みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

京都大学 口コミ

★★★★☆ 4.21
(1533) 国立内13 / 177校中
学部絞込
153371-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みなさん個性豊かで優しい人たちや面白い人たちもいます。医学部なので医療に関係する講義もたくさんあります
    • 講義・授業
      良い
      医療に携われるのはなかなかないので、いい学部だと思います。将来の幅が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい授業が多く、毎日が充実しています。積極的に参加したいと思えます。
    • 就職・進学
      良い
      教授も親切な人が多いです。実習もできるのでとても良いです。京都大学附属病院に就職もできます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅も近いので遠くからも近くからも来ることができるので便利です
    • 施設・設備
      良い
      さすが京都大学!!設備は十分に綺麗で素晴らしいと思います!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      私は陰キャでぼっちです。悲しいよわたし。でもサークルはあるので陽キャは最高
    • 学生生活
      良い
      近年はコロナで少なかったですが、最近は落ち着いてきたので増えつつあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部なので医療に関係する講義が多いです。とても素晴らしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      京都出身で京都大学医学部ってめちゃくちゃかっけーし高学歴は就職にも役立つかなと思ったから
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873485
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとしておりちゃんと勉強する生徒は嬉しいと思います。とても充実しているので僕にとっては合っています
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと講義ができており大変満足しています。入学してよかったです
    • 就職・進学
      良い
      入学したてなのでよくわかりませんが先輩はとても良いと言っています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く電車の本数も多くとても便利で充実していて通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      とてもしっかりとしていますが少し古いところがあるのが気になります
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も優しく友達も仲良くしてくれます。ですが色々な人がいて苦手な人もいます
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり充実した学校生活を送れ満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では工学について少しずつ学びます。自分は興味がないものになったが後で選べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親がここを卒業しておりよく話を聞いて興味を持ったからです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939597
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的を持って勉強したい人にはもってこいの環境が整ったいい学科、学部だと思います。医学部構内は落ち着いて勉強できるので有意義な大学生活を送れます。
      一回生の後期から研究室体験(配属)が出来いち早く研究室での学びも深められます。
    • 講義・授業
      良い
      一カ月に数回の頻度で海外大学の教授や有名論文雑誌のエディターの講演が聞けてとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方が1~2人OJTとして付いてくれて指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はほぼ全員が医師免許を取得してそのまま病院に配属されるそうですが一部起業する先輩も少なくない様です。
    • アクセス・立地
      普通
      一応駅近ですが医学部キャンパスは出町柳からも遠くレストランや食べ物の店の数は限られています、
    • 施設・設備
      良い
      日本でもトップクラスの高価な機材や設備が備わっています。
      研究室にもよりますが、一つの研究室につき一台数千万円の機材もあったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が6年なので医学部間で仲良くなる事が顕著で、切磋琢磨し合える仲間は作りやすい環境だと思います。恋愛面はそこまで活発ではない印象です…
    • 学生生活
      良い
      京大は京都一イベントが好きな大学といっても過言ではありません。
      吉田寮祭や熊野寮の盆踊りなど数えきれないほど年中何かしらやっています。
      すごく楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では基礎的な生理学や基礎生物基礎化学等ベーシックに広く学びます。
      研究室体験もあり、人健の学生は四回生から本格的に研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から再生医療に興味があり研究室でとことん実験をしたいと思っていました。京大なら設備が日本トップクラスで資質も高いので入学したいと思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920063
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史と権威のある大学、学科です。有名な先生も多くいらっしゃいますし、魅力的な専門科目を取ることもできます。本気で文学を楽しみたい方にはもってこいの環境です。
    • 講義・授業
      良い
      いわゆる京大らしい授業は本当に楽しいです!先生方の個性が強く、当たり前ですがその知識量の多さに圧倒されます。贅沢な講義を受けることができます。全学共通科目、所謂般教では人数制限が設けられている科目もあり、人気な授業は抽選となります。
    • 就職・進学
      良い
