みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

滋賀医科大学
出典:Wiki班
滋賀医科大学
(しがいかだいがく)

国立滋賀県/瀬田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(63)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(30) 国立大学 756 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
301-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科はたくさんの他大学にもあるのですが、1回生から外部の病院で実習を行い、さらに2回生からは附属病院で実習を行うため、学びを深めることができます。3回生からは希望者は助産師、保健師になるための講義をとることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行なってくださる先生の中には、テレビなどに出演されている先生などもいて、すごく貴重な講義を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミに所属していないため、詳しい事はわからないのですが、所属している先輩方は研究など、とても大変そうにしています。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科の昨年の卒業生の、看護師、助産師、保健師の国家資格合格率は100%で、附属病院や他大学の附属病院など大手の病院に就職している人がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      都会か田舎かで言えば田舎です。ですが、わたしは不便だと感じた事はあまりなく、最寄り駅からバスもたくさん出ているためそこまで困りません。ただ、アップダウンが激しいため、駅から自転車で通ってる人や坂の下などに下宿している人などは少し大変そうです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実している方だと思います。授業関係で困った事はないですし、附属病院もあるので実習環境もしっかり確保されています。ただし、コンビニが遠いことや、グラウンドにナイター用のライトがないことなどは少し不便だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ることによってやはり繋がりはとても広がります。ですが、部活やサークルに所属していなくても単科大学なのでコミュニティがとても狭く何らかの機会で繋がりが広くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期で一般教養と専門科目を少し学びます。1年次の夏休みに実習に外部の病院に行きます。1年次の後期以降は主に専門科目を学びます。2年次の夏休みに2回目の実習で附属病院に行きます。3年次からは希望者は助産師、保健師国家資格のためのコースが開設されます。3年次の後期から4年次の前期の途中まで附属病院で3回目の実習があります。この実習ですべての科をまわります。実習が終わると、卒論や国家資格の勉強に取り組みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220045
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく、とてもアットホームな学科です。
      看護師、保健師、助産師のいずれかを目指したいという方には距離の近い先生はありがたいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      困っている生徒に対しては、オフィスアワーの時間を設けてマンツーマンでの指導をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      そのままうちの大学に進学する人も多いですが、他の病院に行くときにも手厚いサポートがなされていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、周りにこれといった遊べる場所もないので少し行きづらいかなと言う印象です。
      雨の日は激混みでバスが超満員になります。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事が続々と行われており、医学科メインの棟は多くが白基調のきれいな内装になっています。看護学科棟も徐々にきれいになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては申し分ありませんが、恋愛に関しては単科ということもあり、一度学内で付き合えばたちまち噂は広まります。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルが充実しており、イベントはコロナがおさまってきた影響もあって徐々に再開しています。少しずつ学校の活気ももどってきたのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では一般教養の理系科目を主に勉強し、2年以降では専門科目をメインに演習もどんどん行います。忙しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私はもともと看護師になりたいという目標があったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874153
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師なりたいし入った!まだ習ってないけど春からやし!まあでもちょっとたのしみ。でも休み長くて勉強してないから入ってから不安
    • 講義・授業
      良い
      大好き!です!みーんな、やる気あるし、なんだかいい学校です。
    • 就職・進学
      良い
      よろしいです。たぶん。おそらく。だってまだ入学してへんしわからん。
    • アクセス・立地
      良い
      よろしいです。でもちょっと駅からは遠いのが不便やけと、バスあるしバイク屋と近いし大丈夫
    • 施設・設備
      良い
      いえーい!いい感じやで。多分。まだ行ったことないから知らんけど
    • 学生生活
      良い
      まあしてないけどな。まだ行ったことないしなりやは、わかったかんじ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるためって感じやな。多分な。楽しみやし、ソワソワしてる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      だって看護師なりたかったもん。入院したことがきっかけやで。。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀医大医学部看護学科に入学、卒業できたことは私の誇りであり、医療を学ぶ者として、どの学校と比べても最善の選択であったと思っています。こんなにアットホームで暖かい環境は、他にはないと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、専門の先生がしてくださり、興味深い臨床のお話を混ぜながら、わかりやすい資料とともに説明してくださいました。国試勉強は、各々のペースで進めることを応援してくださり、行き詰まったり勉強の苦手な生徒は、ゼミ担当の先生が親身に暖かくご指導してくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護研究を行って行く上で、生徒の行いたい研究を尊重してくださるのはもちろんのこと、国試勉強前の忙しい時期ということもあり、ゼミの先生方は多くの資料の提供、丁寧な添削をしてくださり、円滑に研究が進むように支援してくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動中は、看護実習もあり忙しい時期ではありましたが、学科人数の少ない滋賀医大では、生徒みんなで情報を共有していたため、出遅れず進めることができました。また卒後は、卒業生向けに定期的に、病院の募集情報も与えてくださり、転職はもちろん、子育て明けの支援も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      自然の中にある学校で、勉強や部活を頑張るために朝早く行って夜遅く帰る生徒でも、安全に通学することができました。遅くまでやっているスーパーや飲食店も多いです。学校の前に大きな坂があるので、普通の自転車では登るのが少し大変ですが、バスも通っていますし、原付バイクで通学することもできるので、通う場所によって選択できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      医大ならではの、附属病院が繋がっているので、看護実習で通うのが大変ではなかったですし、終わった後学校で勉強することもできました。近隣には、医療関連の施設が多く、実習で使わせていただくことも多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強と両立しながら、興味のある多くの部活やサークルに所属することができます。そのため、人間関係がとても拡がります。上下関係なく多くの友達や知り合いが増えます。部活によっては、関西圏の多くの大学と交流があることがあり、他大の友達もすごくできます。
