みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル地域文化学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

グローバル地域文化学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(48) 私立大学 266 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4841-48件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まわりの人数も多いし、先生方も優しい先生が多いので、とても楽しんで通わせていただいております。おすすめしたい学科です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は興味があるとものが多く、先生との距離も近いので質問もしやすいです。グローバルなことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数あるゼミの中から自分の興味のあるものを選んで、そこにいきます。ゼミによって内容や頻度が全然違ってくるので選ぶのはとても大切だと思います。選ぶものによって自分の将来も変わってくるかもしれないので。。そこは慎重に選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職の相談などができる部屋もあり、サポートも充実しています。卒業された先輩方もたくさんおられるので、就職の際に入りやすかったりします。また、サークルなどに所属していると先輩方から話も聞きやすいし、どの企業がどんな感じなのかを知りやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は今出川駅で、その駅からは徒歩一分ほどでつきます。とても近いです。そのほか、出町柳駅からも行けるし、近くにバス停もあるのでバスでも通えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340507
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設・カリキュラム・学生の雰囲気が全て良くとても学びやすい環境です。しかし、2013年に新設された学部なので就職実績が少ないことが不安要素として挙げられます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な地域における様々な分野の講義を、比較的少人数で受講できるのでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春学期からゼミが始まります。コースによっても講師の専門は異なりますが、基本的にはどのゼミに入っても自分のしたい研究をサポートしてもらえます。
    • 就職・進学
      普通
      大学としてはそれなりの実績がありますが、2013年に新設された学部なので、学部としての実績が少ないところが不安要素として挙げられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線の今出川駅で、メインのキャンパスは駅直結なのでとてもアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は全て比較的新しく、図書館なども充実していますがWi-Fiが通っていないのが不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの授業がない学部なので、友達を作るには多少の努力が必要です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学祭の実行委員には所属していないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース別に受験しますが、ゼミへの入室以外は自分の望む地域・分野について学習できます。
    • 就職先・進学先
      これから就職活動を開始します
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288788
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    グローバル地域文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生が多いので、キャンパス内では英語と日本語、韓国語など、色々な言語が飛び交い、日本にいながら外国にいるかのような学生生活を送ることができます。近年のグローバル化について学び、それをもとに自らの興味のあるフィールドに踏み込んで学ぶ事ができます。語学の授業にも重点を置いています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の数が多いので、色々な分野の学習ができます。グローバル化に対してそれぞれの地域の専門の先生から経済、文化、歴史など、色々な側面から学ぶ事ができるため広い視点から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生なのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      創設2年目の学部なのでなんとも言えませんが、企業からの注目は高いと聞いています。特にアジア太平洋コースが注目されていると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      同志社大学今出川キャンパスから徒歩6分程の場所にあるので、キャンパス移動は少し時間がかかりますが、歩道のある大きな道路沿いにあるので場所は分かりやすいです。近くに小さな可愛いカフェがいくつかあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      創設2年目の学部なのでとても綺麗なキャンパスです。自習スペースも充実しており、ラウンジに行くと留学生達と気軽にコミュニケーションをとることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆グローバル地域文化学部に強い意思を持って入学した学生が多いので、努力家の人が多いです。皆個人個人に興味のある地域?分野が違うため、友達と話す事で違った視点の意見を得ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化とは何であるか。語学教育。グローバル化の影響やこれからの課題など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授が多く、国際系の学部かつ言語だけでなく色々な分野を学びたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にないです
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の過去問を多く解き、日本史は記述対策のため漢字間違いなどがないように覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63679
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度もあり、グローバルに今後活躍していきたいと思っている人にとっては最高の学部だと思います。就職も幅広く、卒業後はいろんな業界で活躍しています。
    • 講義・授業
      良い
      学部の所属人数が少ないので、ゼミでも一人一人に教授が気を配ることができる。また、比較的新設の学部のため、融通が効くことも多く、グローバル人材を育成しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制のため、教授が一人一人を気にかけてくれる。自分の卒論のテーマにあったゼミに入ると良い
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いが、新設学部のため元在学生からのOB訪問などはあまり積極的でない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は今出川駅でそこから5分程度歩いたところにあります。学部専用の校舎になっているので心地が良いです
    • 施設・設備
      良い
      非常に新しい施設のため、居心地は良いです。コンビニも施設内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数がすくないためすぐに友達ができます。サークルなどに所属している子同士で仲良くなる人も多いので、入ることをお勧めします。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、自分に合うサークルを見つけられると思います。とくに4月の新歓シーズンは積極的に色々なサークルに顔を出して決めるべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目と言語を中心に学び、3年くらいで留学に行く人が多いです。4年になるとゼミを中心に卒業論文の執筆に専念します
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手機械メーカーの総合職(事業企画)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外志向が強く、日本以外の地域からグローバルな問題を見るということに興味を持ちました。どこかのタイミングで留学しないといけないということも非常に魅力的だったというのと、自分の興味のあるグローバルに力を入れているからです
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナウイルスがなかったため、今の対策についてはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766253
