みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

京都外国語大学
出典:Bakkai
京都外国語大学
(きょうとがいこくごだいがく)

私立京都府/山ノ内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(364)

京都外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(364) 私立内279 / 587校中
学部絞込
36471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の授業だけでは、どうしてもペラペラにはなれません。留学した人は話せるようになる人はいますが、完全に習得するのは難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブスピーカーの先生との授業が1年生の時からあり、正しい発音を耳にすることができ、吸収できる人は話せるようになるかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはそこまでありません。自分でどれだけやるかが就職・進学の成功につながると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど離れていて、歩くのがしんどい時があります。その場合はバスもありますが、乗るほどの距離でもなく少し高く感じます。
    • 施設・設備
      普通
      ノートパソコンが自由に借りれるようになりましたが、人気でない時もしばしばありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人はそれなりに楽しそうな人もいましたが、サークル自体が少なく、あまり入りたいというものもなく、かといって、入らなければほとんど同じ学科の人としか関わりはもてません。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあまり楽しくありません。サークルに入っている人は出店したり、サークル内では盛り上がってそうでしたが、普通に行くと特に何もすることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の会話、文法、文化、歴史などを学びます。他の言語も希望すれば選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を勉強してきて、他の言語も学んでみたいと思い、フランス語が話せるようになれたらかっこいいなと思いフランス語学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726361
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来英語を使って仕事をしたいと思っている方ならトイックなどの点数もとれるとおもうので就職しやすいとおもいます。
      英語が苦手だと少しきついと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英米語学科の必修科目の授業ではほとんど英語しか喋らないですし、レポートやプレゼンなど英語を使う機会が多いので英語を勉強したいなら良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      観光業の就職がメインで紹介してもらえるが大手の有名な会社への就職は個人のスキル、トイックなどの点数が必要。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄は阪急の西院か西京極になります。どちらも駅から歩いて20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      英語を講師の人と一対一で話すことができる施設がある。要予約です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ダンス部に入っているのですが色々な人がいてとても面白いです!
    • 学生生活
      良い
      サークルと非公式のサークルなどがかなりあるので自分の趣味に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文法、レポートの書き方、プレゼンの仕方、日本語と同じレベルで英語を使えるように目指して学ぶ学科だと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は英語に特に興味はなかったのですがだらだらと大学4年間過ごすなら英語を学んだ方が良いと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715562
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実践での模擬授業や日本語の授業に関してはとても面白いが、授業によっては唯の高校日本史の様な内容になってしまっているものもある。海外での日本語教師実習の機会があるほか、日本語教師資格の勉強のサポートなども充実している為、日本語教師になりたい人におすすめの学科。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業以外にも、興味をそそられる授業が多い。外大だが言語以外の授業も割と豊富。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によってゼミの充実度は違うので、ゼミ見学をしっかりすることが大事。自分の学科以外のゼミも選ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      学校を通してのインターンシップが豊富で、キャリアセンターの方々の対応も良い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からやや遠いが、京都内の何処へでもアクセスしやすい場所に位置していると思う。
    • 施設・設備
      普通
      4号館は新しく出来た施設で、とても綺麗。1番古い2号館もトイレが綺麗になった。日本語学科は、日本語教師推進室を利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本語学科は日本人以外に中国人・韓国人が多い他、留学生と関わることも多いので良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      委員会、部活、サークルと種類も多いので、自分に合ったものを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修授業や学科の選択授業は、主に日本語教師になる為のスキルをつける内容で、プレゼンや模擬授業などの実践形式の授業も多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本語教師になりたかったから。この大学の日本語学科を卒業すると日本語教師の資格が得られるので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708562
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない学校。ずば抜けてすごい企業に就職できたとかの実績も特に聞いたことはなく、英米のネイティブの先生がたまにテレビに出たりしているぐらいで、有名な先生もいない。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもなく普通の学校だと思うからこの評価にした。外国語を習得できるかどうかはその人にもよるが、大半の人が話せるようにはならない。留学に行ってもネイティブほど話せる人はいない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、2回生の終わりに自分の好きなゼミを見学しに行き、ゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまりなかった。自ら早めに行動する人が、就活も制したと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩で15分かかり、バスに乗ると5分ほどで着くが、バス代が230円するため歩いている人がほとんど。雪の降った後は滑って危険。
    • 施設・設備
      普通