    • 学生生活
      良い
      滋賀医大は、部活動やサークルも生徒に合った支援をしてくださいます。趣味として続ける方もいる一方で、多くの大会で好成績を残す方も多かったです。種類も多く両立もしやすいので、私は5つ程所属していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目だけでなく選択科目も多いです。それこそ、一般の大学のように幅広い分野を勉強することができます。2年次からは必修科目として、看護、解剖生理、薬理、病理など、専門科目が増えていきます。3年次の後期から4年次前期までは、臨床実習です。1年間かけて行ってくださるので、長いですが気持ちを休める期間もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      市立病院の看護師
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。国試の合格率が100%だったこと、落ち着いた環境で勉学に励みたかったこと、周辺の医療関連施設にも興味があり、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598812
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気の中で勉強に打ち込めます。
      看護師の他にも選抜に通れば助産師や保健師などの資格を取ることもでき、可能性が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      人数な少ないので、丁寧に指導していただける。医学科の先生の授業を受ける機会もあり、学びが深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミにもよりますが、担当の先生と自分の興味のある分野、研究に打ち込むことができ、知見を深めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職については各自で進めていかなければならない部分も多いです。分からないことなどはゼミの先生にも相談に乗っていただけたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く終バスも早いので、夜間は特に不便だと感じる。
      下宿であればそれほど問題なさそうです。
    • 施設・設備
      普通
      私学等に比べると施設の綺麗さや設備の充実はやや劣るとは思いますが、看護学を学ぶ上で不足を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学であり、人数が少ないので閉鎖的ですが、その分深く付き合い、絆が深まるような気もします。
      派手なキャンパスライフを楽しみにしている方にはあまりおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に一般教養、基礎看護学、2年生ではさらに看護学を深めながら専門分野が多くなります。
      3年生後期からは臨地実習、4年生は実習、ゼミ、卒業研究、国試対策が入ってきます。
    • 就職先・進学先
      私立 総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212375
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日々の授業内容が大変わかりやすいです。実習や国家試験合格のために仲間と切磋琢磨しながら学習をしています。
    • 講義・授業
      良い
      医学部との合同授業があり、最先端の医療をまなぶことができます。困ったときには先生方や先輩方に相談しやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多いです。授業で学んでいたことをより一層深く学習することができます。とてもよい環境です。
    • 就職・進学
      普通
      看護学部なので就職に困ることはないです。滋賀医科大学病院への就職も多く、就職してからも一緒にか4年間頑張った仲間と支え合いながら仕事ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前のバス停から直行バスが出ているので、交通面で不便に感じたことはありません。ただ時間帯によっては混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しいわけではありませんが、医療器具の設備は新しいものが多いのではないかと思います。
      とてもありがたいです、
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に頑張り屋な子が多いです。女子がほとんどを占めていますがみんな仲良しで
      目立ったトラブルを見たら聞いたりしたことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学の基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医学部の看護学科が魅力的だったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解きました。すべて基本からやり直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123117
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生ともとても仲良しで何よりクラスのみんながとても仲良しで毎日大学に通うことが楽しいです。看護師を目指すというみんな同じ目標を持っているからか、話も合うし、将来についての話も先生や大学の友人に相談すれば万事解決です。
    • 講義・授業
      良い
      付属の病院があるために、教授の先生たちもすぎ近くにいてくださってとても親身です。実習の際にもよく相談に乗ってくださり、講義でお世話になった現役ナースの方の話も聞けるのでサポートが充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちのやりたいこと知りたいことを優先してくれて、一人一人に寄り添ってくれます。どのゼミに入ってもみんな最後まで頑張っていて、その姿を見るだけでも自分たちの活力になってきます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミ単位で就職サポートはしてくれます。なので1人で悩む、、なんてことはほぼないです。また、国試浪人してしまってもちゃんと学生課の方が卒業生には連絡を取ってくださるということなので安心できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は瀬田駅ですが、普通電車しか停まらないので不便です。下宿をする子が多いです。駅からはバスを利用する場合と、原付自動車もしくは自転車が多いです。周辺は大学が並んでいますが駅近くまで出ないとお店などは少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      演習室やゼミ室が充実していて不足していると感じたことはありません。大きな大学に比べて少し古かったり、カフェがないなどはありますが、満足出来ています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては申し分ないと思います。看護学科は女の子が多いので男の子は困ってしまうかもしれませんが、男の子は男の子で少人数で絆が深まったり、先輩や後輩たちと仲良くする姿をよく見かけます。恋愛は、部活に所属してい学科の人とお付き合いする人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルではなく部活動が主体なので、厳しくはなりますが充実はしていると思います。学園祭が一大イベントで、毎年大盛り上がりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480301
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強量は多く大変ですがみんなと助け合って頑張れます!
      先輩から過去問をもらったり、先生にききにいったりと楽しく勉強をしたい人はおすすめです!
    • 講義・授業
      普通
      学科が医学科と看護学科の2学科しかないため食堂へ行くと部活やサークルの知り合い、先輩に99%あえてとても楽しいです!
      ただ校舎は古くて(最近ちょっとずつ新しくなってますが)冬がとても寒いのが難点...

