みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市大学   >>  口コミ

四日市大学
出典:Miyuki Meinaka
四日市大学
(よっかいちだいがく)

私立三重県/暁学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.70

(33)

四日市大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(33) 私立内411 / 587校中
学部絞込
3311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活では自分は様々なことを体験していると思う。充実している点としては、学科ごとの講義やボランティア活動、学内行事の参加です。スタジオ関係のスキルを身に付けたい人にとっては、充実した環境だと思う。卒業後は公務員になりたいと考えている。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容は良いものもあれば悪いものもある。自分は少し退屈に感じる内容である。教授については、人によるが親身になって講義以外でも相談に乗ってくれる人もいるが、自分が話したいことを話しているだけの人もいる。講義中は、人が多いととにかくうるさくて集中できない。課題については、もっと出題してくれた方がやりがいがある。単位は、普通に受けていれば取得できる。履修の組み方は順調に決められていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、少し遅いと感じる。1年生の後期から始めたかった。選び方について、決定する期間が短すぎると思う。ゼミごとの体験などをして決めたかった。自分のゼミについては、様々なことを体験できて、充実していると思う。他のゼミは、活動が週一のところもあれば毎日というゼミもあり、極端すぎると思う。ゼミ同士の繋がりは、良いと思う。卒論については、まだ考えている途中である。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、少し心配である。サポートについては、自分が頼れば助けてくれる。先輩の就職活動はよく分からない。自分は今、ボランティアを通して、たくさんの経験を積んでいると思う。後輩はよくわからない。気をつけておいたほうがいいことは、まだ体験していないのでわからない。進学については、今は考えていない
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄富田駅バスでは便利だが、その他の交通では不便である。学校の周りは、自然が多いと思う。山。住んでいる人が多い場所については、わからない。飲みに行ったり遊びに行ったりはしない。買い物には、大学付近ではしない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、無駄に広いと思う。教室は、ありすぎると思う。研究設備については、充実していると思う。部活で役立つのは、機材や練習場所があること。課題をやる上で役立つことは、図書館や教授の部屋にすぐ行けるところ。試験前に役立つのは、コンピュータ室
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、広く浅くいる。特別仲が良い人はいない。部活では部活仲間ができた。女性が少ないので、恋愛するのは中々難しい。友人は、自ら色々な活動をしていればできる。恋人は自分次第。
    • 学生生活
      良い
      部活動は充実している。大学イベントについては、新たな行事を企画していることもあり、充実している。アルバイトについては、大学内にある外部の研究機関の手伝いをしている。学外では、ボランティア活動やクラブ活動など幅広く行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的なことを学ぶ。必修科目については、役に立つものもあれば、役に立つのか不安なものもある。2年次は、ゼミ活動が始まり、学科の特色である学びの場が増えた。3年4年は分からない。卒業論文もわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413027
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。メディア関連の施設はとても充実しており他の大学ではできない体験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      学生の人数が多くないので先生とのコミュニケーションも取れて授業の理解もしやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加することによってさらに多くの体験ができてさらに充実した学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の就職率は高く就職活動の基本などをしっかり指導してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      富田駅からバスに乗っている生徒が多くて駅から徒歩や自転車では少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内に施設がたくさんあるので学生が気軽に誰もが使用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数はあまり多くないですが大学はあまり広くないので交友関係を広げるのは難しくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の後期には希望の専攻に分かれ自分の勉強したい分野の勉強をすることが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258703
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学はすごくわかりやすい内容になっています。そこでみんなにはいろんなことを学んで活用して欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業では、数学、国語、社会科と、自分が持ってる勉強力を伸ばせることができます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを色々なとこで活かすために、仕事のことをいっぱい教え、教え方もみんなにわかりやすくてやつに立つことを言ってくれるので参考になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには住宅地がいっぱいあって周りの人を優しくしてくれるのですごくいいです。
    • 施設・設備
      良い
      構内は綺麗で集中できたりするので勉強するのにはうってつけです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とも関わりやすくていろんな人と関われるし楽しく話し合えます。
    • 学生生活
      良い
      みんな、楽しくイベントをやっていてとても充実していてすごくいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会では歴史のことをいっぱい覚えそれをもっと詳しく覚えます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ここの大学は昔から興味があり勉強がすごくできそうだなっと思ったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883674
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備もありしっかりと集中して取り組めるようになっています。ですから自分をしっかり成長させることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧に講義をしてくださり質問にも細かいところまで答えていただきました。また雰囲気も良くて楽しく講義を受けることができました。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はあまり良くありませんが多くの人が就職できているので就活のサポートはまあまあいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少しだけ時間がかかりますが歩いても行けますしバスも近くを通っているので気にするレベルではありません
    • 施設・設備
      良い
      やはり私立ですので綺麗です。そしてしっかりと設備があるので自分がしっかりと経験を積むことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の友人を男女関係なく作ることのできる学校です。私は恋人を作らなかったので恋愛関係はあまりわかりませんが恋人になっている人は多くいました。
    • 学生生活
      普通
