みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

皇學館大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(191) 私立内195 / 587校中
学部絞込
19151-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これ本当に必要なの?って思う必修科目はあるけど、それは真面目に受けなくてもそれなりに出席してればいいし、教員採用試験に関係のある授業はしっかりサポートされてると思う。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が採用されておりコロナ対策などもしっかりされています。授業も分かりやすく、資格取得に有利になることが多いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      小学校教員採用試験は県内一の合格率らしいです。サポートは充実しており、年に何回か専門アドバイザーとマンツーマンの面談があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い、坂道が多く通学するのが大変。電車も本数が少ない。バスはあるが乗ったことがないのでわからない。周辺には学生アパートやスーパーが沢山あり一人暮らしの環境は良いと思う。寮もあるが門限が厳しそう。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立つ校舎と綺麗な校舎の差が激しい。食堂は昔からあるんだろうなって感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん学部やコースがあるが関わりがあるのは同じ学部、コースのみ。自分は他学部に友達はいません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活動してるのかわからないが、部活動は盛んな方だと思う。駅伝部、野球部、女子バレー部、柔道部はとくに頑張っていると思う。柔道部は日本一になった!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に関する授業、体育史、心理学、衛生学、生理学など
      1年では、伊勢市について、伊勢神宮について、神様について学ぶ授業がある。仏教だなって思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になりたいから。部活動をしたかったから。推薦があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823397
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科という事もあり、教師を目指す人が殆どなため、学生も真面目な人が多いですし、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      課題が多く課せられる講義や、進むスピードが早い講義もありますが、実践的な事ばかりなので非常に勉強になっています。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、教育学部の教採の合格率は高く、特に今年は去年よりも実績が上がっています。教採対策の創志会やつばさ等といった勉強会が効果的なのではないかと思います。その会は、自由参加です。
    • アクセス・立地
      良い
      坂を登る事が多いので少し大変です。周辺環境は、緑が沢山ある環境でとても落ち着いています。最寄り駅は、五十鈴川駅と宇治山田駅です。
    • 施設・設備
      良い
      教育棟が新しいため、とても綺麗です。また、図書館も本が充実しており、設備が良く、頻繁に利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育の授業で、初対面でも仲が良くなる事が多いです。やはり、チーム戦をする時などにコミュニケーションを取るため、それを機に友人が沢山増えました。部活に入ると友人は勿論増え、充実しますし、恋愛もしている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍という事もあり、現在は活動が頻繁に行われていません。しかし、部活動では、どのようにすれば安全に活動出来るのかを考え、全体で協力し試行錯誤しながら取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学者の教育の考え方についてや児童生徒の心理学、授業の構成の仕方など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師を目指す上で、その為に必要な知識を深く学んでいきたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790710
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は免許も取れて満足。変わった人は多いが。4年間通えたのでよしかなと思います。不登校になる人は多かったがこれは大学生あるあるかな。
    • 講義・授業
      良い
      休講が多いため充実しているとは言えないのかなと思った。また、授業によっては適当なところもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は豊富であり、ゼミによって活動時間は違うがそこも見て選べる。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当や教職担当は色々してくれているのでよい。進学実績もいい方と聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りには何もない。駅からも遠いしバスもそんなにない。田舎が過ぎる。
    • 施設・設備
      良い
      最近トイレも新しくなったりしてきれいな学校だと思う。コンビニもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思うが、学校同士のカップルが多いと思う。また、学校内に元カレ元カノがいる人も多い・。
    • 学生生活
      悪い
      楽しそうなサークルがあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず教員免許を取得するために必要なこと。子供とのかかわり方や指導力の向上を目指して知識を蓄える。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      児童福祉施設で児童指導員
    • 志望動機
      家から一番近く、教育学部があったから。頭もそんなにいらないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572553
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育コースは、割と真面目な子が多いため、集中して講義を受けることができる。しかし、他のコースは少し横着。
    • 講義・授業
      普通
      保育を担当する先生が少なすぎる。講義内容も、指導案の書き方を3年生でしたり、環境の授業なのに、コマ回しをしたり、意味があるのかわからない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は、小学校や幼稚園に出向くことが多く、将来教師を目指している人にとっていい経験ができる場が多い。また、先輩との関わりも多く、上下関係などを学べていい環境である。
    • 就職・進学
      普通
      学生からの声には、支援してくれるが、こちらから声をかけないと、何もしてくれない。お知らせなども遅くて、困っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが歩いて30分ほどかかるうえに、大学の前が坂になっている。電車の時間に間に合うよう走って帰ることもしばしばある。
    • 施設・設備
      普通
      コンセントは結構どこにでもある。学食も美味しいし、コンビニと売店があるのも嬉しい。しかし、トイレや無駄なところを綺麗にしていて、そんなことに学費を使うなとも思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校の友達と大学の友達は少し違う印象がある。皇學館の学生は、変な人が多く、レベルはそんなに高くない、?
