みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  映像学部   >>  映像学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

映像学部 映像学科 口コミ

★★★★☆ 3.96
(54) 私立大学 1223 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5451-54件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職に関しては、卒業生は、有名な企業に就職している人が多いです。ただし、カリキュラムは問題が多いです。その理由は、短い時間に、変に、やることを、詰め込みすぎて、じっくり、自分のやりたいことが、学べなかったり、専門分野の複雑な作業について行けない生徒に対する、ケアが雑で、ほったらかしになるので、問題だらけだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      いいと思う所は、他の学部の授業を取れることと、外部のコンテンツ分野の第一線で活躍する著名な人の講演を聴ける所。ただし、全体的に、授業は、じっくり、丁寧に、教えてくれるわけではなく、詰め込むだけで、生徒一人一人のケアにかけるので、イマイチだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コンテンツ分野に対するゼミは、網羅的に用意されているが、数は、少なすぎると思う。また、自分が行った、ゼミの一年間のカリキュラムの中身が、ずさんで、このゼミに行ってよかったと思える部分が少なかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、卒業生の実績は、それなりに立派で、先輩も、就職の悩みに親身になって答えてくれるし、学生オフィスも、アドバイスを、しっかりしてくれるので、悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分が、通っている、衣笠キャンパスは、とにかく、京都駅からのアクセスが悪すぎる。電車も、本数が少ない上、キャンパスまで遠く、また、直通のバスがないので、バスも無駄に時間がかかるので、ほんとうに問題だらけだといえる。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体が、学部を、増やしたのに関わらず、昔のままで、狭い範囲に、生徒がぎゅうぎゅう詰めで、正直なところキャンパス内が息苦しい。また、校舎全体の建物の建て方も窮屈で、魅力に欠ける。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ただでさえ、人数の少ない学部にも関わらず、サークル活動や、演劇のワークショップぐらいしか、他の学部の人と、交流する機会がなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野に進む前に、基礎的なことを、網羅的に学んでから、本格的に専門分野の勉強を始める。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上村・尾花ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遊びの映像化をコンセプトに、ゼミ生個々人が興味ある遊びを映像化する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々映画が好きで、映像分野に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      kecの個別指導
    • どのような入試対策をしていたか
      志望大学だけに焦点を絞って、その大学のテストで、点を取ることだけに特化した勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じような趣味の人が多く見つかると思います。関わり方は違えどコンテンツが大好きな人が多く集まる専門学校のような雰囲気です。ただ、学部外との人との交流をもつことができるという点が総合大学だなぁと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      他学部と同様の授業を受講することができ刺激的で面白い内容です。一般教養、特に朝一に開講されるものは単位をあげますというような内容も薄く優しいものばかりで少々退屈でした。マンモス校なだけあり、人口が多く、大講義室での授業は騒がしく勉強するには過酷な環境です。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく悪いのひとことにつきます。公共交通機関で通う場合はバスが必須となります。近くに寺社仏閣がおおく、年中観光客とごたごたのくるしい通学となると思います。周辺にコンビニも少なく、良く言えば閑静です。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はいわゆる誰でも触ることができるエントリーモデルのようなレベルを多く所持しているので、全員に行き渡ります。(PC、カメラ機材etc) ただ、ちゃんと勉強したい人向けには物足りなく感じて自分で購入できるものはしていくといったスタイルが多く見受けられました。また、機材貸し出しも融通がききにくく借りにくいのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が近い人が多くあつまるので、友人は多くできると思います。恋愛は友達至上主義になりがちなので発展しにくいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      学部内サークルがいくつかあり、そこに所属して勉強する人もいます(クリエイター系)学部外サークルは時間の兼ね合いと通常授業で出題される課題をこなすことを考えると厳しいです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像コンテンツに関連するものが多く学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      進学は少ないです。就職先は一般企業割合が少なめに思います。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりに携わりたかったので、給与は低いですが自分のしたいことができるので満足です。
    • 志望動機
      立命内で偏差値が低く入りやすかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれといったものはなく、高校卒業レベルの学力があれば難しくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83336
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校ライクである。学費が高すぎる。何をしたいかが定まっていない人には勧められない。就職はできない。学力は求められないので入りやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      一般教養と専門課程に分かれる。専門課程は専門とはつくものの、その道の導入といえる授業がほとんど。経済方面、心理学方面、制作方面等多角的に見ることができるのが良。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが必須の環境。金閣寺・竜安寺など観光地が周囲にたくさんあるので、観光客と入り乱れ混雑した通学時間は苦痛。朝のバスはダイヤ通りこないことが多く、終バスは早いので遠方から通う人は厳しい。
    • 施設・設備
      悪い
      誰でも親しめるように敷居は低いが研究しようとなると不足が否めないので、お金のある学生は自分で構築していくことになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      映像に明るい人が多いので共通の趣味を持った友人は作りやすいが、恋愛に発展するような関係を築く人は稀。引きこもりがちで他学部、他ゼミなど、特定のグループに入ってしまうと他との交流を持たない。
    • 部活・サークル
      悪い
      映像学部から派生した制作サークルに入る人が多い。その利点は先輩がいるので学校の機材を借りることができるためである。ただ作りたいものを明確に持っている人は自主制作を行い、評価を受けやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンテンツについて多角的に学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      映像制作会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことであったし、そこしか受からなかった
    • 志望動機
      入りやすそうで遊べそうだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      模試などで偏差値50くらいとっていれば大丈夫
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22627
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    映像学部映像学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何かをやりたい、と目的を持った人はとても充実した環境だと思いますが、やる気のあまりない人には様々な活動・実習があって面倒な学部だと思います。課題もレポートなどが多いので、テスト派の人には単位を取るのに面倒な努力が必要かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業と面白くない授業の差があるようです。自分の興味にあわせて本当に色々な専門の授業があるので、やりたいことがあるととても充実した授業になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生達が個性的な人が多いので、とても面白いです。基本芸術学部なので、先生は変な人が多いです。専門に特化しているので、プロの話も聞けるし、総合大学の名のある学校なので、常識は一応守るので、それほど人間的に終わってる人はいません。そこも安心です。
    • 就職・進学
      良い
      総合大学の映像学部ということで、総合大学としての強みも専門的な強みもどちらも兼ね備えた学部なので、学部のことをしっかり理解出来ていれば就職には強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか徒歩か自転車でしか通学出来ないので不便です。自転車で行くには坂が辛いし、バスは遠くから来る人がみんな乗るので、毎朝毎授業前、通学ラッシュです。便数もそれほど多いとは言えないので、とても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      授業料・施設設備費が高いだけあって、映像学部の棟はとても綺麗です。新しいし、トイレも映像学部棟にわざわざ行きます。シアター教室もあるので、授業も快適に受けられるし、適宜によっては借りることも可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないと、本当にただの知らない人が多い場所ってだけなので、恋人を作ることはほとんど出来ないと思います。でも、サークルにはいっていれば、何らかの形で出会いはあるんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実写映像の制作方法、CG制作方法、企画プロデュース、プログラミング、映画史、映像アーカイブ、映像人類学、など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ドキュメンタリー制作ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映像人類学の観点からドキュメンタリーを1人1作品作ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      座学が少ないと聞いたので。座学が嫌いな為、座って受けない授業が良かった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をひたすら解いて、作文を様々なテーマで書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63617
5451-54件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  映像学部   >>  映像学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。