      授業は医者の教師からばっかりなので、医者について語られることが多いですが、専門的な知識をしっかりと取得することができます!
    • 就職・進学
      良い
      4年の在学中に助産師課程も取ることができ、滋賀医科大学附属病院への就職も可能なのでとても安定しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      jrは普通しか止まらず、そこからはバスまたは自転車なので結構大変です。
      自転車の場合傾斜のきつい坂(通称ベル坂)を登らないといけないので電動自転車がオススメです!
    • 施設・設備
      良い
      少し古めですが、最近新しくなってきていて、さまざまなものも看護学科の先生方が購入してくれているので充実はしています
      看護学科棟には電子レンジも湯沸かし器も置いているのでとても便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科には毎年1-2人、少ない年は0人しか男子が居ませんが、部活に参加すると医学科の男子と出会い恋愛は充実させることも夢じゃないです
      看護は1学年60人なのでみんなで仲良くできます!
    • 学生生活
      良い
      どの部活も個性的な先輩が多いですがそれぞれ歓迎してくださり、ご飯にもよく連れて行ってくださる部活が多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須の授業が多いため大変ですが、1年から結構専門的な知識を詰めていく授業になっています
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      4年間で保健師免許を取得できる大学だから。
      また病院が併設しているためコロナで実習が不安定な中、行くことができやすいと考えたため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787900
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、図書館の本の種類が豊富である。
      先生は親身になってくれるし、様々な分野を学ぶことができる。
      研究に対しても、積極的に助けてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容については、豊富であり、いろんな先生がいて楽しい。
      テストについては、厳しいところがある。
      単位や履修登録はウェブでできるので、とても簡単である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、人数が多いところはくじ引きであった。
      ゼミの説明会はなかった。
      ゼミ同士のつながりは薄かったが、先生とはメールでのやりとりだったので、大学にいかずに済んだ
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制はしょうじき分からなかった。
      自分で探して、受けた。
      おそらくどこにでもいけるからだとおもう。
      サポートはないといってもいいと思う。
      サポートは必要ない
    • アクセス・立地
      悪い
      とてつもなく悪い。
      電車は普通しかとまらないし、バスで15分くらいかかるし、バスの本数も少ない。
      1つ逃すと30分くらい変わってくるので、そこは改善して欲しい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはおおきい。
      図書館の本の種類は豊富であった。
      サークルや部活は多い。
      試験前にサークルなどの先輩から過去問をもらえる伝統があったので、テスト対策ができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で友人はできるとおもう。
      恋愛に関しては、しょうじき分からなかった。
      ただ、結婚する人もいるくらいだった。
      サークルが多いことが、友人を作るのにいい環境
    • 学生生活
      良い
      所属していたサークルはよかったが、サークルの勧誘はとてもこわかった。
      アルバイトは簡単にできた。
      サークルに入ると、かなり大変だったので、ゆるいサークルに入ればよいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      編入でしか入っていないので、分からなかった。
      一般教養と心理学、第二外国語などを学んだ。
      卒業論文は母子だった。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426463
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師助産師保健師を目指すのであれば、それなりに勉強もできますし、良い大学だと思います。隣に大学病院もあるため、専門性の高い内容が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      医学科との合同の授業があったり、隣には附属病院もあるため、専門性の高い授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から卒業論文のためのゼミが始まります。どこのゼミに所属するかは希望制ではありますが、希望者が多いと別のゼミに行かなければいけないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが医療機関に就職します。特に、大学附属の病院へ就職する人が最も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR瀬田駅は普通電車しか止まらず、駅からも多い時で15分に1本程のバスしかないため不便です。駅からは自転車で通う人もいますがかなりの長い坂になるのできついです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくてキレイという感じでありませんが、必要なものは一通り揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科の小さな大学なので、交友関係を広めようと思えば広められると思います。部活やサークルに所属すれば広がります。
    • 学生生活
      普通
      単科の小さな大学なので充実と言ってもしれていますが、一通りの部活やサークルはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどの科目が必修の看護系の授業です。自分で選べる授業となると、一年の外国語や、法学、教育学等です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      行政機関
    • 志望動機
      一生働き続けられる資格が得られ、看護師だけでなく、助産師や保健師の資格も取れるところが魅力だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729695
301-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 077-548-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

滋賀医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀医科大学の口コミを表示しています。
滋賀医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

滋賀医科大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.89 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。