みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  口コミ

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(170)

鈴鹿医療科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(170) 私立内470 / 587校中
学部絞込
並び替え
17041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健衛生学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点として、教員が熱心なところや、生徒たちの団結力があるところがいいと思う。また、国家試験に合格したら就職活動の際などにはほぼ困らないと思うし、産休を挟んでも働き続けられる。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気は、もちろんまじめに聞いている人が大半を占めるが、中にはケータイを触っていたり、寝ていたりする人もいる、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは4年生からで、決め方は生徒たちの希望をもとに教員が決定していくというふうに来年から変わる
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくは知らないが、就職はわりとスムーズに決まると思う。就職先は主に病院や検査センターなどが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は普通しか止まらないので不便で、駅から学校までの道は畑や住宅街などを通らなければならないので夜遅くなると危険。
    • 施設・設備
      普通
      最近トイレが新しくなってきているのでそこはいいと思う。講義室の椅子がかたいのが少し気になるのと、ロッカーがないのが不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はほぼ上辺だけの関係だが、本当に仲良くなっている人もいるので運だと思う。恋愛はそんなに多くはないと思うけど学内で付き合っている人はいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていない。大学のイベントは、他大学にくらべて規模が小さいのであまり知り合いを呼べない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は白子キャンパスで主に基礎を学ぶ。
      2年次からは千代崎キャンパスにかわり、座学が最も大変な年だと思うがここでしっかり頭に入れておくと国試のときに少し楽になる。
      3年次からは実習が増え、2年とは違う忙しさがあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428498
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で放射線について学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。設備も整っており、毎日楽しく授業を受けています。先生も面白く、やさしい方が多く非常に充実した生活を送っています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの近くに寮がありとても便利です。女子生徒のみの、女子寮もあるのでとても安心です。そのほかに、普通の寮もあるので値段や広さなど自分に合う寮を選ぶことができます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、放射線の機器なども新しいものも取り揃えています。学生が授業で使うこともあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作るのは中学、高校に比べると難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんあり、とてもたのしいです。同じ趣味の友人も作ることができるのでサークルに入るのはオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381495
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健衛生学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結局のところ目指すところは国家試験の合格なのでそこのこまう確率が高いのでこの評価。ただ、コロナのせいで充実した学生生活を送れているとはいえない。
    • 講義・授業
      普通
      前期は全部がZoomによる授業でとても講義を受けるうえで環境が良いとは言えなかったが、後期は対面も増え少しはマシになった。
    • 就職・進学
      良い
      理学療法士を志望している人の国家試験の合格率は100パーセントで進学実績はとてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1年のうちは最寄りは白子駅でそこそこ色々な建物はあるが遊べるような施設はない。2年から千代崎駅が最寄りでとても田舎。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあり様々なリハビリ用の道具があり、充実していると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くボッチの人などはいない。みんな何かしらの集団には属している。
    • 学生生活
      悪い
      今年度はコロナのせいでサークル活動やイベントをほとんどで行えていないのでとても充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは解剖学や生理学、リハビリテーション医学などを学び2年になってから実習が始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々このリハビリ職という職種に興味があり、学んだことをそのまま将来に活かせるのかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726686
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健衛生学部医療福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床心理専攻に入り、将来幼児などに対して心理アセスメントをしていきたいなどと考えている方は、実習なども幼稚園などにいくのでおすすめです。
    • 講義・授業
      悪い
      私は、医療福祉学科臨床心理専攻です。講義自体の内容など、充実している面もありますが、教授同士の仲の悪さによるこちら側の不利益などが生じていると感じています。ただ、全ての教授が良くないという訳ではないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      来年次、3年になるのですが、元々鈴鹿医療科学大学は3年次から研究室や、ゼミが始まります。しかし、臨床心理専攻は、4年次からゼミを行うことに変更になり、切羽詰まって卒業論文を書いている先輩方を見ていると、不安になります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座などもあるので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄名古屋線の千代崎駅です。徒歩10分ほどで着きますが、何せ周りに何もなく、大学生が頼れる場所といえば、ファミリーマートひとつくらいだと感じています。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業メインで使うB棟は綺麗ではありますが、トイレが冷たいなど、少し、不便を感じたりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻の中で仲良くなることもありますが、そかで仲良くならなければ、サークルなどに入り、作りに行かないと、なかなか他学科との交流は難しいと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      余り、サークルの種類もなく、割とサークルに所属していない人が多い傾向にあります。また、学園祭も少し規模が狭いような形です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は医療人として必要な知識を学びます。二年次からは選択するというよりは、もう決まっているカリキュラムをとるといった、専門系に入ります。二年次、三年次と実習とまでは行かないが、校外学習みたいなものがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理の分野に興味があったことと、一人暮らしの許可が出ていない状況で学べる場所がそこしかなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:630607
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      交通の便がわるい。一年だらけすぎていきなり千代崎来てもむり。雰囲気がちがう。一年も千代崎の雰囲気で過すべき
    • 講義・授業
      悪い
      一年生はアキコマ多くて暇でまわりの雰囲気もあってゆるむ。二、三年には急に忙しくてギャップがひどい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較対象がない
    • アクセス・立地
      悪い
      普通電車しか止まらない。駅から微妙に離れている。駅までの道が物騒。
    • 施設・設備
      良い
      機械は色々あるような気がする。トイレも綺麗にしてくれたりする
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達は全員なかよくなれる。他の学科とは一年以外ではほとんど関わらない
    • 学生生活
      普通
      入る気もなかったし、なにがあるか把握していないから何ともいえない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強することの概要とは。特にかくことはない。この学科に入った以上、専門だから道は決まってる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ここしか通えるところがなかったのと、まぁまぁ有名ときいていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568311