      就職を大学側が支援しており、卒業生による講演などの機会が設けられることもあります。また、般教ではメディア業界で活躍されている方々をリレー形式で講師としてお招きし、お仕事の内容や経験談から就活のアドバイスまで伺える授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      吉田キャンパスについては、バスであれば、京大の真横にバス停があるのであまり苦労しないと思います。ただ、京阪や叡電を使うのであれば、出町柳駅から大学まで歩く必要があります。キャンパスといっても本部構内、吉田南構内、北部キャンパスなど様々なキャンパスがあり、敷地面積がかなり広いです。なので出町柳から百万遍までは10分もあれば着きますが、吉田南構内の端、4共とよばれる建物までは20分ほどかかるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      時計台や国際高等教育院棟はかなり綺麗です。また、文学部陳列館という建物は文化財に指定されており、一見の価値があると思います。ただ、古い建物も多く、蜘蛛の巣やほこりが目立つ場所もかなり多いです。綺麗なお手洗いを探すのにも苦労します。綺麗好きな方は苦労することも多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      文学部内に関して言うと、クラス授業が極端に少ないためにクラス内の繋がりはかなり希薄となります。高校でいうホームルームのクラスが無い状態という感じです。そのため、サークルなどの活動に積極的に参加しない限りは交友関係を広めるのは難しい場合が多いと思います。恋愛関係は人によりけりです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多すぎるので、新入生はきっと驚かれると思います。インカレサークルの数が非常に多く、4月には勧誘のビラが自転車のかごに入っていることもあるとか。また、京大の学祭はコロナ禍でなければ規模も関西最大級と呼ばれるほどのものですし、かなり盛り上がります。夏休みと春休みがそれぞれ2か月あるので、じっくり休むまたは遊ぶ、さらには勉強することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      京大文学部には6つの系があり、それぞれいくつかの専修を有しています。東洋について学ぶこともできれば西洋について学ぶこともできますし、哲学、心理学、国文学、歴史学、メディアについて、など守備範囲がかなり広いです。2回生からそれぞれの系に分かれ、3回生になるとさらに専修を選びます。自分が何を学びたいかを決めるのにはかなり時間がかかると思うので、早いうちから考えておくことが大切です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      日本史に興味があり、それをやるなら京都、そして伝統と権威ある京都大学だろうと思ったからです。あとは、単純に憧れです。というか、それがほとんど全てです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885638
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少なくてもその分、一人ひとりへの支援がとても充実して以います、どう単位の取得もそこまで大変ではありません
    • 講義・授業
      良い
      心理学、げんきょうなど、自分の進みたい方向への教育を熱心にしてくれています。
    • 就職・進学
      良い
      大学卒業後の就職を先輩方にたくさん相談できますし、大学院進学も支援がある。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市内で、祇園、河原町へも簡単に行けるので、立地はとても良い
    • 施設・設備
      良い
      研究室はやはり日本有数の大学ということで、設備もとても整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいです。教育学部は学部内の仲がとてもよいです
    • 学生生活
      良い
      サークルはオンリーやインカレがありますが、オンリーなら安心です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学関連のことです。統計や心理学実習、カウンセリング療法の仕方
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公認心理士になりたいと思ったからまた教師になりたいとも思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843652
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学についてしっかり学べるのでこの学部に入って不満に思ったことはないです
      必修の授業が多く少し大変と感じる人もいると思います
    • 講義・授業
      良い
      質の高く種類の豊富な授業の中から選び受講ができるのでいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      不満はないくらい充実しています。基本的なものは揃っているので困ることはないでしょう
    • 就職・進学
      良い
      日本でも有数の名門大学だけあって先輩などを見ていると就活では強そうです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内の敷地がとても広く色んなことができるのでいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設に対しての不満はないですね。
      私が通っていて不便と感じた点はないです
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュ障だった私でもサークルに入ればみな温厚で非常に友達が作りやすかったです
    • 学生生活
      良い
      サークルではみな温厚なので楽しく活動ができると思います楽しめるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では主に経済学について学びました必修の授業がなかなか多く少し大変かもしれませんが学びがいはあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      仲のいい友達が京都大学の経済学部を目指していたので私も同じところを目指しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823238
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的単位が揃いやすいこともあり、他の学部よりも自由な時間は多い。しかしそれ相応に勉強しなければ自分が困ることになる
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人には素晴らしい教授に学ぶ機会が与えられ、まさに学生としての本分を全うすることができる。が、そうでない人は、、、?
