みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経営学部   >>  国際経営学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

経営学部 国際経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(51) 私立大学 899 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5131-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科と混合した授業が多かったので、国際経営学科の魅力が少し薄かったです。
      ただ、やはり英語が得意な人が回りに多かったので将来海外で活躍したいなら、国際経営学科はおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師による場合もあるが、良い意味で変わった教授が多いので、本に沿ったつまらない授業というのは、少なかったように思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学側から積極的に声かけというものはないが、サポートセンターのような場所があり、そこに行くと求人情報や就活に関する情報を教えてくれます。先輩方がゼミの時間にきてくれることも。
    • アクセス・立地
      良い
      まだ建てられてすぐだったので、とても綺麗で周辺も飲み屋も多くなく、気持ちのいい場所でした。京都からも大阪からもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学が建てられたばかりのキャンパスに移動になってからは、教室もきれいだし、パソコンもMacだったり最新機種ばかりでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んに行われているので、授業だけでなく、サークルや各種イベントに参加していれば気の合う友人ができるとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      飲みサークルもいくつかありますが、健全なサークルがほとんどです。サークルに入ると年齢関係なく幅広いつながりができるので、おすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分で学びたい授業をとるので、経営だけということにはなりませんが、必須科目には経営関連と英語は入ってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      商品を企画開発し、海外の工場や会社と製造、日本で販売まで一貫して行う会社へ就職。
    • 志望動機
      海外で働くことに興味があったので、国際経営と国際関係学部でまよっていました。高校から立命館だったこともあり、授業に見学に行って国際経営のほうが、海外で働くことにマッチするないようかと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726090
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業が種類豊富で、本当に充実しており、留学や国際的なことに興味がある人にはぴったりの学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      非常に種類豊富なので、経営学に即していない授業も履修可能です。面白くないものもありますが、捉え方次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から、始まります。
      選択肢は30弱ほどで、自分の興味がある分野の先生を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先を選ぶ際のサポートは非常に手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、徒歩2分なので、非常に立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たキャンパスなので、ジムやカフェなどが学校に併設されており、図書館も非常綺麗で使っていて、本当に気分がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルなどには所属していませんが、学科自体人数が多くないので、少人数と密に関わることができるなぁという印象です。なので、友人関係は全く問題です。恋愛関係に関しては、正直その人次第かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の授業を中心に学ぶことになります、学年が上がると専門性が増し、難しくなる印象です。なので、経営学に興味がない人は、勉強していて、面白いと感じることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333929
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由です。みんながやりたいことやってます。留学提携校がたくさんあります。奨学金の制度も充実しています。キャンパスは、周辺私立大学の中でも綺麗な方だと思います。特に大阪いばらきキャンパスは新しく、狭いながらに設備もととのっています。いろんなポケモンに出会う機会があります。探しに来ませんか?
    • 施設・設備
      良い
      OIC(大阪いばらきキャンパス)は、最近新設されたキャンパスで、小さいもののおもしろい仕掛けが多くあります。廊下にはベンチやソファ、机、パソコンが多く設置されており、学年関係なく学生が日々使用しています。また、学食以外にも、カフェやスタバ、レストランもキャンパスに入っており、空いた時間を友達と有効に使えます。キャンパス周辺にもカフェやレストランが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、運動系共にたくさんあります。学生団体も多く、審査を通過した一部の団体は学校から補助金が出たりもします。他大学とのインカレサークルに参加する学生も多く、充実した学生生活を送っている学生が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330287
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する人としない人での差が激しい。単位をとるのは非常に簡単である。教授は良い方が非常に多く、手厚い方が多い
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は早くからやりたい人はやっているというパターンである。トップの層はかなりいいところに行っており、総合商社に行くという方もいる。他の大学に比べても優秀な人間は非常に多いため、いい結果となっている。サポートも充実している。昔は充実していなかったが、就職実績向上の為、力を入れ始めたらしい。先輩にアポイントを取るのも比較的容易である、
