みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(124) 私立大学 211 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1241-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても忙しく難しい教科が多いので、本気でこの道に進みたい人以外は選ばない方が良いと思います。また女子大なので出会いが欲しい人は選ばない方が良いです。本当に出会いが無いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業があまり上手で無い
      理不尽にキレる先生が多い
      自分の出版した本を教科書として指定して買わそうとする
    • 就職・進学
      普通
      先生からの就職関係のお話が本当に無い
      卒業生からの実体験説明会のみ
    • アクセス・立地
      良い
      JRでも地下鉄でも京阪でも通えて放課後遊ぶ場所がある
      しかし大阪からはとても遠い
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの立ち上がりが遅い、コンビニが無い、カフェが無い、生協がとても早い時間に閉まる、階段がギシギシ鳴って少し怖いです。
      トイレだけは本当に綺麗で充実しています。
      地下での授業も多く、携帯電話が繋がらなくな事も多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので出会いが本当に無い
      私立なのでお嬢様的な生徒も多い
      学校自体は特に面白い事は何もない
    • 学生生活
      悪い
      学内にはサークルが無い
      イベントも特になく、文化祭も参加する人はほとんどいない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、調理科学、食品科学、食品物性学、食品微生物学、栄養学などです。あとキリスト教関係の授業も必修です。
    • 志望動機
      食品関係の仕事につきたかったから。
      理解に進みたかったから。
      栄養学について学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    43人中43人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580986
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      衣食住を学べる数少ない四年制大学。建物も綺麗。専門学校に行くほどではないと言う人にはぴったりだと思います
    • 講義・授業
      良い
      4年制大学なのに、被服や製図の実習ができる。授業外でも課題をやらなくてはならないけど、なかなかできない体験だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい助手さんがいる。
    • 就職・進学
      良い
      2回生向けでも就職ガイダンスを行ってくれた。添削がすごい先生がいる
    • アクセス・立地
      良い
      出町柳駅と今出川駅の二つ最寄駅があり、どちらも徒歩約10分ほどで着く。河原町が近い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗。新しい館ではパンやカフェ・オレなどを売ってる少しカフェっぽい空間もある
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はないけれど、友達はできる。グループ化してる感じはあるけれど、皆んな幅広く仲がいい感じ
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルはない。クラブのみある。サークルは同志社や京大のに入る人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に衣食住について学ぶ。食は比較的少ないけれど、食物栄養学科の授業を履修さることができる。実習は必修ではないけれど、履修してみると楽しい。被服では、ブラウス、スカート、浴衣、ワンピースをつくる。住居では、まず製図課題がある。(これに関しては結構ハード)そのあと模型を作る実習や、インテリアをデザインする実習などがある。
    • 志望動機
      被服を作る実習を、四年制大学でしたかった。立地もいいので選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中43人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565679
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境の大学だと思います。アクセスも良いし、施設も新しくてきれいだからです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科では幅広く学べることができるので、専攻を選ぶまで考えることができる
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーなど就職に関するイベントが充実していて、定期的に行われているから
    • アクセス・立地
      良い
      新しい建物ばかりで、内装もきれいだし、駅から近いのでアクセスしやすいから
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物ばかりで、老朽化が目立たない。パソコンが何台もあるし、学習しやすい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については女子大学なので、他大学のサークルに入らないと付き合うことはできないと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルがまっくないです。学祭はあまり盛り上がっていないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学んで、自分の勉強したい専攻を絞ります。2年次から専門的な科目が始まり、3年次からゼミが始まります。
    • 志望動機
      昔から、まちづくりの分野に興味があり、より深められると思ったので入学しました。また、
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中34人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568056
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験、実習が充実しているので、勉強したことがしっかり落とし込めるところがよいが、日々のレポートはとても大変です。
    • 講義・授業
      普通
      その分野に特化した方が講師を務められているので深いところまで学べます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家資格の合格率が群を抜いて高く、就職率も高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに京都御所や鴨川があり、非常に自然豊かな環境で、気持ちの良いところです。
    • 施設・設備
      普通
      不満に感じるところはほとんどなく、ここが凄いってところもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内で講義を受けることが多く、他の学科の人との交流は少ない。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは少ないと思うが、近くの京都大学のサークルは豊富なので、そちらに入会する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関して、マナー、調理科学と技術面と深くまでしっかりと学ぶことができる。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格の合格率が飛び抜けて高かったため、将来に期待できそうだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598346
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に今年度は評価をつけるのはやや難しいのが現実ですが、講義の質は維持されている印象ですが来年以降どのようになるか不安はあります。
    • 講義・授業
      良い
      入学直後、講義に追いつけないという不安や心配も多少はありましたが、今では何とかやっていけています。
    • 就職・進学
      普通
      就職の事情に関してはコロナ禍の影響を多大に受けているという点から一概に言えないです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学における利便性は高く商業施設も多く立地条件は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの設備は致命的な不便さや不自由さは無くそこそこであるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は人それぞれでしょうが、私にとっては良好な友人関係が築けて満足しています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動に関しては種類がとても多く充実していると思いますが私自身、全部を把握し尽くしているわけではないのであまり詳しくはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食生活の基礎知識から応用となる栄養素まで幅広い講義が展開されています。ジャンル柄、実習も多いです。
    • 志望動機
      食事に関して、食べることも作ることも好きでより踏みこんで学びたいという思いが強かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中27人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676227
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士養成施設なので、国家試験に合格すれば最短でで管理栄養士になれます。(栄養士養成施設だと、最短でも5年かかるが、管理栄養士養成施設だと4年)
