みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  口コミ

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(170)

鈴鹿医療科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(170) 私立内470 / 587校中
学部絞込
17071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が他大学で教えてて定年になった方が来られているので優秀な教授が多いことや医大で教えてた先生、高学歴な先生が多いため勉学の助けになります。また施設もそれなりに綺麗なのでありがたいです
    • 講義・授業
      良い
      とにかく高学歴な先生が多く、先生の人数も生徒4人につき1人担任がいる体制をとってるので助かります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習をする機会が多く、時間割外でテストをすることもあるので定期試験の勉強に役立ちます
    • 就職・進学
      良い
      国試に受かるまでのストレート率は50%と他より高いと思います。(他大学は受かる人のみしか国試を受けさせないため合格率が高い)面倒見も結構いいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      田舎なので白子付近に住めば交通の便はかなりいいですがバスもあまりないため、車が必要です
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の白子キャンパスは施設がかなり綺麗だと思います。トイレ数も多いので助かります
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部は100人以上いて1年次には他学部とのチーム医療の活動を行うため、出会いは多いと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルがかなり少なく、白子キャンパスではほぼ行われていず、千代崎キャンパスまで行かなければならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく薬学部なので勉強が大変ですが1年より2年の方が大変、2年より3年の方が大変と段階づいてカリキュラムを組んであるので普通にテストを受ければ進級できる
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492282
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、授業は専門的なことが多く、暗記系科目がほとんどである。充実している点としては、実習設備が整っている点がある。医療を学びたい、良い看護を提供したい人にとってはとても良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な科目がほとんどだが、話を聞き流すような授業が多く、メモをとっても結局は何が大事なのかよくわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあると思うが、ほとんど利用する機会がない。学年が上がるにつれ、利用するようになるのかも知れないが。
    • 就職・進学
      悪い
      資格をとり、就職する人がほとんどである。進学する人はほとんどいない。就職情報など全く知らされていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺には、ほとんど何もない。唯一あるとして、徒歩5分ほどのところにあるマックだ。もう少し充実していてほしい。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備がとても充実している。100人ほどが一斉に実習を行えるほど広く、物品も揃っているので、その点は困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は女子がほとんどのため、学科内恋愛はほとんどのないが、大学全体としては、男子学生もいるため、楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん種類がある。放課後、遅くまで活動できサークル経由で友達もつくれるため、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、とにかく基礎をしっかり定着させる。必修科目が多い。2年次は、前期がとても大変だと聞いた。3年次は、実習が増える。4年次は、実習に卒業論文に国家試験対策に追われる。
    • 利用した入試形式
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412869
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は難しいのはもちろんのことながら、将来のことを考えたら、やりがいのある職種を目指して入学してきた仲間と切磋琢磨して過ごす大学ライフは楽しいし、下宿生も多いので地方から来た人にとっても生活しやすい環境にあると思うから
    • 講義・授業
      普通
      専門の教授が多く、実際に国家資格を持ってる教授も多いため深く広く学べるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ったばかりでわからない点も多いが二つの校舎が近い位置にあるため下宿生にとっては有難い
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率はどの学部も高い傾向にあると思う
    • アクセス・立地
      良い
      下宿生は近くに学生寮や一人暮らしでも住みやすい一般の賃貸マンションも豊富にあるため自転車や徒歩で通っている人が多く、愛知や三重県内の人は近くにある交通機関や学校直通のバスを利用しながら来ることができるため通学に不便はないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学校は日本で初めて放射線を取り扱う技師への教育を専門的に始めた最初の学校であるため1年次は高校の復習などから始まるもののチーム医療を見据えた多学科との交流などもあり学年ぎ上がるにつれて専門的になっていく
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377092
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      拘束されている時間がとても長く、化学などは高校でやる内容ばかりです。
      学力レベルも上から下までいるので、先生によっては進め方にばらつきがあります。
    • 講義・授業
      悪い
      東大出身やハーバード大学出身の教授もいますが、よくわからない先生が多い印象です。テスト前に質問に行った時は、これはこうなるからこれ以上どうしようもな、と言われ逆ギレされるほどです。数学はみんなの出来が悪すぎて60点に満たなくても可が取れるほどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一年なので研究室、ゼミの話はあまり聞きません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はかなりいいと思います。
