みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

滋賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(369) 国立内124 / 177校中
学部絞込
36921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり学べます。さすが国公立ではあるなと思いました。ちゃんと学びたい、勉強したいとゆう人は入るべきなんじゃないかな
    • 講義・授業
      普通
      内容はとても充実しています。幅広く学べる内容です。先生のしつもかならいいです。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁ。自分の知っている中では良い方だと思う。
      就職に直接関わるようなことを学ぶことが出来る。

    • アクセス・立地
      普通
      良い。駅の近くであり、自分の家からも割と近いから自転車で行ける。
    • 施設・設備
      良い
      自分はこの学科以外にも検討した所があるが、ここがいちばん充実していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ない。全然ない。自分だけかもしれないが、出会いは全くないです。
    • 学生生活
      普通
      そこそこいいと思う。サークルは色々あって、個性的。僕的にはもっと自然に関わるサークルが欲しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にデータサイエンス。それを応用して社会の統計を、取るような職業に行く人がおおい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立で割と入りやすい大学だったから。そして自分は家から近いため、。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734263
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マーケティングを学べるのはいいと思うが、学科に関係なく好きな講義が受けられるので、特にいいとは思わない。
    • 講義・授業
      良い
      所属している学科に関係なく、好きな講義を受けることができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートをしてもらったと感じることはあまりない。体育会に入っているとOBが多いため、有意に思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      下宿生はいいが、駅から遠すぎる。バスが出ているが100円かかるため、自転車を借りている人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      最近工事で新しくなっている。全体的に綺麗だが、食堂が狭すぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していれば、交友関係が広まると思う。恋愛はあまり期待できない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあり、何個も入ることができる。学内のイベントも多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基本を学び、2年次から専門科目を履修する人が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商品企画やマーケティングに興味があり、より知識を深めたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592060
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      彦根の歴史的な街にあり、落ち着いて勉強できる環境でいいと思います。2学部しかないので狭いですが、設備は綺麗なので安心です。
    • 講義・授業
      普通
      講義数が少ない。狭い教室が多いので、受けたい講義があっても人数制限のため、抽選に落ちたら受けることができない場合がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生後期に様々なゼミの中から選ぶ。3回生の前期から始まる。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援室もあり、マイナビやリクナビの講演や、面談やグループディスカッションの演習などもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は彦根駅だが、歩いて行こうと思えば30分以上かかる。彦根駅から直通バスが出ていて100円で乗ることができる。本数はあまり多くない。
    • 施設・設備
      普通
      駐輪場や食堂が少し狭いと感じる。設備もほかの大学と比べて少ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の種類は少し少なめだと感じる。友人関係や恋愛関係が充実するかはその人次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ない。変わったサークルなどが無い。面白いイベントもあまり無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、マクロ経済学部、ミクロ経済学、統計、法学、 などを基本的に学びます。その他にも経営や、税などいろいろな講義があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      生命保険会社の総合職
    • 志望動機
      経済学部に入りたいと思っていたので入りました。前期の試験で他大学に落ちたのでこちらの後期試験を受けて入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537785
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもあるけど、悪いところもあり、そんな程度かと思います。国立大ということで、多くの人が落ち着いて生活しています。まぁ、地味です。
    • 講義・授業
      良い
      教員になりたい人にはカリキュラムが充実しすぎている。教員になりたくない人には地獄です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全員が卒業論文を書かなくてはいけないので、必ずゼミに入ります。まだ体験していないのでわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けての面接や対策がしっかりしているみたいです。まだわかりませんが
    • アクセス・立地
      悪い
      ただただ遠い。雨の日の自転車は地獄。バスは高いし、駅に近くしてほしい。
    • 施設・設備
      悪い
      机や椅子などが古い。彦根キャンパスのお古が使い回し。もう少しいい環境にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は、そんなに友達いないので、わかりません。楽しい人には楽しいのでしょう
    • 学生生活