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいい。バイクなども中央環状線に面している道があるため、北摂地域からのアクセスは非常に良い
    • 施設・設備
      普通
      充実している。図書館などは遅くまで使用することができる。食堂は非常に狭く、入るのに窮屈をする。昼飯中は戦争となるため、外に食べに行くケースも多々ある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はあまり多くはないが、ほとんどのスポーツで1つはあるという状態である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を学ぶ。マーケティング、マネジメント、会計などに分かれるが、あまり専門性は追求されない。ゼミでは専門性が追求される。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324496
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点は茨木にあり駅から近くアクセスも良いこと。国際経営は留学する人が多いので留学したい人は良いと思う。しかし、留学に興味がなかったら意味がないと思う。また英語の授業も多いので英語が嫌いだとしんどい
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に英語が多いので出席が多い、一回生のころはなかなかしんどい、授業も経営のことを勉強するのだが講師によって面白い面白くないがはっきりわかれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小集団で授業を展開するのでとても楽しい。ゼミはまだわからない。教授によって就職とか関係があるのだろうか。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良い人は良い。正直その人次第であると思われる。どれだけ就活に打ち込むか。自分を売り込めるかだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      昔は滋賀でそこからまたバスを使わなければいけないといったとても悪いとこであったが、今は駅近でもあるのでよい
    • 施設・設備
      良い
      今年出来たばかりなので、全てが新しい。綺麗である。エスカレーターなどもついている。新しい設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、知り合いが多くなる気がします。学科内のカップルもいます。友達も人数が少ない分繋がりがあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎知識から簿記などいろいろなこと。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営を勉強したくて、ここしか受からなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾、増田塾
    • どのような入試対策をしていたか
      私立文系なので英語が大切で単語は特に覚えました。また文型のとりかたであったりも学ぶ。夏までに。そこから過去問演習をするのだが、なぜその答えになるのか、どこが根拠なのかをしっかりと考えながら勉強する。とてつもなくめんどくさい勉強法なのだがとても大切だと思う。日本史はインプットとアウトプットの繰り返しを絶やさずやった。日本史用語集を買いできる限り覚えるようにした。国語は受ける大学に小論文などもあったので小論文の勉強。そこで現代文を考えたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122624
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に充実した学生生活ができると思います。一定数内部進学の人がおり、あまり賢くありませんが、特に問題ないかと思います
    • 講義・授業
      良い
      幅広い講義があり、自分の興味によって履修できる。また様々なバックグラウンドの教授がいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い研究領域から選択でき、周りの意識も高いので有意義に学習できる
    • 就職・進学
      良い
      卒業生には大手企業に入社した人も多く、OBOG訪問も幅広くできる
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによるが、経営学部は駅のすぐ近くにあり、梅田にも近いので非常に便利
    • 施設・設備
      良い
      大体の物はそろっている。比較的最近できたキャンパスなので、きれいな建物で気持ちよい
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域、地方から出てきている人がいて、多様性があり、必ず誰かとは仲良くなる
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数も多く、周りも友人も楽しそうにサークルに参加していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経営学を中心に、世界に視点を向けた講義や英語等の外国語講義も充実しています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手コンサルティング会社
    • 志望動機
      海外に興味があり、海外で働くことに憧れたため、英語+経営学を学べてよいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科同士人数もそれほど多くないことから仲が良い。英語を勉強したい人には特におすすめの学科である。語学の授業が多く、一回生の時は単位取得に苦労した。
    • 講義・授業
      普通
      様々な年代、国籍の先生が揃っている。英語で開講される授業もあるため、英語力を身につけながら経営学を勉強することができる。
    • 就職・進学
      良い
      Webページも充実していて過去の先輩たちがどのような就職活動をしてきたか参考にできる。梅田にキャンパスがあるため、就職活動の際はとても役立った。キャリアセンターの方も在中しており、サポート体制が充実している。学内で行われる説明会や選考会などもある。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪、京都、滋賀にそれぞれキャンパスを構えている。滋賀と京都は最寄りの電車の駅からバスに乗る必要がある。滋賀のキャンパスへ走るバスは立命館生のためにシャトルバスが出るため、一般客とそれほど混雑することもない。大阪のキャンパスは最寄りの駅から徒歩で行ける。周りには大型ショッピングセンターがあり、利便性は高いと言える。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319863