      愛知、見え、静岡、岐阜、長野あたりならどこでも大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      白子キャンパスのアクセスはバスか自転車しかありません。バスはたくさん人が乗るうえ、授業後すぐに発車するので授業が終わるのが少しでも遅いと乗り遅れてしまい、白子駅まで歩くハメになってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      白子キャンパスは比較的綺麗です。図書館は大学にしてはとても小さい印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363555
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職になりたいと思っている人はいいと思います。 ただ他の職種に潰しが効かないので覚悟は必要かと。 勉強もそれなりにします。とにかく国家試験前は地獄です。覚悟がある人のみ入るべき。 資格のある業種なので就活によっぽど困ることはないです。よっぽど上を目指すなら難しいかもしれませんがそこそこのところには就職できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質にムラがありすぎる。 実際、国家試験に必要な知識と臨床で必要な知識には大きなギャップがあって、 国家試験に必要な知識は参考書で学べるので授業で徹底的にやる必要はないのに、そんなことばっかり言ってる先生がいる。 中には学校でしか習えないようなことや、体験をさせてくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもムラがあるが、わたしのゼミはよかった。 研究においても実際の実験においても意味のあるものをやらせてもらった。
    • 就職・進学
      良い
      実績な悪くないだろうが、模試で点数をとらないと就活をさせてもらえない。 統計的に国家試験に合格できる点数を基準にしている、と言われていたが自分たちの代は平均点から取っていたような気がした。 実際、合格点に達していても保留にされていた。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに何もない、田舎。 駅は各駅停車しかとまらないし、駅から15分ほど。 クルマは駐車場があるのでいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備はあっても使えるようにはならない。 難しい機器がおおく、使い方や使い道などは詳しく教えてもらえない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、全員と仲良くはなれる。 逆に、他学科との交流はほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      数は多くないが様々なジャンルの部活、サークルがある。 小さい規模ではあるが、唯一の他学科との交流。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎は、解剖生理運動。 その後に疾患等の専門知識。 実習。臨床実習は4回あり、1週間、3週間、7週間、8週間。 進級するにつれて忙しくなる。普通の大学生みたいなキャンパスライフは送れないので、注意したほうがいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      回復期病棟のある病院
    • 志望動機
      医療職につけば間違い無いと思ったから。 家も近かったし、簡単に入れる学校がここだった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、テストは喚起消毒。 イベントごとはほとんど中止。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705470
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医用工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系を学びたいと思ってる人にはとてもいい大学だと思う。
      医療系じゃなくても就職先はあるからいろいろ選べる
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすくて丁寧で熱心
      いろいろなことが学べるのでおすすめかも
    • 就職・進学
      普通
      すごく充実している
      医療系に進むにはとてもいい大学だ思う。。。
    • アクセス・立地
      普通
      少し通学しづらい。
      電車とバス歩いてでも行けるけど歩くと時間かかる
    • 施設・設備
      悪い
      結構綺麗だと思う
      でも、汚いところは汚いので綺麗にして欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルとかがあるから趣味の共有とかで友達がたくさんできるかも
    • 学生生活
      普通
      そこそこあると思う。自分に合うサークルが見つけれるもと言いですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野を学んで自分がしたい勉強ができる。興味のあることが学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医療のことに関わりたくて、でも看護とかは難しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603787
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養学専攻はわかりやすい授業をしてくれる教授もいます。ゼミ室も勉強しやすい環境が整えられており、ゼミによるが自分達で時間を決めて活動することが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門の教授から授業を受けるため、より詳しいことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生でゼミ活動が始まり、自分たちでテーマを決めたり自分たちで時間を指定して活動できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職(キャリア)の先生が親切であり、相談がしやすく、環境も良い。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学をしていますが、23号線沿いであり、狭い道もないので便利です。近くにコンビニもある。
    • 施設・設備
      普通
      大学の中に売店があるのは便利、食堂の食事も安いしおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良い。県内の子がいるため話が合いやすい。恋愛関係はあんまりない。
    • 学生生活
      良い