    • 学生生活
      普通
      特に、雅とレクリエーション部がオススメです。人数が多く、大変なこともありますが、交友関係が広がり、たくさんの先輩後輩ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生になれば、暇ができる!そんなことはありません。3年生は実習が二つあり、しんどい時期です。でも、そこで、何を学ぶかが重要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      オープンキャンパスで受けた、模擬授業が面白くて、この人に教えてもらいたいって思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533453
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部系の大学が少ないので、三重、岐阜あたりの人にとってはありがたい。お金かかってないところもあるんだけど、先生や学生、職員も人がいい(悪い人がいないわけじゃないけど)。ほかの学部は知らないけど、文学部の先生は生徒が学校に来てるかとか気にしてくれてる人が多い。あと文学部はそんなにウ○クな感じしない。神道、現日、国史あたりの先生はすごい。生徒はまともな思想の人の方が多い。
      就職に対するフォローが手厚い。都心の大学だと面談の予約が全然取れなかったりするらしいけど、そんなことない。大学より企業のことを考える就職課も沢山あるが、ここは生徒のことを考えてくれていると感じた
    • 講義・授業
      良い
      日本の文化系の授業がちょっと変わってて好き。和歌や雅楽の授業なんかもあります。薙刀もあるんだけど、来年度からは怪しいみたいな話を聞いた
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方はものすごく親切。面談も三年時から行ってくれる。そんなに利用するつもりもなかった所ですが、親身で的確なアドバイスをくれるので、足繁く通いました。就職に対してぼんやりした意識の人ほど、有難い存在。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行関連企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469785
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義以外にも月例文化講座など色々なところで話が聞けるので多様な知識を得ることが出来ます。伊勢の歴史を知りたい人にとっては最適な大学だと感じます。もちろん、伊勢以外の歴史も知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      歴史だけしゃなくて、英語やパソコン知識など、将来就職する私たちにとって必要な知識得ることができる。担当教員の先生も優しく、気軽に話をすることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      初年次ゼミで仲良くなった友達と今でも一緖に授業を受けている。LINEのグループを作って連絡しあったりして、情報を共有している。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率が高く、サポートが充実していることが分かる。対策講座なども行なっており、大変心強いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      高台にあるので津波の心配はない。駅から大学までは少し遠い気もするが、バスなが無料で出ているので特に気にすることはない。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ故障しているところがあったが、今はほとんど直っているので特に気にならない。パソコンが自由に使えるところがいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩たちがとても優しく面白い方なので、とても楽しく充実したサークル活動を行なうことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      図書館が夜の8時まで開いているのでテスト前は閉館ギリギリまで勉強している。家では集中出来ないのでよく利用している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に基礎的な知識を学び、教員を目指す人は、3年生は教育現場などで実習、4年生で免許を取得し、試験対策をすすめる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409798
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通であるが、大変残念ながら興味ない人には全くもって興味がない授業等々が多く大変遺憾である。そのため評価を4としている
    • 講義・授業
      良い
      教授が東大卒の人がいたり、竹田恒泰の特別講義等々受けれるので
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域の発展に向けて大変すばはしいから。また、大変よろしい強化地域にしており大変素晴らしい
    • 就職・進学
      悪い
      他大学と比較している時点でちょっとよろしくない。教科書よりリクルートらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      食べ物屋が特に少ない。本当にいくところがなくマックばかりになってしまう
    • 施設・設備
      良い
      いたるところに喫煙スペースがあったので、喫煙者にとってはいいところなのかもしれない
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャには辛いし、陽キャが髪染めて、スイッチしているようなところが見受けられる
    • 学生生活
      良い
      入っていないがコロナで色々とめんどくさそうとお聞きした次第でございます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎学力二年以降から地域のことについて学びますが、しかしながら大変ひくめである。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近い。滑り止め。しかしながら倍率が高かったらしいとの噂もあるので大変気をつけてほしい
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725836
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱の入った指導が多く、「1人でも多く教採に合格させたい!」という思いが強く感じられます。
      たまに教職支援担当の判断がナンセンスだなと思うところはありますが、なかなか全て完璧という状態にするのは珍しいので妥協です。笑
      今後、ギガスクール構想に則り、現場で使用されているようなICT機器を活用した講義が展開されることを期待しています。
    • 講義・授業
      普通
      教授からの熱い指導が受けられます。
      学科(教授)の仲が悪いやらなんやら…と噂は耳にしますが…。
      神道系の学校ということもあり、礼儀を重んじ、スーツで登学する機会がかなりあるため、スーツを着ることには慣れられると思います。
      しかし、ほとんどの授業でPCを使用した板書をしている学生はおらず(教員が電子媒体の使用を禁止している場合がほとんど)、授業でもICTを活用した講義はほぼありません。ギガスクール構想があり、教育現場でもICT化が進んでいる中でのこの授業スタイルは私にとっては思うところがあったりします。(完全なる個人の見解です)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つのゼミの人数が少ないため、担当教員が親身になって、一人一人に寄り添ってくださいます。
