みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  聖泉大学   >>  口コミ

聖泉大学
聖泉大学
(せいせんだいがく)

私立滋賀県/稲枝駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★☆☆

3.40

(31)

聖泉大学 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(31) 私立内562 / 587校中
学部絞込
3111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の人数に対して先生の人数が充実しています。
      さらに先生との距離が近く、気軽に質問できて、
      看護の勉強の学びをより深めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師を呼ぶこともあり、専門分野についての学びをより深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生になってからゼミの希望調査がはじまります。
      そして実習の合間にゼミに取り組んでいきます。
      生徒の希望領域、希望理由を先生達が見て、どのゼミになるか決まります。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミ単位で国家試験対策、就職試験についての取り組みがあり、個別指導が充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内にも購買と食堂があるが、近所にスーパーやコンビニがあります。 最近ドンキホーテができました! 最寄駅から大学まで歩くこともできるんですが、 決められた時間には無料のシャトルバスが運行していて学生は利用できます。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂と購買は休日はやっていません。 正直不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので生徒同士の関わりが深い。また演習も多くあるため、演習グループ内での交友関係も広がります。
    • 学生生活
      悪い
      ホッケー部 女子サッカー部は大会に出場していたり、大学内でも注目されています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      滋賀県内の市立病院を希望
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367276
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学の先生は有名な方が多く授業もわかりやすい。
      しかし、まだ看護学部ができてから数年しかたっていないため国家試験合格率は1度も100%になったことがない。1年の時は比較的看護には関係ない授業が多いが2年はテストの科目も多く落とす人も多いためしっかり勉強する必要がある。3年は実習がほとんどで毎日寝れない日々が続く。4年は卒業研究と就職試験、国家試験勉強が主である。学費は他の私立看護大学に比べると比較的安いと思われる。しかし、その中に教科書代やナース服、模試のお金などは含まれていないため他にもお金を追加して払うことがある。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすいがレジメを読んでいるだけにも思える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生にもよるが就職のことも含めて何でも気軽に相談できるからとてもよい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は県内が8割である。
      病院説明会が学校で行われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分くらいであるが周りに何も無い。コンビニもない。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346187
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎で車がないと空き時間とかは出かけられないけど、先生はいい人たちで総合的にみていいと思います。学費は私立だからやっぱり高く感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しい。レジュメは基本的にモノクロ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一応、ゼミは第3希望まで言ったらその中で決まるようになっています。
    • 就職・進学
      普通
      病院から奨学金借りてるからといって就活をしっかりしなかったら、落とされることもあるので注意する必要あり!
    • アクセス・立地
      普通
      車通学だと、無料で駐車場に停めることができるから、その点はかなりありがたい。電車だと駅からバスが定期的に出ているから、電車通学の人は基本的にそのバスに乗ってます。バスがない時間は車持ちの友達に送ってもらうか、15分ほど歩いている人もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習までは関わりが少ないけど、実習を乗り越えるとみんな仲良くなるからいいと思います。クラス約80人中のカップルは2組ぐらいですかね、、
    • 学生生活
      悪い
      はっきりいって、サークルはないと思ってもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学部は厳しいと聞いていましたが、優しい先生ばかりです。奨学金制度が充実しています。
      しかし大学はとても田舎です。
    • 講義・授業
      悪い
      解剖生理などが非常にわかりにくく、実戦にそっていない。国家試験の勉強の時は強いサポートが得られます。塾に通わなくてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は充実していました。先生は熱心です
    • 就職・進学
      良い
      国試に落ちてもサポートしてもらえる。就職は自力ですが、看護師は引く手数多です
    • アクセス・立地
      悪い
      新快速は止まりません。田舎です。30分に1本の電車です。車がベストです。学校から駅はバスがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい学部ですので充実していないこともありますが、そのぶんがくせいの意見が通ると思います。いけんは伝えてください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校のような場所です夢のキャンパスライフではないですけど、看護師になれます。
    • 学生生活
      悪い
