みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿大学   >>  こども教育学部   >>  こども教育学科   >>  口コミ

鈴鹿大学
鈴鹿大学
(すずかだいがく)

私立三重県/中瀬古駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.64

(25)

こども教育学部 こども教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.65
(15) 私立大学 2675 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園教諭になるには勉強しやすい学校です。
      ピアノも充実していて初心者から始めてもとてもよくしどうしてくださいます。
      私自身もピアノは初心者から始めたので全く弾けませんでしたが
      二年間学習してきてある程度の曲は弾けるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノの授業では先生が一対一で教えてくださるので熱心に勉強することができます。実習に必要なピアノの技術は特に優れていると思います。ピアノの個人レッスン室も充実しているのでアキコマに自主レッスンをすることができます。個人レッスンをすることによってじぶんの技術も高まります。
    • 就職・進学
      良い
      十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      高台にあるが周りになにもなく空きコマの時間もなにもできないのが不便。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの充実さ、
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく良い、
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルがないが、ボランティア活動はとてもさかんです。
      幼稚園系のボランティアや養護教諭のボランティアなど多方面のボランティアがあるので社会経験にはとても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ、倫理
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481056
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒の取り方が下手なんだなと思いました
      今年度入学のスポーツ推薦かなにかて来ている子たちの態度の悪さが目立ちます
    • 講義・授業
      悪い
      贔屓はどうしようもないけれど、あからさますぎる指導方法の差はどうかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり充実しているとは思えません
      先生によるとしか
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップなど充実していると思います
      利用する生徒は少ないそうですが
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスがあるためありがたいです
      白子駅行きがなくなりましたが、本数事態はふえています
    • 施設・設備
      普通
      故障しているトイレを直してほしいところです
      校舎はきれいとは言えませんが、汚くもないかと思います
      壁には足跡が目立ちます
      使い方の問題ですね
    • 友人・恋愛
      悪い
      人次第ですし、先生のいじりがうざいです
      どろどろとした人間関係
      それぞれが裏でLINEなどで悪口を回しているそうです
      そのくせ、あえばにこにこしているとそれぞれが言っています
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は規模が小さいですが、外国の料理が食べれたりします
      模擬店の数は強制されているものを除いてはあまりでません
      衛生管理などのセミナーへの参加が面倒なためです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもへの知識と理解
      教育の歴史と変化
      教育現場の環境構成と仕方
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      出身園への就職くを希望しています
    • 志望動機
      教育に興味があったため
      身内に潜在保育士が多数いるため、相談に困らないだろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605915
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても面倒見がいい。卒業した今でもサポートしてくれる。
      信頼しているので生徒を送れるし、情報共有もできる。
      学費の分納もできるし相談にものってくれる。
      自分の夢を確立してくれる場所だと思う
      養護教諭になりたいひとは鈴鹿大学にぜひ進学してほしい
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が丁寧に教えてくれる
      レベルの高い授業もある
      自分たちで考えて授業をしたりもする
      専門的な授業では実技も行うので現場で役立つ養護教諭になるために真剣に受けるべき
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分で選択はできない
    • 就職・進学
      普通
      ずっと支援してくれるあたたかい学校
      学生の間もボランティアなどを紹介してくれる
      履歴書にもかけるボランティアもあるのでチャレンジすべき
      サポートは充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスあり
    • 施設・設備
      普通
      最新機器があって実習できる
      学食も新しくなったらしい
      オープンキャンパスで見るべきポイント!
    • 友人・恋愛
      普通
      人数は少ないからみんなと仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      自分次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭の専門的な内容
      教師の専門的な内容
    • 就職先・進学先
      学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369807
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習などでいろんな経験ができて、悩んでいる時には学校の先生方がとてもわかりやすく熱心なアドバイスをしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく熱心な授業を受けることができます。休み時間にも、わからない内容があればわかるまで教えて下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が100%で、自分の努力次第でどんどん上を目指すことができます。また、就職できるまで学生のサポートを熱心にしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      朝はどうしても大きな道から来ないといけないので、車で来る人は余裕を持った通学を心がけるといいと思います。バスで通学する人は、バスの時間がないと1時間以上待ったりしないといけない事があるので、学校から最寄り駅まで約20分歩いて帰る人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくて参考書などの資料も充実しているので、勉強する人にとっても本を読んでゆっくりする人にとってもよい環境であると思います。
    • 学生生活
      悪い
      気軽にできるサークルをもっと増やしていけばいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院や学校
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364885
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思っていたことが学ぶことができて楽しかった
      高校では経験することがなかったことも経験することができてよかった
    • 講義・授業
      普通
      先生が、親身になってもらい自分にあっていたきがしてよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よかった
      自分似合った、研究がすることができる
    • 就職・進学
      普通
      学んだことをいかすことができた。
      先生もしっかりサポートしてくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の便がすくないため20分あるいて千里駅まで歩くことがおおい
    • 施設・設備
      普通
      まぁーまぁーよい
      きれいなところもあって充実していて、すばらしい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でたくさんの友達に出会うことができた
      充実した大学生活おくれる
    • 学生生活
      良い
      楽しい行事がおおい。
      いろんな人が参加できるためコミュニケーションもふえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育に関することをたくさん学ぶことができます
      楽しい経験もできた
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から近いから
      学校の推薦で入学することができたから
      なんとなく
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606827
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもについての専門的知識を身につけることが出来る点でいいと思う。
      ピアノが1人1台あるので初心者の自分にとってはとてもありがたい。
    • 講義・授業
      普通
      専門的に学ぶことが出来る。