      結構ありますとても楽しく活動することができました。ですが自分はあまり積極的になれなかった時もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境と情報で分かれます。環境はその名のとうり海洋汚染など環境について学べます。情報はAIやメディアについてなどほんとに広く学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      私はある海の近くで働いています。そこでその海の保全活動をしたりレジャー体験の係員として働いています。
    • 志望動機
      自分はあまり学力がなくどの大学にするか迷っていたときにこの大学のホームページを見てたのしく学ぶことができそうだったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913584
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を楽しみたい将来のためにと思っている人は絶対入ったほうがいいと思います。
      自分は陰キャだったけど楽しかった
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がとても分かりやすくとても充実した大学生ライフだったよ、
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをいかすため、医療関係に進んでいく人が多いらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは治安がよくよく近所のおじさんがおはようと言ってきてくれます
    • 施設・設備
      良い
      クーラーをきいてますしiPadが追加されて勉強がさらに楽しくなりました
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女も出来ましたし親友も出来ました本当によかったと思いました
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていませんでした。すみません言えることありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は勉強全く出来なかったけど卒業論文は5万字以上書いたのは覚えてる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      親会社があるのでそれを引き継ぎました
    • 志望動機
      昔から目指していたことなのでもっと知識や経験を積みたいなと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910039
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを積極的に学べるのでとても満足しています。少し不満があるとすれば教室が狭いことです。
    • 講義・授業
      良い
      教授がわかりやすい授業をしてくれて、アルバイトとの両立もできる素晴らしい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは生徒に合った授業をしてもらえるので勉強に集中できていいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職さきは少し微妙であまり選ぶことはできません。それを覚悟してください。
    • アクセス・立地
      普通
      どちらとも言えない感じです。駅から遠いので少し微妙ですが高速が近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が古いため少し設備が古くさいですね。工事などを入れてもらいたいものです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友達や恋人を作る機会があるので安心していいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあるので自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学などを中心的に学びます。経済に興味がない方は気をつけてください。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く通いやすいから選びました。学科については一番興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909848
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見てもかなり充実した作りになっていると思います。
      綺麗なところも多いと思っています。
      直して欲しいところは特にありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      学校の内装もかなりキレイで人も多いのにクラス分けもかなり充実しています。
      私の意見ですが、イジメも少ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の説明はとても分かりやすく、
      もし分からないところがあったら、
      挙手すれば教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      学年で半分以上の成績があれば。
      私でも就職は簡単にできました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺は、緑が多く多少の自然には囲まれているので、
      特に気になることも無く、むしろ良いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本どの施設も新しく、綺麗です。
      自分的には、どの施設もかなり気に入っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比もだいたい同じぐらいなので、
      恋愛もしやすく、友達関係もかなり上手く行きやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍の影響で今できることは少ないでしょうが、
      コロナ禍になる前は、楽しいイベントが多いと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学校なので、基本は看護に関したことを学びました。
      その中でも精神のことが多いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      何種類かの仕事をやりましたが、最終的にサービス
      の仕事になりました。
      自分的には、それが合っていて、学校で学んだこともいかせました。
    • 志望動機
      将来看護に関した仕事をしたかった事と、
      高齢化なので大変な人達を手伝おうと小学校の時代に思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをするのは勿論ですが、その他にも対面になるところは!基本アクリル板などが置いてあるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816639
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はすごく勉強ができる学校と聞いていたので僕は入りました。案の定すごく勉強のしやすい環境にある学校なので勉強をすることができました
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実していて研究など様々なゼミが充実しています
    • 就職・進学
      良い
      学ぶことを活かす人が多く、教授などのサポートを受けながら就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いので毎日歩いて通学することができます。学校の近くに安い定食屋さんがあります
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が劣化してきているので新しいくして欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人達は高校生活までと違い自分の違う所を自分の個性と認めてくれてすごく助かっています
      恋愛関係はうまくいっていません
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルはすごく多いので自分に合うサークルを見つけることが出来ると思いますおもい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野に絞りました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校から総合政策学科に興味があり入りたかったから入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606249
