みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

滋賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(369) 国立内124 / 177校中
学部絞込
36951-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は夜間部主に入学しました。学費も安く、4年間で約100万円ほど、一般の学生は単位が1セメスターに25単位ほどしか取れませんが、夜間主は制限なし。また、ゼミを取得して卒業すると一般の卒業と同等の扱いとなるため大変オススメです。
    • 講義・授業
      普通
      教授のレベルは高く、なかなかついていくのが大変ですが、さまざまな知識が身につき良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びは大切です。どのゼミに入るかによって就職の際、話せる幅が変わってきます。教授によりけりですが、女性教授のゼミはオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課に行けば履歴書等添削してくれます。
      また、一昨年はゴールドマン・サックス証券など大手に就職する人も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠い。
      一人暮らしをオススメします
      学生にとってとても住みやすい街です。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いです。
      新しい建物も建設されていますが、設備等は普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人等多く作りたければ、部活に入ることをオススメします。
      部活に入ると就職活動にて有利に働きます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      信用金庫 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332061
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何と言ってもアットホームo(^▽^)o
      そして周りの自然の豊かさ( ^ω^ )
      彦根城の城内にあり、観光地としても一流なので、環境は素晴らしい*¥(^o^)/*
    • 講義・授業
      良い
      近江商人の学が学べるので、経済学としてはこの上ない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学に特化しているが、そもそも経済学の範囲が広いのでカバー範囲は広い*¥(^o^)/*
    • 就職・進学
      普通
      そもそもそんなに利用していない*¥(^o^)/*
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はあるが、学生はみな自転車や原付、自動車を持っているので、問題ない☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    • 施設・設備
      良い
      経済学を学ぶには充分o(^▽^)o
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームなので、毎日通学すると毎日会える。
      友人関係も基本的には築きやすいし、仲間も自然と増える!
      先輩後輩も仲がいい!
    • 学生生活
      良い
      各部ともに勧誘熱心!
      サークルは、大きい大学に比べると数が少ないので、バリエーションも豊富とは言えないが、基本的なオーソドックスなスポーツのサークル、文科系のサークルはあると思いますo(^▽^)o
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331302
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      人数がそれほど多くないため、教授1人あたりの学生の割合が少ない。なので、指導が手厚い!人数が少ないから、友だちとの仲がかなり深まる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来に役立つことばかりだから、ためになる。回生が上がるにつれて、実践的なものも増えるから楽しい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数が少ないから指導が手厚い。世間話もたくさんできる!ゼミ生の仲がよい!
    • 就職・進学
      良い
      就職率がよい。採用試験の対策も行ってくれるし、質問もしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      バスがたくさんあるので、通学はしやすい。下宿している人もたくさんいるので、その子のところに泊まる人も多くいる。ただ、大学近くにお店が少ない…最寄駅周辺にいったり、車で移動すればたくさんある!
    • 施設・設備
      普通
      人数が少ない分、教室も少ないから位置は覚えやすい。設備はもう少し充実してほしいなとは思うかな…
    • 友人・恋愛
      良い
      高校みたい笑。運動部の集まりが多々あるから、運動部にはいれば自然と友だちができる。自分の周りには付き合ってる人が多かった!
