みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

京都外国語大学
出典:Bakkai
京都外国語大学
(きょうとがいこくごだいがく)

私立京都府/山ノ内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(364)

京都外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(364) 私立内279 / 587校中
学部絞込
36431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとした先生の指導や授業のカリキュラムが整っているため、生徒が学習するうえではとてもありがたい環境です!
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多いため、生徒に対する目が行き届きやすくきちんと指導されるためたくさんの知識を得られます!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で内定を獲得するための指導やアドバイスが得られるうえ、就職率も高いためとてもありがたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がいくつかあり、他の県から来てもアクセス面が良いうえショッピングモールや店も周辺にたくさん揃っているのでとても良い立地に位置しています!
    • 施設・設備
      良い
      学生が勉強しやすい環境がきちんと整っているため、設備もとてもいいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や留学生の人もたくさんいるため、多種多様な人たちと出会えてとても魅力的です!
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントの数が豊富でたくさんの繋がりができるのでとても充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にスペイン語を勉強しますが、スペイン語圏の歴史や文化も副専攻のような形で勉強します!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語は既に話せたので、日本語と英語以外に話せる言語がもうひとつ欲しいと思って入学することにしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593709
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親身になってくれるいい人が多いです。授業は高校の時みたいな感じで大学っぽくはないかもしれないです。スペイン語の文法や単語を学んで、定期手にテストがあります。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。学科の講義は先生によりますがちゃんと指導してくれるので勉強すれば大丈夫です。選択の科目は様々なものがあるのでおもしろいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類はあまり少ないのかな?っておもいます。
    • 就職・進学
      普通
      海外にインターンシップとか行けます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内だし周りには小さいけどイオン、おいしいラーメン屋さんもたくさんあるので便利です。大学のすぐ近くに下宿できます。
    • 施設・設備
      悪い
      土地が狭いせいか全体的に狭いな、少ないなっておもう物が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なのですぐに友だちができて、1日に何回も同じ人とすれ違ったりします。大学に行けば誰かしらに会えるのでアットホームな感じがします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは無いです。部活がありますがインカレのサークルに入ることをオススメします。イベントはちゃんと調べて積極的に参加すれば充実してる方だとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語の文法や単語、スピーキング、スペイン語圏の文化
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340250
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部ドイツ語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ドイツ語学科の先生方はとてもフレンドリーで話しやすい。
      また、ドイツ人の教授も数人いるため、会話の練習に困らない。
    • 講義・授業
      普通
      外国人との交流の機会は少ない。第二外国語は自分で努力を相当しないと身につかない。
    • 就職・進学
      普通
      過去に卒業していった方の人生経験を教えていただける講演会が度々開かれる。就活のサポートとしてはあまり参考にならないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄にしろ阪急にしろ、かなり歩かないといけない。
      バスに乗るにも人がいっぱい集まっていて乗れない場合がある。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい建物が近年建った影響もあって他の古い建物が目立つ。
      また食堂は広い割には人でいっぱいで座れない日もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な恋人、友人と出会うことができた。また先生方とも不定期にメールでやりとりができるため、充実している。
    • 学生生活
      悪い
      内輪のものが多い。しかし、参加してみると楽しいものも多く、積極的に参加した方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻学科だけでなく、キャリアのことや、教養も学べる。
      また、ドイツ語の会話だけでなく、ドイツ語で動画を見たり、ドイツ語で新聞を読んだりする授業もえらべる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      好きなアーティストがドイツ語圏の方だったので、その方の話すことを理解したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部スペイン語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語について学びたいと思っている人にとってはとてもいい大学。先生方一人一人が人生経験豊富な方が多く、体験談からでも学べる物が多い。学生が勉強に積極的でコミュニケーション能力も高いため、「言葉を話す」ための勉強ができる。課題が多い、難しいと感じることもあるが空き時間に集中すればできないものではない。また、些細なことでも先生がとても親身になって教えてくれるので勉強するにはとてもいい環境。