      悪い
      アンチ学祭なので、興味ないです。サークルの数もそこまでないので何も面白くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で教員になるためにしっかりとさまざまな対策がなされて、教員を目指します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      多くの人が教員志望ですが、現在の現状を考えると公務員の方がいいと思っています
    • 志望動機
      家に近かったから。それと、第一志望に落ちたので、仕方なく地元の国立大に来ました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536107
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても勉強しやすい環境ではあるが、みんなが憧れるキャンパスライフはあまり期待しないほうがいい。だがその分、勉強や自分がやりたいことに集中出来る。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属学科の関係科目だけでなく、他の学科の講義も自由に受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職も多く、モチベーションは高く持てるとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にはスーパーや飲食店、スポーツ用品店など、今まで生活していて困ったことはない。
    • 施設・設備
      普通
      小さい大学なので設備もこじんまりしているが、最低限はあると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、人と人との間は近いように感じる。しかし、面白味はない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭の規模が小さく、有名私立大学のようなお祭り感は味わえない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分がしたい分野を見定める。2年からは自分のやりたいことを頑張る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことがわからなかったのでとりあえず入ってみて、きめたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593278
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    データサイエンス学部データサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強しようと思ってる人には良いと思います、友好関係もよく私はとても充実したと思ってます。自分の学びたい分野に特化して研究などを進められるし、先生も優しく手良かったです
    • 講義・授業
      普通
      私の代では先生が非常に優しく丁寧に教えてくれました。授業もしっかりと抑えるところは抑えてくれてて良かったです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、私のところだと約6個のゼミから選べるシステムでした
    • 就職・進学
      良い
      ここで学んだことを生かせるための職種に着けるようにサポートをしっかりしてくれました。しかしアドバイスは少なかった印象です
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは最寄りからさほど遠くなく可もなく不可もなくという感じでした
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もちらほらありますが、少しほかの大学と比べ古い校舎も見られました
    • 友人・恋愛
      良い
      私の時はみんな気軽に話しかけてくれて、先輩なども優しくいい関係を築けました。
    • 学生生活
      普通
      程よく充実しており、自分のやりたいものを見つけられる良い機会だと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では満遍なく学び、そこから自分の興味を持った分野に行きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単純に家が近く通いやすかったからです。あと友達が行くと言っていたからです
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852292
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指す人にはとても良い環境が整っていると思いますが、教師以外の進路を考えている人にとっては、少しサポートが物足りなく感じる方もいらっしゃると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学生の人数が少ない分、一人一人がしっかりと指導していただけます。また、主免許だけでなく、副免許の取得も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、各専攻ごとに様々な選択肢からひとつのゼミを選びます。ゼミの選び方は各専攻により異なります。
    • 就職・進学
      良い
      附属小学校や附属中学校、付属幼稚園などでしっかりと実習を行うことができますので、豊富な経験を積むことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は琵琶湖線の石山駅です。石山駅からはバスか自転車が主な交通手段となります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は老朽化が進んでいるため、あまりきれいとは言えません。また、機材などの故障も目立っている印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生が少ない分いろんな人と顔見知りになれるので、友人もたくさん作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くはありませんが、どのサークルもしっかりと活動しています。イベントは学園祭が主となりますが、春と秋に2回開催されますので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はまだ専攻が決定していないため、全員が初等教育中心の授業を選択します。二年次からは専攻ごとの専門的な授業が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      保育士・幼稚園教諭を志望していて、滋賀大学教育学部なら2つとも取得できるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537292
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部会計情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会計情報学科は卒業が難しい学科と言われています。学科の見極めはとても大切です。就職には良い学校だと思います。サポート体制がしっかりしていますし、堅い企業のOBを呼んでくれるので、OB訪問に行く必要がないくらいです。
