みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  産業社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

産業社会学部 現代社会学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(333) 私立大学 1759 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会のことについて勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科です。
      施設も充実していて、自分の学びたいことが学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い。自分の学びたかったことが学べている。
      様々な教授から授業を受けられる。とても面白い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、福祉関係に関連する企業に就職する人が多いそうです。就活のサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      少し満員電車ですが、良いです。
      最寄り駅から歩いてでは少し遠いですが、自転車やバイクを使っている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設は綺麗です。キャンパス自体が広く、老巧化が目立つものなどありません。とても満足できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、一緒に楽しめる仲間がたくさんできます。
      人の繋がりも広がり、自分のやりたいことに熱中出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもあり、種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけることが出来ます。ボランティア活動のようなものもあり、色々な視点から考えることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係のことからとても幅広いことを学ぶことができます。
      抽選で当たるので自分の学びたいことが学べないこともあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会のことについて学びたかったから志望しました。
      社会のことについて色々な視点から学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947376
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストが少なく、楽しい授業が多いです。産業社会学部の建物の中にコンビニも食堂もあるので、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、人数が多いため抽選科目は抽選に落ちやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによって変わるようです。まだ就活をしていないのであまり分かりませんが、インターンなどは充実しているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは遠くて歩けません。駅からはバスが出ているのでそれに乗るか、もしくはレンタル自転車を利用することになります。
    • 施設・設備
      良い
      学食、コンビニ、ATM、自習室、コンピューターの設備はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍というのこともあり、ズームの授業が多いのであまり友達はできません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。イベントは、学園祭などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広く基礎科目を学びます。メディアリテラシーなどで、コンピュータなどの扱いも学びます。
      2年次から専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メディアについて学びたかったからです。また、幅広く学べるので、やりたいことを決まっていなかったわたしにちょうどよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815834
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番どんな問題にもとっつきやすい雰囲気の学科。他の学科の人もダブルメジャー制度などでうちの学科を取ることが多い。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインかオンデマンドか選べるのがとても良い。
      また、課題をマナバというホームページから提出するのでペーパーレス。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだあまり使ったことはないが,見たところ綺麗な設備で丁寧な指導が行われている。
    • 就職・進学
      悪い
      シャープやパナソニックなど、大手に就職する卒業生が多いと聞く。
      自分次第だが就職実績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      専用のバスが出ている。また、自転車置き場も充実しており閑静な住宅街の中にあってゆっくりとした雰囲気。
    • 施設・設備
      良い
      無料WiFiがあってどこでもズーム授業が受けられる。空き教室などを活用して時間を潰すこともできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いがない。ひたすらに出会いがない。と周りが言っている印象。
    • 学生生活
      良い
      衣笠キャンパスはサークルが一番多いし活発である。同じスポーツでもなんかもサークルがあったりと充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会における社会問題や格差問題、地元に根付いた問題など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      現代社会の問題を追求することがその時の自分に一番興味のあることだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783016
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面や就職面、イベントなど充実していてこの学部に入って良かったと思います。人間関係でいうと、大所帯のグループからおひとり様まで講義で見られるが、お互い干渉することなく個人の自由で大学生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      これから生きていくために必要なことを学べます。この学部で今の勉強をできて良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は多いです。専攻を増やすことで選択肢を増やすことができます
    • 就職・進学
      良い
      自分自身はまだ就職活動まで至っていないが、先輩の話を聞くとゼミなどでサポートを受けられるみたいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスに乗らなければならないが、本数が多く工夫したら座れます
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータの台数が多く、印刷機もあるため講義で使うレジュメや課題を印刷するのに便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第でしょう。いろんな人がいるため必ず気の合う人ができます
    • 学生生活
      良い
      自分の行動しだいでいくらでも課外活動を充実させりことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      貧困問題、児童虐待、福祉制度、所得格差など社会で生きていく上で必要なこと