    • 講義・授業
      良い
      専攻している言語が話されている国に関する歴史、文化なども学ぶことができる。必須科目に関しては先生にすがり付けば単位が貰えるような甘やかしもないため大抵の学生は簡単な日常会話が話せるレベルにはなれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が気になる分野に集中できるゼミから自由に分野を選んで研究できるゼミまであるため、自分に合ったゼミを探しやすい。いくつか、毎年人気が殺到して抽選が行われるところもあるためゼミを選ぶ時期になったら早めに行動した方がいい。ゼミ見学は気になるところはなるべくたくさん行っておくべき。入る前と後でイメージにギャップを感じる人が多いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行くと企業に関する情報がたくさんあるので就活中の人は頻繁に通う人もいる。キャリアセンターが毎年開催している学内企業説明会は出ておくべき。
    • アクセス・立地
      良い
      京都府外から通う人にとっては、京都駅が遠くバス(乗り換えなし)で片道30分ほど、あるいは京都駅から最寄り駅の西院で降りて30分ほど歩く形になるので少し不便に感じる人もいるかもしれない。寮はないけど学生マンションなどが近くに多くあるので地方の人でも通える。コンビニ、スーパーや娯楽も充実してるので不便さはない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったので外観は綺麗。まだ古い建物もあるが、特に気にならない。ただ図書館は倉庫に保管されて見せてもらえない本があまりにも多いと感じた印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが広くないということが逆に友人ができやすいかもしれない。授業で一緒になった同回生と仲良くなれたりする。でも部活やサークルに所属しない限り先輩はできないため入ることをお勧めする。先輩から評判のいい授業や先生(その逆の情報も)について教えてもらえる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭、スピーチコンテストなどいろいろ開催される。学園祭は変わった物を出す部もあったから楽しかった。語学祭という、国の郷土料理や文化が楽しめる日もある。部活、サークルは紹介される日以外はどこで活動しているのかわからない部もあるので入る予定があるなら部活紹介のイベントがある日にできるだけ情報集めをしておいた方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は取れる授業も少ないため専攻語の必須科目(ほとんどが基礎)に集中、2回生から専攻語以外の授業も取れるものが増えるため幅広く勉強、3回生からは単位もそれなりに足りてきて少しだけ時間に余裕もできるため自由選択なども受けられるようになる。4回生は専攻語の応用をしつつ、卒論(日本語だと大体16000字)を仕上げていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      元々は博物館の学芸員を目指していたが世間の状況で(元々今の制度的なことで解雇者が増えつつあったが、コロナの影響でさらに悪化したため)一時断念し、今はサービス業に就職。
    • 志望動機
      スペイン語は話されている国が多く、これから発展するかもしれない国も多いため。
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンライン授業、コミュニケーションの授業のみ出席。部活などは停止されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ブラジルポルトガル語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離も近く、言語を習得することができます。
      私もポルトガル語は0からスタートしましたが、卒業する時には
      現地でも不自由なく会話出来る程度までは話せるようになりました。
      外国語が好きな方には最高の場所だと思います
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部なだけあり、ネイティブの先生と会話する機会も多く、授業以外でも専攻語を話せるので、語学力はつきます。
      専攻語以外にも、第3言語まで勉強出来るので、本気で頑張れば4カ国語話せるようになりますよ!笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の気になる分野から選べます。
      私は文法について学んで、会話に活用したかったので、言語に関するゼミを選びました。
      毎回、現地の新聞等からの文章を参考にして、文構造等を研究しました。 言語はどんどん触れて慣れないとやっぱり分からないと思うので凄く良かったです。
      先生も凄く熱心に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      外国語学部なので、やはり空港関係、旅行会社、ホテル等は人気でした。 どんな職種であれ、サポートはしっかりしてくれます。
      見つからなくても、似たような職種から求人探してくれたり、面接の練習等もしてくれたり、凄くやりやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、阪急西院駅、バスは大学前です。
      立地条件もよくちょっと歩けば何でも揃います。
      自転車で嵐山も近いし、河原町も近いので、自転車あれば無敵です。笑
    • 施設・設備
      普通
      改装等も順次行われていますが、若干古い棟もあります。
      号館によっては、どこに繋がってるのかわかりにくく迷子になることも多々ありました。笑
    • 友人・恋愛
      良い
      関西の人がやはり多いので、すごく親しみやすく
      わいわいがやがやしてました。
      私は最高の友達に出会えました!
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分に合うサークルを見つけてください。学祭もサークルで一丸となって行うので、凄く楽しいですわ、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は文法などの基礎と一般教養、ほぼ必修科目です。
