みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  国際学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(143) 私立大学 588 / 1830学部中
学部絞込
14321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位も勉強すれば比較的取りやすいと思われますし何より学びたいことが学べます。ぜひ入学をお待ちしております
    • 講義・授業
      良い
      施設が充実してますし、先生方の生徒への対応も素晴らしいです。学びたいことを真剣に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まりますが先生との距離はとても近いです。また、生徒同士もみんな仲良くやっています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職もたくさんありますし英語を活かした職業に就ける方も多くいます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは五分といった距離ですが車での通学には少し不便かと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      施設はもちろん筋トレルームの設備もかなり整っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はサークルなどが多いというイメージですがクラス内でも何人かあります。
    • 学生生活
      良い
      アメリカンフットボールが一部昇格などそれぞれの部活動が頑張っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学部は英語や中国語、フランス語などを必須としてまなべます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校見学で先輩方がとても輝いており、私もこのような学校に通いたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885151
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業ではみんな積極的に発言するのでいろいろな人の意見を聞けるところがいいところだと思う。先生との距離も近くていい。
    • 講義・授業
      普通
      積極的に授業に参加すると確実に自分の英語力を上げることができると思う。英語で話す授業が多いので自分の意見を積極的に言わなければ意味がない。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはまだ何とも言えないが、留学のためのサポートや普段の授業についての相談はいつでものってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪の駅からは徒歩3分くらいでとても近い。しかし歩く道は狭いし、信号も長い。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う施設はとても新しいのできれい。施設内は管理人の方がいつも綺麗に清掃して下さっているので清潔です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が多すぎないのでその分仲を深められる。自然と同じクラスの子と仲良くなると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないが数は多いと思う。どのサークルも楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学に行くための準備や、グローバル化など世界中のことをいろいろな観点から学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語が好きだったのと、英語を使って何かを学びたいと思っていたから。留学に行けるところもいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677243
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日英語にふれられるので、日本にいながら海外にいるような環境で同じ志を持つ仲間と日々切磋琢磨できる素晴らしい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      留学制度が充実しており、先生の質も良い
      勉強するための空間が整っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではいろいろな話を聞くことができ、落ち着いて教授と話せる
    • 就職・進学
      良い
      一年次からキャリアについて考える機会が与えられ、先輩方からの話を聞ける機会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは歩いてすぐで美味しいラーメン屋さんもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部のグローバルスタディーズ学科ならほとんどの授業を和顔館というきれいな校舎で受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内のカップルもたくさんいます。
      120人ほどなので友達もすぐにできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってないのでわかりませんが、多種多様なサークルがあるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      オールイングリッシュでの授業
      グローバルイシューについて考える
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学制度が充実しており、世界の名門大学への留学が可能だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600703
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人との交流がたくさんできて、語学力も上がることもでき、いろんな人と関わって充実した生活が送れると私は思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がたくさん講義を開いていて、他の大学から来ている先生もたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学年の人とやるゼミや、違う回生の人たちとやるゼミも沢山ある。
    • 就職・進学
      良い
      就職についても講義もたくさんあり、やりたいと思えばできる環境がそろっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京阪線の深草駅か、JR線の稲荷駅で駅近くの大学で通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたキャンパスはとても綺麗で、たくさんの人が入る大講義の部屋も沢山ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや部活があり、たくさんの出会いがある。とても充実している。
    • 学生生活
      良い