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるための授業内容だけではなく、管理栄養士になってからも役立つ内容が多いから。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課で就職に向けてのアドバイスをいただいたり相談できるから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の、京都市営地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩8分だから。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や実習室、給食経営実習のための施設などが整っているから。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛関係は充実していないが、実習が多く、友人関係は充実しやすいから。
    • 学生生活
      普通
      大学公認のサークルや部活は少なく、イベントも年に数回のみだから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から専門科目が多く、3回生の後期まで勉強が大変です。4回生になれば、卒業研究と国家試験の勉強が主になります。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。 また、臨床科目に特化した大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中21人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568571
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士に本気でなりたい人は良いと思う。管理栄養士の収入や休みを調べてちょっとでも迷うならやめといた方がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの感染拡大に対する対策が遅く、秋学期がオンライン授業にならなかった。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士専攻では、管理栄養士になる人と総合職に就職している人両方が国家試験勉強をしないと卒業できず、総合職に就きたいと思った人は就活がしづらい。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川駅から近いが教室によっては10分ほどかかることがある。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理の施設が整っていると思う。毎回掃除するので施設がとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      管理栄養士専攻は、20人ほどのクラスで実習を行うのでクラスでは仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      学内でサークルはないと思う。そのため、近隣の大学のサークルに入っていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための勉強。実習が多い。また、3年の春休みに病院実習、給食実習がある。
    • 志望動機
      とりあえず資格が欲しくて管理栄養士の資格を取ろうと思った。管理栄養士で有名な私立大学が同志社女子大学だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715593
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も良いものが多いし、国家試験への対策もしっかりしていて、管理栄養士を目指すものには最適の学科だと思う。しかし、やはり国家資格の管理栄養士を目指すには、実習もあり、忙しい学校生活となる。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容については、文系出身の私でも分かるような内容から始まり、だんだんと深く学んでいく。
      講義の雰囲気については、必修の授業は、みな真面目に受ける。一般教養は授業による。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミや研究室には所属してないないので、詳しくはわからないが、先生方も立派な方が多いので、おそらく自分次第では良い研究ができるだろう。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、私は就職活動を本格的に行う時期ではないので、詳しいことは知らないが、先輩の話を聞くと、おそらくらサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      私の学部は、京田辺ではなく、今出川なので、周りに遊ぶところもたくさんあり、楽しく毎日過ごすことができる。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部の施設は最近新しくなったばかりで、本当に綺麗で使いやすい。トイレも綺麗だし、実験するところも綺麗だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男の目を気にせず自由にできるところが素晴らしい。しかし、学校内ではもちろん全く出会いはない。
    • 学生生活
      良い
      京大か同志社の合同サークルに入る事が多い。女子大が京大や同志社の男狙いで入ることも多い。サークルでカップルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目がとても多く、2年次からはほとんど必修科目だけの時間割りとなる。1年次のうちに一般教養は取っておくべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430930
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強できる環境は整っているし、周りの人も賢い人が多いので自然と勉強しなきゃいけない、という気になる。 授業も先生によるがわかりやすい授業が多いように思う。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと勉強しようと思えばすごくスキルアップできる授業だと思う。資格取得などもサポートしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはみんな和気あいあいと楽しくやっていて、卒論などに関しても教授がしっかりサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については先輩方のデータを見る限り、割と有名な企業の一般職などに就いている方が多く、チャンスは十分にあると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川は地下鉄に乗ったら京都駅や河原町などにもすぐに行けて友達と学校終わりに寄り道するのにもいいと思う。また、近くに美味しい和菓子屋さんなどもある。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンからの印刷が白黒しか出来ないのは気になるが、食堂などの設備は充実していると思う。食堂のご飯は美味しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないため恋愛関係はサークルやバイトによってにはなると思うが、友人関係はみんな仲良く、いい雰囲気で過ごせると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭では去年は山崎育三郎、今年は城田優が来るなど、イケメン俳優が多い。隣の同志社のサークルに入る人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住、心理、経済、環境、倫理、福祉、児童など幅広く学ぶことができる。実習では調理、被服、製図などがある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494161
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるためにこの学科、参考に入学したので満足です。勉強はとても大変ですが将来のためと思ってみんなで必死に協力して頑張ります。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士専攻なので専門科目がほとんどです。高度な内容を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって難易度の差が激しいところはありますが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      企業だけでなく病院、老人ホーム、保育園、委託給食会社など幅広い部門で活躍できます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄今出川駅から徒歩10分ほどです。京田辺キャンパスと比べるとかなり便利です
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。特に管理栄養士専攻は学科の設備をフルで使えています
    • 友人・恋愛
      良い
      京大や同志社のインカレサークルに入らないと恋愛は厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      みんなあまり興味は無さそうです。どうしても隣の同志社に持っていかれてしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格をとる勉強をしています。専門科目が多くてとても大変です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護老人保健施設の管理栄養士として働きます。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったため入学しました。国公立に落ちてしまい、仕方なく入学したのですが今となっては正解でした
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677124
1241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川キャンパス
    京都府京都市上京区今出川通寺町西入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 0774-65-8411
学部 学芸学部現代社会学部薬学部生活科学部表象文化学部看護学部

同志社女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。