      2年からは、成績に応じてクラス分けがされ、自分に合ったクラスで
      授業を進めていき、言語取得に努めます。
      3年は仕上げや、第三言語等自分の好きな科目をとりやすくなります。
      4年はほぼゼミです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      販売職
    • 志望動機
      小学校の友達にポルトガル人がいて、興味を持ったのと、
      外国語が好きだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584648
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い感じの広さで、少人数制の授業が多いので、先生との距離も近い。だから、いろんなことが相談しやすい。最高!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。なぜかと言うと、講師は講義で学生一人一人に気を配り、指導してくれるからだ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。なぜかと言うと、ゼミの登録前のゼミ見学でとてもわかりやすく教えてくれるからだ。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実している。なぜかと言うと、定期的に就職ガイダンスをしたり、外部の人を呼んで講演会をしているからだ。
    • アクセス・立地
      良い
      とても充実している。なぜかと言うと、駅からもあまり遠くなく、嵐山や河原町も近いから。
    • 施設・設備
      良い
      3つのカフェテリア、去年建てられたばかりの5号館、今建設中の4号館など、最新設備でとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      変なヤンキーみたいな人もいなく、ほとんどの学生がそれぞれの言語で高い目標を持って勉強している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語の主な4つの技能、リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングをみっちりネイティヴの先生に学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252538
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の科目が指定されたクラスに分かれて授業を受けられるので少人数制で楽しく授業を受ける事ができます。
      英語の実力も上がります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブスピーカーの先生方の授業がたくさんあって、普段の日常生活において必ず英語を発する機会があるので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類や先生方の指導も幅広くあり、自分の希望に合った授業やゼミを選択する事ができるので。
    • 就職・進学
      良い
      エクステンション講座という講座で、資格の勉強やエアラインの研修、また、学校から提供してくれるインターンシップなども幅広く取り扱っているため。
    • アクセス・立地
      良い
      西大路四条、西院駅からも近く、通いやすいです。学校の周りには飲食店やコンビニ、イオンのスーパーなど様々な便利な施設が多数あります。
    • 施設・設備
      普通
      今はまだ至らない部分もたくさんありますが、2017年度に新しく出来る校舎があるので非常に期待できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制でのクラスではみんなが仲良くなりやすいですし、友達面においてはすごく仲良くなれると思います。また、外大自体学生の人数も少なくてアットホームな雰囲気なのでとてもいい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語が多いですが、第二言語も必修の授業なので自分の興味がある語学をまた別で勉強することもできます。
    • 就職先・進学先
      自らのの就職先はまだ未定ですがホテルスタッフや航空会社に勤めたいという人がかなり多くいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけではなく、様々な分野を学ぶことができる大学でした。また必修科目ではプレゼンテーションの授業が必ずあるので、人前で話す度胸がつきました。狭いキャンパスなので、色んな人と仲良くなれます。就職サポートはあまり充実していないように感じました。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけではなく、様々な分野の授業がたくさんあります。自分の興味のある授業を取ることができ、面白い授業がたくさんありました。必修授業は少人数制なので、ただ聞くだけではなく、発言することもたくさんありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授に個人差があると思うが、ゼミは毎回一つのテーマを取り上げて話し合う形式でとても面白かった。卒業論文も新見になって相談してくれた。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談会などが少なかったように思った。就職サポートセンターがあり、就職が決まった先輩が相談に乗ってくれるが、利用しずらかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分ほど歩くので少し遠かった。バス亭は目の前にあるので、便利だった。ごはん屋さんは少なかった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはまあまあ綺麗だった。食堂は美味しくて安かったが、少し狭かった。図書館は本がたくさんあり、自習しやすい環境だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学してた人やハーフの人が多く、とてもグローバルで刺激的でした。また地方から来てる人も多かったので、すぐ仲良くなれました。男子が少なかったので、カップルは少なかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、国際文化や国際問題を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際問題ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      あるゆる国際問題を原因を掘り下げて研究します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      物流会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      貿易に興味があり、世界と関わりがある仕事がしたかったので。