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      子どもを支援する職業に就きたい。それに必要な知識はこの学部で得られるのでオススメです
    • 志望動機
      特別支援学級の教員になりたくてこの学部を選んだが、他の職業で支援する選択肢も増えた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592597
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      遊びながら学びたい学生にとって環境は整っていると思います。テストがむずかしすぎて進級できない、といったことはありません。ある程度きちんと学んでいれば単位は取れます。単位取るだけではなく学びを広げたいと考えている人にとっても、充実していると思います。短期の海外研修などもあるので、情報さえ入手していれば楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      本当に面白くないものは面白くないですが、楽しいものは楽しいです。自分の興味のある分野を見つけることができれば学びの下は高まると思います。レポートを書くことも苦ではなくなるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターはあります。活用するかしないかは自己責任だと思いますが、名の知れた大学なので進学実績は悪くないです。
      所属するゼミにもよりますが、手厚くサポートしてくれる先生もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      やはり、衣笠は立地が悪い。
      最寄駅というとバスしかないです。電車の駅から立命館大学前までバスに乗るか、衣笠校前から歩くかですね。産業社会学部の校舎は衣笠校前からでも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      本キャンパスということもあり充実してると思います。
      私は図書館が好きです。居心地がいいのでレポート作成の際に活用しています。生協ストアはありますが、コンビニやスタバがないのが他大学と比べるとマイナスポイントですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにも部活にも所属してませんが、十分満足しています。
      必修の講義を受けていると必然的に話す人はできるでしょう。また、オリエンテーションなどで上手くいけば友人も作れると思います。男女比もどちらが多いとか感じることはないので良い感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いとおもいますが、特に入りたいものはなかったので星三つにしておきました。サークルに所属している友達は楽しんでるので、まあ充実しているかなとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、社会学の基礎的なところと、語学を学びます。
      2回以降は必修で語学はないので、とにかく自分が学びたい分野の科目を取る感じです。副専攻に所属したらさらに語学系の科目を取ることも可能です。私は副専攻に所属してませんが、語学を学ぶことも好きなので、中国語や英語の授業をとり続けています。自由に選べるのが産業社会学部のメリットだと思います。ジェンダー、家族、労働、環境、経済、平和、宗教etc...他にもたくさん学べます。いろんなことに興味がある人に向いてると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に学びたいことが決まっていませんでした。社会学部なら、何でも学べるかなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970896
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしはこの学部で学びたいこたがはっきりしていたので私にとってはとてもいい学部です。これからもたくさんのことを学んでいきたいです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています
      教授の説明も分かりやすいし、とてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なんでも自分調べたいことをしらべられるのでとても助かっています
    • 就職・進学
      良い
      サポートからアドバイスから全てにおいて親身に寄り添ってくれて助かっています
    • アクセス・立地
      良い
      周りに食べ物やさんがたくさんあって助かっています。毎日が楽しく過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。校舎は新しい方ではないですがとてもいい校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは系列の高校から来たので友達は最初からいた方なのですがとてもみんないい人です。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。イベントも楽しいし、サークルも入って損はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツとビジネスを合わせて考えていく学部です。とても興味深いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行
    • 志望動機
      昔からスポーツにとても興味があったのでこの学部を選ばせていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:957031
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入って社会問題への見方や考え方が変わりました。社会学に少しでも興味がある人はお勧めです。就職率とかも良いのでお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      社会問題に対しての見方を変えることができます!また講義もおもしろい教授が多いので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      特に就職率が悪いことはないです。先生方もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは特に悪くありません。田舎でも都会でもないという感じでちょうど良いです。周辺には寺や美術館などもあって良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食があるのに助けられてます。校舎は古いけどまあきれいな方です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性豊かな友達ばっかりでほんとに楽しいです!合コンたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルたくさんあるし、どこも楽しく自由な感じでいいとおよいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い社会問題を扱います。例えばジェンダーや芸術論、教育学など自分の興味あることを学べます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々社会問題に興味があり、母も同じ学部出身のため興味があって志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942897
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も先生も友人もラフな感じで過ごしやすい学校だと思います。近くに金閣寺もあるので外国人の方も多いです。お寿司屋さんも近くにありいい
    • 講義・授業
      良い
      ラフな授業かなぁと思います。先生も良い人ばかりだと思います。。
    • 就職・進学
      良い
      知名度が良いですね。関東でも「立命館」は知られています。大学名ブランド!
