みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 法律経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(85) 国立大学 982 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
851-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に法律経済を学びたいという方にぜひお勧めしたい。
      4年間で必ず満足したキャンパスライフを送れると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導はとても丁寧で優しく、入学前に僕が希望していた学びを日々教えてくださります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法律経済は1年からありもちろんどちらの分野も丁寧な指導に変わりはありません
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの先輩方が一般企業に就職し、満足した卒業を迎えています
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはコンビニ、飲食店があります。立地はとてもいいかと
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、耐震工事もされてあるので安心だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルは大学内ではあまり目立ちませんね。ただサークル内で友人関係は良い物を築けます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動部、文化部共に充実しています
      どのサークルも楽しそうで皆仲が良いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律経済を中心に学生一人ひとりに合った希望の科目を選択できます。自分自身の満足できる学びが得られるはずです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味がありましたが法律一本をずっと希望していたわけではなく、幅広い分野の学びを広げたいということで、人文学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606950
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は皆良識があり授業も丁寧だと思います。どの授業でも最新のニュースを取り上げ、常に時代についていけるような教育を受けることができます。もちろんなかには厳しい先生もいらっしゃいますが、理不尽な扱いを受けた、生徒とモメたといったような話は聞いたことがありません。
      また就職活動関連の講座が非常に充実しており、就職率が高いのも納得だと感じました。私自身就活にはとても不安を感じていましたが、3年の秋から就活講座の授業が始まり、先輩の話をお聞きしてアドバイスをいただいたり、就職サイトの運営企業の方のお話をお聞きするなど、とてもためになる授業を受けることができました。また面接の練習やエントリーシートの添削講座も定期的に開催されており、相談室でカウンセラーの方に相談することもできます。私も就活中、授業がなくても学校に通い講座や相談に行きました。そのおかげで、無事に就活を終えることができたと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465407
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商業高校で経済学を学んだ人が集まっているので、授業の話が合います。初対面の人とはどこの商業高校出身なのか?から話題が始まります。
    • 講義・授業
      普通
      教授の当たり外れが激しいです。
      しっかりと勉強をしたいなら、別の大学の講義の方が充実していると思います
    • 就職・進学
      普通
      経済の学科なので、やはり商業系の就職に関しては強いはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝の江戸橋周辺は駅も道路もとても混雑しています。
      車通学はオススメしません
    • 施設・設備
      悪い
      そこらの高校と特に変わらず、綺麗でもなければ劣化が特別目立つわけでもない
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に学部、サークル、その人の性格によるので何も言えません。
    • 学生生活
      普通
      学祭は頑張って盛り上げようとしているが、あまり期待し過ぎると期待外れになると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生活で学んできた経済学を、さらに深く掘り進める学科です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商業について高校で学び、このまま就職するよりも更に知識を深める方が自分のためになると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848180
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律・経済について幅広い知識をつけることができる為、どの職業でも役に立つ知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方々はとても優秀で、学生に伝わるように分かりやすく授業してくれます。専門的な授業はとても面白くて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      人文学部からは、三重県庁などの公務員になる人が毎年大勢います。その他、一部上場企業に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅で徒歩で20分、自転車で10分かかります。キャンパス内は非常に広いので、自転車で通学することをオススメします。大学の周辺には一人暮らし向けのマンションやアパートが多く、下宿しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部校舎は近年建て替えられたので、講義室はもちろんトイレもとても綺麗です。1、2年の時は共通教育校舎で過ごすことが多いですが、その中には少し古い校舎もあります。食堂は2023年の夏に新設され、ガラス張りの綺麗な施設になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で優秀な人が多いので、皆親切で話しやすいです。授業だけでは他の学部生と接することが少ないので、自分が所属する学部だけでなく他学部の生徒とも話したいという人は、部活やサークルに入ることをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      運動部から文化部まで幅広い部活・サークルがあります。猫サークルやジャグリングサークルなどの個性的なサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では第二外国語やPCの使い方などの幅広い知識を身につけます。学年が上がると法律を学ぶか経済を学ぶかを選択し、専門的な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済の分野に興味があったから。自分は将来の夢が明確に決まっていなかった為、どんな企業でも通用するように経済の知識を身につけることができる法律経済学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936473
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律か経済どちらに進むか迷っている人にはおすすめ。1年生のころは両方幅広く学ぶことができ、どちらに進むかじっくり考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。1年生のころは法律と経済両方を学び、2年生からどちらをより深く学びたいか選ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、地元企業に就職する人が多いように思う。就職支援の講義などもありサポートは厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し遠い。そのため駅に自転車を置いている人もいる。
      大学の周りには飲食店が多くあり、楽しめると思う。遊ぶ場所はあまりないので車がないと少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      最近人文学部棟が改修工事を行い、綺麗になった。図書館も充実していて調べ物をするには便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に良い人ばかりで人間関係のいざこざはないように見える。サークルや部活もたくさんあって入ったら交友関係は広がる。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナで開催していないが、学祭はとても盛り上がる。有名なバンドが来たり、サークルがお店をたくさん出したりして活気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や経済を中心に、政治や金融など広く学ぶことが出来る。2年生からは所属するゼミを決めて1つのことをじっくり勉強できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学のころから法律を学びたいと思っていたから。法律だけでなく社会全般について知りたかったため、広く学べるこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は法律経済学科ということもあり、法律だけではなく経済の授業も充実していたので、幅広い知識が得られた点は良かったと思う。法律だけ、経済だけじゃなく幅広い知識を得たい人には向いている学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は経済の授業で今の日本経済と照らし合わしながらの講義が興味深かかった。単位はちゃんと講義に出席して話を聞いていれば、落とすことはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数だったので、先生とも話がしやすく、卒論の内容も相談出来たので良かった。ゼミ生同士のつながりが少なかったのが残念。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に向けた講義もあり、それも単位になったので、モチベーションが上がって良かった。社内説明会も5日間にわたる大規模なもので、今働いている会社もその説明会で知りました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩で15分はかかり、敷地内も広いのでアクセスは不便だった。また、海が近いので、津波の心配がある。