    • 学生生活
      普通
      サークルというより部活メインという感じ。学祭はあるが、地域密着型という感じで、小学生がたくさん来る。将来、教員を目指している人にとっては、いいと思う!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      滋賀県小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326567
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけでなく、社会と経済の関係について幅広く学べるため。どちらかというと経済学部というより、社会学部に近い
    • 講義・授業
      良い
      熱心な方もいれば、比較的ゆるい教授も多い。自分の意思次第で、どこまで学べるか異なる。深くまなびたければ、授業の後や研究室に質問に行きやすい雰囲気があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミがあり、すきなことを学べます。ゼミによっては、圧迫面接など入るのが難しいといわれる人気ゼミもあります。また、研究内容を競う大会に参加するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援課があり、相談にのってもらえます。就活セミナーも充実しています。また、OBOGとの関わりをもてるイベントもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いためバスがあります。
      時間があるときは彦根城のお堀沿いを散歩しながら大学までいくことがおおいです。桜の時期はとてもきれいです。観光客もたくさんいますよ。夜は夜桜が綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      常に工事して新しくなっています。私立に負けないくらい、中は綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方銀行 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324601
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部といえば、主にミクロ経済学・マクロ経済学・計量経済学・公共経済学・地域経済学などを学ぶイメージが強いと思います。
      しかし、滋賀大学経済学部には5つの学科があり、経営学・ファイナンス・会計学・簿記なども学べます。
      その中でも、社会システム学科は、法学・心理学・情報学・論理学・歴史学など、一般的な経済学部では学ばないような学問分野の勉強ができます。
      特に法学・心理学の先生方は、分かりやすい講義をされ、ゼミも開講されているため、学生からの支持率が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      滋賀大学経済学部は、卒業要件にゼミの単位が必ず必要になるので、学生は皆ゼミに所属します。
      3回生からゼミが始まりますが、各々興味のある学問分野の研究に没頭できます。
    • 学生生活
      良い
      体育会の部活動があり、厳しい組織の中で学生生活を送れます。
      関西の国公立大学との定期戦がある部もあります。
      体育会所属の学生は、企業からの評価が高いです。
      また、OB・OGとの関わりがあるため、就職活動が有利に進められます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/法人営業
      大手証券会社
      総合商社
      大手メーカー/資材調達・法人営業
      ゼネコン/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321435
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然がたくさんあります。
      彦根城も近く、滋賀大生は彦根城に無料で入ることができます。
      娯楽施設が少ないため、部活や趣味に熱中できます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学に詳しい先生がたくさんいます。
      滋賀大学だけでなく他の大学の講師も授業を担当しており、様々な学問を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      お堅いゼミからゆるいゼミまで様々です。経済学を積極的に学びたい方も、あまり興味のない方も大丈夫です。
    • 就職・進学
      良い
      銀行に強く、その他にも大手企業に就職する人がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      JRがとおっており、駅から徒歩でも十分通える距離です。また、駐車場も完備されているので、車で通学する人も安心して通うことができます!
    • 施設・設備
      良い
      体育館とグラウンド、プールがあります!
      また、最近改装された校舎は非常に居心地が良く、勉学に最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒全員が田舎者なので、変に大学生として気負うことなく、素の自分で交流できます。ジャージで登校しても全く浮きません!むしろオシャレな人は悪目立ちします。
    • 学生生活
      良い
      沢山の部活があるため、様々な趣味にも対応できます!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318139
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀県で教師になりたい人には最適の学部。同じ目標を持つ仲間も多いし、採用試験の対策もしっかりしてくれます。学生数が少なく、みんなで仲良くできるアットホームな雰囲気。教授とも少人数体制で関わることができ、充実した内容で学習できます。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるための学科が必修であるので、必要単位を最短で取れるようになっています。教科書をもとに学習する教科ばかりでなく、話し合いやグループ活動が多く、人とのコミュニケーションを重視した授業内容が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近く、熱心に指導してくれます。それぞれが選んだ専門教科について専門の大学・学部で学習できるぐらいのレベルで学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策が大変充実しています。面接や小論文の評価など、一人ひとりしっかりみてくれることも魅力的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはだいぶ遠いので便利な立地とは言えませんが、バスの本数が普通にあるので問題なく通学はできます。また、滋賀出身の人が多く自動車を持っている人が多いためか、車で通学する人も少なくないです。広大な敷地があるので、駐車スペースには困りませんし、許可証を発行してもらうだけで、特別な手続きはいりません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体は古く、キレイとはいえませんが、だんだん慣れます。山手の方にあるので寒いです。敷地が広く、芝生の広場があったりのびのびとした雰囲気が存分に味わえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の学生数が少ないので、顔を知らない同回生はいないぐらいです。誰とでも友達になれるようなアットホームな雰囲気があります。部活に入ってそこでできた友だちと過ごす人がおおいようです。専門のコース内、部活内のカップルは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生は学校教育の内容学や教育方、一般教養が中心。3回生から各研究室で専門の教科について詳しく学習します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      芸術表現教育コース、音楽研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有名な大学を卒業された先生の門下に入り、音楽(主にピアノ、声楽)の技術のレッスンを受けます。熱心に指導していただけます。 音大に行ったような感覚もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      楽譜の出版社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを活かすことができると感じたためです。