      自分の興味のあるサークルに出会うことができると思う。私も自分にあったサークルを見つけ、楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学の勉強や、世界と日本について関わり方や交流について調べたり、発表したりする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      海外や国際交流が好きでたくさんの外国人と関係が持てたらいいなと思って入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592641
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部は3年生になると3つのコースに分かれます。多文化共生コース、芸術・メディアコース・世界と日本コースです。そのため、2年までは皆共通の学習ですが、それ以降はより専門的に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある授業を選択するかしないかですが、授業名やシラバスで決めても実際の授業と違う場合もあるのでそれを念頭に講義選択をすることをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択の際に、先生に話を聞きに行きます。そのときしっかり自分の目的と合っているか話を聞くと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学校からメールが来たり、説明会が開かれます。就職サポートセンターでは、相談から就職に関する本が貯蔵されております。東京駅付近にも龍大のサポートセンターがあり、関東への就職志望者にもサポートは厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は龍大だけでなく、他の学校も多く、学生の街をイメージしていただいたら理解していただけると思います。業務スーパー等の安めのスーパーや薬局、病院もあるので一人暮らしにもそこまで不便はしないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に新しく国際学部のキャンパスが設立されました。そのため、新しい校舎と図書館があります。蔵書の数が多いので、勉強するには良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      編入生ですが、友だちもできぼちぼやれてます。1年生の時にフレッシャーズキャンプという新入生が参加するミニ旅行があるのでそこで交流関係は増やせると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには在籍していませんが、得に他の大学と違いはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の文化を観光、メディア、宗教等の様々な視点から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      以前から国際関係の事に興味があり、語学を学び様々な分野における国際教養を身につけたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585215
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際学部グローバルスタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に星4なのは、取れる授業が限られているのが大きい。特に一二年生のときに好きなものを撮りたかった。
    • 講義・授業
      普通
      2年生までは英語を中心に習うので忙しくなるがそのあとは好きな授業を取れた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは人によるかとは思う。私は自分の興味あるゼミに行けたけれど先生が決めることもあってなかなか行きたいところに行けない子もいた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしていると思う。添削や面接練習など、自分に目的があればサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が近くにあるので比較的すぐに移動が可能。京都駅からも近いので楽。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗でトイレもとても綺麗。大満足。図書館もおしゃれなカフェみたい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラブに入ればいい感じだと思う。クラブは(部活以外)チャラい人が多いイメージで、出会いより真剣に何かに取り組みたい人は部活動に入っている。
    • 学生生活
      普通
      充実して入ると思う。他にもいろんなものがあったら良いのになとは思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、ビジネス英語、言語学、教育、学習論などの言語系の授業が多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      面白そうだったプラス留学が必須なので、どうしても海外に行きたい人はおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788637
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強という面に関してはほとんどしなくても単位が取れる学科です。他の学部では学べないようなことは、知識を得るという点では面白くて満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の講義は、自分の学びたいことだったのでおもしろいです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートに関しては、自分から積極的に情報を収集・活用する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪だとかなり駅近です。地下鉄・JRは少し歩きます。周りにはご飯屋さんやカフェもまあまあ多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によります。国際学部が主に利用する和顔館は校内でも新しい建物で、トイレもエレベーターも設備全て綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      初期にできた友達とずっと仲良くしています。学部内に特定の友達さえいれば共に行動できるのでいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      充実はしているかもしれませんが、私はあまり利用していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化学科は、映画などの文化を国際的な視点で学ぶ歴史的かつ現代的な内容だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      外国の映画や映像が好きだったのでそれに関連した学びをしたかったからです。ゼミも充実していて楽しそうだと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764278
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語や海外に関することを学びたい人にオススメです。それ以外でも色々な分野の授業があるので自分の視野が広がると思う。
    • 講義・授業
      良い
      国際学部では、外国語や海外に関する授業だけでなく経済や理系など様々な分野の授業も受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まる。学科内の先生の中から配属先が決まるが、先生を指名して応募することが出来ないので少し不安。