    • 施設・設備
      良い
      在学中に図書館が改修されたり、自習室やミーティングスペースが増えるなど、設備は国立の大学にしては充実していたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋人が出来るかどうかは個人の問題だと私は思います。なのであまりコメントすることはないですが、国立大学なので特段変な人はいなかったと思います(ある程度勉強しないと入学出来ないから)。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルやイベントに参加していなかったので、あまり分かりませんが、サークルの数は多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律経済に関係なく幅広い授業を受講、2年次は法律経済の授業を受講、3年次からゼミに入って専門的な授業を受講し、4年次から卒論を書くというのがおおまかな流れです。
    • 就職先・進学先
      工場等の衛生管理をするサービス業
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431766
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな分野を幅広く学べるけど専門的な授業が少ない。ゼミ選択はどんなゼミがあるか学校側からなにも情報がもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や地元企業に就職する人が多い印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部にもよるが駅から徒歩20分以上かかる。常に学内のどこかしら工事をしていて移動が非常にしづらい。周辺の治安は良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館や食堂、自習できる施設が開いている時間が短い。土日は閉まっていたり18時には閉まったり。不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いは多い。同じ授業で仲良くなったりゼミでも友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。とくにバドミントンサークルが多い。4月は新歓ラッシュでどのサークルに行っても1年生は奢ってもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、経済、経営からコースを選ぶ。違うコースの授業も違う学科の授業も受けられる。経営の授業はレポートで評価されるものが多く比較的楽に単位が取れる。法律、経済はテストだけで成績が決まるものが多い。政治の授業は受けたことがないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386765
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で真面目に勉強をしたいと思っている人、勉強をしつつも遊びたいと思っている人の両方にとっても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まだ入学して1年経過していないので、専門科目というよりは教養教育科目での判断となりますが、講義の内容は全体的に質の良いものばかりです。特に忍者学という講義では忍者の歴史等が学べて、かつ全国的にもかなり珍しいためか雑誌の取材が来たり、さらに単位が比較的取得しやすかったりと生徒たちからは人気の講義です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちは法学と経済学の両方をバランス良く学び、2年生から法政コース、現代経済コースの2つに分かれて学習していきます。
      まだ1年生なためゼミが充実しているかどうかの判断はできませんが、先輩いわくとても充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%越えと全国的にもかなり良い部類に入るのではないかと思います。ほとんどが企業に就職していきますが、地方または国家公務員に就く人も少なくはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄江戸橋駅から徒歩15分と、お世辞にもアクセスが良いとは言えません。そのため、電車通学をする生徒のほとんどが自転車を使用しています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内の施設のほとんどがとてもきれいです。さらにキャンパス全体が緑に覆われていて、とても心地が良いです。さらに翠陵店、第二購買書籍店という店があるのですが、そこには食料品、書籍、文房具など学生に必要なものがしっかりと揃っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      三重大学を第一志望にしてきた人とその他の大学を第一志望にしてきた人の間で、マナーや学力において大きな差が生まれています。授業によっては私語が絶えず、まるで動物園のようになっていることもあります。
      しかし真面目な学生のほうが多いので、友人は比較的作りやすいと思います。
      そのため、新入生歓迎会等への積極的参加が求められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380452
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生が就活について真剣に相談に乗ってくれた。ゼミ活動も真剣なもので、やりがいのあるものだった。
      授業が自由なものが多いので、しっかりと授業を受けたい方にはお勧めできません。
    • 講義・授業
      悪い
      入るゼミによって違う。
      私のゼミだと☆5です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      2年後期から始まり、3年生がメインで、4年生では月に1度集まる程度です。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによって違う。文化学科よりはサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      ふつうです。
      自転車が必要。
      無くてもいいが、かなり敷地が広いので歩くと疲れる。
      遊びに行くにも自転車があったほうが遊びやすい。
    • 施設・設備
      普通
      一般的なものだと思います。
      学部によって施設の新しい古いは違う。
      人文学部党は古い方である。しかし、トイレはとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多い。
      おもにサークルでの友人が多いと思う、
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多い。
      三重県立看護大学や三重短期大学と合同のサークルも多い。名古屋方面ほど大学が入り乱れるサークルはない。
      イベントも並みだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345444
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立大学なので、授業料が私立の大学に比べて、安いです。他の学部の授業を受けることもでき、いろいろなことが学べます。自分がどこまで真剣に勉強できるかでかなり差が出ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      共通教育として、自分の学部にとらわれず、授業の選択ができるので、幅広い知識を得ることができることが魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあり、自分にあったゼミを選ぶことができます。事例問題について討論するなかで、理解を深めていくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策講座が授業とは別に開講され、筆記試験はもちろんのこと、面接の対策までしていただけます。また、県内での就職に有利な印象があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩で15分~20分くらいかかるので、立地条件が良いとは言えません。しかし、緑も多く、敷地もひろく、のびのびとしたキャンパスです。
    • 施設・設備
      普通
      人文棟は新しい建物ではないですが、人文棟内に生協があり、お昼の時間に利用することができるので、雨の日でも、外に出ずにお昼ご飯が購入できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な人が多いように思います。サークルなどで他学部の人とも仲良くなれます。落ち着いたカップルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法Bゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      事例問題について、討論し、理解を深めることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から通える国公立大学という点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      わからない問題は、質問にいき、そのままにしておかないようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119754
851-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。