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に特化した学習ができる。留学をしたい人には単位の返還などの面でとても対応が他学部に比べて良いように感じる。
    • 講義・授業
      良い
      週6回ほどの英語の授業を受けることができ、日本人講師のみでなくネイティヴの英語の授業もあるのでよい。経営的な授業を受けについてもレベルの高い先生が多いように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生からゼミが始まり、卒業論文の作成が就職活動の期間とかぶることがやや不満である。またゼミによって本気度が違うことが少し気になる。
    • 就職・進学
      良い
      学校のキャリアセンターでの面接練習、ES添削をはじめとした就職活動へのサポートが手厚い。また、先輩方の就職活動のレポートがあるためそれを元に活動が行えるのもよい。OBOGの数が多いのでデータが多いことが魅力的だ。
    • アクセス・立地
      良い
      2年前からJR茨木駅から徒歩5分のところにキャンパスができたため、通いやすくなった。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスなので綺麗であるのはもちろん、エスカレーターやカフェがあるのがよい。また校舎が一続きになっているので雨の日などの移動が楽である。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時に基礎演習という少数クラスがあるので、そこでの友達作りができる。ただ、京都、滋賀の立命館大学に比べてサークルの数が少ないのでクラス外での友達作りが困難である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は英語の授業が1年間を通して12時間分あり充実している。英語の授業が多い分、経営学部に比べて経営的な学習をすることは少ないが、その代わりに英語で経営の勉強ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:234048
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択肢も多く用意されており、自分自身興味のある分野を追究できているので、とてもいい環境だと思います。しかし、学校主催のイベントなどは少し面白みに欠けるかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門分野の先生方が集まっており、生徒と先生間のコミュニケーションも取りやすい環境にあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスを利用しないといけないほど遠く、また都心部からも離れているので、少し不便に感じる。下宿している人は大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が充実しているため、とても便利であるが、少しキャンパスが広すぎて移動しにくいという欠点があるように感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強をする人とそうでない人との差が激しいように感じます。入学時点の試験のちがいから生まれるものだとは思いますが、雰囲気がいやだと思うときもあります。
    • 部活・サークル
      普通
      わたし自身は部活もサークルにも所属したことがないのでわかりません。でも、友達はサークルでとても充実した生活を送っているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスについての基礎、またビジネスで必要とされる語学力などの構築
    • 所属研究室・ゼミ名
      人材育成のグローバル化
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グローバル化に伴う、人材育成のあり方について研究できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外就職を視野に入れているため、留学制度の整ったこの学部を選択した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果がそのまま合否になるので特に何もしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86447
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学施設や授業などはとても充実していると言っても良い。また大学生活を送る上でも取り入って問題もなく十分な環境で勉学に取り組めると思う
    • 講義・授業
      良い
      授業自体も国際経営学科として英語開講科目ももちろん用意されているし、また、一方で経営の専門科目も受講できるので良いのではないかと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはおよそ、50近く用意されており、ほぼ学部全員がいずれかのゼミにおよそ20名ほどで構成され、より細やかな指導が受けられるようになっている
    • 就職・進学
      良い
      ゼミなどの実績としては、入るゼミによっては多少の違いはあるかもしれないが比較的大手の会社に内定をもらえていると聞いているから
    • アクセス・立地
      良い
      立地は現在は琵琶湖草津キャンパスであるが来年度から大阪茨木市にキャンパスを移転するためアクセスは非常によくなると思うから
    • 施設・設備
      良い
      前述の質問と少々回答が重複するが、キャンパスが来年度から新しくなるゆえ、設備なども一新されきれいなキャンパスになると思うから
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では基礎演習クラスや、英語の授業のクラスなどを編成するゆえ、友人ができやすく、そのような評価にしました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する勉強及び語学に力をいれている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直全く考えずに入ったのでわからないのが本音です
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解くことばかりしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75366
5131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大阪いばらきキャンパス
    大阪府茨木市岩倉町2-150

     JR京都線「茨木」駅から徒歩8分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経営学部   >>  国際経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。