みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  口コミ

京都教育大学
出典:Hasec
京都教育大学
(きょうときょういくだいがく)

国立京都府/JR藤森駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(189)

京都教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(189) 国立内69 / 177校中
学部絞込
18931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので、誰とでも仲良くなれるし、同じ夢を持っている人同士で勉強できるのはとてもいい環境です
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野で学べる他、実際に学校に行って体験できるのがとても意欲が湧いていいと思います!オススメです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論は大変そうですが、より専門的な事を知りたいのであれば、オススメします。実際に学校に行って、研究もできますし、生徒ともそこで関われます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたいのであれば、絶対教育大です!教員採用試験の対策もしっかりしてくれますし、専門的な知識も得ることごできます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅からも近いので、兵庫や大阪、滋賀などの県外でも沢山の人が通うことができます!下宿さきも豊富なのでとても便利です!
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いですが、移動が大変ではありません!ピカピカの校舎でなくても、十分に勉強はできる施設です。ただ、学食が狭いかな…とは思います…
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持っている人同士で仲がとても深まります。イベント事も沢山あるので、そこで仲良くなれたり、いろんな出会いがある事間違いないなしです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について、教育現場の現状、教科内容など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      アットホームな大学で専門的な教育について学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、プレゼンテーションでは何度も何度も担任や顧問の先生から指導を受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75650
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自然に恵まれ、少人数のアットホームな大学です。同じ道を目指す人が多いので様々な面で励まされ、また、切磋琢磨して前にすすむことができます。春には本当に綺麗な桜が咲き、夏は蚊がたくさんでます。秋は毎日紅葉を見ることができ、冬には雪が積もります。四季を感じながら大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い授業が一回生からあり、3回生になり重要性が身にしみます。選択制といったよりはある程度決められた授業を取る形です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室が研究室ごとに確実にある学科と30人にひとつ与えられるような学科と様々なので、学科によると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教職でのセミナーや面接練習など、とても充実しています。ただ一般就職の支援は他大学ほど情報や支援もなく自分で動いてしなければいけません。
    • アクセス・立地
      普通
      JRが徒歩五分京阪が10分程度です。ただ坂の上に大学があるので、とても登り下りがつらいです。バスはありません。
    • 施設・設備
      良い
      困らない程度に設備は整っていますが、田舎です。近くのコンビニまで徒歩10分程度です。大学内は生協とが食堂があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、たくさんの方と知り合いになることができ、みんなが誰かとつながっています。高校の延長線のようなものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について実習を含め学ぶことができます。3つの免許を取得しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      専門的なことではなく教育に関することを研究しています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員になりたく、たくさんの免許がとれる自由がきく学科だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策と二次試験の勉強をしていました。主にセンターの勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74717
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分に合っているところで、本当にみんなにもぜひ入ってほしい!
      しっかりと教育に向き合える、学べる場所であるとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいいです。授業内容としてはさまざまな教育に関する事や、実際に子供たちとの関わりがある授業や活動もあって楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究所が何か、まだしっかりと理解してはいないけど、友達がすごくらいいと言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活してませんが、国公立ということもあって丁寧にサポートしてくれます、
    • アクセス・立地
      良い
      寮に在籍しているのですが、ある人全員いい人ばかりなので苦痛じゃないです。スーパーなども近くにあって買い物にいい
    • 施設・設備
      良い
      国公立なので私立に比べ少し古めですがそこも今となっては愛してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人は遠距離なのですがら友人関係はすごく良好です。いいひとばっか!
    • 学生生活
      良い
      ハンドボールに所属しているのですが、すごく楽しいし、より充実した生活を送れる。積極的にやりたい人におすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、虐待、ピアノ、歌
      などしっかり基礎から学べます!私自身、全然ピアノを習っていませんでしたが本気で向き合えています!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供が好きで、教育する立場または先生になりたかったから。
      現在さまざまな教育をする人材が減っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965715
