにみんな同じ勉強をしますが2年次になると科目別で勉強します。3年4年でもどうようです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      将来の夢が保育士なので保育に関することが勉強できるところが良かったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600232
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本最先端の研究が行える。旧帝大であり日本トップクラスの大学であると日本全国から評価されているため学者が集まる。
    • 講義・授業
      良い
      先生の熱い講義でモチベーションが上がる。プロの講師ばかりで役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      さまざまなゼミがあり自分のきわめたいことが見つかりやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      OBが学期に数回きてくれるため質問ができる。OBの紹介で内定することは少なくない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い。少し大阪中心から離れているためひとり暮らしには適している。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立大学のわりに設備が充実している。トイレも自動洗浄である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで仲良くなる。恋人などはサークルで出会っているカップルによく出会う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は国公立大学のわりにいい。有名人もよくきてくれるため外部からの訪問者が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に企業の経営のノウハウを日本だけでなく世界の大企業にも視点を広げて世界にも通用する人を育成している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手銀行
    • 志望動機
      就職に強いというのと自分が学びたいと思っていた教授がいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593564
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部電子物理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学、物理、数学は共通です。そこに過程ごとの科目が入ります。二年の後期から分属する過程もある。化学、物理、数学は共通です。そこに過程ごとの科目が入ります。二年の後期から分属する過程もある。
    • 講義・授業
      良い
      頭がいいから、やはり就活でかなり優位に進むことができるであろう。
    • 就職・進学
      良い
      やはり頭がよく、偏差値も高いから、サポートは手厚いが、なくても良いかも
    • アクセス・立地
      良い
      周りの施設は多いが、他大学の学生が多いため、頭のいい眼差しで見られるから良い
    • 施設・設備
      良い
      やはり偏差値が高い分、国が手厚いサポートをしているのだろう。とてもよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり偏差値が高い分、女の子も寄ってきやすく、合コンでもモテモテである。
    • 学生生活
      良い
      やはり偏差値が高い分、他大学のような飲みサーのようなものがないのが良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、数学は共通です。そこに過程ごとの科目が入ります。二年の後期から分属する過程もある
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学、物理、数学は共通です。そこに過程ごとの科目が入ります。二年の後期から分属する過程もある
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611761
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強したい人には、もってこいだと思います。授業の質も高く、選考語以外の言語も勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      選考語の授業は、言語学の教授やネイティブの教授などに教わることができて、かなり充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まるですが、私はまだ3年ではないので特にくわしくは知らないです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が内定をもらってる会社も大企業が多いですし、阪大生限定の就活セミナーにも出ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年生が使う豊中キャンパスは駅からも遠くなく、周りも繁華街で立地は最高ですが、箕面キャンパスは郊外の住宅地にあるので学生がいて楽しいところではないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やオンラインのデータベースは一級品です、特に外国語学部の図書館には海外の映像資料が多数所蔵されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも学部もみんな仲良くやってるし、変な人はいますが、まじでやばいみたいな人は流石にいないです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭にあたるものが年に2回あり、特に文化部を中心にめちゃくちゃ盛り上がって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当たり前ですが、専攻語を学びます。それ以外では、他の学部と同じ一般教養や専攻語の地域について社会や文化、政治、歴史についても学びます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495036
195911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

     大阪モノレール彩都線「彩都西」駅から徒歩14分

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。