      ご飯を食べたり自習ができる机や椅子が生徒数の割に全然足りていない。図書館の本も少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      遠方から通っている人が多く、通学時間が1時間から2時間かかる人が多いため、学校帰りに遊んで帰ろうとならない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、大半が部として成立されている。入っている人は一部に限られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生はフランス語の基礎を学び、2回生は少し発展させて学ぶ。3回生になると、日本語での説明はほとんどなくなり、4回生になると、フランス語必修はフランス語のみで進められる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      高校時代からフランス語を勉強しており、より実践的に学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業になり、秋学期は少人数の授業は対面またはオンラインどちらかを選択できるようになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706152
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は、付属高校出身で、わざわざここを選びましたが、後悔しているので、?にしました。しかし、必修はしっかりとした授業だったのでこの点数にしました。
    • 講義・授業
      普通
      三つの授業があった場合、そのうちの一つがいい授業だなと思えるぐらいの割合なので、三点にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全授業が面白くはなく、たまに面白く感じる回の授業があるので、三点にしました。その時の授業の内容が私の興味のある授業なら面白く感じます。
    • 就職・進学
      普通
      私は、あまり使ったことがないので、正直あまりわかりません。ただ、よく沢山の就活関係のメールが来るので、ちゃんとサポートしているんだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、バス駅の四条葛野大路です。私は、兵庫から来ているんですが、京都駅で降りた後、バスに乗って移動は疲れます。後、学校前の通学路がとても狭いです。いつも、一般の方が迷惑そうにしています。
    • 施設・設備
      悪い
      私は、あまり利用していないし、利用したいと思える施設がないので、?に評価しました。キャンパスも全然きれいではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの人たちが私の友人関係を見ると全然、充実してないなと思うと思います。しかし、私は、元々あまり友達がいらなく、一人が好きなので充実しています。しいて言えば、彼女が欲しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活はありますが、サークルはほとんどありません。全然面白くなさそうなものばっかです。サークルを目的に入った方はとても残念に思うと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語が、学習内容の80%ぐらいです。他の20%にほかの分野が入ります。基本的に、英語の全ての力をつけようと動いてくれます。TOIEC,Listening,Writing,Reading,Speaking,TOFLE.言語専門学校みたいなものだと思います。3年生からゼミが始まるという変わった特徴もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      高校二年間英語を勉強していましたので、その流れで英語を極めてやろうと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658955
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部イタリア語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人の頑張り次第で、手助けしてくださる先生が多いです。外大ということもあり、ネイティブの先生ともコミュニケーションをとりやすい環境があると思う
    • 講義・授業
      良い
      会話授業では、少人数授業の為勉強しやすくわからない事等質問をしやすい環境にある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは自分でやりたいテーマを進めていき、先生達から助言や同ゼミの子と意見を交わしていくが、自分で進めることが主
    • 就職・進学
      普通
      中小企業を狙っている子が多い気がする。就職活動に対する気持ちや取り組みが例年遅いと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分かかり、周りは居酒屋、ラーメン屋などが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      一部分が新設になったりしているが、そこを使える授業は下級生の一部や受験生の為、よく授業で使うことは無い
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスが2つあるが、1回生のクラス分けで4年間一緒のクラスの為、新しい交流はない
    • 部活・サークル
      悪い
      イベントは、規模が小さい。学祭は2、3日しかなく屋台も小さくあまり賑わっていない。テレビで見る学祭と遥かにイメージは遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生でイタリア語文法をある程度マスターし、2回生ではうろ覚えの文法強化、短い文章を読みます。3回生からは会話の授業を主に行いコミュニケーションの技術が身につく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ヨーロッパ言語を勉強したいと言う気持ちからこの大学に興味を持ち、その中でもイタリア語学科のある教授の人に是非教わりたいと考えるようになり入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658461
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとした先生の指導や授業のカリキュラムが整っているため、生徒が学習するうえではとてもありがたい環境です!
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多いため、生徒に対する目が行き届きやすくきちんと指導されるためたくさんの知識を得られます!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で内定を獲得するための指導やアドバイスが得られるうえ、就職率も高いためとてもありがたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がいくつかあり、他の県から来てもアクセス面が良いうえショッピングモールや店も周辺にたくさん揃っているのでとても良い立地に位置しています!
    • 施設・設備
      良い
      学生が勉強しやすい環境がきちんと整っているため、設備もとてもいいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や留学生の人もたくさんいるため、多種多様な人たちと出会えてとても魅力的です!
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントの数が豊富でたくさんの繋がりができるのでとても充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスペイン語を勉強しますが、スペイン語圏の歴史や文化も副専攻のような形で勉強します!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語は既に話せたので、日本語と英語以外に話せる言語がもうひとつ欲しいと思って入学することにしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593709
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部ブラジルポルトガル語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真剣に語学をやりたい人にはオススメだが卒業したいだけなら英米語に後で編入して卒業する人も中にはいる。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に少人数クラスですが、ポルトガル人の先生かブラジル人の先生かで発音が違うので注意が必要。興味がない人には厳しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体は先生によってかなり違う。学科のゼミは割とゆるい印象
    • 就職・進学
      良い