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教科について専門的に学べるのでとてもいいと思います。少人数の学科なので友達もできやすいです。教授も親身になってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教科の授業が好きで入学したので1、2回の時は一般教養ばかりで物足りなさを感じます。授業の内容は楽しいです。出欠が厳しい授業が他大学に比べて多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      丁寧に相談に乗ってくれます。関連図書も多く、ジャパンナレッジの閲覧も学校からできるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      教職に着くならサポートはかなり手厚いと思います。企業就職を考えているならサポートの物足りなさを感じるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が複数ありアクセスはいいと思います。強いて言うなら特急は止まりません。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくだと思います。研究室のある塔はかなり古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい学校な分、顔見知りはかなり増えます。サークルに入るとより強固な繋がりが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、自分たちで作ることもできるようなので自由度は高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生時は一般教養がほとんどです。徐々に専門科目が増えてきます。オプションで図書館司書や特別支援学校の免許も取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいと思っていたことと、京都に住みたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959174
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部の中にも様々な領域があります。どの領域でも専門的な教授の指導を手厚く受けることができます。学部全体の人数が少ないのもメリットかもしれません。幼稚園から高校、特別支援の教員を目指す学生がいるので、様々な価値観から教育を考えられる環境も良いものです。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための環境が整っていると思います。
      それぞれの分野に詳しい教授の授業を受けることで、自分の教育観を高めることが出来ます。
      また、自分の領域だけではなく、他領域の授業を受け、免許を取得することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期からプレゼミという形で興味関心に基づいた研究を始めていきます。4回生では本格的にゼミが始まります。京都教育大学には、幅広い分野に対応できる書籍や専門の教授がいらっしゃるのでとても心強いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けてキャリアセンターの先生方が手厚いサポートをして下さります。面接練習の実施や相談、セミナーなども開校して下さるので、とても安心できます。また、学科の先生も模擬授業の練習などを手伝ってくださります。教員を目指す仲間同士で励まし合いながら頑張れる環境があると思います。
      教員を目指さない人のためにも、就活担当の先生もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪墨染駅から徒歩10分、JR藤森駅から徒歩5分と通いやすい場所にあります。そのため、県外から通っている学生も多いです。周りに学生寮やアパートもあるので、一人暮らしの環境もあります。
    • 施設・設備
      普通
      改装工事が行われた棟はとても綺麗で過ごしやすいです。
      奥の棟は老朽化が目立ちます。学校の中は、木々が生い茂り、よく捉えれば自然が豊かであるとおもいます。私は、落ち着いた雰囲気でおきにいりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活での、活動が盛んなので、同い年だけではなく、先輩・後輩と繋がることができます。夏には合宿に行ったり、打ち上げがあったりと、大学生ならではの自分たちで企画して活動を盛り上げることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      年に1回の文化祭は屋台などもあり盛り上がります。
      サークルも多く色々な種類があります。学外生が入れる団体もあり、高校からの仲間と京都教育大学内のサークルで引き続き頑張っている仲間もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全般として、一般教養と教職科目、専門科目の3つにわけられると思います。1年次は一般教養と教職科目が多いです。また、2年次には、小学校専門科目として、国数英理社及び副教科をどのように教えていくかという授業があります。3年次からは、自分の領域の専門科目を中心に深く学んでいきます。各学年で実習があり、1年2年次は、一日単位の実習ですが、3年次4年次では、2~3週間の実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から人に何かを教えたり、人と何かを達成したりするのが好きでした。子供たちに新しい発見をさせてあげる環境に携わりたいと思い、この学科を希望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935679
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはうってつけです!!
      施設はカフェやレストランがあります。
      とてもおいしいです
      教師も優しいですね
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいし、教師も面白いです。
      先生になりたい人集まれー!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年後半からやっています
      とにかく難しいですがそれほど学びがあります
    • 就職・進学
      良い
      教師が優しい!!
      サポートも教師が全部苦手なところを知り尽くしている
    • アクセス・立地
      普通
      カフェやレストラン、や周りに人も多いし、
      それに駅もとても近いです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で
      とてもせつびされています
      けど、トイレはとても汚いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は友人がとても少ないし、
      恋心がないので笑
      サークルに所属したら良いです
    • 学生生活
      良い
      とてもたのしく、だいたいサークルは全体13あります。
      とても仲良くしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は勉強
      2年も勉強
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      とても楽しそうでなにより好みの学科だったからです
      昔から興味がある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920309
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足!!教育大学ということで、教育について一から学ぶことができます。心理学などの専門的な観点からも子どもたちについて学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても自然豊かで四季折々の景色が楽しめるキャンパスです。生徒の人柄もよくとても充実した学生生活を送っています。