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の所属するコースに捕らわれず、他のコースの授業も受けることができ、自分の興味のある授業を受けやすい。また、卒業に必要な単位も内訳は比較的自由度が高く、同じグローバル地域文化学部の授業だけではなく、他学部の授業も多く受けることも可能。
      ただ、まだ新しい学部なので手探りで授業を作り上げている部分は否定できない。
      端的に言えば、外国語学部と国際教養学部を足して2で割ったような学部。
    • 講義・授業
      普通
      大学の授業というものはそういうものなのだろうが、高校までのような指導してくれる色は薄い。
      必修科目は多くの学生が受けるので聞いている人は聞いているし、聞いていない人は聞いていない。それでも他学部よりは学生の人数は少ないのでまだ目が行き届いている方であるし、真面目な学生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1期生であったこともあり、普段の授業よりもゼミはなおいっそう手探りであった。自由な雰囲気で良かったが、一般的なゼミらしさを強く求める方には少し違うように感じるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      これも新設だからということではあるが、初めてのことであまりサポートが固まっていなかった。なので力強いサポートがあるとは言い難い。
      あくまで自分の知る範囲内ではあるが、同志社大学の学生が多く金融関係に進む中、グローバル地域文化学部の学生はあまり銀行などを選ぶ者が少なく、メーカーに行く者が多い印象。
    • アクセス・立地
      良い
      学部の本拠地は今出川キャンパスから徒歩5分の場所に離れているが、受ける授業によって全然校舎が変わってくる。移動が大変というのは否定できないが、今出川キャンパスは地下鉄から直結しているため便利。今出川キャンパスでは学生が多過ぎて昼ごはんがかなり大変だが、烏丸キャンパスは比較的学生の人数が少なくていい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しく、すごくきれいです。思っている以上にきれいな建物で過ごせるというのは良いものですし、快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部、コースでも興味を持っている分野がさまざまです。同じヨーロッパコースにいたとしても、取っている言語が違ったり、文化が好きな学生もいれば社会学が好きな学生もいて、本当に色々な人がいます。ほどよく興味の幅が広がります。
    • 学生生活
      良い
      フランス語の先生がフランス語の授業を受けている学生で希望者を集めてフランス語の話をしたり、知り合いの伝で日本に旅行にきた大学生を呼んだりもしたこともあった。
      自分はその際にフランス人の子を家に泊めたり遊びにいったりした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は担当する先生の研究分野をベースに特定に偏らない見方を学ぶ感じです。他の学部内の授業や他学部の授業で自分の興味を深めていくようなかたちです。言語については、1年生の時に多めに授業を取れば卒業はできます。あとは自分がやりたいかどうかでその後もとるかどうかが変わります。
      卒業論文は自分がやりたいことを何でもできます。ゼミの先生が専門でなくても書き方や資料の探し方などは教えてくださるので、自分で進めていきます。
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427400
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を義務化しているので、自身の能力を向上させるのにとても良い。カリキュラム等もしっかり勉強しないと卒業出来ないようになっている点も魅力。就職活動していくなら、英語が出来るという事実が本当に武器になる。
    • 講義・授業
      普通
      正直、語学しか教える事の出来ない先生もいるので、自身で見極めが必要。他学部の講義を受ければ問題ないが、カリキュラムにそんな余裕もないため、自然と自身の学部の講義になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身な先生が多く、自慢できる。卒業論文もしっかり指導してくれるので問題ない。
    • 就職・進学
      良い
      就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩での通学も容易。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニがあるのは良いけどラウンジが狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第。
    • 学生生活
      良い
      パーティーは充実している。参加するかは自由なので、自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外文化と共生の仕方を学べる。先生もグローバルなので、面白い話が沢山聞ける。世界情勢にも詳しくなる
    • 就職先・進学先
      外資系金融機関に就職が決まっている。英語を扱えるようになったのと、経済系のゼミでしっかり学んだから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326102
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的新しい学部ですが、授業内容もとても充実しています。アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋の地域についてリアルタイムな問題まで勉強することができます。有名な教授の講義はとても興味深いです。また語学も十分に学べる機会が設けられています。
    • 講義・授業
      良い
      各分野に詳しい教授が面白い授業をしてくれます。まだ新設されたばかりなので探り探りという点もありますが、リアルタイムの世界情勢の話を専門家から聞くのはとても刺激的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。一つのコースに5つくらいゼミがあります。宗教、文化、移民、言語、労働、経済など好きなテーマに近い教授のもとで研究できます。
    • 就職・進学
      悪い
      新設されたばかりでまだ卒業生がいないため、評価することができません!
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスには地下鉄が直結しています。グローバル地域文化学部は烏丸キャンパスに行くことが多いです。今出川キャンパスからは5分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので教室もトイレもとても綺麗です。学生の数が多いため、コンビニや食堂はとても混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると先輩や後輩と交流を深められます。学生の雰囲気は元気だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋コースに分かれて学びます。世界情勢や社会問題について歴史や文化など様々な観点から考察します。ヨーロッパコースならイスラム国や移民、難民受け入れ問題など。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263933
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル地域文化学部グローバル地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだまだ新しい学部のため制度がしっかりしているとは言えないが、これからいろんな改善がなされると事務の方が話しておられていたので、期待はできる。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生であっても同志社大学グローバル地域文化学部の先生として教えることは初めてなので、最初は不安もあったが、非常にわかりやすい説明や、今現在のグローバルな情報なども手に入るなど利点は大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的なゼミが始まるのだが、少人数制であるため非常に個々を見てくれるため、やる気も出るしやらなければならない、やりたいと思う気持ちが強くなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は十分であると考え、同志社大学だからこその特権というものは感じられる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のキレイさ、駅と直結という立地の良さ、近隣にはおいしいカフェやラーメン屋が並び非常に充実している。
    • 施設・設備
      良い
      自習室やパソコン室には、サポートしてくださる方がおり、わからないことがあればすぐに聞ける環境にあるなどよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実しており、十人十色な人々との触れ合いはかけがえのないものである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり、大きくはグローバルな視点で様々な物事を捉えるために、歴史のような部分が占める割合は大きい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251571
4841-48件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル地域文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。