みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(20) 私立大学 784 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語学科の評価
    • 講義・授業
      普通
      自分にとって負担が大きいものが多いので、5段階評価のうち3とさせていただいた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      当たり前だから仕方ないと割り切らないといけないとは思うが、ゼミ(特に1年のとき)で内容は違うのに、同じ評価を求めるのが許せなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      人によってはサポート体制がいいかもしれないが、自分にとってはある理由からよくなかった、よくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から近いとはいえ、聴覚過敏があり、また暑さにも弱いため学校に通うのがしんどい
    • 施設・設備
      悪い
      好きな場所もなくはないが、全体的に古い気がするので、工事なりして古さをなくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部を通して関わりをもった子さんのたちといい体験もあれば悪い体験もあるのは当たり前だと思う。ただ、悪い体験のほうが多かったので、2にさせてもらった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属しているが、自分の学部からは少なく、また4大の学生み少なく、参加するのが難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年を通して基礎を学びます。3年生から本格的なゼミ活動が始まり、それぞれのゼミ担当がいるこちになります。3年生に卒論の練習をし、4年生には完成を目指します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      最初は保育があるところに進みたかったが、高校ときの担任の先生に相談したところ、ここを勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567582
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から少し遠く、課題の量がおおい、合う合わない人がいるので辞めてしまう人もいる。良くも悪くもなく普通です
    • 講義・授業
      良い
      面倒みがよく優しい。大学が卒業できるように単位なども把握してくれているので安心できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミがあるので自分にあったものを選ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けての授業もあるのですごくありがたいです。就職率100%ってのが魅力的
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠く難点です。近くにはガストやコンビニ、ドラッグストアがあるので楽です
    • 施設・設備
      良い
      施設は、普通くらいです。おトイレがまだきれいになってないところがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学芸は人数がすくないのでみんなと仲良くできます。女子大なので出会いがないです
    • 部活・サークル
      良い
      サークルなどは数多くあり、楽しめます。イベントも多くありいつも盛り上がっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を学んでいる。基礎からやるのですごくためになります。
    • 就職先・進学先
      まだ何も決まっていない
    • 志望動機
      学校や親に進められ入ることにした。英語にも興味があったから選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動の実績がよくない。勉強内容は実用じゃない、けど、全体的にプレッシャーがない、緩い学生生活送ること学生できる
    • 講義・授業
      悪い
      講師は足りない、社会に出るサポートが足りない。あまり勉強甲斐がない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがいっぱいありますが、顧問先生はサポートになっていない。苦労します。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は難しい今の世は、あまりにもサポートになっていない。自分頑張るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは不自由です。歩くのも大変。校舎は窮屈です。寮もありますが、高い
    • 施設・設備
      普通
      本が古い。新しい本やパソコンが必要です。基本設備が足りるけど
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい学校です。寂しい学校生活過せた。いくら仲良くするだって、小さな幅でしかない
    • 学生生活
      悪い
      この学校自体はとても小さい。いろんな学科が欠けてる、それがいけない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語教育コースと英語実践コースと別れます。TOEICの資格取得も重点を置いています
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学費が安いから。成績がよくないから、この学校にしか入らないから
    感染症対策としてやっていること
    2月からオンライン授業が実施されました。テストもオンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706109
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生が多く留学制度がかなり充実している
      留学前にも英語の授業を頼めば個人的にもしてくれるし1年で強制で行く留学はそのための授業が設けられているから行く前に交通手段やお金のことなど留学前の不安を取り除くことができる。
      しかし、1.2年は毎日のように宿題に追われるのに3.4年になると英語の授業がパタリとなくなるため2年までにしっかりと勉強しておかないと英語力はみるみる下がる。3.4年でも先生との関わりは別に減らないからお願いして英語の勉強する子もいる。
      また春夏秋冬でイベントが行われるため先輩後輩とも関わる機会がある。人数も少ない学部なので質問などしやすいと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は必須科目が多い
      どの先生とも大抵距離が近いため質問や相談がしやすい
      先生方も親身になって答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選ぶゼミによる
      うちのゼミはほんとにかつかつだし大変
      ゼミによっては楽しそう
    • アクセス・立地
      普通
      急行が止まらないからひどいときは20分ぐらい駅で待つ
      駅からは徒歩で15分ちょいぐらい
      信号多め
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464726
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活全体を振り替えると英語やそれに関する学習、保育に関する学習にはかなり力を入れている。それなりに時間を要するので。四年間で保育士になりたい人や英語を勉強したい人にはピッタリかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      週に4回ほどネイティブの先生方と会話したりする授業がある。それなりに力になる。保育学部は実習があったりサポートが手厚い。他の大学よりもサポートや指導が手厚いのがウリ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語に関するゼミはあまりない。殆ど言語は日本語。1年通年で行う。研修旅行や学祭などはそれなり楽しい。卒論等は担当教授によって異なる。
    • 就職・進学
      良い
      先に述べた通り、サポートが手厚い。1年次から進路指導があったりするので、そこら辺の心配はあまりしなくても大丈夫だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少しだけ歩く。名鉄なので普段使ってる路線がJRや第三セクターの人は乗り換えが必須。名古屋本線でも乗り換えが必要。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はかなり広い。関連書籍は司書の人に相談すれば一緒に探してくれる。英語の多読課題向けの本も充実してるので心配は不要。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校までの縦の繋がりと横の繋がりが薄くなるのでサークルや委員会に入った方が多く作れるかも。そこまでない。女子校なので恋愛とかはない。
    • 学生生活
      良い
      前期よりも後期の方が忙しい。(学祭、卒論等)前期のうちに単位を取っていたほうが後期が楽。(あくまでも個人の意見)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。週に何回かはネイティブの先生との対話の授業やライディング、リーディングの授業がある。英語多読の課題や資格取得の授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413801
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいならいいと思うがあまり英語力の向上は見られない