    • 講義・授業
      悪い
      会計情報学科は開講科目数が少ないので、2回生時に転科する人が多いです。 個人的には開講科目数を多くするか、入学時に4年間の開講予定を専門科目については出して欲しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。ゼミごとの特色があり、3回生で通常授業の倍行って、4回生では行かなくても良いという制度をとっているゼミもあります。 東京まで発表に行くゼミもあれば、輪読で終わるようなゼミもあります。 就職に強い宮西ゼミは入る時の基準が設けられているので、気になる人は1回生の時に宮西先生に教えてもらうと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援科の先生がとても頼りになります。 また、就職支援科の行う企業説明会に参加する企業は、滋賀大の生徒を取りたいと思ってきてくれているので、比較的入りやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR琵琶湖線の彦根駅から歩いて30分くらいです。授業のある日は駅と大学をバスが行き来してくれます。料金は100円なので、雨の日はお世話になっています。 春は桜満開の彦根城内堀を通って学校に行けます。 自転車で通う生徒も多く、レンタサイクルや、駅の駐輪場の場所取り戦争が大変だと聞いたことがあります
    • 施設・設備
      良い
      最近、研究棟が新しくなって、綺麗になりました。 自習したり、グループで話し合うような場所も提供されているので、嬉しいです。 パソコンもテスト前は混みますが、それ以外では十分な台数が用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので、よく見かける顔が多いです。友達もできやすいと思います。サークルの仲間内も繋がりが強いように思います。 1回生では友達づくりのためにサークルの他に学園祭実行委員を掛け持ちする人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      生徒が少なく、キャンパスが小さいこともあり、イベントの規模は小さいです。学園祭では有名人が来るということはありません。地域のお祭りや高校の学園祭程度だと思ってもらえたらと思います。 サークルは割といろいろあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実務系です。 基本的には財務諸表の読み方、作り方を学びます。簿記と財務会計がベースとなり、管理会計や監査論、国際会計が乗っているような形です。 金融業界に進むなら、企業の状況を会計の面から把握する力がつくので、為になると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融系のIT企業のSE
    • 志望動機
      就職に生かせることを学びたいと思っていたからです。就職先は考えていなかったので、どの企業でも使えるであろう経済学部を選びました。会計情報学科は他の大学ではあまり学べない実務系なので、選んでみました。 また、この大学は家から通える国立大学だったので希望しました。親の意向も大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534308
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科だからといって専門的な内容を学べるということはなく、ただ卒業する時に少しだけ要件として関わってくるので学科の特別感はない。
    • 講義・授業
      良い
      授業はコロナ関係でオンラインと対面を選んで履修できる。オンラインだと主体的な学びとは言いにくいものとなるが単位は取りやすい。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い就職先があり、選択肢が狭くなってしまうことはないのでその点は良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは自転車で10分程度かかるが、彦根駅は快速が止まるため京都方面から来る人も比較的多い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎の見た目は古いが、最近内装がリニューアルされて比較的綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業がおおく、対面授業を積極的に取ろうとしないと基本的に大学の授業関係で友達は出来ない。
    • 学生生活
      普通
      体育会が盛んで部活動に参加している学生の割合が高い。イベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営関係について幅広い視点からアプローチして学ぶ。1年次から専門的な内容も履修できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      企業経営に興味があり、それについて学べる自分に合った偏差値の大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815039
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は将来的に必須なことが多いが、授業自体は少々退屈さも感じたりする。交友関係を広げる手段がないのも問題。
    • 講義・授業
      良い
      講義は比較的わかりやすいが、オンライン授業になってから眠い授業が時々。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が教員になっている。教員にならない道を選ぶ人もいるが、自己責任かのような言い方をされた。
    • アクセス・立地
      悪い
      「滋賀大西門」のバス停に降りるか直通バスなら楽だが、「滋賀大前」のバス停に降りると10分くらい坂道を登る必要が出てくる。
    • 施設・設備
      普通
      購買も食堂もある。昼食を食べる場所にあまり制限はない。あえて言うと、施設どうしが離れていて移動が面倒。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多いこともあって、交友関係があまり築けていない。というか、大勢と関われる授業は存在しない。
    • 学生生活
      普通
      学祭は当然のように春と秋。サークルも多種多様。ただし、学内での小規模なイベントはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から3回生までで必修科目と選択科目が数多くあり、専攻によって取り方が完全にきまっている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来幼稚園教諭になりたいと思ったから。(後に、幼稚園教諭になるなら滋賀大じゃないだろと大学の先生にツッコミを入れられる)
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業があった。最近は大学単位でのワクチン接種もしている(職種別接種?の該当)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769296
36921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。