    • 就職・進学
      良い
      とても自然豊かで四季折々の景色がとてもいいです。
      学生のひと柄もよく、とても充実した学生生活を送っています。
    • アクセス・立地
      良い
      京都駅で乗り換えて通学しています。京都駅を使うのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とても自然豊かで四季折々の景色がとても楽しめます!!!、!!
    • 友人・恋愛
      良い
      皆人柄がよく、とても充実した学生生活を送っています!恋愛は人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります!!サークルによって活動時間や日程は様々なので検討してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、心理学など様々な観点から教育について学んでいます!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育課程を学びたかったから。雰囲気がとてもよかったから!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でコツコツ勉強できる環境であると思います。図書館など勉強ができる施設も充実していて、良い環境だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数でひとつ一つの授業が面白く、教職を目指す学生にとって実践の場が多くあります。教授との距離も近く質問もしやすい環境で、なにより学科の人数が少ないので人間関係を作りやすいといった利点もあります。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す上で、過去に教壇に立っていた先生方が実際に個人的な指導を多くして下さるので、手厚すぎるサポートだと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く立地はいいです。自然豊かなため虫や蚊が出ることもありますが、それもネタになります。
    • 施設・設備
      良い
      学生が少ないため、教室などは多くなりすぎずわかりやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少ないため、同じ授業はみんなが同じ教室になるため、話す機会が多く人間関係が作りやすいと思います。学園祭で出し物をしたり、学科ごとなら宿泊行事を行っていることもあるみたいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はそれほど多くないが、京都という立地を活かしたサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では教養が多いですが、その中でも学校に行き、教職の場での実践的な授業もあります。専門的な勉強は2.3回生がメインになります。3回生になると様々な免許を取るために、自分の学科以外の授業を取る人も増えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教職
    • 志望動機
      教職を目指すうえで、教育という専門的な勉強をしたかったため。その中でも、学校現場に訪れる回数が多いのが魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910193
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に関わる仕事をしたい、夢が定まっている、そんな人うってつけの学科です!教育の基礎から応用までしっかり学ぶことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      当然教育のことをしっかり学べてます
      夢が定まっているなら行くべき!
    • 就職・進学
      良い
      色んな方々が手厚くサポートしてくださっていて助かります
    • アクセス・立地
      良い
      落ち着いて勉強ができています!敷地内には自然も確認できます!
    • 施設・設備
      良い
      学ぶには完璧すぎる設備!特に目立った老朽化もないので安心です
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での学びを通して、色んな人と仲良くなれました!友人もすごい増えます
    • 学生生活
      良い
      思っていたよりもサークルが充実していました!きっと自分にあったサークルが見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい専攻に反って学ぶことが出来ます夢が定まっているならいくべきです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から保育関係の仕事に就きたいと思っており、それについて深く学びたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890345
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科はほんとにいい所です。難しいこともあるが仲間と共に頑張れます。また、将来教育するということで高校で学べなかった知識がさらにつきます。
    • 講義・授業
      良い
      授業も学びやすく将来子供たちに勉強を教えるめに多くのことを教えてくれる。また、環境がよい
    • 就職・進学
      良い
      先生たちのおかげでたくさん助かってもらっている。成績もだんだんと伸びている
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。近くにはたくさんの店があっていつでもどこでも楽しくいられる
    • 施設・設備
      良い
      学校も綺麗でとても充実できる設備となっている。多くの教室とかがある
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はちょっと難しいです。しょーじきどーすればいいかがわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はとてもよいです。また、楽しいイベントも沢山ありよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育専攻なので体育のことについて学んでいます。また、保健などの健康についてもまなんでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来子供たちのためになにか役に立ちたいとおもったから。また、体育の先生いいなっておもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886921
18931-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 藤森学舎
    京都府京都市伏見区深草藤森町1

     奈良線「JR藤森」駅から徒歩6分

電話番号 075-644-8106
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

京都教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都教育大学の口コミを表示しています。
京都教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉

京都教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。