      入学時にサークルの発表があり、自分の入りたいサークルを決めやすかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんど単位のとれる科目ばかりで、2年は専門などが入ってきて、テストがむずかしく、どこの学科も単位を落としやすい。3年は学外実習がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      就職はまだ決まってないが、クリニックや歯医者に勤務したいとおもっている。
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験を受けるため、専門知識を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586250
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても、先生と生徒の仲が良く、交流が1番多いとおもいます。距離も近いため、いろいろな相談がしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      私は臨床検査学専攻ですが、先生方の教え方がとても丁寧でいい先生が多いのですが、教科によって分かりにくいところもたまにあります。
    • 就職・進学
      良い
      とても、熱心に親身になってサポートしてくれます。また、キャリアの方々も親身になっていろいろな就職先を提示していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し、最寄駅からの道が狭いので車とのすれ違いなどの時は危ないこともあります。また、夜は街灯が少なく、真っ暗なので気をつけたほうがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      検査機器や、実験棟も全て整っており、すごく勉学に励みやすい環境になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな学科の方との交流が一年生の時から持てるので、ほかの大学に比べたら他学科の人との交流は多いとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、イベントも大学祭などでみんなで盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強をし、また病院で働くことだけが目的ではなく、患者さんとのコミュニケーションを学ぶこともするため、人としても成長があるとおもいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      患者さんの病気を1番に発見できるのは検査を行う臨床検査技師であり、少しでもドクターの力になれることがしたいと考えたため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585994
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      わからないことや困ったことがあれば先生方は親身になって聞いてくれます。国試に向けて全員が合格できるようにもう少し頑張ってほしいというクラスができます。勉強へのサポート状況は良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      国家試験に向けて外部の特別講師による授業がある。卒業試験があるがこれまで自分が勉強してきたことがよかったのか確認できる。
    • 就職・進学
      良い
      事務の方が小論文の添削をしてくれたり、面接練習をしてくれたりと充実している。不安な気持ちを解消できた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から自転車で通える。またバスも出ている。近くにはマックがある。
    • 施設・設備
      悪い
      クーラーなど管理されており、事務に言わなければつかないため不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動に所属するると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。基本千代崎キャンパスで行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学びます。2年次からはほとんど必修科目であり、専門分野も含まれてきます。3年次は一年かけて様々な領域での実習が始まります。4年次は自分が選んだゼミの実習に行き、そのあと国試への勉強となります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      身近に亡くなった人がいて、その人を自身で助けることができず後悔がありました。その後悔もあり、自分でも多くの人を助けられるようになりたいと思いこの学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574417
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      模試代やセミナー代を徴収されます。指導はとても手厚いです。ひとりひとり担任がおり、困ったときは相談に乗っていただけたりととても良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の授業はわかりやすくていいです。先生もとても偉大や方ばかりでとても充実した授業が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートはしっかりしており、面接の練習などこまめにしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      もう少し駅の近くのがいいと思う。バスの台数ももう少し多かったらいいのにな、と思います。
    • 施設・設備
      普通
      きれいで毎日掃除されてます。建物も比較的新しいです。食堂が2箇所あるので、学食も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とっても楽しいです。友人関係、恋愛関係どちらとも築くことのできる環境だとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルをする時間がないため、わからないですが、している友人はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理や、化学、物理などの、専門分野だけではなく、医療者として必要とされるチーム医療の能力など他学科と交えて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学びたい分野だったため。薬剤師を目指したことと、チーム医療を学ぶことができるため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572950
17071-80件を表示
学部絞込

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代崎キャンパス
    三重県鈴鹿市岸岡町1001-1

     近鉄名古屋線「千代崎」駅から徒歩14分

  • 白子キャンパス
    三重県鈴鹿市玉垣町3500-3

     近鉄鈴鹿線「鈴鹿市」駅から徒歩6分

電話番号 059-383-8991
学部 医用工学部保健衛生学部薬学部看護学部

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。