    • アクセス・立地
      良い
      バスの人が多いです。座れなかった時はしんどかったです。慣れました。
    • 施設・設備
      良い
      けっこう広いのでまじで迷子なります!!場所はじめは全く分からなかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      良い人ばかりです。もっとチャラチャラしてるかと思いきや、意外と、でした。
    • 学生生活
      良い
      たのしいです。出会いはありませんでした。先輩も良い人ばかりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は現代社会学です。留学もできるので考えていかなくては~~
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      パラダイス産業社会学部しか勝たん!高校の先生もパラ産言うてはりました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934409
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことがハッキリとしている学生にはオススメです。
      文系でスポーツを学ぶことが出来るのが大きな特徴だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ社会専攻

      自分の興味にあった講義を選択し学ぶことが出来ます。
      1回生では必修や語学が多いですが、2回生以降ではかなり自由に組むことが出来ます。
      専攻名のとおり、スポーツだけではなくって社会との繋がりを学ぶことが出来るため文系でスポーツについて多面的に学びたい方にはオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ選択の途中なので何とも言えないです。
      ただ、各教授の特色のあるゼミが多いのでとても面白いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はかなり良いと思います。
      サポートについてはまだ就活を始めていないため分かりません。
      ただ、相談をできるようなサポートはいくつかあるみたいなので今後は積極的に利用していきたいと思ってます。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅からバスで40分かかります。
      最寄りの駅もあまり近いとは言えません。
      しかし、京都駅(JR)、西院(阪急)北野天満宮(嵐電)からそれぞれ来れるのでそんなに悪くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      産業社会学部がメインで使っている以学館は衣笠キャンパス中で1番古いです…。
      しかし、自習室もありますし、食堂もあるので1日この建物1つで完結する日もあるため移動が少なくて楽ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりません笑
      ただ、専攻内の男女比は7/3くらいなので頑張れば恋人も出来ると思います。
      友人関係はかなり充実しています。
      部活に参加していますが、縦の繋がりもできるのでおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      部活が忙しくあまり参加はしていませんが、学祭などイベントは沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では語学(英語・第2)と必修のためほとんどが埋まります。
      しかし2回生からは自分の学びたい授業をとり自由に学ぶことが出来ます。
      学科内には5つの専攻があり、申請をすれば他専攻の受講もできるのでさらに幅が広がります。
      また、教免をとることもできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来スポーツビジネス系の職業を目指しています。
      そのため、文系でスポーツについて学べる大学を探していました。

      難易度や有名度もかなり良く、また専攻の教授の研究内容にとても興味を持ったのでこの学科を志望し受験をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933972
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    産業社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から社会問題に対して飛び込んでいくので自身が世の中を少しでも良くしたいと考えてる人にはピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はどれでも楽しく毎回新しい発見や気づきばかりで良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分のしたい事を最大限配慮してくれるので信頼しています。サポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バスと嵐山電鉄の2通りの行き方があるので特別立地が悪いわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      自動販売機など設備はしっかりしていると思いますが、生協のごはんのレパートリーが少ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      合コンもしょっちゅうあるので出会いに関しては心配しなくても大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      いつ、どこでも新たな出会いが発生するので暇になることがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からキャンパスの外での活動が多いです。本人次第ではやりがいしかありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      世の中の役に立ちたい!その一心で勉強を初め、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888412
3331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  産業社会学部   >>  現代社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。