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒が分かりやすいように授業スライドや授業方式を工夫してくださったり、質問に丁寧に答えてくださったりする先生が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時はほとんどが一般教養で、2年から専門科目が主になり、3年生で実習が主になるが、学年によって勉強の比重が違いすぎるため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや学科の研究室を登録していないため詳しいことが分からない
    • 就職・進学
      良い
      先生独自のデータより、普段からの成績を""優""以上で持続できればほとんどの場合国家試験に合格することができ、就職も問題ないようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      千代崎駅より徒歩で20分程かかります。通学路は住宅地であるため、お店はコンビニしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食や売店の閉店する時間が早いです。図書館も土曜日は必ずしも開いてる訳ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科と比べて人数が多いためいろんな人と話す機会が多いです。また、実習のレポートを班員と一緒に行うこともあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないので詳しいことはわかりません。イベントは文化祭の他に参加自由のマラソン大会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養と基礎知識を学び、2年生では基礎知識および専門知識を学びます。2年生の後期から学内実習が始まり、3年生では学内実習と専門知識を学びます。4年生では臨床実習と国家試験対策、卒業論文の製作を行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からX線写真に興味があり、自分も撮影できる仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568872
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からの本格的な授業はついていくのも大変だけど、凄く身になる内容ばかりです。専門性が高くなるとで本当に目指したい人にオススメします。研究室はたくさんありますが、成績順で決まるので勉強は頑張らなければいけません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってムラはありますが、基本的に聞きに行ったら丁寧に答えてくれる方達ばかりです。某先生なんかは、授業が全て終わってから質問しにいくと、ずっと教えてくれて帰してくれない…なんてこともあるほど、熱心な先生もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      普通
      5年生になると大学で就職説明会が開かれるのでサポートは良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からだいぶ距離あります。最寄駅の白子駅から大学までシャトルバスが出ています。遠い人は下宿することが多いです。少しだけ治安がよろしくないです。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。医療関連のサークル意外のサークルの方が多く、息抜きにはちょうどいいかなと思います。でも、医療関連のサークルの力の入り方はすごいです。学ぶことも多いので、医療関連のサークルもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322811
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、授業は専門的なことが多く、暗記系科目がほとんどである。充実している点としては、実習設備が整っている点がある。医療を学びたい、良い看護を提供したい人にとってはとても良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な科目がほとんどだが、話を聞き流すような授業が多く、メモをとっても結局は何が大事なのかよくわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はあると思うが、ほとんど利用する機会がない。学年が上がるにつれ、利用するようになるのかも知れないが。
    • 就職・進学
      悪い
      資格をとり、就職する人がほとんどである。進学する人はほとんどいない。就職情報など全く知らされていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺には、ほとんど何もない。唯一あるとして、徒歩5分ほどのところにあるマックだ。もう少し充実していてほしい。
    • 施設・設備
      良い
      実習設備がとても充実している。100人ほどが一斉に実習を行えるほど広く、物品も揃っているので、その点は困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は女子がほとんどのため、学科内恋愛はほとんどのないが、大学全体としては、男子学生もいるため、楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん種類がある。放課後、遅くまで活動できサークル経由で友達もつくれるため、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、とにかく基礎をしっかり定着させる。必修科目が多い。2年次は、前期がとても大変だと聞いた。3年次は、実習が増える。4年次は、実習に卒業論文に国家試験対策に追われる。
    • 利用した入試形式
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412869
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医用工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技師の先生は優しく、尊敬できる先生が多いのでいいと思います。学内実習が多く、他学科と比べレポートは多いです
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人はいいと思います。ない人は四年生では就職活動が遅くなったり、模試に合格できないと留年したりします。
    • 就職・進学
      普通
      模試でクリアした人から就活をすることができます。そのために四年生でも授業があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとおく、また、遊べるような場所もないです。普通の駅でしか留まらないため、不便
    • 施設・設備
      良い
      売店はすごく小さいものがあります。白子キャンパスは綺麗で大きい。、
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年生の底力教育で他学科との関わりがあります。それいがいはないかも。
    • 学生生活
      普通
      参加したことはないですが、文化祭などはあります。サークルも入ってない人の方が多いイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技師について学びます。また、他職種連携などなど、、、
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      臨床工学技師になりたかったから。しぼうだいがくに落ちたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850368
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健衛生学部放射線技術科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      放射線技師になるなら基礎の科目から履修するのでここで学ぶのはいいと思うが全体的に立地等が勧められない
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目が多く、国家試験に役立つ授業が多いので勉強になる
    • 就職・進学
      良い
      放射線技師になる人が多く、そのためのサポートが充実
      放射線技師にならない人もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにほとんど何もなく駅も近いとは言えない
      1時間に2本しかないのもだめ
    • 施設・設備
      普通
      図書館や食堂など学生に役に立つ施設がちゃんとある
      実習施設もあり
    • 友人・恋愛
      普通
      学年ごとに人が少ないので人にはよるが友人は作りやすいと思う。。
    • 学生生活
      普通
      大学祭やクリスマスツリー展示などあるが、あまり充実とは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線の性質や解剖学、電子工学など理系寄りのものが多い
      ので文系には勧められない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      放射線技師に興味があったのと一番近いこういう学科があるから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849538
17041-50件を表示
学部絞込

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千代崎キャンパス
    三重県鈴鹿市岸岡町1001-1

     近鉄名古屋線「千代崎」駅から徒歩14分

  • 白子キャンパス
    三重県鈴鹿市玉垣町3500-3

     近鉄鈴鹿線「鈴鹿市」駅から徒歩6分

電話番号 059-383-8991
学部 医用工学部保健衛生学部薬学部看護学部

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。