      元々英語がすきで自分から勉強するような人がおおすすめ
      講義だけ聞いていてもあまり向上はしない
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の良さに差がある
      良い先生はしっかりやるが
      適当に資料だけ配ってそれ通りに読むだけに人もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      困ったことがあると助けてくれる
    • 就職・進学
      普通
      就職準備のためのセミナーはあるがその後は自分で勝手に活動しろという感じ
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は少し遠い
      ゆっくり歩くと20分かかる
      同じ大学生がたくさんいて道が人まみれ
      その為大学周辺の民家の人から苦情もよく入る
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の本がかなり少ない
      文学小説やライトノベルはほぼなく新書や古い本ばかりおいてある
      そのため状態が悪いか一度も読まれてなさそうな本ばかり
      英語学科が主に使っている・・・英語の本を読む必要がある為
      保育科の絵本、楽譜
      DVDを見るスペースがある
      まあまあDVDの種類があるが新しい映画は少ない
      ディズニーや韓ドラばかりおいてある
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多い
      他の学科の人と話すのは少ない
      他の学科の科目を取ることができるが
      同じ学科で取る人がぜんぜんいないので他の学科の教科の単位をとるのはひとりで講義を受けるかともだちを誘う必要がある
      サークルも種類はそこまで多くない
    • 学生生活
      普通
      時々強制参加のイベントがある
      出欠席を取られるイベント
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379722
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に英語を学びたい方にはいい大学だと思います。ただ、途中で進路が変わった方には少し難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      英語だけではなく、様々なことが学べます。ただ、海外に留学したいなど強い意志を持っている方は英語一本で決めるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関もあって、通学には問題ありませんでした。バス停も近くにあり、便利です。ただ繁忙期にはバスが混み合います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいでありながらも伝統のある雰囲気は醸し出しています。トイレも綺麗で、清潔でした。図書館もあって勉強には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いと思います。学内でのカップルがほとんどですが、友達は男子校との合コンによく行っていました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は小さな規模のサークルで、ほとんど飲みがメインのサークルに所属していました。イベント事は頻繁に開催され、交流も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語知識から英語を用いた実践学習まで学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語国際研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に外国人にインタビューし感じ方などを研究します
    • 就職先・進学先
      IT外資系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバル展開しているおり、自分自身も成長できると感じたから
    • 志望動機
      英語は実践が命なので、とにかく実践を積める研究室を希望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86946
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受けられる検定がたくさんあるので、自主的に目標を持って動ける人、イベント事がたくさんあるので、そういったお祭りが好きな人はこの学校が向いていると思いますし、充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生の授業が受けられる科目が選択できるので、耳を英語に慣らすことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはそこまでみてくれるわけではありません。自分でいろんなところに見せに行ったり相談しに行ったりすればそこそこのサポートはして貰えます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いてだいたい15分くらいで着くので、普通かなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は私立にしてはそんなに良いとは感じないです。
      学食は食べるところが2箇所あるので、それはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学芸はほかの学部に比べると人数が少ないので、学部の人間は全員友達になれます。
      女子校なので、恋愛の話はあまり聞きません。
    • 学生生活
      普通
      サークルも委員会もイベントもたくさんあるので、そういうが好きな人は向いていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学科ですが、英語だけでなく国際関係の授業や、文化を学ぶ授業などたくさんのことが学べます。
    • 志望動機
      一年次に、留学が経験できるというところに魅力を感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779077
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生がとても親切に指導してくださりますが、課題がまいにちおおくだされます。
      ネイティブからの語学を学ぶことができます
    • 講義・授業
      悪い
      講義がわかりやすい人、わかりにくい人でわかれるので、
      理解するにはある程度の実力を付けておかなければならない。
      宿題、課題が多すぎてついていけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      施設は満足できるとおもいます。
      ゼミでも先生がしっかりご指導してくださります。
    • 就職・進学
      普通
      先生がしっかりサポートしてくれると思います。
      外国に就職する人もいると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はごく普通です。
      駅から近いのでけっこう通いやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館、
      洋食、和食にわかれた食堂もあり施設は優れてるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので恋愛はありません。
      友達関係は個人差があるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなども、程よい程度に充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や第二外国語をネイティブの先生から学べます。
      360度外国語で囲まれているので良い体験が出来るでしょう
    • 志望動機
      こうこうの先生にすすめられたから。
      親に勧められて、学校の先生にも、
      この学校をつよくすすめられたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親切で休んだ分もしっかり細かく教えてくれるし、友達いたから楽しいし勉強のしやすい部屋があるから最高
    • 講義・授業
      良い
      しっかり細かく教えてくれる
      しかも先生が親切で細かく教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職は案外すぐできる
      面接で落ちなかったら70%の確率で就職できる
    • アクセス・立地
      普通
      交通マナーは生徒が悪いがアクセスなどは良い
      交通マナーは生徒が赤信号なのに突っ走ってくる
    • 施設・設備
      良い
      充実している
      怪我をしたときや障害、足が悪い人が使う手すりの高さも2段階あって良い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は最高
      恋愛に関してはカップルが多い、女子は他校の男子と付き合う事が多い
    • 学生生活
      良い
      まぁまぁ充実していると思う
      サークルは入っていないからわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      休みがちだったのであまり分からない。
      だから細かくは言えない。
    • 志望動機
      将来の夢がなかったのでなんとなくここにしました。
      一応目安は決めていたのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871635
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。