      充実していません。スポーツばかりです。サークル活動ができるのは1.2年生までかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師保健師助産師養護教諭になれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341309
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことを現在学べてるので、大学に進学してよかったと感じる。学ぶ環境はととっている。人数はそこまで多くないので人が多いところが苦手な人でも通いやすい。
    • 講義・授業
      普通
      校内はきれいで清潔感があり、生活がしやすい。
      勉強のしやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的には充実しているという感覚あり。
      意見を出せる環境である。
    • 就職・進学
      普通
      自分のやりたいことがあまり進路に繋がらない部分がある。
      個人的には就職サポートはいまいちな部分あり。
    • アクセス・立地
      良い
      稲枝駅から少し遠いのでバスに乗るけれど、
      バス間に合う時間帯につくのが少し大変
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごくキレイで過ごしやすい環境であり、勉強が取り組むのに最適である
    • 友人・恋愛
      普通
      仲良くなるには少し時間はかかるなと個人的には思う部分がいくつかある。
    • 学生生活
      普通
      もうちょっと、イベントごとを増やしてほしいと感じる。
      息抜きも大切であると思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児の心理や子供をの心理を学ぶことが多い一年であると感じる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      心理学に関わる仕事をしたい
    • 志望動機
      人の心理状況や助けをしたいと思ったから。
      将来に活かせると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920327
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、人によって良し悪しが変わるし、先生たちを気にするなら人によっては良いと思います。
      ですが、想像してる大学生活を送りたい人はあまりお勧めできません。
    • 講義・授業
      普通
      少人数で授業を受けられるため、質問や、気になるところを聞きやすいし、先生たちも距離感が近く話せるため、とても勉強しやすい空気感です。
      しかし、自分が入ったときパンフレットに記載されてる行事がほとんどやっておらず、そこが少し残念でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から本格的なゼミがはじまり、基本的に興味があるゼミを受講するため、とても充実してます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、心理系に進む人もいますが、あまり多くはない印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近く、バスも出ているため通学しやすいですし、学校の周りには自然も多いため、騒音などもありません
    • 施設・設備
      悪い
      人間学部はあまり施設を使わないためこの評価にします。
      しかし、看護学部になるといろいろな評価になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はめちゃくちゃ充実してます。
      サークルや部活に参加してなくても友達はできますし、先輩たちとも話せる機会はあるので充実してます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントがパンフレットに記載されているものがほとんどやっておらず、コロナの影響かと思ったのですが、もうだいぶ前からやっていない行事を記載してしていたのでそこが残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に基礎的な心理や、高校で習った内容の復習、そして、論文に慣れるための授業などを学び、そこから専門的な心理学の知識を身につけるため、二年次から学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      心理学を深く理解することにより、他者の気持ちや、商品開発などにもし携わる際に消費者のニーズに応えられたら良いなと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915145
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数だから先生との距離も近くて話しやすい環境です。
      授業も体験が多くて、分かりやすいです!
      コース選択があるので、自分が学びたい科目をとことん学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業なので、先生に質問しやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10人くらいのゼミなので、みんなと仲良くなれます
    • 就職・進学
      良い
      就職のための授業があったり、資格勉強の講義があるので、就職に有利だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      まわりにお店がないので、空きコマなどは暇になります
    • 施設・設備
      普通
      図書館にはたくさんの蔵書があるので、授業の勉強に役立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに宿泊研修があって、レクリエーションなどをします。その時にたくさんの人と話せるので友達はつくりやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは、美術部からバドミントンまで幅広くあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、主に心理学の枠組みや概論などの心理学全体をざっくりと勉強します。二年からは、自分の興味のあるコースを選択して、その分野だけを学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、就職を希望しています
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378339
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先述した通り、授業も楽しく設備も整っているので大きな不満はない。しかし細かいトイレなどの不満はあるので改善して欲しい
    • 講義・授業
      良い