      先生の数も生徒の数も少ないのでみんな顔見知りで話せる。

      また外国人留学生も多く色々な言語が飛び交う中で国際交流できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり演習をしてない無いのでよく分からないが、先輩たちは先生とたくさんの話をしながら進路を決めたりしていたのでまだ自分には分からないがこれから分かると思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは続々と就職先を決め始めているのを見ているので就職サポートはしっかりあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      店などがあまりないので車がない人は色々なことに不便な部分がある。
    • 施設・設備
      普通
      人数が少ないというのもあり、ピアノが1人1台あったり、1人1台パソコンがあったりと学校でたくさんの機器が揃っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないのでほとんどの子と友達になれる。
      男子が少なく、部活動もあまり充実している部活がないので男女の関係はあまりない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない、スポーツ系のサークルや部活を増やして欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の心理や、成長過程など乳児期から幼児期、青年期などの発達過程など
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      子供に関わる仕事
    • 志望動機
      昔から子供が好きで子供に関わる仕事に就きたいと考えており、その中でも乳幼児についてたくさん知りたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをつけて机は間を開けて座ること。食堂にはフェイスシールドを置いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867185
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本人のやる気や努力次第で可能性は広がると思います。
      サポートは自分から先生や学生支援の窓口で相談したら、してくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      体験学習が充実している。(実習や学校見学など)
      授業の内容は先生により、当たり外れがあります。
      先生の人柄やシラバスを見て検討すると良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1・2年生は基礎ゼミナールで3年生からゼミナールが始まります。
      先生は選べません。
    • 就職・進学
      普通
      就職率が100%となっていますが、正規で働いている人はわずかであると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。スクールバスの本数や時間にばらつきあり。
      スクールバスと近鉄の電車の時間があってないとすごく待ちます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい模擬保健室や看護の教室はすごく良いと思います。
      古いところもありますが、それほど気になりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので毎日みんなと顔を合わせます。
      気の合わない子がいると苦痛です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは充実しているとはとても言い難いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育原理や教育心理など、子ども教育について広く学べると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教育関係
    • 志望動機
      子どもが好きで、将来子どもと関わる仕事に就きたいと考えているから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はオンライン中心の授業でしたが、 2021年は対面授業です。 毎日の検温やアルコール消毒、換気などかわ行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733159
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども教育学科はすごくいいと思います。これからもどんどん良くなっていくと思います。先生もいい人ですごくいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた授業がたくさんあります。自分の力になる授業ばかりでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごくいいと思います。研究室はたくさんあってすごい良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生も親身になって相談に乗ってくれてすごくいいと思います。いろんな先生に話を聞くべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少し遠いですが、バスが出ているのですごく満足しています。、
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で新しくて設備も良くてすごくいいと思います。施設が充実していてすごくいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も大学に入ってからたくさんできるのですごくいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルではすごく充実な活動がおくれているので、すごくいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどものしくさや体の仕組みなどについて詳しく知れるのですごくいいと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      教師になりたいと思い、志望しました。この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938930
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でこどもについて学びたい方はとても良い大学だと思います。
      実習もあり、設備もよく、先生方も手厚く指導してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。実習や学校外でする実習もあり、親身になって教えてくれる先生が沢山居ます。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています。もし、就職先が決まらなくても先生が手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校からスクールバスが出ています。
      学校の近くにコンビニもあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。私立なので施設も綺麗で、設備も完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。
      他学部との交流もあり、学部を跨いで仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので少なくなっていますが、活動しているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことから勉強します。実習などを通して実技的にも勉強することが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から子供に関わる仕事をしたいと思い、こども学部のある大学を探していました。将来の夢が養護教諭になることで、三重県で唯一養護教諭の1種免許を取れる大学で、三重県の養護教諭の採用率が1位だったことです。あとは、オープンキャンパスに行った時に先生方が優しく教えてくださったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893939
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    こども教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学での勉強は分かりやすくてとてもいいと思う。私立なので施設も綺麗で設備も完備している。だが、学費はそこそこするので奨学金を借りるという選択もありかなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習や施設などが充実していて、他学部との関わりもある学校です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実している。卒論なども先生がサポートしてくれるので困らない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は実習先からそのまま就職もあるが、自分で探さないといけない。
    • アクセス・立地
      良い

      学校から無料のバスが出ているためとても良い。施設も綺麗です。コンビニも学校から歩けるところにある。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもいいと思う。学内も綺麗だし改装もしていて、色々完備している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実している。他学部との交流もあるため、みんなと仲良くなることが出来る。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはコロナ禍なので、活動は少なくなっているが活動しているサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことから勉強し、実習などを通して実技的にも勉強できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、1番近く楽しそうなこの学校を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817159
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 鈴鹿市郡山町663-222
最寄駅

伊勢鉄道伊勢線 中瀬古

電話番号 059-372-2121
学部 国際地域学部こども教育学部

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿大学の口コミを表示しています。
鈴鹿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿大学   >>  こども教育学部   >>  こども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
名古屋芸術大学

名古屋芸術大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.76 (125件)
愛知県北名古屋市/名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大
四日市大学

四日市大学

BF

★★★★☆ 3.70 (33件)
三重県四日市市/三岐鉄道三岐線 暁学園前
岡崎女子大学

岡崎女子大学

BF

★★★★☆ 4.02 (46件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 男川
名古屋柳城女子大学

名古屋柳城女子大学

BF

★★★★☆ 4.06 (7件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所

鈴鹿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。