    • 志望動機
      教師になりたいという明確な目標はありませんでしたが、様々なことを総合的に学べること、その一方で好きな音楽ののコースもあったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾で英語と数学のみ教えてもらっていた。あとは自主勉強で。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点がほとんどなので、基本的なことを学習した上で、過去問題ばかり解いていました。過去問で間違えたところを中心に覚えなおし、また別の過去問を解くという流れを繰り返していると、必要なことはほぼ網羅できたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182150
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数がかなり少ないので、アットホームです。高校時代のような団結力があり、大学内に知らない人はいないほどです。真面目な人が多く、先生になる夢を叶える人が大半です。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないので、親身になった授業をしてくださいます。課題なども丁寧にみてくださいます。たくさん教員免許を取る人がいるので、3年間は授業が詰まっている人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      平均すると先生ひとりに対して3人ほどのゼミ生がつきます。なので、大変細かく教えてくださいますし、卒論についてもよく見てくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューがあるので、かなりの人が新卒で先生になります。特に滋賀県での採用を考えている人はおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠いので、不便です。駅からバスに乗りますが、バス停からも遠く、立地は良くありません。その代わり学内はかなり広いです。
    • 施設・設備
      普通
      最新の建物もありますが、古い建物もありますし、普通だと思います。学食や図書館などは綺麗だとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校のようなアットホームさですので、学内のカップルはかなり多いです。友人もすぐに出来ると思います。実技の体育など人と関わる授業が多いので、それも楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時はだいたいの人がとる授業が同じです。3年からはゼミに入り、本格的に専門分野について学び始めます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中学校や高校で英語を教えるための深い専門性を身につけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      京都市立小学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で教員になりたかったため。滋賀は考えていませんでした。
    • 志望動機
      英語の先生になるために専門性を身につけたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強、特に英語に力をいれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184252
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全てにおいて充実した生活を送れる 講義は少人数のものもあり、理解を深められる 地元への就職もよい 自然環境がよい立地 設備よし 恋愛も友人もじゅうじつしている
    • 講義・授業
      良い
      教員志望の人以外にも、様々な職種を希望する人がいるため、様々な意見や知見を得ることができる 教授たちも熱心で、講義が楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの仲間はみんな楽しく、学校以外でも充実した生活を送れる 研究室の種類は少ないが、先端の研究をしており、他の大学に見劣りしない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績がよく、地元への就職実績が高い 国家公務員になる人もいる 就職に関する指導が手厚く、いいサポート体制だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      周りは自然が多く、心身共にリラックスしながら勉強できる 駅もあり、商業施設も充実しているため、不自由はない
    • 施設・設備
      良い
      特にこれといって特筆する施設や設備はないが、一般的な大学にある設備はあるため、学習や課外で不自由はない
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も友人もたくさんできる 他大学との合コンも開かれており、多くのカップルがいる バイトなどでの出会いもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や、研究室での専門科目をまなんだ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員志望であり、入試難易度的にもちょうどよかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      全体的にかんたんなため、特に対策しなくとも大丈夫だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184090
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀で教員を目指すなら、ここにいけばいいと思います。 真剣に学ぼうと思えばどんどん深く学んでいけます。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業は、雑な対応があることがあります。 頑張る人と頑張らない人の差があまり現れません。 教授によります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門の先生の元で、学ぶことができました。 教授がたも優しく親切で、支援してくれました。 時間を持たないと、交流は充実しません。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策がしっかりなされています。 そのかわり、就職活動のサポートはあまりないので、自力で情報を集めなければなりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。 大学のそばは住宅地のため、飲食店や遊ぶ場所もあまりありません。 最寄駅には居酒屋が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古いです。 キャンバスが狭く、活動場所は限られています。 売店は空いてる時間が短く、不便な時があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンバスがせまいため、人の数も少ないです。 そのため、顔見知りは多いです。 コースで授業がわかれるため、その程度の関わりが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術教育の根本となる考え方を、文献や制作を通して学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      美術研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      どうして絵を描くのか、学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      漫画家
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことをやりたかったため、選んだ。
    • 志望動機
      家から近く、美術を学ぶことができたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127849
36951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。