      非常にわかりやすい。これまでのように眠くなることがなく受けていて楽しい
    • 就職・進学
      普通
      親身に相談してくださる先生方が多く、大変心強い。
      サポートもしっかりしている
    • アクセス・立地
      良い
      稲枝駅からバスが出ており非常に助かる。周辺も田んぼで静かなので授業に集中できる
    • 施設・設備
      普通
      校舎も綺麗で施設に不満はない。しかしトイレがもう少し綺麗でも良いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を目指す人達が集まっているので気が合う人が多く大変楽しく過ごせている
    • 学生生活
      普通
      文化祭では近所の人たちも沢山来て、地域に密着しており良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間心理についてだが、それ以外の基礎的な5教科なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から人と付き合うのが苦手だったので人の心理を知れば関わりやすくなるかと思ったので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708943
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で就職したいと思っている人はいい大学だと思います。先生方も看護業界の中で有名な方が多く生徒と距離感が近く関わりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      病院で働いていた先生方が多く、大学講師として長い方もおられるので病院での学生の立場も分かってくれる方が多いです。講義もわかりやすく、わからないところは詳しく教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で本格的にゼミが始まります。卒論が主です。ゼミは少人数のため先生に教えてもらいやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      県内の病院の方が学校に来て下さり、説明会が開かれます。病院の情報も多く、就職活動に力を入れています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から無料のバスが出ていますが、本数が少ないです。周りにはコンビニなどがないのですこし不便です。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は新しく綺麗です。病院で使っている機材が入っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カウンセリングを行いたい人には良い学科だと思います。 しかし、臨床と発達以外は詳しくやっていないので。
    • 講義・授業
      良い
      学科の評価と同じように臨床と発達の事に関しては たくさんの講義がありましたが、 犯罪心理などなかったものもあったので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入っていたゼミの先生が心理学部の学部長で いろんな所へ見学に行ったりなど、 勉強することが多くて良かった。
    • 就職・進学
      普通
      特に心理学などは関係のない職に就いた人も多いし、 最終的に就職できない人もいたので、 あんまり有利ではないかと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは無料のシャトルバスが出ているので、 大学には通いやすいと思います。 しかし田舎なのであんまり近くに何もなく、 空いた時間に出掛けるとかは出来ないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      通っている時に看護学部ができて、 あ新しい校舎も増えてきれいでした。 それに学食も利用していましたが、 凄く美味しくて良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活が盛んな大学だったので、 スポーツ系の人々が多くあまり馴染めなかった。 基本的には変わってる人が多かったです。 でもその当時付き合っていた人と結婚しました(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理について学んだ。 心は読めるものではなく、考えるものだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何回か説明会に行って、雰囲気的に受かりそうな気がしたから。
    • 志望動機
      人の心理が学びたいと思い、家から一番近い大学だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけの試験だったので、練習を頻繁に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127794
3111-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    滋賀県彦根市肥田町720

     琵琶湖線「稲枝」駅から徒歩15分

電話番号 0749-43-3600
学部 人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

聖泉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖泉大学の口コミを表示しています。
聖泉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  聖泉大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

東大阪大学

東大阪大学

BF

★★★★☆ 3.92 (105件)
大阪府東大阪市/おおさか東線 高井田中央
芦屋大学

芦屋大学

BF

★★★★☆ 3.73 (68件)
兵庫県芦屋市/阪急神戸本線 芦屋川
姫路大学

姫路大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.69 (67件)
兵庫県姫路市/山陽電鉄本線 大塩
高野山大学

高野山大学

BF

★★★★☆ 4.37 (7件)
和歌山県伊都郡高野町/南海高野山ケーブル 高野山
大阪電気通信大学

大阪電気通信大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (220件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

聖泉大学の学部

人間学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (15件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.38 (16件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。