      外国語を活かした職業に就く人とそれとは関係のない仕事に就く人の割合は3.7ぐらい。サポートは悪くないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いので市バスの範囲内なら少し遠くても通学は不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなった施設が多いのでパッと見綺麗だけどそこまで充実してるとは言い難いかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていると友達が多い印象で、何も所属してないと難しい。
    • 学生生活
      普通
      非公認サークルなどもあるので意外と数は多い。運動会系は教職を取ってる人が多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な文法と発音。2.3年次からはより専門的なことをするのだが、ポルトガルの発音かブラジルの発音かここのうちに分けていた方が学びやすい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      企業通訳
    • 志望動機
      ポルトガル語の分野では私立ではレベルの高い方で、留学などの支援や帰国子女も多いのでさまざまなアドバイスを受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573672
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学に入って、何を学びたいのかが分かっていなくても徐々に見つけられますが、語学の専門的な学部ではあるので、その語学の何について深く学んでみたいかを自分で分かっていると、面白い授業が多いと感じられると思います。どの学部に入っても必ずパソコンは使います。そのパソコンの数が足りないところが、この大学の残念なところです。
    • 講義・授業
      普通
      履修が必修の単位は、先生によりやり方も対応もさまざまな為、学びにつながったと感じるか、意味が無いように感じるかが、大きく変わってくる為。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文作成の為に、何をテーマにするかをいきなり決めようとするのではなく、さまざまな論文を読ませることで、テーマを考えさせてくれるから。ゼミによっていきなりテーマを考えさせるところや、ゼミの内容に向き不向きがあるので、事前のオープンゼミにさんかすることをすすめます。
    • 就職・進学
      良い
      就職を支援してくれるセンターは、とても良い人ばかりで、質問にも行きやすいし、様々なセミナーも開講されるので、自身が就職活動に前向きにさえなれば、進路について助けてくれる人々は多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の西院駅です。駅から大学まで歩くには、20分かかり、慣れると15分で歩けます。駅からは一直線なので、迷うことはないです。周りには飲食店も多く、ニトリもあります。とても美味しいラーメン屋さんがあるので是非。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に課題の提出はワードでレポートを作成するか、パワーポイントでプレゼンテーションの準備をすることが不可欠となるのですが、そもそも学生の人数以下のパソコンしかありません。その為、学期末は学校内のパソコンは全て埋まり、使えないことも度々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも数多くありますが、とにかくどのサークルも最初は良い事しか言いません。すべてが間違っているわけではありませんが、それにつられて入ると、かなり年間通してお金がかかるサークルだったことが分かったりして、辞める選択をとる人も多いです。同期の友人たちから情報を集めるか、先輩と仲良くなって聞いてみるのも手だと思います。
    • 学生生活
      普通
      必ずそのサークルの人たちからの話を鵜呑みにせず、周囲の情報にも耳を傾けてください。徐々にどのサークルが自分にとって最適であるか、そうでないかが分かってくるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には履修が必修である授業で、英語でのプレゼンテーションやライティングが多く行われ、そこで基本的なことを学びます。その後、航空関係やブライダル関係、パソコンの技術に関することなどら様々な授業を履修しつつ、卒業に必要な単位を取得します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から英語には興味関心が強かったことと、京都の良さが多く残っている付近の大学に通えることに興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535704
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や情報など、自分で積極的に活用していかなければ、もったいない大学生活になってしまうと思います。サポートなどは割と充実してるとおもうので、いかに自分で活用できるかで変わってきます。勉強に関しては、他人に流されないことと、継続的な自習が一番大事です。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目についてはクラス分けがされていて、少人数で授業を受けます。先生によって内容は少しずつ違っているので、先生次第で授業の充実度も違ってくると思います。選択科目については、自分の興味に合うものがあれば楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生から始まり、3.4回生合同です。ゼミは抽選になりますが、様々な分野から選べます。ゼミによってやり方が全く異なるので、ゼミの雰囲気を知るために、興味のあるものの授業を見てみると良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するサポートセンターがあり、また、説明会なども多数行われたり、掲示板などで情報が公開されているので、自分自身で積極的に活用する必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅までは徒歩20分ほどかかりますが、大学周辺はバスが充実しています。飲食店やスーパーなども多くあり、アパートも大学近くに多数あるため、不自由はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設の建設費のために例年より授業料を少し多く払ったはずなのですが、その建物で授業を受けたことがないのが残念です。綺麗なところ、老朽化が目立つところ、色々あります。活用できれば設備は充実していると思いますが、自習で使えるコンピューターやプリンターが少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目は少人数制なので、1回生の時は結構仲良くなれると思います。その他の選択科目の講義で友人を作るのは難しいと思うので、やはり交流の輪を広げるには、サークルや部活に入ることが一番です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多く充実しています。大学の敷地がそれほど広くないので、学祭の規模もそこまで大きくはないですが、芸能人の方を呼んでトークショーが行われます。そのほかに、年に一回、学科ごとに〇〇ウィークというのを行なっていて、それぞれの文化を知る機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は必修科目が多く、専攻語の授業が中心です。また、2回生まで第二言語を必ず履修します。選択必修の講義もあるので、よく考えて履修を組むことが大事です。3回生からゼミが始まり、4回生で、日本語または専攻語で卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      小さい頃から英語に触れてきて、好きなことの一つでもあったので、将来は好きなことを生かして仕事がしたいと思っていました。少人数制の授業で、第二言語として他の言語に触れられ、環境も良さそうだと思い、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534034
36471-80件を表示
学部絞込

京都外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西院笠目町6

     京福電鉄嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩10分

電話番号 075-322-6012
学部 外国語学部国際貢献学部

京都外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。