      教育学部は2年秋学期からゼミ活動が始まります。
    • 就職・進学
      普通
      三重県教員採用試験の採用率は30%程度で三重大学より高いですが、他県の合格人数は1桁がほとんどです。
      授業の中で小論文対策などをする場合が多いですが、あくまで三重県の傾向を元にするので、三重県の教員採用試験を受験予定の人にとってはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅(最寄りは宇治山田駅、五十鈴川駅)から歩いてすぐの場所でもないのに、自家用車での通学は禁止です。学内に学生用の駐車場はありません。学校の周りには、店がかなり少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      コロナ対策などはかなり徹底され、迅速な対応がなされていると感じます。清掃員さんが常にどこかを清掃してくださっているので、基本的には綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動、ゼミの先輩後輩、同学科の子など、対面授業であればかなり関係も広がるのかなと思います。
      しかし、グループワークなどがない講義形式もあるので、人によるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      いろいろな部活動が存在していますが、充実の度合いは部活によって様々です。
      私の所属している部活は、充実はしていますがとても忙しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について。(教員採用試験の出題範囲も含む)
      ※コースによっては、他学科の講義もとる必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員を目指し、様々な大学の教育学部を受験した中で合格したから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、要配慮欠席等の対応、非接触式体温計の導入、各入口にアルコール消毒の設置、清掃員による1日3回程度の全教室消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785994
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い先生方に恵まれいい経験も沢山でき、
      これ以上無いほどだとは思います。
      ですが、女性の先生が一部の生徒を嫌うような態度をよく見かけるので、その点においては上がしっかりして欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      なかなか面白く個性豊かな先生がそろっている。
      さすが宗教学校と言うだけあるなぁと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高い。
      90%台だったと思う。
      サポートもその分野の先生に頼れば沢山の知識が得られる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いていけない距離ではないが、
      夏はよく蚊に刺される。
      周りは自然豊かでよいが、救急車の行き来が激しく道が混むこともしばしば。
    • 施設・設備
      良い
      まあ、宗教学校だからな。そう思えばなかなかな条件だとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループに偏りがあるかもしれない、
      でも、色々な面で関わりを持つので一人でいる子はあまり見かけない。
    • 学生生活
      普通
      あまり気にしたことがなかった。
      他校についてあまり知らないのでなんとも言えないが
      仏教が好きならばイベントごとも楽しく感じると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会についてはもちろん、
      宗教、世界、現代について、様々です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特にこれといって理由はないが、
      1番無難なのかなと思ったのでそこに決定させて頂いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761551
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にはぴったりです。必修の単位は多いですが、採用試験の勉強をしていると、どの授業も大切な内容だったんだと感じるようになります。先生は個性的な人が多いですが、自分に合った先生もきっと見つけられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実技を伴う講義は、友達の模擬授業や模擬保育を見ることができたり、それぞれへの先生からのアドバイスの時間が設けられ、とても深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期からゼミが始まります。ゼミを選ぶ時は、それぞれの先生に自由に話を聞きにいくことがきる期間と共に、それぞれの先生がパワーポイントを使って各ゼミの活動内容を紹介してくれる時間も設けられます。
      卒論も、各ゼミの先生に見てもらいます。各ゼミごとに外部の学校に模擬授業に行ったり、本を読んで討論をする時間があったりします。私のゼミはとても仲が良く、休み時間や授業のない空きコマ、放課後も一緒に過ごすことが多いです。ゼミの時間が一番楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人が多いため、教師志望の人とってはとても良いと思います。ただ、幼保志望の人にとっては、専門の先生が少なくいことや、私立園や施設を目指す人も多いことから、公立園を目指すためには周りに流されない精神力が大切になると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が宇治山田駅と五十鈴川駅です。歩いて15分と20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、図書館、学科研究室などに、パソコンがたくさんあります。小さな教室も大きな教室も、授業がなければ自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指す人が多く、教育学部ということで根が真面目な人も多く、とても安定しています。大学生活が、人生で一番楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活共に少なめです。どちらにも属していない人がほとんどですが、陸上部とよさこい部には特に力が入っているよに感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、他学部と一緒に共通科目を受講します。二年生からは、学科の専門科目を学びます。教育理論から、教育方法、実践まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から子どもと関わる仕事がしたいと思っていました。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの免許が同時取得できるのは近くの地域で光学館だけだったので、志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    人数の多い授業のオンライン化 食堂の机のシールド 入り口の消毒とその監視 教室の机を一席あけるため、一席ごとに座らないよう紙が貼ってある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725929
19151-60件を表示
学部絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。