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっぱり大学に入ってずっと勉強するという気概のある人には向いているかなという印象。勉強漬けでも就職対策は充実しているので大学入学がゴールじゃないんだとわかっている人には良い環境だと思う。ただし最初の半期は大学の講義に慣れるところから始めないといけないのはどこも一緒だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分が専攻するテーマとは違う授業も多くありそのほとんどが学部学科にとらわれず受講可能、また学科ごとの専攻科目だけでは卒業単位を全部満たすわけでもないのでバラエティに富んだ講義が受けられるのは魅力。ほとんどの講義が出席日数での単位評価を重視しているので1コマ90分の大学式の講義に慣れることができれば充実するはず。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すそ野の広い学科なので入学してからも1年ぐらいは自分に合った研究テーマなどを探し続けるイメージ。ゼミを決める時も同じ学科なのかとびっくりするくらい毛色の違う研究をするゼミが多いので決めるまでも決めてからも常に勉強するという人のほうがついていけるかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職の支援を目的とした部屋が一つの建物の2階部分に大きく面積をとっているので就職相談はしやすいし携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録しておくと就職を目指すうえでのスキルを身につける講座や筆記試験対策などの日程を連絡してきてくれるので就職を希望している人には割といい環境。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から離れた場所にあるがバイパスからは近い。近鉄の駅からバスは出ているが数に限りがある一方学生用の駐車場は広め。それゆえ自家用車が運転できれば立地はすごく良いといえるがそうでなければバスの時間を気にせねばならず窮屈かもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は棟によって建てられた時期に差はあるがおおむねきれいで老朽化もほとんどない。パソコンでの情報に関する授業にも力を入れているのでパソコン室に割かれている面積は大きくしっかりと許可をとれば授業以外での利用も可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      学食を中心に割と移動する範囲はコンパクトなので学生と顔を合わせる機会は多い。それでも学生の多くが自分の道をしっかり進もうとしているのであまり他の学生への干渉は多くない。学内も割と静かでそういう環境がいい人には都合がいいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の一年間は英語を最低限以上ものにするだとか数学も高校の延長線上でかつ大学での講義にとって重要なものをするだとか新入生同士でコミュニケーションをとって大学生活に慣れるといったものが多い。年次が上がるごとに自分に合った研究テーマを見つけてゼミを選びそれに見合った授業をどんどん受講するといった感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      在籍していた高校から近く通学に都合がよかったことが一つ。子供のころから地球環境に関する本などをよく読んでいてその勉強やそれを生かした就職ができると思ったのが一つ。最後に推薦入学の枠がありセンター試験を受けなくてよかったというのが一つ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ともかく面接。部屋に入ってから質疑応答のあと部屋を出るまでの所作一つ一つを丁寧にすることがいちばんの対策。習慣づけて身についていないとなかなかできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179383
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    環境情報学部環境情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キチンと自分が勉強をしていれば、最低限の勉強は出来ると思います。施設もそこまで不満も無いと思うので、怠けさえしなければ
      良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      正直、人によりまちまちなので教授の当たりハズレは結構あるかも
      しれません。自分である程度見極めるのも大事だが、先輩や知り合いがいるなら聞いて絞る方が早いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、少し遅いと感じる。1年生の後期から始めたかった。選び方について、決定する期間が短かいかなと。
      ゼミについては、様々なことを体験できて、充実していると方だとは思う。他のゼミは、活動が週一のところもあれば毎日というゼミもあり、人によっては極端かな~と。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、少し心配である。サポートについては、自分が頼れば助けてくれる。自分は今、ボランティアを通して、たくさんの経験を積んでいると思う。他の方々はどうしているか分からないが、知り合いはアメフト部で中退してもとりあえずは就職はできていました。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は少し離れた山なのでアクセスは一本化されていて、
      分かりやすいと言えば良いですが周辺にあまり建物は無いです。
      道はそこまで混む要素は無いですが、人によっては東芝の通勤と
      被ると面倒かもです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、無駄に広いと思う。まぁ、場所が山なのでそのお陰で敷地はある感じです。教室は、正直ありすぎると思う。研究設備については、充実していると方なのかなと。部活で役立つのは、機材や練習場所があること。課題をやる上で役立つことは、図書館や教授の部屋にすぐ行けるところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、ぼっちなのでよく分かりません。
      他の方々の意見を参考にしてもらいたいです。
      自分はそれを苦に思っていないので。
    • 学生生活
      普通
      特に自分は参加していないので書けませんが、
      ある程度最低限のイベントはあるのかな~と、
      参加している人を、見ていると楽しそうではあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音響、照明、パソコンでやれることなど、自然に関して自然分野で環境につながることなど色々と学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情け無いですが高校の成績があまり良くなかったので、
      就職先もあまり理想とする所も行けなかったので、
      とりあえず、環境を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711767
3311-20件を表示
学部絞込

四日市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県四日市市萱生町1200

     三岐鉄道三岐線「暁学園前」駅から徒歩22分

電話番号 059-365-6588
学部 経済学部環境情報学部総合政策学部

四日市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四日市大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四日市大学の口コミを表示しています。
四日市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
鈴鹿大学

鈴鹿大学

BF

★★★★☆ 3.64 (25件)
三重県鈴鹿市/伊勢鉄道伊勢線 中瀬古
岡崎女子大学

岡崎女子大学

BF

★★★★☆ 4.02 (46件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 男川
名古屋柳城女子大学

名古屋柳城女子大学

BF

★★★★☆ 4.06 (7件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所

四日市大学の学部

経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (5件)
環境情報学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.55 (13件)
総合政策学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。