    • 志望動機
      英語が好きだったのと、英語だけではなく国際問題を学ぶことができたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何回も解いた。苦手なところを理解できるまで何回も復習する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127664
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したいと本気で考えている人にはとてもいい大学だと思います。教授のほとんどがネイティブで、会話もほとんど英語。電子辞書ないしは紙の辞書が手放せない授業ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      英米語学科の講義は、英語の文法のメカニズムであるとか、文学・プレゼンテーションと多岐にわたります。中でもプレゼンテーションの講義は受けておいた方がいいと思います。将来、社会人になった時にオーディエンスを前に喋る力が身に付きますから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グローバルな研究をしている研究室・ゼミが多い。私は国際関係研究というゼミに入っていて、戦争や宗教、環境問題についてディスカッションやレポートを書いていた。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はほとんど京都の会社に行くパターンが多いような気がする。大学キャンバスには就職サポートセンターみたいな施設があり、就職相談に気軽に乗ってくれたりもする。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西院駅または西京極駅から徒歩十分程度で行けるし、周りはラーメン屋や回転寿司屋に焼き肉屋といった、食べざかりの学生にとってウレシイ店ばっかりだった。
    • 施設・設備
      良い
      最近、改築されたばかりで綺麗な施設が多いような印象。分煙ルームもちゃんと設備されていて、煙草を吸いたい学生や教授なんかがスパスパ吸っていた、
    • 友人・恋愛
      良い
      実家暮らしで電車で一時間もかけて通学している「同士」も結構いた。北は北海道、南は沖縄出身の学生もいて、様々な個性があって楽しかった。外国人の留学生とも友達にチャンスも勿論ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての基礎知識や文学を学ぶことができる。英語を用いたプレゼンテーションやディスカッションの授業が多く、電子辞書や紙の辞書が手放せなかった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      戦争や宗教、環境問題といった世界を取り囲むグローバルな課題について、ディスカッションやレポートを発表した。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      株式会社山善
    • 志望動機
      中学の時に英語に興味を持ち始めた時から大学も「英語を重点的に学んでいきたい」と思っていたので、この大学の講師のほとんどがネイティブで、講義のほとんどが英語で会話して、英語で考えて、英語でディスカッション・スピーチするという点に魅かれたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本の問題集を多く解き、分からない店は予備校の先生に質問しにいっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110737
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが全て学べる良い環境だと思います。また、先生方も皆さん優しい方々ばかりでこれからもお世話になりたいと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業を受けていても身についたと感じることが多く有るとかんざているからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方はよくしてくださっていてこれからもお世話になると思っているからです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行った時も優しく接してくださって、これからも使いたいと思うようなところである。
    • アクセス・立地
      良い
      少し最寄駅から遠いと感じる事もありますが、運動がてらには丁度いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      古い設備もありますが、使いにくいと感じることはありません。自習するスペースも沢山あり困っていません。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で困った時やどうすれば良いかわからなくなった時にお世話になることがあります。
    • 部活・サークル
      良い
      学内のイベントはコロナウイルスの影響で全て中止になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在は諸外国と日本の問題について学んでいます。海外の方と交流する上で海外のことを知ることはとても大切だと思っています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自宅から近いと言う事もありますが、一番は自分の学びたい事が学べる環境が整っていると言う事があります。
    感染症対策としてやっていること
    全ての教室の前にアルコールが配置されていたり、アクリル板での仕切りがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767754
36431-40件を表示
学部絞込

京都外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西院笠目町6

     京福電鉄嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩10分

電話番号 075-322-6012
学部 外国語学部国際貢献学部

京都外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。