    • 就職・進学
      良い
      きちんと授業を受けゼミに参加し、活動実績さえあれば一流企業への就職も夢ではない
    • アクセス・立地
      良い
      京阪、バスの交通網が発達しているので満足。そうでない人は自転車があれば十分。
    • 施設・設備
      良い
      国内最大級の蔵書がある図書館に加えて学部ごとの図書館もあるのでこれ以上言うことはない
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での交流も盛んである上に部活、サークルやゼミなどに参加すれば一人でいる時間はないくらいになる
    • 学生生活
      良い
      各寮でのイベントや学祭など準備は大変だがやりがいのある大規模なイベントがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の理論や考え方などの学術的な分野から会計など実学的な分野がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      分野に興味があることに加えて単位取得が楽であると効いていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771876
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合人間学部人間科学系の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強したいと思っている人に向いていると思います。実際私はそうだったので、ちょうどいいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな種類があり、とても良いです。すごく充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても手厚い演習で、研究室の設備も整っており、素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても良く、十分なサポートがある。就職、進学に向いていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に駅が多く、交通の便がとてもよい。だがその分家賃が高い。
    • 施設・設備
      良い
      とても整っていて、充実しています。本当に素晴らしいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      頭がいい分、少しだけ変人が多いなと思います。でも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークル、イベントがあり、とても楽しむことができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当にさまざまなことを学びますが、とくにヒトについて学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても尊敬している方が進学されたので、憧れからこの学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    オンラインで授業をするなど3密を避ける方法がたくさん行われてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731188
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やっぱり大学の環境やそこに従事・関係している人々の凄さはほかではないと思う。自由な学風で、ここで学べて本当に良かった。
    • 講義・授業
      良い
      日本生命や三井住友銀行といった企業からの寄付講義もあり、貴重な話を学生時代から聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のときにポケットゼミとしてゼミとは何かを実感できる。3年生から本格的に選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      国家公務員を始め、地方公務員、商社、証券会社、メガバンクなど広い。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市内にあり、京都駅から直通のバスも通っている。飲食店も多い。
    • 施設・設備
      良い
      結構広く、図書館も多い。文系理系問わず、施設や設備の充実は実感できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると充実した大学生活を営むことができるのでは。
    • 学生生活
      良い
      良くも悪くもいろいろなサークル、部活もあり。入学式のころから勧誘がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から専門科目を学べるが、主に教養分野。2年生から本格的に法学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小規模な記入機関の総合職。
    • 志望動機
      もともと国家公務員になりたかったため。法律は社会の根幹だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538130
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部食品生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している食品生物科学科では、1回生の時から少しずつ、食品分野の勉強を始められます。もちろん専門科目を本格的に学ぶのは2回生、3回生からですが、食品分野を深く学びたいと決めている方にはとても学びがいのある学科だと思います。また、3回生から学生実験が毎日あり、少し大変な面もありますが、研究のノウハウを学ぶ上でとても有意義に感じています。
    • 講義・授業
      良い
      2018年時点ですが、1回生で食品分野の各研究室で行っているテーマの入り口を、実験をしながら学ぶ講義があります。先生方がどのような研究をされているかや、高校までよりもより専門的な器具や設備で実験の導入を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ3回生で研究室配属はされていません。ですが、学生実験の際に手伝ってくださる院生の方にお話を聞くと、とても充実した生活を送っていらっしゃるようです。研究室によっては、北部キャンパスではなく宇治キャンパスに研究室があります。研究室配属の前に学生実験で先生や院生の方と交流があるのはとても良い点だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      食品生物科学科では、ほとんどの人が大学院に進学します。そのため、一部の研究室では研究活動の合間に就職活動をすることは少し大変なようです。農学部全体としては、農学部OB会が主催して、就活セミナーなどを開催してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪電車の出町柳駅です。自宅生のほとんどは出町柳駅から通っていると思います。大学周辺には、学生向けの量が多くて安いご飯屋さんも多いので下宿生も安心です。繁華街の三条、四条にも自転車で30分ほどなのでアクセスは良いと思います。ただ京都駅に行くには少し遠いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      現在学生実験をしていますが、実験動物や分析機器、検査キットなどの高額(と思われるよう)なものも使わせてもらっています。また付属図書館には及びませんが農学部図書館もありますし、農学部学生自習室や食品生物科学科の生徒が主に使える自習室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      食品生物科学科は人数が36人程度と少ないため、学科の仲はとても良いと思います。学科の中で回生対抗ソフトボール大会など、仲良くなる機会も設けられています。京都大学全体としても学生の数が多いため、積極性があれば交遊関係は幅広くもてると思います。
    • 学生生活
      良い
      京都大学のサークル数はとても多いと思います。入学式で生協サークルが「サークル大百科」というものを配っていますが、同好会などを含めるともっと多いと思います。11月に行われる11月祭には、2017年には林修さんをゲストに呼ぶなど、大変盛り上がっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では主に語学や数学などの一般教養を学びます。一部専門科目として生物系の授業や、各研究室の先生方が持ち回りで簡単な実験を交えた授業などもしてくださいます。化学実験の授業もあります。2回生になると専門科目が増え、食品を意識した物理化学や生化学、有機化学などを学びます。また1回生で残した一般教養も学びます。3回生からは、午前中は座学で専門科目を学び、午後は学生実験をします。学生実験では一月に一分野のペースで、各研究室の研究内容の入り口となるような実験課題を行いレポートにまとめます。4回生からは研究室に配属され研究活動を行います。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493526
153371-80件を表示
学部絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

叡山電鉄叡山本線 元田中

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。