    • 就職・進学
      普通
      航空や観光系、金融など、進路は様々だと思う。就活サポートはそれほど充実はしていないように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは、JR稲荷駅と京阪龍谷大前深草。特に深草は徒歩5分以内なのでとても便利。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もあるが、大体が古くて照明も暗い。新しい校舎には食堂もあって、清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人と入っていない人は半々くらい。サークルに入っている人は友人が出来て楽しそう。
    • 学生生活
      普通
      文化祭で芸能人が来ることがあるが、あまり有名ではなく他大学の方が豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教、英語(+もう1言語)、基礎演習を1年生で必修として学ぶ。2年生からは自分が選択した言語とそれ以外は自由に取ることができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分が学びたい言語の授業が開講されていたから。また、留学制度も充実しており短期や長期など様々な中から選べるから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが流行してからはずっとオンライン授業が続いている。いくつかは対面授業も始まっているが、ほとんどが1年生向けの授業だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702645
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で外国語や海外の文化について学びたい人には最適だと思います。その他にも経済やスポーツ系、理系の科目もいくつかあるので、自分の興味のある授業が見つかると思う。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業では、様々な言語から自分の学びたいものを選ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに配属されるかのアンケートで、先生を指名できないのが少し不満。
    • 就職・進学
      普通
      国際関係について学ぶので、観光系や金融系などに就く人が多い気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの京阪深草駅から徒歩で3分程なのでとてもちかい。JRで通学している学生は稲荷駅を使っているので、最寄りが2つあって便利。
    • 施設・設備
      良い
      主に国際学部が使用している和顔館と、22号館は新しくて綺麗ですが、その他の校舎は古くて暗い。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはサークルに所属していませんが、所属している人は友人が沢山いると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がとても多いので、学祭での出店が多くて楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では仏教の授業と英語、基礎演習が必修科目で、基礎演習では自分の興味のあることを調べてプレゼンします。2年次からは自分が学びたい言語だけを選べるので楽しい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      韓国語を専攻できる学科を探していたところこの学科を見つけ、語学の他にも自分の学びたい分野を勉強出来そうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の授業はほぼ全てオンラインで行われています。後期からは少しずつ対面授業が始まりましたが、まだほとんどの授業がzoom等で行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701767
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日とても充実しています。
      将来英語を使って仕事をしたいので、ここで学ぶことはとても身になるし、夢に近づけていると感じます。
      就職活動の実績も高く、不安はあまりまりません。
      これから先も大学生活を楽しんでいきたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本と海外の文化について学ぶことで、より視野を広げることができ、グローバルな人材に成長することができます。
      さらに専門の講師による授業では社会に出てからも使える知識が多く、とても身になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回の後期のゼミでは、チームでテーマを選択し、パソコンを使い全文英語でレポートを作ります。構成を考えたり、アンケートを自らとったり、資料を集めるなど、文章をかく機会が圧倒的に少ない日本人にっとて社会に出てからの武器になります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを職場で活かすため、英語に関連する企業につく人が多いようです。就職活動でのサポートは手厚く、分からないことが多く不安を抱えていている私たちの話をよくきき、一人一人にあった就職先を一緒に見つけてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは京阪宇治線の龍谷前深草です。駅から大学までは徒歩3分程度です。学校周辺にはコンビニやカフェがあります。もちろんアパートも多くあり、地方からの学生も快適に生活をすることができます。学内にも食堂やコンビニ、スターバックスがくあり、そこで食事をとる学生がとでも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      チームで協力する課題やプレゼンの打ち合わせや練習ができる場所や、会話を楽しむための椅子をたくさん用意した空間が多くあり、とても充実しています。建物も綺麗で、安心して通えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1人で下宿したり、周りに知り合いがいないなど不安に思う人も多いと思いますが、ゼミやチームでのプレゼン、サークル、部活など友達を作る機会が溢れており、すぐに友達ができるので安心してほしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそれぞれとてもなかがよく、種類も多いので自分に合うところを選ぶことができます。文化祭でもサークルで店を出したり、サークルに入っていなくてもお客さんとして充分に楽しむことの出来る企画が詰まっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で英語を時間割の中に組み込まれます。
      その他は選択で各自興味のある分野を履修します。
      選択は先生により良い悪いがあるので先輩や友達にリサーチすることがとても大切ですし、成功する鍵です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から英語と世界と日本の関係に興味があり、より語学と歴史の知識を深めることのできる学科を探していました。
      ネイティブの授業や専門講師の授業を受けれるとをパンフレットで知り、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611560
14321-30件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。